ワンダーフォーゲル的な山登りでも良いかな!

最近ではタイトルと違う投稿が増えました、(^^♪登山に、スキーに、マラソンレンズの中の夢の世界をパシャリ!

たろし滝(花巻市石鳥谷町)2019.2.16

2019-02-16 | 旅行
「たろし滝
たろし滝は、石鳥谷地域の中心部から西に10キロメートルほど入ったところにあります。(県道13号線から5k)
とげし森から葛丸川に注ぐ沢水が凍りついてできる大氷柱で、昔から大瀬川地区(古くは畑地区)の人たちは、この氷柱の太さでその年の作柄を占ってきたといわれています。
「たろし」とはつららを意味し、古語の垂氷(たるひ)がなまったもので、できる氷柱の形が滝に似ていることから「たろし滝」の呼び名がついたといわれています。
氷柱の高さは13メートルあり、太さは、記録として残っているものでは、大豊作となった昭和53年の8メートルが最高です。」(引用です)






どんなとこかと思って何気なく訪れたんですが、見物の人がつぎから次へと訪れていましたよ、常に車は10台ぐらいかな



階段を下ります



葛丸川には橋がかかっていて簡単に向こう岸まで行けます



道は雪で滑ります、滑り止めの靴が必要です





歩くこと5分見えて来ました「凄ーい」






近くに来たらかなり太いです…感動!………



小さいつららも……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする