goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

年賀状の準備 下書き完成→試し刷り

2018-12-24 15:53:27 | 日記
少々不満点も有りますが、今日の午前に一応下書き完成。
①其の下書き(A4)をスキャン。

②『オリンパスビュワー2』を開く
スキャンした絵はマイピクチャに自動的に保存されて居るので、『マイドキュメント』の下の『マイピクチャ』をクリックし、下書きが入って居る当該ファイルをクリック

③トリミングする
アスペクト固定を外し、
今回は3268×1788
X 0 Y 0
x 3267 Y 1784
としました。

④トリミングし終わったら、ツールバーの『ファイル』→『上書き保存』でトリミングした絵を保存。

⑤『オリンパスビュワー2』を終わらして、インターネットエクスプローラの『田』型のマークをクリック、『ドキュメント』→『マイピクチャ』から当該ファイルをクリック。

⑥当該ファイルを印刷。其の際に、用紙サイズは『ハガキ100×』にして『写真をフレームに合わせる』のレ点は外して置く事。


暴力教師に元生徒が20年越しの反撃

2018-12-24 10:15:29 | 雑感
中国のウェイボーの動画です。
スクーターに乗った元教師のハゲジジイを何度もビンタする若い男性。
此の男性がハゲジジイの生徒だった頃、ハゲジジイから何度も縛かれたそうです。
此の後、男性は警察に不当逮捕されました。

ネットではハゲジジイの肩を持つ投稿が多いらしいですが、冗談じゃない。
ビンタした男性が正しい。やられた恨みは何十年経っても消えへんで!!
俺には殺したい奴が3匹居る。次に其奴に会うた日が其奴の命日じゃ!!!!


見た夢(其の137)

2018-12-24 08:35:31 | 
割と古い家に住んでると言う設定。
裏(南側)の方は余り行かないので、家の中から見る景色と実際の建物の配置の関係が判りません。
裏の方は直ぐ隣に嫌なジジイが住んでやがるので要注意です。
裏の方は階段室の中二階から上がサンルームの様になって居て、其のサンルームが西側と東側の両方有って左右対象になって居ます。外から見ると、太い角が2本生えて居る様な感じに見えます。
私は西側のサンルームに行く階段を上がって行って、窓から下(東側)を見下ろしたら、東側のサンルームとの間に、茶色い瓦葺きの、平屋の小屋が有るのが見えました。サンルームからは屋根しか見えないので、其の小屋が物置なのか便所なのか何か判りません。私の記憶では、其の小屋は他人の所有物で、其の小屋の部分丈が他所の土地で、裏の家からうちの敷地に凸型に突出してる筈だったと思います。

先程から『サンルーム』と言ってますが、実際はそんなお洒落な物では無く、縦40cm、横30cm位の窓を何枚も縦横に並べた、昔の工場や学校に有り勝ちな古い窓です。だから窓枠も当然鉄製で、ベージュとも薄紫とも付かないペンキ塗りの汚いやつです。窓を開けるレバーは窓枠の下側に付いて居て、其れを手前に引いて、窓自体は下半分を外側に押して開けるやつです。
そんなこんなしてたら、サンルームの北側の母屋の1階から弟が
「診療所、行けるん?」
と言って来たので、私は
「行けるで」
と答えました。
弟は
「如何やって行くん?」
と聞いて来たので、
「今度教えたるわ」
と答えました。
本真は此処は『診療所』では有りません。弟は、此のサンルームを、近隣の元診療所と勘違いして、私が恰も元診療所に居ると思い込んで居る丈ですが、私は弟に貸しを作ってやろうと思って、行き方を教えたるわと答えました。
其処で夢は終わりです。