goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

NHKの1960年代の告知の暗いBGM

2025-03-26 23:09:21 | 覚書
リズム系が『ボッソンボッソンボッソンソン』みたいな消極的な音だった筈だが、楽器は何を使ってるのか思い出せなかった。
でも、先程やっと思い出した。
多分ダブルベースかと。ジャズっぽい弾き方で。

彼の曲が流れるのが多かったのは多分夜9時のニュースの前だった様な。
彼の曲は暗くて寂しくて恐かった。幼児の私は彼れを聞くとトイレに行けなかった。
主旋律は最初が鉄琴、サビの部分がクラリネット、其の後に又鉄琴に戻る。
そして対旋律がピアノだった。
冬の寒い日なんかは彼のピアノの『グラァァァン⤴︎、グラァァァン⤴︎』と言う音が余計に寒々と聞こえた。

(最初の鉄琴のAメロの音階)
ソラシ、シ、シ
ミソ♭ラ♭、ラ ♭、ラ♭
ミラ♭ソ♭、ミ、ミ♭、レ♭、シ
ソ♭ラ♭ラ、レ♭、レ♭
ラシレ♭、ソ♭、ソ♭
レミファ、ミ、レ、ミ、ファ
(次のクラリネットのBメロ(サビ)の音階)
ラソラ、ララ、ドシ♭、ラソ
ソファソ、ソソ、シ♭ラ、ソファ
ド、ラドレ、シ♭、レミラソシド
(最後の鉄琴のCメロ(基本的にAメロと同じ))
ソラシシ、シシ
ミソ♭ラ♭ラ♭、ラ ♭ラ♭
ミラ♭ソ♭、ミ、ミ♭、レ♭、シ
ソ♭ラ♭ラ、レ♭、レ♭
ラシレ♭、ソ♭、ソ♭
レミファ、ミ、レ、ミ、ファ


最新の画像もっと見る