goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

島根の山陰道で3台の事故 9人搬送

2025-05-31 19:29:34 | 乗り物
170系シエンタ、200系ハイエースバンorレジアスエースバン、LA800S/810Sムーヴキャンバスです。





《本文》
31日午後、島根県出雲市の山陰自動車道で、3台の車が衝突する事故があり、9人が病院に搬送され、このうち1人が死亡し、1人が意識不明の重体となっています。


31日午後2時40分ごろ、出雲市の山陰自動車道で「数台の車が衝突する事故があり、複数のけが人が出ている」と、消防に通報がありました。

消防が駆けつけたところ、車3台が衝突して合わせて9人がけがをして、病院に搬送されました。

警察によりますと、2人が意識が無い状態で病院に搬送され、このうち1人が死亡、子ども1人が意識不明の重体となっています。

現場は片側1車線で、島根県の浜田市方面に向かう車1台がセンターラインを越えて、対向車線を走っていた車2台とぶつかったとみられるということです。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

NHKニュース

※《続報》
死亡したのは反対車線に食み出して軽乗用車等2台に打つかりやがった71歳の馬鹿ジジイの乗用車の助手席に乗って居た西澤澄江さん(65)です(テレ朝より)
意識不明の重体の少年(7)は犯人の馬鹿ジジイが打つけた2台目の被害者の車の後部座席に乗って居ました(TBSより)

アナウンサーは何の車種なのか全く言ってません💢 犯人の馬鹿ジジイの車がシエンタなのは見た目のダメージやテレ朝の説明で想像出来ますが。

※※《更に続報》
日本海テレビの記事で死んだ婆さんと重体の少年と、其々同乗して居た車種の関係性がやっと分かりました。
シエンタ=犯人のジジイ(71)と死んだ婆さん(65)の車
ハイエースバンorレジアスエースバン=重体の少年(7)が後部座席に居た車
です。
ハイエースはベージュ色だから、恐らく丸目改造にした奴でしょう。子供を乗せてるから最初はムーヴキャンバスかなと思いましたが、丸目改造のハイエースバンの可能性も有りかなとは思ってました。

《本文》
5月31日、島根県出雲市多伎町小田の山陰道下り線で馬鹿ジジイが乗用車を反対車線にはみ出させて軽乗用車とワンボックスカーに打つけやがりテロがありました。

このジジイテロで9人がけがをして病院に搬送され、このうち乗用車の助手席に乗っていた同県浜田市のババア(65歳)が死にました。

また、ワンボックスカーの後部座席に乗っていた福岡県の小学生の男児(7歳)が意識不明の重体となっています。

このほか3人が重傷を負いました。

警察が、ジジイがテロを起こしやがった詳しい動機を調べています。

※※日本海テレビ

※※※犯人のジジイの名前等が分かりました。
島根県浜田市松原町のパート従業員西沢正吾(71)です。

《本文》
 島根県出雲市の山陰道で5月31日に起きた車3台が絡む死傷事故について、県警は1日、反対車線にはみ出した乗用車が対向車2台と相次いで衝突したとみられると発表した。現場は片側1車線で、反対車線へのはみ出しを防ぐ効果が期待できるワイヤロープは設置されていなかった。

 県警高速隊によると、出雲市多伎町の山陰道で31日午後2時40分ごろ、島根県浜田市松原町のパート従業員西沢正吾(71)が乗用車で反対車線にはみ出し、対向車の軽乗用車とその後続のワンボックス車に打つかりやがりました。

 このジジイテロで、乗用車の助手席に乗っていた西沢の妻・澄江さん(65)が全身を強く打ち、約1時間15分後に外傷性ショックで死亡。北九州市小倉北区の会社員男性(34)が運転するワンボックス車の後部座席に乗っていた小学生の息子(7)が頭を強く打って意識不明の重体となっている。

 そのほか犯人の西沢、軽乗用車を運転していた出雲市の会社員男性(36)、ワンボックス車の男性と助手席の妻(34)の計4人が重軽傷を負った。

※※※朝日新聞

※2025年6月1日午前10時55分追記

※※2025年6月1日13時13分追記

※※※2025年6月1日19時06分追記

神奈川で大型ラフテレーンと大型トラックが衝突

2025-05-31 12:46:31 | 乗り物
ラフテレーンクレーンは加藤製作所 ラフター 通称SL600 or SL600-2、型式はKR-50H-L or KR-50H-L2です。※←済みません。間違えました。通称SL650R 型式KR-65Hでした。御詫び申し上げます。
トラックは現行ギガCYHorCYJ系GVW25tウィング車です。







《本文》
31日朝、神奈川県川崎市川崎区の交差点で現行ギガCYHorCYJ系GVW25tウィング車とKR-65Hと思われる加藤製作所 ラフター 通称SL650Rが衝突し、ギガの50代の男性運転手が重傷を負いました。

31日午前7時すぎ、川崎区四谷下町の塩浜交差点で「ラフターとギガの事故」と目撃者から110番通報がありました。

警察によりますと、交差点を直進してきたギガと、右折していたラフターが衝突し、ラフターのブームがギガの運転席に突っ込んだということです。この事故で、ギガを運転していた50代の男性が骨盤を折るなどの重傷です。

現場は片側4車線の交通量の多い交差点で、警察が事故原因を調べています。

『塩浜』交差点の地図を見たら、『富士見通り(市役所通り)』を海側に下って、首都高と交差した場所です。
其の儘海側に向かい、『夜光』交差点を左折すると、私の大好きな日本ゼオンと国鉄塩浜操車場が道の両脇に有ります。

TBSニュースdig

※2025年5月31日21時03分御詫びと訂正

高知のスクラップ屋のポンコツ車から手榴弾が見付かる

2025-05-30 12:44:06 | 乗り物
L#41/#44系パジェロです。




顔を弄ってジープみたいな顔にしてますがパジェロです。






《本文》
 手りゅう弾のようなものが見つかり、周辺は一時、騒然となりました。

 午前9時半ごろ高知県・いの町にある自動車の解体工場から、「手りゅう弾のようなものを見つけた」と警察に通報がありました。

 警察によりますと、見つかった手りゅう弾のようなものはひとつで、表面全体がサビに覆われていて解体工場に持ち込まれた車の後部座席から工場の関係者が見つけたということです。

 通報を受け警察は、現場周辺の半径200メートルを立ち入り禁止にしました。

 自衛隊に確認した結果、爆発の危険がないことがわかり、約2時間後に規制を解除したということです。

 警察は、車の所有者を探して、手榴弾のようなものを入手した経緯などを調べる方針です。

ABCニュース

静岡でヴォケが大型トレーラーから輪止めを落下させて対向車に打つける

2025-05-29 07:10:52 | 乗り物
犯人のヴォケの車はスーパーグレートFV7-R系トラクタ+平床トレーラです。
被害者の車はKF系CX-5です。

犯人は輪止めを只漠然とトラクタヘッドのプラットフォームに置いてゴム紐で挟んで居た丈だった‼️其れを犯人は平然と言いやがる‼️💢
輪止めはホルダーに入れとくもんや‼️ホルダー買う金も無いんかい‼️‼️今直ぐ運送屋辞めろ‼️‼️

(犯人の犯行の様子)





犯人が擦れ違い様に打つけて来やがった輪止め(輪留め)


(被害者のCX-5)


(犯人の運送屋)
如何も"代表"名乗ってる奴が犯人の様子。トレーラも一セットしか入らん狭さ。現車では無いかと。
犯人のクソダボは全然悪びれる様子も無い💢而もタメ口‼️






《本文》
静岡県内の国道を走行する車のドライブレコーダーには、対向車線を走るトレーラーから黒い物体がフロントガラスに衝突し、前方が見えない状態になってしまった映像が。車の運転手は「すごい音と衝撃だった」と恐怖を語りました。このトレーラーを所有する会社が28日、『news zero』の取材に応じました。

   ◇

静岡県掛川市内を走る車のドライブレコーダーの映像。トレーラーとすれ違ったそのとき…。黒い物体がぶつかり、フロントガラスが大破。車は道路脇に停車しました。

いったい何が起きたのか。

被害者の運転手
「最初、何が起こったのかよくわからなくて、すごい音と衝撃があって。レッカーの人が、すぐ近くに輪留めが落ちてるのを持ってきてくれて、こんなのが当たったんだってびっくり」

飛んできたのは、停車中に車が勝手に動かないようにタイヤを止めておく「輪留め」。

被害者の運転手
「(ガラスを)貫通してたと思うと余計怖い。社会人になってから(お金を)ずっとため続けてて、ようやく買えた自分の車だった。なんでこんなふうになっちゃったんだろうって」

車は3か月前に購入したばかりで、ボンネットにもへこみや傷ができていたといいます。

被害者の運転手は静岡県警に事故を届け出ていて、交通事故としてトレーラーの所有者の特定が進められていましたが、日本テレビが取材を進めると、都内の運送会社のものである可能性が浮上。28日に『news zero』がその運送会社を訪ねると…。

──日本テレビなんですが。

「はい」

──責任者の方いらっしゃいますか?

「私です」

取材に応じたのは、運送会社の代表。動画を見てもらうと…。

──掛川の道路で…。

運送会社の代表
「なんか飛んだってやつですね。(28日の)朝、警察から連絡きた。出頭します」

──この車はこちらの(会社の)?

運送会社の代表
「そうです」

輪留めを落としたのは、この運送会社のトレーラーであることを認め、29日に警察に出頭するといいます。

──被害者の方に対してどう思っている?

運送会社の代表
「本当に申し訳ない気持ちで、あした連絡とって謝ろうと思ってます」

──補償は?

運送会社の代表
「当然直します。こっちが悪いので」

事故当時の状況については…。

──あのトレーラーは東京から?

運送会社の代表
「東京から浜松に行く途中の掛川バイパスで、衝撃か何かで落ちてしまった」

──(ドライバー)本人とはお話は?

運送会社の代表
「本人は(落ちたのに)全然気づいてなくて。工場に行って(翌)朝起きたら半分なかったから、盗まれたと思って」

“落ちたことには気づかなかった”と釈明しました。見せてくれたのは、落下したものと同じ輪留め。

運送会社の代表
「停車しているときに」

──(トラックが)動かないように。

運送会社の代表
「これをここに(置いて)とれないようにするんだけど、何かの弾みで飛んじゃったんだろうね」

──どこで固定されている?

運送会社の代表
「固定はしていない。あとはしまう人とか」

輪留めの管理方法は「ドライバーに任せている」としました。

   ◇

数多くの交通事故を扱う亀井正貴弁護士は…。

亀井正貴弁護士
「道路交通法に違反する可能性があると思います。運転手の基本的な順守事項として、積載しているものが転落・飛散しないように措置を講じなければならない規定がある。5万円以下の罰金刑」

被害者の運転手
「輪留めの管理をしっかりしてもらえていたら、こういうことになってなかった。人に当たっていたらもっと大変なことになっていた。管理はしっかりしてもらいたい」

運送会社は二度と起きないよう、輪留めの管理を会社で徹底するといいます。

運送会社の代表
「落ちないようにフックをかけるところがトラックにはついているが、トレーラーにはつける場所がない。落ちないようにしまうとか、対策を練らないと。落下物は特に危険なので、みんなで話し合っていきたい」

NNNニュース

宮城の交差点で軽乗用車と普通乗用車が衝突 軽が横転

2025-05-28 19:32:16 | 乗り物
5月28日午前、宮城県仙台市若林区の交差点でLA700S/710Sウェイクと50系プリウス(後期型)が衝突し、うちウェイクが横転する事故がありました。

記者リポート
「事故があったのは地下鉄・卸町駅近くの交差点です。ご覧のように車1台が完全に横転しています」

28日午前10時過ぎ、若林区大和町4丁目の十字路交差点で、右折しようとしたウェイクと直進していたプリウスが出合い頭に衝突しました。

この事故で、横転したウェイクを運転していた女性が一時、車内に閉じ込められましたが、自力で脱出して、病院に搬送されました。

警察が事故の原因を調べています。






仙台放送