goo blog サービス終了のお知らせ 

紫の落書き帳II

兵庫県出身 兵庫県在住
相変わらず不躾な儘遣らせて貰ってます

香川で軽のオープンカーが当て逃げされ水没

2024-12-15 20:38:22 | 乗り物
LA400Kと思われるコペン セロです。




《本文》
友人の命を救った27歳の男性です。勇気ある行動が称えられ警察に表彰されました。

11月、香川県観音寺市で交通事故に遭い、はずみで乗っていた車ごと川に転落。水中に沈んだ車内から、溺れる友人を助け出しましたのは、高松市に住む会社員・宮本裕貴さん(27)です。香川県警などから感謝状が贈られました。

(観音寺市交通対策協議会 佐伯明浩会長(観音寺市長))
「適切な判断と迅速な行動により、河川に転落した車内から男性運転手を救助し、人命救助に貢献しました」

どんな事故に遭い、人命救助に至ったのか。宮本さんが語ってくれました。

(宮本裕貴さん)
「そこの駐車場から出て、交差点を過ぎる時に車が見えて、気付いたらぶつかって川に落ちました」

11月2日、宮本さんは納車されたばかりの友人の車に同乗していました。

観音寺市の市道交差点に差し掛かったとき、外道の車が横から打つかって来やがり、はずみで2人は約5メートルの高さから車ごと転落。犯人の車は現場から逃走し、雨の影響で増水した川に取り残されました【画像(5)】。

(宮本裕貴さん)
「室内が真っ暗になってしまって、水に落ちたと思ったら、水が入ってきて、すぐに腰の高さくらいまで入ってきました」

完全に水没した車内でパニックに陥りながらも、宮本さんは握っていた友人の手から力が抜けたのを感じとっていました。

■その時、宮本さんは「とっさの判断」で行動に出た

その時、宮本さんはとっさの判断である行動に出たといいます。

(宮本裕貴さん)
「友達が先に溺れたのが分かって、僕も空気が無くなって窓ガラスが割れなかったら死んでしまうと思いましたが、足で窓を蹴破ってまず僕だけが外に出ました」

「もう一度潜って窓から友達を引っ張り出したら、友達が息をしていなかったので、水を吐かせて人工呼吸をしないといけないと思って、やりました」

宮本さんの迅速かつ的確な行動により、友人の男性は一命をとりとめました。宮本さんは当時を振り返りながら、助かったのは「運が良かった」と話します。

(宮本裕貴さん)
「2人とも無事に大きな障害などが残らず戻ってこられたのはよかったかなと。いちばんは運が良かったのかなと思います」
勇気ある行動で友人の命を救った27歳です。テロの翌日、犯人の外道は逮捕され、友人の男性は無事に回復したということです。

RSKニュース

群馬で軽トラが塀に衝突 爺さん2人死亡

2024-12-15 19:07:13 | 乗り物
群馬県藤岡市で、住宅のブロック塀にTT1/2サンバートラックが突っ込み、乗っていた高齢男性2人が死亡しました。

きょう(15日)午前9時半すぎ、藤岡市上落合で「軽トラックが住宅の壁にぶつかった」と110番通報がありました。

警察によりますと、県道沿いにある住宅のブロック塀にサンバーが突っ込んだということです。

近くにいた人
「えらい音がどーんってして、(見たときには)もうぐったりしてた、両方とも」

この事故で、家の住人にけがはありませんでしたが、サンバーに乗っていた70代ぐらいの高齢男性2人が意識不明の状態で、運ばれた先の病院で死亡が確認されました。

警察は、身元の特定などを進めています。


TBSニュースdig

年賀状への道2024-2025 17

2024-12-15 18:14:29 | 日記
今日は宛名書きと本文。
其れ丈なので何か億劫で始めたのが15時頃。
全然会って無い相手ばっかしなので何時も書く事に困るのですが、年賀状の挨拶文の文例を見た後、書き始めたらズラズラと言葉が出て来ました。
親戚には挨拶文を入れて、其の他は挨拶文無しで描いた車の説明を入れました。

書き終わったら年賀状をスキャンしてパソコンに画像を保存して、其の後、年賀状を束にして完成。
18時頃に終わりました。あとは明日投函する丈です。
(今日から年賀状受付ですが、休日に外出するのは嫌いなので、最初から投函日は明日と決めてました)

愛知で不発弾の撤去作業

2024-12-15 13:41:04 | 乗り物
ラフテレーンはKRM-13H-IIIと思われる加藤製作所 ラフター 通称MR130RIです。
不発弾が載せられたで有ろうトラックはU300系デュトロです。
横の73式中型トラック(1 1/2トラック、高機動車ベースの後期型)は関係無いかと。






《本文》
愛知県名古屋市中心部で不発弾の撤去作業が半径およそ300メートルの警戒区域を設けて行われ、不発弾は自衛隊によって運び出されました。これに伴って、運休となっていた地下鉄の運転などが再開されたほか、周辺の立ち入り規制も解除されました。

ことし10月、名古屋市東区葵一丁目の建物の解体現場で、重さ250キロのアメリカ製の不発弾が見つかり、15日午前10時から自衛隊による撤去作業が行われました。

名古屋市などの対策本部によりますと、正午前に不発弾の「信管」が2本とも自衛隊によって取り除かれた後、クレーンで自衛隊の車両に移され、午後1時ごろ、運び出されました。

撤去作業にあたっては、半径およそ300メートルの警戒区域が設けられ、車の通行が規制されたほか、3700人あまりの住民区域外への移動や避難が求められました。

対策本部によりますと、避難所3か所にはのべ80人あまりが避難したということです。

また、地下鉄が午前9時半以降、東山線と桜通線の一部区間で運休となったほか、道路では桜通と錦通が一部で通行止めとなり、バスは周辺をう回して運行されました。

撤去に伴って、午後0時半ごろに地下鉄の運転が再開され、周辺の立ち入り規制なども解除されました。

対策本部によりますと、大きな混乱はなかったということです。

名古屋市中心部では、中区でも先月、不発弾の撤去が行われたばかりです。

NHKニュース

NHK『コンテナ全部開けちゃいました!〜大阪港編〜』20241211

2024-12-15 11:58:45 | 乗り物
⚫️砂状のチタンを卸す作業。
ハイリフトカプラ付のトラクタヘッド(現車は現行スーパードルフィンプロフィアSH系トラクタ)でコンテナシャーシ毎ダンプアップして中身を落とします。コンテナはワンハイの20ft海上コンテナ。





「専用のコンテナ用トレーラ」抔と言ってますが、専用なのはトラクタヘッドの方です。コンテナトレーラ(シャーシ)は普通のトレーラです。余談ですが最近は40ftでもダンプアップが出来るカプラが出来たそうです。



⚫️夢洲と舞洲を繋ぐ『夢舞大橋』

此れには仕掛けがして有って、スーパーマシンだそう。

橋の両端の道路が跳ね橋の様に持ち上がりました。

更に道路と橋が擦れ始めました。

橋脚の片方をタグボートで押してます。
此れは世界初の『旋回式浮体橋』と言う物らしいです。

此の橋の橋脚の基礎は地中に埋まって居なくて、常に海に浮いて居る、中身が中空のポンツーンと言う、フロート状の"土台"です。

上掲の画像の様に橋の両端の道路が跳ね上がります。

片方のポンツーンをタグボートで押して橋を回します。


何故こんな事をする必要が有るのかと言うと、大阪港は大型船が通れる航路が一つしか無く、若し其処が通れなくなったら困るので、其れを回避する為に此の様な仕組みを設けたそうです。
詳しくは此方

⚫️アラビア半島の某国の銘々の家庭で作られ、飲まれて居る飲み物の名称に何やら卑猥な響きが有り、多分ネット騒然だろうなと思ってたら案の定でした。
Xの投稿①

Xの投稿②

5ch

ナレーターは19時のNHKニュースに出て居る森下絵理香アナウンサーで、其の名称を言ったのは最初の1回丈です。
テロップは2回出ましたが、森下さんは2回目は『コーヒー』しか言ってませんでした。
但、其の国の大使館の正式名称で『〜国』とは言ってました。
出演者の千葉雄大さんと福田麻貴さん、案内人の下野紘さんは名称を口にしてませんでした。

NHK『コンテナ全部開けちゃいました』公式サイト

※《追伸》
16日深夜(17日午前)1時20分 NHK総合テレビで再放送されるそうです。
興味の有る方は御覧下さい。

NHK『コンテナ全部開けちゃいました』放送予定

※2024年12月16日20時26分追記