goo blog サービス終了のお知らせ 

ザッピング受験生の日記~権藤権藤雨権藤~

日々の生活のことを書きます。人の役に立てたら幸い。また、私クイズをやってたりします。ネタをくれる方大歓迎♪

ツンデレラ~♪

2005年09月09日 23時49分52秒 | 普通の記事
「ツンデレ」も現代用語で「テラワロス」



「現代用語の基礎知識」にあんな言葉やこんな言葉が収録されるようだ。

 はてなは9月6日、新語辞典「現代用語の基礎知識2006」(自由国民社)に掲載される予定の「はてなダイアリーキーワード」が決まったことを明らかにした。

 選ばれたのは約100語。「萌え属性」「ツンデレ」「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」といったオタク語や、「地上波初登場」「政権担当能力」「ママさんダンプ」なども。「珍走団」「DQN」や「テラワロス」「改革Tシャツ」など、採用語の誕生時期は新旧さまざまだ。

 はてなダイアリーキーワードは、コンテンツ編集ツール「Wiki」を活用したオンライン辞書。「IT戦士」なども登録されている。


さっきからリモコンが見つからない。

ザッピングが出来ないじゃないか・・・

鬱だ

体調不良

2005年09月05日 21時34分57秒 | 普通の記事
「テニスの王子様」テニス呼称を差し止め申請



 来春公開の映画「テニスの王子様THE☆MOVIE(仮称)」について、全日本テニス振興会は21日、「テニスの呼称を使うことは、テニスプレイヤー、ならびにテニスをプレイしない人にとって誤解を招く怖れがある」として、テニスの呼称差し止め処分を東京地裁に申し立てた。

 申立書で全日本テニス振興会は「テニスの王子様で行われているテニスはテニスではない」としたうえで、「テニスの王子様ではテニスプレイヤーが空を飛んだり、発光したり、まるで超人か超能力者のように描かれている」と指摘。「そのような作品にテニスの名前が使われると、テニスというスポーツが誤解される恐れがある」としている。

 映画の原作となったのは、許斐剛さんの人気漫画「テニスの王子様」。集英社の雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載中。架空の中学校「青春学園」テニス部の活躍を描いたスポーツギャグ漫画で、心を読むテニスプレイヤーや、瞬間移動をするテニスプレイヤーなど、中学生ともテニスプレイヤーとも思えない人物が多数登場する。

 代理人の増枝芳樹弁護士は「今後、原作の漫画についても、『テニヌ』『超テニス』など呼称を改めるよう対応を求めていきたい」と話している。

 漫画原作映画の呼称については、6月29日に「魁!クロマティ高校」でクロマティ氏の差し止め申請があったばかり。漫画、映画関係者はこれらの問題に頭を悩ませている。


腐女子漫画キタ━(゜∀゜)━━━━━━━!!

よい子は浦沢直樹の「HAPPY!」を読みましょう。

以上。



ガイキング

頭痛が頭痛

2005年09月01日 22時26分46秒 | 普通の記事
昼寝15分で成績アップ? 高校で調査「能率上がる」



 昼休みに15分間、昼寝すると成績が上がるかも――。福岡県の高校で実際に「昼寝タイム」を設けて効果を調べたところ、昼寝した生徒は午後の授業に集中でき、勉強の能率も上がるという傾向があることがわかった。

 調査は久留米大学医学部の内村直尚・助教授(精神神経科学)らが、県立明善高校(久留米市)で、約1000人の生徒を対象に40日間行った。

 昼寝の効果を確認するため、まず5月に全生徒にアンケート。「平日に十分睡眠時間がとれていない」と答えた生徒が61%、「午後の授業中、我慢できない眠気を感じる」は88%にのぼった。

 6月から、45分間の昼休みのうち午後1時15分からの15分間を昼寝タイムに設定。校内放送でモーツァルトを流し、寝たい生徒は机に突っ伏したり、いすに座ったりした状態で昼寝した。

 40日後に再びアンケートしたところ、週に1度でも昼寝した生徒は208人。このうち6割以上が「授業に集中できる」「勉強にやる気がある」と答えた。一方、この時間を予習復習や遊びにあてて昼寝をしなかった計744人では、いずれの答えも4割台だった。

 「(授業以外でも)勉強の能率が上がった」「最近の成績が上がった」と答えた割合も、昼寝した生徒のほうが高かった。

 内村氏は「予想以上に昼寝の効果が明らかになった。昼寝が否定的にとらえられる風潮があるが、研究を通じて学校などに広めたい」と話している。


クリリンのことか━(゜∀゜)━━━━━━━!!

スッチーいいわぁ(○´ω`○)

2005年08月29日 22時01分21秒 | 普通の記事
本日予定していた

韓国突撃ルポは中止いたしますm(_ _)m



【こぼれ話】脚がきれいでなければミニスカート禁止=ハンガリー



【ブダペスト27日】ハンガリーの首都ブダペスト12区の区長がこのほど、「脚がきれいな女性しか市役所でのミニスカートの着用を認めない」という規定の導入を提案し、波紋を呼んでいる。(写真はミニスカートで繁華街を歩く若い女性)

提案では、市職員は男女とも、年間を通してブレザーやスーツ、革靴の着用を義務付けられる。また、ひざ上2、3センチより短いスカートは、禁止される。保守派で鳴らす区長はインターネットのニュースサイトに対し、みっともない服装をした市職員が目立つため、規定は必要だと主張した。区長が管轄する12区では、既に服装規定が導入されている。

これに対し、ブダペストのガボル市長は「愚かな提案だ」と批判。ハンガリー通信に対し、「市役所では数百人の女性が働いている。この提案を明確に拒否する」と語った。近く、提案をめぐる協議が行われる予定。〔AFP=時事〕


まぁ、いいんでない?(笑



テレ朝「内村P」9月で終了



 テレビ朝日の10月改編が26日発表され、00年から5年半続いた深夜の人気バラエティー番組「内村プロデュース」(月曜午後11時15分)が9月いっぱいで終了することが分かった。深夜帯放送のバラエティー番組リニューアルのためで、新たに久本雅美の「マチャミナイト 私がPだ! ~芸人ガチンコ視聴率バトル」(月曜深夜0時45分)「爆笑問題の『検索ちゃんぴおん』」(金曜深夜0時45分)がスタートする。


残念だなぁ

いろいろとおもしろかったのに・・・

最近ちょとつまらなくなってきたのは事実(ぇ

台風に負けない、僕らの大韓航空(*^ー゜)bグッ!

2005年08月25日 20時54分21秒 | 普通の記事
映画館:「ヲタク一枚」でおトクな気分 「電車男」の入場料割引--藤沢 /神奈川



 ◇1700→1300円--藤沢の「フジサワ中央」
 「ヲタク1枚」。映画館の窓口でこう告げると、入場料が割引になるサービスが話題を呼んでいる。藤沢市のJR藤沢駅北口、遊行通りにある個人経営の映画館「フジサワ中央」は、公開中の映画「電車男」にヲタク割引料金を設定、入場券を買う際、「ヲタク」と自己申告すると、入場料が1300円となる。
 ◇シャレのつもりがネットで反響
 「電車男」の主人公がいわゆる秋葉系ヲタク。同館が客を呼ぶ工夫として、大人(1700円)と高校・大学生(1400円)の下にヲタク料金を設定した。半ばシャレで始めたサービスがネットなどで反響を呼び、予想以上の入り。当初は7月26日までの公開予定だったが、来月2日まで延長することになった。
 ヲタクを証明する必要もなく、半分以上がヲタクを自己申告して入場しているという。「中には、『アニ(アニメ)ヲタ』『ガン(ガンダム)ヲタ』と申告される人もいます」と同館も苦笑い。
 個人経営の映画館は大手のシネコンなどに押されて、どこも生き残りに懸命。同館でも浴衣割引、最終一律1000円上映などさまざまな工夫を凝らしている。「ハードではかないませんから、ソフト面で頑張りたい。ヲタク料金もその一つです」と同館。
 上映時間などの問い合わせは同館(電話0466・22・9101)へ。


キモイね(*^ー゜)b



アンガールズ山根と山川恵里佳が熱愛…きっかけは番組のダンス



 人気お笑いコンビ、アンガールズの山根良顕(29)とタレント、山川恵里佳(23)が爽やか交際していることが23日、分かった。5月に日本テレビ系特番「ウリナリ社交ダンス部」で、ダンスペアを組んだことで意気投合。当初はグループ交際だったが、真剣交際へと発展した。今最も勢いのあるお笑いタレントとバラドルの意外性カップルに注目が集まりそうだ。

 ♪ジャンガジャンガジャ~ン…。今ノリにノってるアンガールズの山根が、密かに美女のハートを射止めていた。お相手の山川もこれまで浮いた噂はなく、お互いに初ロマンスの初々しいカップル誕生だ。

 2人を知るテレビ関係者らによると、出会いは今年5月。今秋放送予定の日本テレビ系特番「ウリナリ社交ダンス部」の収録で、社交ダンスのペアを組んだことがきっかけだった。一緒に練習を重ねることで、自然とお互い意識する存在となり、どちらからともなく食事を誘う仲になったという。

 当初は共通の友人のタレント、坂本ちゃん(39)らを含めた複数で食事に出掛けるなどグループ交際だった。が、お互いゲームが趣味だったことが2人の距離をさらに縮め、真剣交際へと発展。最近になって、2人きりでデートする姿が、東京・目黒区内で目撃されていた。

 山根は1メートル80の長身に加えて、優しく飾らない性格から、意外にもお笑い芸人の間では、女性にモテることで知られている。一方の山川も、テレビ番組の共演者の間で、礼儀正しく、若い女性では珍しく気遣いができると評判。まさに、爽やかカップルといえそうだ。

 それにしても山根は、6月下旬に相方の田中卓志(29)とゲームソフトのCM会見に出席した際、田中の「彼女いない歴6年です」につられて「僕も、いない歴2年」と話していたが、その時すでに山川と交際をスタートさせていたことになる。

 田中が山根の熱愛を知っていたのか定かでないが、きっと先を越されたことを悔しがっているに違いない。ちなみに、田中が「ウリナリ」でペアを組んでいたのは榊原郁恵。既婚者では、どうすることもできずか…。


めでたいね。

山川恵里佳ねぇ・・・



昔は可愛かったんだけどね。

今は・・・

今も可愛いかw?w


明日より韓国に行くため代理の人が記事を投稿します。

お楽しみに♪

準備が間に合わない( ゜з゜ )

2005年08月24日 19時47分19秒 | 普通の記事
あなたのガンダマー度チェック!



2005年 8月 24日 (水) 19時 27分 05秒 現在

あなたは 82.15%
ガンダマーです。

◆ドズル・ザビLv◆
貴方はこれと決めたら、どこまでも突っ走ってしまいそう。
いわゆる猪突猛進型です。
でも、おおらかな性格なため、部下や年下には大人気。
ソロモンを死守して、連邦に一泡吹かせてやりましょう!

ただ、生身でガンダムに戦いを挑んではいけません。

ラッキーカラー:緑◇ラッキーアイテム:ビグザム(スレッガー抜き)◇突進確率UP


ふぅん・・・

ドズルかぁ



まぁ、私は円谷派なので

80%超えていればOK(○´ω`○)ノ



マリモ、やっぱり浮いた 阿寒湖、80年余の論争に決着



水面近くをただようマリモ。形ができあがる前の、丸くないマリモもある=北海道阿寒町の阿寒湖で

 北海道・阿寒湖の国の特別天然記念物マリモがこの夏、初めて浮き沈み現象をみせ、関係者を驚かせている。藻の表面に光合成でできた酸素の泡がつくと浮くことは水槽実験で実証されていたが、湖で確認されたことはなかった。これで80年余に及んだ浮沈論争に終止符が打たれた格好だ。

 マリモが浮きあがったのは湖東端の景勝地・滝口近くの入り江。7月初め、阿寒町教委の学芸員でマリモ研究を続ける若菜勇さん(47)が見つけた。水深約1メートルの湖底一面に緑の藻が広がり、天気がよい日は3~5センチの数百個が水面や水中に漂う。夜になれば沈む。

 浮沈論争は1923年、西村真琴・北大教授(故人)が掲げた「浮沈説」に始まる。「晴れれば浮かぶ水の上 曇れば沈む水の底」の歌詞で知られる「毬藻の唄」が何度もレコード化やCD化されてきた。小学6年の国語教科書でも「浮沈する」と紹介された。

 その都度、現場の研究者たちは反論。暴風雨や、腐敗でたまったガスで浮く例があるだけだとし、「浮沈しない説」が主流になっていた。

 今年初めて観察されたことについて、若菜さんは「大型遊覧船の航路変更が原因」とみる。30~60分間隔で日中運航していた滝口コースが今年からなくなり、群生地付近にさざ波が立たなくなった。このため、藻の表面についた気泡がはずれにくくなったと分析する。

 100年以上前から群生する北端の2カ所は、普段から大きな波がたちやすいうえ、分布水深が深いことなどから浮かばないらしい。

 歌の影響で阿寒湖のマリモは「お天気藻」とも呼ばれたが、だれも浮沈現象を見たことがなく、神秘性をはらんでいた。

 若菜さんは「真実がわかりほっとした。ただ、浮かんだマリモは群生地から湖内に漂い出しており、新たな保護策を考えないといけない」と話している


マリモ・・・



これはマモリ・・・



これはクロマーリモ・・・

服買ったら高くついた♪

2005年08月23日 22時41分46秒 | 普通の記事
「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に



アルバイトスタッフがブログに書き込んだ無配慮な発言に対し、企業が謝罪に追い込まれるケースが起きた。ブログは手軽なツールとして普及したが、企業の信頼を揺るがす“筆禍”をも起こしかねない。

 手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。

 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。

 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。

 これを読んだユーザーが「客をばかにしている」などと掲示板などで反発。その後ブログは削除されたが、同社にも苦情が寄せられたもようだ。

 コミケに参加したある男性は「店員が何を思おうと自由だとは思うが、このホットドッグチェーン全体への印象が悪くなったのは否めない」と話す。

 同社は経緯について調査し、Webサイトで文章を公表した。「当社ブランドを使用するフランチャイズ企業が独自に雇用したアルバイトの極めて不適切な表現が引き起こした事態」だと認めた上で、フランチャイズ企業の監督責任がある同社として「再発防止に全力を尽くし、お客様から失った信頼を取り戻すべく、社員一同努力いたします」と事実上、謝罪した。

 米国ではブログをきっかけに解雇される例が相次いでおり、IBMは社員に対し、ブログ利用に関するガイドラインを公開した(関連記事参照)。

 米国の非営利団体・電子フロンティア財団(EFF)は今年4月、ブロガーが関係者から報復されないようブログを安全に運営する方法について提言した(関連記事参照)。これによると「安全なブログとは、匿名のブログ」。あるコンサルタントは「ブログ上でバカなことをするな」とアドバイスしている。


まぁ、オタクはキモイだろ(○´ω`○)ノ

韓国、韓国(○´ω`○)ノ

2005年08月22日 19時29分52秒 | 普通の記事
「ピアノマン」が沈黙破る…同性愛者のドイツ人



 【ロンドン=飯塚恵子】英大衆紙デイリー・ミラー(電子版)は22日、英南東部ケント州の海岸で4月初めに保護され、「謎のピアノマン」と言われた身元不明の男性がドイツ人で、一言もしゃべらなかったのは医師らをかつぐための芝居だったと報じた。男性は20日、ドイツに飛行機で帰国したという。

 同紙によると、男性は19日、病院職員がいつも通り「きょうは話をしてくれる?」と語りかけると、「はい。そうしましょう」と初めて口を開き、自らの正体について告白した。

 それによると、男性は同性愛者で、パリで失業し、4月に高速列車に乗って英国入りし、自殺を図ろうとしていた。

 男性については、当初、「身元を尋ねられると、無言でピアノの絵を描き、見事なピアノ演奏を披露した」とされていたが、実際には、ピアノは同じキーをたたき続けるだけで、ほとんど演奏できなかった。ピアノの絵は「最初に思いついただけ」と話した。

 男性は以前、精神医療関係の仕事に就いていたことがあり、2人の専門医や看護婦らはまったくだまされてしまっていたという。英医療当局は、4か月余りの診断費、入院費などの返還を求め、男性を訴えることを検討している。

 男性について各国メディアが大きく報じたため、世界中から身元に関する情報が1000件以上寄せられたが、これまで身元は特定されなかった。


ほぅ、頭イイナo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oイイナ

てか、ブラックジャックの看護婦えぇのぅ

巫女なんとかよりはよっぽどよいw



「鉄腕!」かたりいたずらメール 県内で注意呼び掛け



 日本テレビ系で放送中の「ザ!鉄腕!DASH」の番組名をかたり、不特定多数の人々へ転送を依頼するいたずらのチェーンメールがここ数日、県内などで出回っている。
 同テレビでは「全くのいたずら。以前から似たようなものがあったが、最近は沖縄県内の人物名を使ったメールになっており、問い合わせもある」と説明。ホームページ上でも、「番組内ではチェーンメールを使った企画は一切行っていない。今後もそのような企画の予定もない」と注意を呼び掛けている。
 出回っているメールは番組に出演している歌手のTOKIOが「メールがどこまでつながるのか実験競争中」とし、スタートの人物として那覇市内の男性の名前を挙げている。「メールを9人に回してほしい。結果は番組で放送される。絶対に止めないで」などとしている。


何度も聞くよな、この手の話。

ひっかかるやつなんて、いるのかなw

実際問題いるんだろうけど・・・

あぁ、春来ないかなぁ(爆

浦高、ヒャホーイヽ(゜∀゜)ノ

2005年08月18日 23時00分40秒 | 普通の記事
校長、男児の足首持ち逆さづり…暴言吐かれたと勘違い



 大阪市旭区の市立大宮西小学校の校長(56)が7月、兵庫県内で行った林間学校で、5年生男児(11)に暴言を吐かれたと勘違いし、足首を持って逆さづりにするなどの体罰を加えていたことがわかった。男児にけがはなかったが、校長は「冷静さを欠き、申し訳ないことをした」と児童に謝罪した。

 市教委によると、校長は7月24日午後8時半ごろ、就寝前の指導中に、広間から出ようとした児童を注意した。この児童と口論になって手で押したところ、ぶつかった別の児童が泣き出した。

 この時、校長は「校長のアホが泣かしよった」という声を聞いたという。校長は近くにいた男児の足を引っかけて倒し、床に顔を押さえつけた。さらに逆さづりにして部屋の隅まで連れて行った。

 その後、男児の母親が学校に、「息子は潔白だ」と抗議したのを受け、同校が複数の児童に尋ねたところ、誰も暴言を聞いていないという。


なかなかお茶目な、校長先生だこと(○´ω`○)