goo blog サービス終了のお知らせ 

シェルティ1番、洋らん2番

やっぱり大好きなシェルティとアバウトな洋らん栽培

Happy Birthday !!

2013-01-18 22:42:00 | シェルティ

 ラスティーは満12歳のお誕生日を迎えました。

 振り返れば仔犬の頃から色々と騒ぎを起こされてきました。昨年はパンを袋ごと食べたり、針が無くなったのでひょっとしたら飲んだかもしれないとレントゲン撮影に行ったり、既にシニア犬の域に入っているにもかかわらずいまだに騒がされていますが、元気な証拠とポジティブ志向に考えています。

 先代犬は血統書から親元を捜し出し親子の対面もできましたが、ラスティーの親元は特定できず、元気に暮らしていることを伝えられないのが残念です。

 さて余談ながら、家具の製造元は種類によって木工屋と椅子屋に区別して製造しているのが一般的で、私どもは超弱小な後者に当たります。

 ラスティーは椅子屋業の我が家に来て12年近く経った今頃になって椅子が気に入ったようで、好んで椅子の上に乗って過ごすようになりました。食堂椅子には上りませんが、マッサージチェアは前述の通りで、応接椅子にも上り、古かったからかもしれませんが座面にいつの間にかほころびができてしまいました。仕事柄ながら自宅用となるとあまりやる気が起こりませんし、マッサージチェアもそうなったら大変困りますので、めでたく一回りのお誕生日を迎えたラスティーに、即行でベッド?のようなものを試作してみました。どうかここが一番寝心地の良い場所に替わってくれるよう期待しています。


年♂犬

2013-01-05 08:20:47 | シェルティ

 ラスティーの話題からすっかり遠のいていましたが、今年ラスティーは年♂犬です。

 正月3が日は何が何でも1日のトータル1万歩を目標に散歩に出掛けます。ラスティーとの散歩だけで1万歩頑張っていたこともあったのですが、遠い昔の話となりました。 元日は自宅を出てから数分で見かけたことのないシェルティーのブルーマールらしいのを目撃し、かわいいコだったらストーカーしてしまいそうなほどシェルティーに目がない私としては、追いつこうと速足、近づいてみたらバイブルー色で、私目には…だったので追い越してさよならとなりました。

 ピッチを上げて歩いたためにこちらはヘタリ気味になっても、ラスティーのフットワークは衰え知らず、仔犬の頃から結構散歩を頑張ったためか丈夫そうです。なのに、足裏が硬くなっておらず柔らかい、でも触られたくはないようです。自宅に近づき歩数確認したら、1万歩に届かなさそうだったので迂回すると、ラスティーは「なんでやねん」的な様子でした。

 昨年の夏以降冷暖房の効いた部屋で大半を過ごし、室内犬と言ってもいいほどに格上げとなりました。

 夏場はあちこちでごろ寝し、冬場になって座布団の上で寝ていた頃までは良かったのですが、時々留守番犬にしていたら、犬はだだっ広い場所より囲った場所の方が元来良いらしく、いつの間にやらマッサージチェアという場所を見つけられ、マッサージチェアは今ではラスティーの占有場所となり、猫の如く上がったり下りたりを繰り返し困ったことになっていますが、気持ち良さそうな寝姿を見るとそっとしてやりたくなり、もはやあきらめの境地です。

爆睡

お目覚め


試食

2012-07-03 00:00:00 | シェルティ

 洋らんの生育はもう一つだけど、たった2苗植えたキュウリの生育がすこぶる良くて、家族(人)だけでは消費しきれず、ラスティーにも食べさせてみることにしました。

 未だかつて拒んだ食べ物がなく、食べ残しもしたことがないので、大丈夫かなと思っていましたが、まずはスライスして与えてみることに…。案の定おいしそうに食べる食べる。残り少なくなって食器に貼りついたキュウリの薄切りを、一生懸命舌で舐めて取ろうと悪戦苦闘して見事完食。まるごとそのままも、かじりついて一気に食べてしまいました。

 過日、2度目の袋ごとパン食いをしでかし、なかなか出ずに嘔吐、結局4日目に無事終結したという出来事があって、ラスティーの所作に参っていましたが、その食べっぷりの良さに思わずウットリ

 ウィキペディアによると、キュウリは90%以上が水分で、ビタミンC,カロチン,カリウムを微量含み、世界一カロリーの低い果実とギネスブックに掲載されており、身体を冷やし、利尿効果も高い使える夏野菜とあるので、これからの暑い夏を乗り切るために、ラスティーにもヘルシーなキュウリをお腹を壊さない程度で消費に協力してもらおうと思います。

 当然ながら、スナックエンドウ同様畑の生りたてを食い荒らされるかもしれないというリスクを伴ってしまいますが…。

          


雨宿り

2012-07-01 00:00:00 | シェルティ

 7月1日、雨が降っていなくて空も明るかったため、雨具を持たずに散歩に出掛けたら、途中で雨が降り出し、よそ様の倉庫の軒をお借りしてラスティーと雨宿り。

 雲色は薄く、日差しが射してきたため、雨は間もなく止むだろうと楽観的に田んぼに落ちる雨の波紋を見ていました。

 「そういえば、今日と同じようなことが場所は違うけど以前にもありましたよね。ラスちゃんは、憶えてるかな?」

 一時小降りになり、止むかと思いきや、雨足が激しくなり、梅雨時期は天気が良くても散歩の時だけは雨具必須だったと反省しながら待つこと数分、また小降りになり、軒を出て歩き始めると予想通り雨は止み、家路に着く頃には青空に、今日はラッキーでした。

 でも、もう今年の半分がスギちゃんだぜぇ、すぎちゃんたぜぇ、過ぎちゃったぜぇ。

バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ


フィラリア予防

2012-05-31 00:00:00 | シェルティ

 5月末日、今年のフィラリア予防薬投与が始まりました。

 飼い主の義務として、絶対忘れるわけにはいかないので、今年から携帯のスケジュールに登録して対処することにしました。近頃、物忘れに留意することを心掛けるようになりました。

 体重に応じた処方量なので、制限体重を超えないように維持しなければいけないのですが、この前のラスティーの脚痛と、今までの散歩量に私が少々きつくなってきたことによる減少傾向からか、やや体重増加したような気がしています。

 「ラスちゃん、11月末までの7ヶ月間、頑張ってお薬しっかり飲もうね。」となるところですが、フードタイプの薬は、ラスティーにとって大好きな食べ物に他なりません。絶対に手ならぬ口の届かない場所に保管すべきものの1つです。