goo blog サービス終了のお知らせ 

★シェリー★の輝きの小部屋~chez moi~

嵐、SixTONES、尾崎豊、中心のブログです!
記事及び写真の引用・転載はお断りします。

死人に口なし「尾崎豊 遺書全文掲載」文藝春秋の記事を読んで

2011年11月12日 | 尾崎豊関連
この日記は、2011年11月に書いたものです。

****

尾崎豊の命日、誕生日近くになると
必ず、何かある・・・・
ただ、今回の文藝春秋の「遺書全文掲載」は、想像しなかった
「爆弾」だった。私にとって・・・・・


ここから先は、尾崎豊のデビュー当時からファンだった、私の私見であり
あくまでも個人的感想です。
また、気持ちをストレートに表したいため、若干辛辣な表現を含んでいます。

読んで頂ける方は、ご了承の上、読み進めてください。
共感できないなと思われる方は、恐れ入りますが
ここで退出願います。


どこまで死者を冒涜するつもりなのか!って感じです
私にとって(怒)



今までも書いているとおり、私は「読まずに批判」することは自分の
理念に反するので、今回もきちんと読んだ上で、感想を述べるこことする。


以前から何度か書いているが
私は尾崎豊は「マスコミ」私にとっては
「マスゴミ」に殺されたと思っている。
デビューしたばかりであまり有名で無かった彼を勝手に
「10代のカリスマ」「教祖」とまつりたて
勝手に彼を偶像化した・・・・
そして、薬物使用のあと、彼が嫌いだったテレビに
引っ張り出してきた・・・・
「夜ヒット」をリアルタイムで見ていた私は、あまりにも
周りとの空気感の違いが痛すぎて、TVの前で正座して、泣きながら
尾崎を見つめていた。


そして、写真週刊誌に載せられた
尾崎の亡くなる直前の、痣が痛々しい写真
尾崎豊は亡くなってもなお、
マスゴミたちに何度も殺される・・・・


そして今回の遺書の全文公開・・・
まず・・・・
何故、今なのか?
時期は先程述べたとおり、「尾崎の誕生日」が近付いたからだとして
そして
何故公開したのか?

繁美さんが「裕哉君が物心つくまで公開するのは待ってほしい」と言っていた
と記載されているが・・・・
すでに、彼もラジオデビューをしている今、なぜ?
裕哉君をCDデビューさせるための布石か?とすら個人的には勘ぐってしまう。
そのための繁美さんイメージアップ作戦か?

そして、遺書だって「家族宛て」であり、親書扱いだと思われるものを
世間に公表する必要があったのか?

尾崎が亡くなった日に書きしたためられたものならいざ知らず
かばんに入っていた遺書を公開し、
「尾崎豊は自殺だったんです。」
と今更言われても・・・・

遺書に添えられている、昼ドラ真っ青な三文小説風文書もそうだ。
(書かれた方には失礼ですが・・・)
私も既婚者だから思うが、「夫婦間」にはいろんなことがある。
尾崎の女性関係、夫婦の間の喧嘩、尾崎のDV、斉藤由貴ちゃんとのことも・・・
夫婦間のことを「死人に口なし」をいいことに
一方的に書きたてるのはいかがなものか?
尾崎が生きていたら、尾崎側だって言いたいことはあったはずだし・・・

私が、奥さんの立場だったら、自分の夫をまた、世間の好奇な目に
さらされるような状況は絶対に作らない。

多くのものに傷つき
若くしてこの世を去った尾崎を安らかに眠らせてあげたいと思う・・・

尾崎は、「神」でも「教祖様」でもない。
一人の人間だ。

男の孤独感、社会で闘う背心的ストレスを理解し、
時にはその甘えをわかって、つつみこんであげる
「シェリー」のような女性でいることが
尾崎にとって必要だったのでではないか。
そして支え合って生きていく
それが夫婦なんだと私は思っている。


彼のコンサートで見せる、はにかむ笑顔が好きだった。
まっすぐなまなざしが好きだった。
うったいかけるMC,メッセージが好きだった。

私にとっての尾崎豊は
真実の愛を求め
孤独に打ちひしがれる夜を恐れ
でも
だからこそ人間の弱さを理解でき
多くの人たちの魂を揺さぶる
共感させることのできる音楽が生み出せた
とっても感受性の強い人間だと思っている。

アトミックカフェでの骨折も
薬物使用のときも
そして、彼の歌詞どおり、薬物でブクブクふとった彼も
斉藤由貴ちゃんと一緒にいたときの「無防備な笑顔」も

すべて見てきた
一緒の時代を生きてきた私たちのようなファンならいざ知らず
尾崎豊が亡くなった後、彼に心酔し、
尾崎の曲、歌詞、メッセージに助けられ
今も心の支え、よりどころにしている
若い、いや幼いファンのひとたちが今回の記事を読んだらどう思うだろう・・・
そして
尾崎豊を知らない、その尾崎ファンの子供を持った保護者が読んだら・・・・


尾崎をそろそろゆっくり
休ませてあげてほしいと思う
尾崎を今も愛してやまない1ファンとしては・・・

そして
こんな過去の一方的な暴露記事よりも
Last teenage appearance(VHS)のDVD化
※私にとっては、尾崎の初めての思い出のライブだったので、
VHSは大切に今でも見ているけど※

大阪球場や横アリのライブ完全版
といったものを発売してくれたほうが
尾崎を心から愛しているファンも
天国の尾崎豊も喜ぶのではなかろうか・・・・

まぁ
今後どんな記事が出ようと
私は常に
「尾崎が生きていたら、これを許したか?
こうしたかったか?」
を基準に考えていくし
(だからベスト盤も嫌いです!まして尾崎の曲の
カバーなど論外です!)
尾崎豊はずっと私の心の中で生き続けているし
多くのファンのひとたちは
自分の心の中に
それぞれの「尾崎豊」がいることだと思うので

尾崎の音楽が
次の世代に歌い続けられることを
これ以上
マスゴミの餌食にならないことを
願ってやみません・・・


★よければポチをお願いいたします↓ ブログの更新の励みになります☆ 是非よろしくお願いします!!★

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


♪気軽にコメントください♪
誹謗中傷、H系コメ以外は、遅くなっても、必ずコメレスさせていただきます(^^)v
↑誹謗中傷コメントはスパム通知させていただきます!

Twitterやってます!
@ShellyJun0830
よければフォローしてください♪
ブログの更新通知とアラシゴトのつぶやきです♪
急ぎの質問の場合も、こちらにいただければ
早めにお返事させていただきます♪


姉妹ブログ 「詩絵里(★シェリー★)の星の囁き達」
では、オリジナルポエムと自作小説を掲載しています。
現在、ちょっと大人の恋物語「途中下車」を好評連載中♪
よければ遊びに来てください♪
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324

~恋愛小説専門ブログ~
『詩絵里(★シェリー★)の恋愛小説の扉』
では、純愛小説「メールの涙」を連載中♪
も、よければ遊びに来てください♪
http://ameblo.jp/sherry324/




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎豊遺書全文掲載

2011年11月10日 | 尾崎豊関連
文藝春秋に尾崎豊遺書全文掲載。本日発売 まだ見てないし見たくないような…なんでこの時期になるともういい加減静かに過ごさせてあげてよ。豊を…
私の個人的感想は次の日記に掲載しました。
http://blog.goo.ne.jp/shelly0324/e/6b292db21a4efd1d08a33e47e785b4bd
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎豊の夢

2011年09月15日 | 尾崎豊関連
「夢」~Dear Yutaka~

明け方
あなたの
夢を見た

手を伸ばせば
届きそうなほど
あなたの
息吹を
感じられる

私の好きな
はにかんだ笑顔は
あの時のまま

今まで
どんなに請うても
一度も出てきてくれなかったのに
どんな風の吹き回しかしら

あなたの命のともし火は
今もなお
私の胸に・・・・

もう青空の下であなたに
会える希望は潰えたのだから
せめて
夢の中で
あなたに会いたい・・・・・・



******

今朝、初めて「尾崎豊」が夢に出てきた。
デビュー当時から、好きで好きでしかたなかったのに
一度も夢にでてきてくれなかったのに
(一度だけ、TV画面に映っている夢というのはあったけど)

学校の教室の窓際で5人で談笑していた。
内容は、大阪球場のライブの話。
私は、初めて行った彼の十代最後のコンサート「Last Teenage Appearance」
と人生で最後に彼に会った「Birth Tour」の話をした。
両方、代々木オリンピックプールだった。

もっともっと話をしていたかったのに
無常にもアラームが私を現実へと引き戻した・・・・

もう、彼の姿を見ることはできない。

だからせめて夢で会いたい・・・・・




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑よければポチしてください!
人気ブログランキングへ
↑よければポチしてください♪

♪気軽にコメントください♪
誹謗中傷、H系コメ以外は、遅くなっても、必ずコメレスさせていただきます(^^)v
↑誹謗中傷コメントはスパム通知させていただきます!

Twitterやってます!
@ShellyJun0830
よければフォローしてください♪
ブログの更新通知とアラシゴトのつぶやきです♪
急ぎの質問の場合も、こちらにいただければ
早めにお返事させていただきます♪


姉妹ブログ 「詩絵里(★シェリー★)の星の囁き達」
では、オリジナルポエムと自作小説を掲載しています。
よければ遊びに来てください♪
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324

~恋愛小説専門ブログ~
『詩絵里(★シェリー★)の恋愛小説の扉』
も、よければ遊びに来てください♪
http://ameblo.jp/sherry324/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「尾崎ハウス」9月いっぱいで取り壊し

2011年09月07日 | 尾崎豊関連
「尾崎ハウス」

何度か、訪れようと思ったこともあった。
でも結局、一度も訪れることはなかった。
行かなかったことは後悔していない。
逆に取り壊しになって
「ほっと」している気持ちもある。

尾崎のお墓は、私の家から近くにある。
でも・・・・
お墓に行くまでも
かなりの年数がかかった。
尾崎の「死」を受け入れたくなかったかも知れない。

尾崎が薬物で一時期姿が見えなかったときも
あったし
アイドルと違って、毎日TVで姿を見かけるわけでもないから・・・・

尾崎はいつまでも
永遠に心の中で生きている
そう実感できるようになったから

今はお墓参りもクロスタワーも行っている。

尾崎以上に愛するアーティストは
これからも
私の人生においては存在することはない
それだけは
はっきりしているから・・・・

好意で今まで尾崎ハウスを存在させてくれていた
小峰さん
本当にありがとうございました。

尾崎豊は
今までも
そしてこれからもずっと
みんなの心の中に
「存在」し続けます・・・・


【豊への★シェリー★からのLOVE LETTER】

「永遠にI LOVE YOU」 オリジナルポエム

もしあなたに出会えていなかったら、今の私はいたのだろうか?

あなたと共に生き
あなたに励まされ

悲しいときも
苦しいときも

常にあなたの歌があった・・・

あなたのはにかんだ笑顔があった・・・

汗を飛び散らせ走り続けるあなたがいた・・・

眠れない夜を共にした「太陽の破片」

好きなひとができたときに口ずさんだ「I LOVE YOU」

誕生日は、必ず「きっと忘れない」を聞いていた

街にでれば、流れる 「街の風景」

風感じれば、流れる 「遠い空」
夕暮れ時の 「群集の中の猫」


孤独な夜を抱きしめながら聞いた「核」

夜中に車を走らせながら 一緒に歌った「Driving All Night」

ビルの谷間に探した 「For-get-me-not」

豊・・・あなたに出会って私は変わった

人の優しさや
人の苦しさや
人の心の弱さを

教えてもらい

戦うことの大切さ
生きることのすばらしさ
愛することの切なさを

学んでいった

豊・・・・あなた以上にわたしは、誰も愛せない

今までも そしてこれからも

私は、あなたの魂と一緒に生きていく・・・・

あなたの、言葉を、想いを、メロディーを

この心に抱きしめながら・・・・永遠に・・・・

I love you forever・・・・・



*****ニュースより*****

2011年9月7日(水)08:00
 1992年に亡くなった歌手、尾崎豊さん(享年26)が死の直前に倒れていた現
場で、ファンから「尾崎ハウス」と呼ばれ憩いの場となっていた
東京都足立区の民家が、今月いっぱいで取り壊されることが6日、分かった。跡地近
くには、同区が記念碑を建てる計画も上がっている。
約20年、尾崎ファンを見守り続けてきた家主の小峰忠雄(72)さんは、「ファン
の方にはそれぞれの心の中で尾崎さんを悼んでほしい」と話した。

 尾崎さんのぬくもりを求め、数えきれないほどのファンが訪れた“聖地”が、つい
にその姿を消す。

 9月いっぱいでの取り壊しが決まったのは、築65年の民家。92年4月25日早
朝に歌手、
尾崎豊さんが傷だらけの状態で発見された現場だ。その後、尾崎さんは救急搬送さ
れ、同日中に死亡。
死後、全国から訪れたファンのために開放した6帖間が、いつしか「尾崎ハウス」と
呼ばれる憩いの場となった。

 取り壊しを決めた経緯について、小峰さんは「今年はじめ、息子夫婦に自宅の建て
替えを提案されました。
(建て替えは)ずいぶん前から考えていたのですが、息子に『ここで決断しなければ
、一生背負わなければならなくなるよ』といわれて決心しました」と語った。

 小峰さんは今年2月に年内取り壊しの意向を明らかにし、このほど工事日程が具体
的に決定したことを受け、
ファンによる有志団体が足立区に記念碑の建立を請願。同区が検討を始めた。

 足立区の関係者によると、記念碑の建設予定地として小峰さん宅の裏手にある遊歩
道が最有力で、
代替施設となるスペースの建設も計画中。また、「尾崎ハウス」には「尾崎さんの奥
さんが四十九日が過ぎた後に自宅から持ってきてくれた」(小峰さん)
という写真集や、数十冊の書籍など、貴重な資料の数々が揃っている。こうした品々
は、親交のある東京芸術大学の准教授が引き取る意向を示しているという。

 来年4月、「尾崎ハウス」の跡地には、小峰さん夫婦が息子夫婦と同居する二世帯
住宅が立つ予定だ。

 「結婚式に呼ばれたり、今でも付き合いを続けているファンもいる。尾崎さんのお
陰で、色んな人と縁を結べた。
『尾崎ハウス』はひとまず役割を終えますが、これからはファンの方々が、自分の心
の中で彼を悼んで欲しい」。
尾崎さんを通してつながった絆の数々を思い浮かべ、小峰さんはほほえんだ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年尾崎豊命日のクロスタワー、尾崎ハウス閉鎖

2011年04月26日 | 尾崎豊関連
昨日は、尾崎豊の20周忌だった。
会社の帰りにクロスタワーに寄った。



実は、誕生日や命日にクロスタワーに行くのは初めてだった。
MIXIコミュの人たちとお墓参りとかは一緒に行ったことあるのに
なぜか、クロスタワーには行けなかった。
なぜなら、人前で泣きたくなかったから・・・・
でも、20周忌、自分の気持ちの中でのちょっとした踏ん切りをつけるため
一人でクロスタワーに行ってみた。
老若男女様々な年齢の人が集まっていた。






何人かの人たちが集まって、ギターやバイオリンを弾いて
周りに集まっていた人たちが、彼らの音楽に合わせて一緒に熱唱していた。
私が、参加したのは、「僕が僕であるために」「シェリー」「十五の夜」「Freeze Moon」
僕が僕であるためにを歌っている途中、やっぱり泣きそうになった。
十五の夜はライブバージョンだった。私の後ろにいた女性は
ラララ♪からの歌いだしに
「なんか変な始まりかたね。違う曲みたい」っていっていた。



この頃ふと思う。尾崎の現在のファンって生前からのファンと死後のファンどっちが
多いんだろうって。

尾崎は、1983年12月1日にデビューし、1992年4月25日に亡くなった。
8年ちょっとの活動期間・・・・その中で、渡米と覚せい剤で活動をしていなかった
期間が約2年間・・・そうすると6年くらいしか活動していなかったんだよね・・・・
そんな中で2回もコンサートにいけたのは本当に幸福としかいいようがないんだけど・・・
尾崎ファンの人によく言われる「自分も尾崎のコンサートに行ってみたかった」
そして行ったことのあるファンの人はこういう
「もっと、もっとたくさんコンサートに行けばよかった。」
わかるよ。私だって、十代最後のLAST TEENAGE APPRARANCEに行って、
最後のBIRTH TOURだけだなんて淋しすぎるよ・・・・
それも同じ代々木オリンピックプール・・・・
まだまだ、時間と空間を共有できる機会たくさんあると思っていたのに・・・・

死後ファンになった方たちはどんなきっかけで、尾崎を知り、尾崎に惹かれていったんだろう・・・

でも亡くなってもまだ、なお、多くのファンに愛されている尾崎はやっぱすごいと思うな。
昨日、クロスタワーに行ってみて、みんなが合唱している姿見て
改めて思った。

学生時代は、バンドで尾崎のコピーをしたり、尾崎の曲を弾き語りして学祭で歌ったり、周りに尾崎を語れる人たちがたくさんいた。(ほとんど男性ばっかだったけど)
一緒にコンサートに行って、感動を共有したりしていた。
でも会社に入って、尾崎ファンが周りにいなくなって、一人でずっと尾崎を
愛しつづけていた。

そして、MIXIに入り、尾崎コミュのオフ会で再び尾崎ファンの人たちと交流を持つようになった。そんな中でいろいろと尾崎ファンとしての自分について考えてみた。

「尾崎豊ファン」

自分なりの尾崎豊ファン度の分析結果
あくまでも私のことだけど、同じような人もいるんじゃないかな!?

★自分が一番のファン、自分が一番豊を愛していると思っている。
★豊は今でも自分の心の中に生き続けている。
★ほかに好きなアーティストがいても豊は別格!永遠に別格!
★宝物は、2回のコンサートのパンフレットとバースツアーTシャツ♪
★果てしない旅が好きなくせに、ホワイトアルバムの存在について疑問(豊は本当にだしたかったのだろうか?)を持っている。
★アルバムCD、コンサートDVD、ビデオはすべて持っている。告白だけは持っているだけで、まだ見ていないけど(汗)
★自分だけの豊理論、豊像を持っている。そして、同じファンの人に共感してもらえるとめちゃうれしい。
★毎日、豊の曲すべてipodに入れて聴いている。
★周りが「尾崎」と呼んでいても生前はずっと「豊」と呼んでいた。(コンサートでも)
★豊をデビューアルバムの時から好きだったことに誇りをもっている。
(いや~デビュー当時、卒業がリリースされるまでは、本当に周り誰も知らなかった!)
★自分はシェリーみたいな女性になりたいと思っている。
(だからハンネもシェリーなんだけどネ!)
★カラオケでは、絶対豊を歌う。でも大人数の時は、メジャーな曲で、少人数だと
ドーナツショップや彼を歌ってしまう。(でもまだ、一度も人前で米軍キャンプは歌ったことがない)
★自分の生き方は、豊に出会って変わったと思う。
★豊のいう心の財産を増やすこと、真実の愛を見つけることを今もしつづけている。
★おざきゆたかと、だれかが口にだしただけで(第三者が)過剰に反応してしまう。
★TVやラジオで「I LOVE YOU」等豊の曲が流れると、瞬間反応をする!
★ベスト版は嫌い(自分で作るのは、好きだけど、基本、アルバムを年代順に聴いて欲しいと思っているので)
★結婚するなら尾崎性!!という理由で結婚した(笑)←旦那にはさんざん言ってます(^^; 自分が「尾崎」だから豊と言ってしまうのもあるんだけどね・・・・
★豊の悪口を聞くのが大嫌い
★豊のやってきたことはすべてなぜか許せてしまう。(薬も斎藤由貴との報道も)
以上

完全なる私見なので賛否両論あると思いますが・・・

そして、20周忌の昨日、「尾崎ハウス」が閉鎖した。
私は、結局一度も訪れなかった。
何度か訪れようとも思った・・・・けど・・・・
最初は、なかなか「尾崎の死」を受け入れられなくて・・・・

尾崎の病院に搬送されたときの写真を写真週刊誌で見てしまってから
余計にいけなくなってしまった。

今年から、また、少しずつ、尾崎ファンの人たちと交流してりして
想い出を共有していけたらいいな・・・・・

********************以下ニュースより************

若者の孤独と挫折をうたい、26歳で夭折(ようせつ)したロック歌手の尾崎豊さん。ファンが集う場所として知られてきた東京都足立区の「尾崎ハウス」が、20周忌となる25日、最後の公開を迎えた。小峰忠雄さん(71)が自宅の6畳間を開放してきたが、今年中にも家を改築するつもりだ。ほこりまみれのポスターや絵に囲まれて、ファンたちは別れを惜しんだ。

 小さな町工場などが立ち並ぶ一角。都内の会社員大井輝さん(34)は昨年に続いて、2回目の訪問だという。「高校生のころから、束縛されない尾崎の生きざまにあこがれていた。サラリーマンになっても気持ちは同じです」

 何とか残してもらえないか――。今年2月、小峰さんがテレビで閉鎖の意向を明かすと、区役所からもお願いされた。「でも孫と一緒に住もうと言われていて。尾崎ファンなら俺の気持ちを分かってくれるよ」。木造2階建ての自宅は築65年ほど。以前も建て替えを検討したが、ファンのために延ばしていた。

 1992年4月25日。

 自宅脇の敷地にフラフラになった若い裸の男が倒れていた。尾崎だった。死後、ファンが次々と花束を置いていく。泣いていた子を家に入れてあげたのが、「尾崎ハウス」誕生のきっかけだった。

 きまじめそうな女性ファン、不登校の高校生、拘置所を出てきたばかりだという男……。約20年の間に様々な人がやってきた。小峰さんは、彼らの悩みを受け止め、ギターに耳を傾けた。「別に頑張ってそうしたわけじゃない。でもお金もとらずによくやるって、人には言われたよ」。かつて高校生だった女性が最近、突然来た。すし屋さんにお嫁に行ったと聞いていた。しばらくだなあと声をかけると「おじさんが元気で良かった」と泣かれた。

 部屋には、ファンの感想ノートが山積みになっている。しかしここ数年、記述はまばらだ。妻の豊子さん(70)は「みんな羽ばたいていったんだよ」と言う。「ここで私たちに話をして、でも本当は自分に語っている。そして明日から頑張る。そういう場所だったんじゃないかな」(谷津憲郎)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑よければポチしてください!
人気ブログランキングへ
↑よければポチしてください♪

★シェリー★の姉妹ブログでは、恋愛小説掲載中!
「メールの涙」
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎豊 命日~二十周忌~お墓参り行ってきました。

2011年04月25日 | 尾崎豊関連
今日は、尾崎豊の二十周忌の命日

何度か日記にも書いているけど、私が豊と衝撃的な出会いをしたのは、
彼のファーストアルバム「十七歳の地図」
いわゆるファン歴でいえば27年・・・・(12月で28年かな?)

この頃は、なんかみんなの影響で「尾崎」と呼ぶことが多くなったけど
彼が生きていたときは、「豊」って呼んでいた。もちろんコンサートでも・・・

よく娘に言われる
「ママすごいよね。デビューのときからずっと尾崎豊が好きで、亡くなっても
ずっと好きでいられるのってすごいな~」って

今日は、仕事でお墓参りに行けないので、昨日家族でお墓参りに行ってきた。
写真は、尾崎豊のお墓と私が持っていった尾崎が好きだった百合の花・・・



お線香をあげて、私の隣で一生懸命手を合わせていた子供達に
何を豊と話していたの?って訊くと
娘は、
「いつもママの影響で、僕が僕であるためにとか、シェリーとか聴いています。
生きていたらもっと新しい曲たくさん聴きたかったです。これからも天国で
たくさん曲を作ってください。」
息子は
「いつも聴いています。これからも天国からママのことを見守っていてください。
そして天国でたのしく暮らしてください。」
と豊に話かけていたそうで・・・・





もちろん、子供達は、尾崎の生きていた頃を知らない。
彼が何を感じ、苦悩したか、音楽雑誌、ラジオ、コンサートで
発信してきたあの時代を知らない。

私は、今でも思っている。あの時代だったから尾崎の曲は、あの曲達だった。
もし、今、彼が、今の時代を生き、今曲を書いたら全く違う
「十五の夜」「十七歳の地図」「ダンスホール」「米軍キャンプ」が出来ていたのかも
知れない。
もちろん「I LOVE YOU」のような普遍的な愛は存在しているけれど・・・

私の周りの尾崎ファンの人たちも、今日は、それぞれの思いを馳せながら
一日を尾崎と一緒に過ごしていくんだと思う。(もちろん毎日、日々尾崎の魂と一緒に生きているけど)

尾崎は、もういない。
でも、尾崎は、それぞれの人の心の中にいろんな形で生きている。
それでいいと思う。
みんながいろいろな尾崎との思い出をかかえて生きていく・・・・
私も、1985年11月 尾崎十代最後のコンサート
はじめて行った、アーティストのコンサート
「Last Teenage Appearance」
あの感動が、今も目をつぶれば思い出せる。
あまりにもこのコンサートの印象が強すぎて、「Birthツアー」も行ったのに
そちらの記憶の方が薄い・・・・
そして生まれて初めて、ファンレターを書いたのも豊へ・・・・

尾崎は、これからもずっと私の心の支え・・・
私の心の中に
生き続けていく・・・・・・・

***************
【豊への★シェリー★からのLOVE LETTER】 再掲

「永遠の I LOVE YOU」 

もしあなたに出会えていなかったら、今の私はいたのだろうか?

あなたと共に生き
あなたに励まされ

悲しいときも
苦しいときも

常にあなたの歌があった・・・

あなたのはにかんだ笑顔があった・・・

汗を飛び散らせ走り続けるあなたがいた・・・

眠れない夜を共にした「太陽の破片」

好きなひとができたときに口ずさんだ「I LOVE YOU」

誕生日は、必ず「きっと忘れない」を聞いていた

街にでれば、流れる 「街の風景」

風感じれば、流れる 「遠い空」

夕暮れ時の 「群集の中の猫」

孤独な夜を抱きしめながら聞いた「核」

夜中に車を走らせながら 一緒に歌った「Driving All Night」

ビルの谷間に探した 「For-get-me-not」



豊・・・あなたに出会って私は変わった

人の優しさや
人の苦しさや
人の心の弱さを

教えてもらい

戦うことの大切さ
生きることのすばらしさ
愛することの切なさを

学んでいった

豊・・・・あなた以上にわたしは、誰も愛せない

今までも そしてこれからも

私は、あなたの魂と一緒に生きていく・・・・

あなたの、言葉を、想いを、メロディーを

この心に抱きしめながら・・・・永遠に・・・・

I love you forever・・・・・


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑よければポチしてください!
人気ブログランキングへ
↑よければポチしてください♪

★シェリー★の姉妹ブログでは、恋愛小説掲載中!
「メールの涙」
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中時代とLAST TEENAGE APPEARANCE!!

2011年04月10日 | 尾崎豊関連
昨日、家族で熱中時代見ました!!

以前にも書いたけど、うちは、ドラマは見せてもらえなかったので
私は、水谷豊さんの熱中時代はDVDで見ました・・・途中までだけど・・・

いや~校長先生、さすがに親子!!そっくりですね★

旦那が、めちゃくちゃ熱中時代が大好きで、
以前、旦那が、息子の小学校の先生に「グー、チョキ、パー」の話をしたら
学校公開の授業で、グー、チョキ、パーをしてくれました♪

金八先生も、北野先生も熱いですね!!

熱いと言えば・・・・

尾崎の命日も近づき・・・・
この頃尾崎ばっかり聴いているんですが・・・
先日も LAST TEENAGE APPEARACEのCDを聴いていました
(映像も見たいんだけど、VHSなので、もし機械に巻き込んでしまったら
と思うとなかなか怖くて見れなくて・・・)
ライブバージョンの街の風景、ダンスホール
いいですよね★
以前から書いているように、私が初めていった尾崎のコンサートだから
想い出もひとしお・・・・
もうとっくに忘れていたと思ったあの頃の感情が
尾崎の曲と一緒によみがえってくる・・・・

もしタイムマシーンがあったら
もう一度だけ
あの時の代々木オリンピックプールに行きたいかな♪
(バースツアーよりも印象が深いんですよね・・昔なのに)

でも20周忌ってすごいよね・・・
尾崎が亡くなった年に生まれた人が、大人になり
尾崎をまた次の世代の人たちが聴き始める・・・

親の影響とか祖父母の影響とか・・・・

以前コミュの書き込みで
「100円玉で買えるぬくもりって100円じゃコーヒー買えないジャン」
って書いてあったけど・・・・
う~ん・・・ってうなっちゃいましたwww

尾崎の曲は、あの時代背景があったから
あの曲が生まれたんだと思う・・・・
尾崎の曲がなぜ生まれてかと思いをはせるときには
やっぱりその時代時代を思い出すのが一番かな・・・・

浜田省吾の19のままさとか聴いていても
赤いヘルメットという歌詞がでてきても
学生紛争をしらない私には、本当の意味でその歌詞が
理解できていないのかも知れないなって思ったことがある・・・・

携帯電話もなく、恋人に電話をするのに
公衆電話に10円玉をたくさん持って行って電話をしていた
時代・・・・

卒業の曲がヒットしたころ、中学校、高校が荒れていて
本当に窓ガラスが割られていたあの時代・・・・

そんな背景も含めて
自分の子供たちの世代に
尾崎の曲を聴き継がせていければいいね♪

LAST TEENAGE APEARANCEのI LOVE YOUを聴いていて
シェリーを聴いていて
10代でこの曲を作りあげた尾崎って本当にすごい人だって思った。

今、被災地の方々への応援ソングが数多くのアーティストによって
創られ、配信されている。

アーティストってやっぱりすごいと思う。
自分の言葉で、自分の曲で、自分の思いを発信できるのだから・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎豊 ベスト盤 I LOVE YOU ballade bestの個人的感想!

2011年04月08日 | 尾崎豊関連
発売延期になっていた、尾崎豊のバラードベスト
「尾崎豊 I LOVE YOU ballade best」
が、昨日、amazonから手元に届きました。

以前より何度か書いているとおり、私は、ベスト盤否定派!
尾崎の曲は、最初からアルバム毎に聴いて欲しいと今でも
思っている。尾崎が、許容したアルバム以外は受け入れられない・・・
この頃の須藤さんのやり方にはかなり疑問を抱いている!!

なのに・・なぜ購入したか!?
初回限定版についていた、いまだDVD化されていない
横浜アリーナの「僕が僕であるために」の映像が欲しかったから。
それだけ・・・
何度か、特番では見ているけどね・・・
やっぱりライブの尾崎が一番好きだから!!
でも、思う。こんな特典映像なんて姑息な手段を使わずに、
横浜アリーナの映像があるのはわかっているんだから
そのコンサートDVDを発売して欲しい!!と
尾崎のコンサートDVDは、カットされているシーンが多いから
既にでているライブDVDでもいいので、完全なライブDVDを発売して欲しいと・・・

ここから先は完全なる私の個人的意見
なので、そんなことはない!私はこう思うって方もたくさんいると
思うけどね・・・

曲目を見ればわかるけど
01ダンスホール
02群衆の中の猫
03ドーナツ・ショップ
04I LOVE YOU
05Teenage Blue
06LONELY ROSE
07OH MY LITTLE GIRL
08Mama、say good-bye
09卒業
10永遠の胸
11MARRIAGE
12Forget-me-not
13四月の雨
14小さなアートショップ
15もうおまえしか見えない

全く、コンセプトが見えない、寄せ集めの幕の内弁当的なベスト盤
尾崎ファンなら全部、自分で持っているアルバムで作成できちゃうような・・・・
それに、音量調整がイマイチなのか、曲によって音量が微妙に違うので
ipodで聴いていると聞きづらい!!(15はしょうがないとしても)
尾崎の超有名なバラード+尾崎の朗読をまぜこんだ・・・・
これをベストと言うには無理がありと思う・・・・

個人的には、好きな、ドーナツ・ショップと群集の中の猫が入っているけどね♪

大体、ついこの間、SaturdayとWednesdayをベスト盤として出したばかりなのに
代わり映えのしない選曲だな・・・・

でも、なんか少しずつ考え方も変ってきた。
ブログで、結構若い人、尾崎が亡くなってから好きになった方とかからのコメントを
読んでいると、尾崎を好きになったきっかけって本当に人それぞれマチマチだなっ
て。

こんな統一性の無いベスト盤でも、尾崎のI LOVE YOUが好きだからと
手にとった人が、MARRIAGEの明るい尾崎のバラードの歌い方を知ったり、
永遠の胸の曲の広がりに触れたり、尾崎の朗読に心を動かされたりして
尾崎のファーストアルバムから、聴いてみよう!という気持ちになって
尾崎の曲がその人の心の糧になっていったとしたら・・・・
それはそれで素晴らしいことだと思う。
私も、人生において、尾崎の曲に、尾崎の存在に助けられた一人だから・・・

尾崎と同じ時代を生きてきた私たちは、やがて死ぬ。
でも、尾崎の曲は、尾崎の歌声は、尾崎の魂は永遠に生きつづける
たくさんの人のそれぞれの心の中で
尾崎の言う「心の財産」という形として・・・

ただ・・・個人的には、もう二度とこのベスト盤は聴かないだろうな・・・・
聴かないで、意見したくなかったから聴いたけど・・・・

4月25日は、尾崎豊の命日・・・・
20周忌なんだから、もっとなんか違った形の作品が出せなかったのかな?って思う
と残念だけど・・・・

命日・・・どうしようかな?
尾崎の曲を聴きながら
尾崎のコンサートビデオを見ながら
思い出にひたりつつ家でお酒を飲むか・・・・

会社帰りにクロスタワーに寄ってみるか・・・

とりあえず、24日(日)には、百合の花をもってお墓参りに行く予定だけど
ね・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑よければポチしてください!
人気ブログランキングへ
↑よければポチしてください♪

★シェリー★の姉妹ブログでは、恋愛小説掲載中!
「メールの涙」
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうこれ以上街で尾崎豊のカバーを聴きたくないよ・・・

2011年03月23日 | 尾崎豊関連
完全なる個人的意見です・・・
尾崎豊が「俺の歌を歌うな!」とコンサートで言った話は有名。
その後は、コンサートの「卒業」とかでファンのみんなに
一緒に歌わせるようになったけど・・・・

そんな尾崎は、これだけ巷であふれている
尾崎のカバー曲をどう思っているのだろうか・・・・

以前から書いているように
尾崎ファンがカラオケやライブで尾崎の曲を歌うのは
別にいいと思うけど・・・・

商業ベース(CDやDVD)で、尾崎のカバーをするのは
本当に個人的に嫌いです・・・・

コンビにやTVのCMで尾崎のカバーが流れるとチャンネルを
変えてしまったり、コンビニを出て行くほど・・・・

わかっているけど・・・
そんなの私のわがままだって・・・・

でも・・・
尾崎は、きっとものすごく苦しんで
いろんな曲を、それこそ、魂を削って作り上げたんだと思う・・・

なのに・・・
「尾崎の曲」をはじめて聴きましたっていう人にカバーして欲しくない!!

尾崎の曲は尾崎の魂が、生き様がつまっているものなんだから・・・・

尾崎の曲を次の世代につなぐのは
あの
尾崎のボーカルでなければ意味がない。

あの時代背景だからこそ生まれた
他の人の解釈でなんて歌って欲しくない!!

************ニュースより抜粋**********

今年デビュー15周年を迎えたシンガー・ソングライターの馬場俊英が、4月11日からスタートするテレビ東京系連続ドラマ「鈴木先生」のエンディング・テーマで、尾崎豊の名曲「僕が僕であるために」をカバーすることが分かった。

 今回、馬場俊英に熱烈ラブコールを送ったのは、尾崎豊のプロデューサーでもある須藤晃。須藤氏は「教師なのに人間臭く悩み続ける鈴木先生のテーマ曲として、ドラマ・スタッフから『僕が僕であるために』を使いたいという話があった時に、それなら大人サイドからこの歌を歌うバージョンがいいと直感しました。その時に、自分も弱いんだという前提で応援歌を歌い続けている馬場俊英さんが浮かんでオファーしました。何が何でも説得しようと考えていたんですが、やっぱり彼は大人で、僕の意図を完全に理解してくれていて快諾。素敵な、人生という学校の校歌になりました」と明かした。

 この「僕が僕であるために」は、尾崎豊デビュー・アルバムのラストを飾っており、過去にMr.Childrenもカバーしている。須藤晃プロデュースにより、デビュー15年の歴史で初めてカバー曲にチャレンジした馬場俊英は、『これまで尾崎豊さんの音楽をちゃんと聴いたことがありませんでした。でも今回、プロデューサーの須藤さんに声を掛けていただき、初めてちゃんと尾崎さんの「僕が僕であるために」を聴き、とても感動しました。『僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならない』。今の自分に響くメッセージでした。10代の、これからたくさんのゲームを始めようとする若者が「勝ち続けなきゃならない」と書いた歌を、40代のもう何度も負け続けて来た男が「勝ち続けなきゃならない」と歌う。勝利とは何か。毎日の日々はどこに向かっているのか。これはいったい何のゲームなのか。聴いてくれる方が『大切なものは何か』と考えるきっかけになったら嬉しいです」と語っている。

 「鈴木先生」は“2007年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞”を受賞した武富健治原作のドラマ化で、主人公・鈴木先生役の長谷川博己が生徒の引き起こす問題に対して、ひたすら苦悩する若き中学校教師を演じ、悩みながら独自の教育理論によって問題を解決していく物語。そんな教師の葛藤を描きながらエンディング・テーマ「僕が僕であるために」が番組を締める形になる。

 この馬場俊英がカバーする「僕が僕であるために」は、4月13日に発売予定の馬場俊英通算10枚目のアルバムとなる「HEARTBEAT RUSH」にボーナストラックとして収録されるが、3月21日からは着うた先行配信がスタートしている。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎豊ドラマ「風の少年」再放送決定!

2011年03月23日 | 尾崎豊関連
テレビ東京での放送に引き続き、BSジャパンにてドラマの再放送が決定しました!
http://www.tv-tokyo.co.jp/ozaki_drama/

『風の少年~尾崎豊 永遠の伝説~』
BSジャパン開局10周年記念ドラマ(尾崎豊 20thメモリアルイヤー)
<放送局>
BSジャパン
<放送時間>
2011年4月24(日)20時~
見れなかった地域の方、見損なった方は是非見てみてください♪



尾崎豊関連日記

★尾崎豊ドラマ「風の少年」を見ての感想~同じ時代を生きた者として~
http://blog.goo.ne.jp/shelly0324/e/1f8a72b89a11d6bb903c24d90e4449a5

★尾崎豊ドラマ「風の少年」
http://blog.goo.ne.jp/shelly0324/e/14a6fe7a1b77a52af9098107f478bfe1

★本音でいいたいこと言います!尾崎豊ドラマ化について
http://blog.goo.ne.jp/shelly0324/e/0cd1e3c9dbe3f4cf0e88e4a5b4616300

******************

デビューアルバムからずっと尾崎ファンの私の中での尾崎像はこんな感じです。

これも私の中でデフォルメはされていると思うし、それは認めるけど・・・・

尾崎をモチーフにしたオリジナル小説です。

「黄昏の街の中で~アーティストとの恋」
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324/e/9eb9cbe2567005e321e8869897fd844b

「天国のコンサート」
http://blog.goo.ne.jp/sherry0324/e/26bd07afaddfbef1dc9cb9cac5f9def1






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする