goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

最近印象に残ったこと

2008-12-18 | 日常・etc

先日、病院のフロアーに<お正月料理の工夫について>
って言うのを何気に紹介してありました。

このくらいの量でこのくらいのカロリーみたいなサンプルと解説。
なるほど、お正月料理はそれぞれの食材にそれなりの意味があり、
海老の「腰が曲がるほどの長生きとか」、数の子の「子沢山」とか、
そんなこじつけ以上に栄養学的にそれぞれ理に適ったものなんだな、と思いましたが、
問題はやはり塩分と糖分が日常の食事に比べ多いことと比較的お野菜が少ないこと。

そこで真似してみようかなと思ったことは、
なますを多めに作って保存し3日3晩食べること。

よし、作ってみようかな。
ほとんど私が自己責任で食べることになりそうだけど。。。
今回おせちは手頃で美味しい所を見つけて予約したので一応あります。
だから煮物となますくらいは作ろうかな…ということで。

今年の漢字は「変」に決まりました。
そこで自分にとっての今年の漢字は!?

いろいろ考えましたが、「」とか「」とか(笑)
あまりにも寂しいので、「」にしました。

振り返ると、いろんなつながりを感じた年でした。

親子(離れたことで知る思いやりもある)、姉妹(歳を取るほど話が合う部分を発見)
友人(ご無沙汰してても、会えばその間の時間を感じない)

そしてブログを通しての連

犬がつなげてくれた連
読んで下さる方のネット上の連、それを通じて実際に会うことが出来たお友達。

歳をとると別ればかりが増えると思ってたけど、
いろんなによって新しい出会いのあることも発見できました。



ここで「連」のエピソード。
デパ地下のヨック○ックでお届けものを依頼してたら、
半年ぶりの友人とばったり!(同じ物をお使い物用に買いに来た)
ちょうどいい偶然!とお茶と夕食ができました(偶然、お互い帰っても一人だったので)
そして一昨日、ずっと会ってないけど用件があったのでメールをした友人がいました。
そして昨日、御座候(今川焼き)を買ってたら、その人が後ろに並びました!
「え~~っ、他にも今川焼きのお店はあるのにどうして今!ここ!?」
お互いに用があったので、そのままバイバイでしたが、一昨日久々にメールしたのにとても不思議。
ってなんか私の「連」って、食べ物関係に集中してる?

昨日は本屋さんもCDショップも行ったんだけどなぁ。
そこでこれを購入しましたが、クリスタルな響きが
清らかな泉のようで、かなり癒しの曲でした。

☆エンヤ 雪と氷の旋律



できれば年内あと1回更新したいけど…希望的観測です。
だって、年賀状もまだだし。。。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに会ってきました! | トップ | 闇鍋 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らずむっち)
2008-12-19 20:20:24
ことしはyumeさんとうんと
お近づきになれてうれしかったです。
ブログってほんと不思議な力がありますよね。
今年の漢字は…と考えて今年を振り返ることに
意味があるんでしょうね。

返信する
Unknown (えっつー)
2008-12-19 20:38:48
私なます大好きです。
おいしいですよね。
年末に生れて初めて黒豆を煮ようと思っています。
うまく煮えるかな?ドキドキ。

私にとっての今年の漢字ってなんだろう?
って思いました。
返信する
☆コメントありがとうございます! (yume)
2008-12-20 18:59:52
♥らずむっちさん♥
ほんとにブログがなければ、いくら偶然近隣に住んでたとはいえ、
接点がないから知り合ってお友達になれるなんてことは
なかったですよね、愛犬とブログに感謝です!
ブログやってると前よりは振り返ることも多くなりましたけど、
漢字で振り返るとなると一字で収まりきれないかんじ。

♥えっつーさん♥
私は枝豆が大豆だって事は、
小学校の頃、父が庭に植えたので知って驚きましたが、
黒豆もそうだって事を知ったのは大人になってからで驚きました。
黒豆って美味しいですよね!ふっくら煮るのって難しそうです。
是非アップしてください!

えっつーさんは新居に住まわれたし、新しい家族もふえたし、
かってに「新:あらた」ということで。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常・etc」カテゴリの最新記事