子供の頃観たドラマで、ジャニス・イアンの曲と共にいまだに印象的なシーンがあります。堤防が決壊して家が流される時、最後に家族がアルバムを持って行こうとするシーンです。題名は「岸辺のアルバム」だったということを思い出して、今調べて見たんですけど、こんな出演者だったんだ~と記憶がよみがえってきました。
って書こうとしたのは出演者のことではなくて、先週結婚式で集まった時、「パソコン、デジカメのおかげで、最近“アルバム”に写真を収めることがなくなったね」という話がでたから。とりあえず画像を取り込んであるから、と安心してると案外永久にそのままな気がします。
でも、自分の親や夫の親の所には、膨大な量のアルバムがあったりして、「あれはいったい誰がどうするの?」と不安になるから、案外、過去の画像はパソコンと運命を共にするほうがいいかも知れません。でも、結婚披露宴をこれからする可能性がある方は、もしかして「生い立ちビデオ」に使うかも知れないので、ある程度ちゃんとした保存は必要かも知れないですね。
で、倉敷といちごとシェルの写真はまだ4ギガのSDーカードの中だから、カメラでの画像しか見れないので、それ以前の話(笑)
でも来週には絶対アップしたい!というほどの写真じゃないのに。
というわけで、すっかり写真の記録と化したブログであることは否めません。
☆らずむっちさん、ありがとう☆
らずむっちさんのブログでカルタに応募したら、抽選でラズムくんが選んでくれました。
ますます、ラズムくんが好きになりましたよ!シールには、嬉しいことにピピ(猫)も居て感激しました。
クッキーもすごく美味しかったです。
先週、鎌倉鶴岡八幡宮にて、ちょっと遅めの初詣。
その大部分の写真もまだ4ギガの中(。。;)
☆豊島屋八十小路でお茶☆
☆おみやげのペットお守り☆
不況な時ほど参拝客は増えるといいますがペットお守りは一箇所は売りきれでした。
☆信じるものは救われる☆
☆ご当地キティ☆
安上がりで、どこか行った記念になりますね。
☆キミはどこの出身でしたっけ?☆
これは、袋がなかったのでどこの地方だったのか?不明ですが、、
珍ししく目をつぶってて、かわいい♪
*****************************************
えっつーさんのコメントのお返事に写真を追加しました。V(^^*)V(27日)
☆名古屋キティ☆金の鯱がかわいいですね
最初、子供達が旅行に行く度に買ってたんですが、いつの間にか私も買ってくるようになりました。収集癖がないメンバーで唯一たまったもので、いつのまにか、缶いっぱいになりました
今横の扉を開けたら、同じサイズの穴が4個あったからそれかも
あとで使ってみます。
いろいろありがとうございました(^^*)
USBポートが足りなくなった場合は、
USBハブを買えばいいですよ。そんなに高くないです。
ハブはコンセントの二股のようなもので
1つのUSBから2つ~4つとたくさんさせる
ようになります。
マウス以外で、さしてあるものは何でしょう?
あまり重要でないものがあれば、
そこにUSBハブをつけてUSBを2つ以上使えるようにします。
注意するのは、USB2.0対応って書いてあるものを
選ぶことです(今2.0対応でないものは売っていないと思いますが…)
2.0対応でないと読み込み速度がとても遅くなります。
なんとかしようと結局カメラやさんで、
動画も一緒にCDに取り込んできました。
根本的な解決ではないけど、
とりあえず撮ったものはなんとか処理できました。
解決するまで4ギガは当分使わないことにします(^^;)
えっつーさんは当面解決できるまではパソコン内で保存が、
ちゃんと出来てればいいですね、最終的にはうまくいきますように!
♥らずむっちさん♥
最近コードレスのマウスが壊れて、
修理するより安いとの事で、新しいのにしてから、
そのカメラのコードを差し込む場所に、
マウスを感知するのを常時差し込んでるのでそこが使えないのです
他に差し込むところがあるのかしら…。
パソコン自体は容量が大きいので写真は無尽蔵に保存できるのですが、
なぜかCドライブだけがギリギリになってるのも問題のようです。
写真は全部Dに移動して他のも相当移動させたんですけど、
ちっとも減らないで、まだDがガラガラなんですけど
移動させようにも動かせないマーク
まだ候補を探し中です。
わからないことばかりで情けない!
SDカードを直接パソコンにさして読み取っていますか?
パソコンについているカードリーダーは
大容量に対応していないことも多いようです。
もしそうなら、カメラを買ったときに
カメラとパソコンをUSBでつなぐコードが
ついていたと思うので、
それでカメラから直接読み取ってはどうでしょう?
それもできませんか?
やっぱり愛知はしゃちほこなんですね~。
これから出先でご当地キティちゃんをチェックしちゃいそうです。
yumeさんもSDカードを読み込むことができるといいですネ~。
お互い何とかしたいですよね。
行った所だけ集めてても相当数になるもので面白いですね。
名古屋に行った時のがあったので追加アップしてみました(^^*)
http://blog.goo.ne.jp/shell2007/d/20090121
パソコンには一時的に保管してあとはCDに取り込んだほうが、
安全だって聞きますね。
詳しい人にお知恵を借りて、なんとかできるといいですね。
私も、うちのパソコンがなにがどうなってるのか、
4ギガのSDカードが読み込めないなんて!?
コールセンターの人は<何とか>をインストールすればいいとか、
どうとか言ってましたが、よく聞こえなかったのでそのままです(笑)
全部見てみたいです~。
愛知のはお持ちですか?
写真はパソコンへ取り込んだきりだったので
CDに焼こうとしたらエラーでできないんです~。
前はできたのに!
メモリ不足でもエラーになることがあるそうなので
メモリ増設して再チャレンジしたけどダメでした・・・。
他にも調べてみてできることはしたけれど・・・
この写真達、どうなってしまうんでしょう。
そうです!あのメロディ♪
向田邦子さんのは良かったし、面白かったですよね。
「大根の花」という「岸辺の。。。」にも出てた竹脇無我さんと
森繁久彌 さんといしだあゆみさんが出てたドラマも好きでした。
その頃、竹脇無我ってユニークな名前だな~って思ってました。
あと木下恵介アワー、「記念樹」とか田村正和が出てたのとかも
好きでした。なつかしい~。
♥くっきーさん♥
同じ頃、ウン十年前のドラマを思い出してたんですね(笑)
「岸辺のアルバム」って、大人のドラマだったけどだけど面白くて、
親と一緒に毎週観てました。
家族で見れるドラマって多かった気がします。
今は的が絞られてますよね。
本人が居ないともう不用のものがほとんどですよね。
写真も含めて、すべて最小限(旅行の荷物の少なさも姉妹で競ってます)
が好きです。
知人は、義理のお母さんが残した写真の処理に頭を抱えていました。
大切な写真だけ、少し残しておけばいいのかもしれません。
今資生堂のCMであのメロディが流れますよね。
それで思い出しました。
あのころのドラマであと「冬の運動会」や「家族熱」が印象深いです。
この2つは向田邦子さんですね。