初冬といってもいいくらい寒々としてます。
私の好きな、<爽やかな秋晴れ~>っていう日が年々少なくなってきてる気がします。
暑いか寒いかのどっちかみたいな感じで、
「こんな空気のこんな空ならこのまま吸い込まれても本望だ」
といえるような空になかなか出会えない今日この頃。
えっ!<居る場所が悪いって!?>
ともあれ、久々の丸1日家滞在日。
「ブログに書こう!」と思ってたことも今や忘却の彼方。
というか、思い出せるものの過ぎてしまえばどうでもよくなってしまうもの。
そんな旬の大切さと時間の貴重さをあらためて思う・・・よ(笑)
というわけで、今日は忘れないうちにやっておきたいことをやって、
1日中引きこもっていました。
そんな日ってありませんか?
なんか1日中ゴソゴソとして終わるっていう日。
まず私が珍しく<当選>したものをアップしますね。
<ハナちゃん祭り>で当選したもので、
「近々ブログで紹介しますね」
と送り主のえっつーさんにお知らせしていたのに遅くなりました。
☆ハナちゃん祭り当選☆
イメージ通りの可愛いワンちゃんでした!
ハナちゃんとみおちゃんだと思って大切にします。
yume-rinさんのブログで、「うちにもゴーヤがあるので作ってみます」
と言ってからずいぶん経ちましたが、やっと作ってみました。
お砂糖とお醤油とお酢で1時間くらい煮て最後にゴマと鰹節を振り掛ける。
うろ覚えなので、これであってたのかな?それらしきものが出来ました!?
ポイントは煮詰めて佃煮のようにすることと、最後に入れるゴマと鰹節なのかな?
実は佃煮って作ったことがないけど、こんな感じであってるのかな・・・?
甘めでほろ苦い佃煮、これを少しでご飯炊き立て1杯はいけそうです。
以前、ティミさんのブログでみてずっと気になってたシェットランド諸島。
前に「素晴らしき犬の世界」というのを録画してたのを思い出したのです。
ずっ~と前に観たもので、その島では今や牧羊犬はボーダーなどが主流で、
シェットランドシープドッグがシープドッグとして活躍してるのがなかなか居なくて、
探して、田舎のほうでやっと1匹居たという場面があった気がしたのですが、
また見たくなってVHSの捜索をしました。
いつかDVDにおとそうと思ってて、ずっと放置したままのビデオが沢山出てきました。
上の子が生まれたばかりの頃のビデオ、その頃のビデオって、
放送局の人が使ってる物のように大きくずっしりと重く、
肩に載せて撮るので男性じゃないとムリでした。
古くなるとVHSも黴が生えるそうです。
大丈夫かしら?出てくる、出てくる・・・運動会や音楽会、その他もろもろ。
まだ生まれたばかりの赤ちゃんの頃の上の子を抱く私の母。
私は今は居ない母のビデオをなぜかずっと観ることが出来ないままで居ました。
大丈夫かどうか観てみたら、今の大きい画面でも映像は観ることができましたが、
やはり長い時が経過しているからでしょうか、ビデオから音は消えてました。
でも声ってけっこう切ないから、消えてても、まっいいか!
ってあまり昔の録画ってみないものですね・・・私だけ?
あとで観る事よりも、その時に撮る事の楽しさのほうに意味があるのかな。
とこんなガサゴソで、やっと出てきた目当てのもの。
やはり音は消滅!
<テレビ観賞>ちょっとコマ送りでみてみますか?
ザーッとこんな感じのテレビを観ましたが、VHSだし、古いし、音はないし。。。
でも映像だけでも、たぶんこうだったな・・・ということは思い出しました。
しばし心だけのタイムスリップを楽しみ、ついつい夜更かしの秋の夜長。
こんな名前の梨。
昨日食べたワッフルです
また暫くアップしない可能性が高いので、
今日は押せ押せの盛りだくさんで、ギリギリ9月最終日のこんな遅い時間になりました。