今年の初めに、kindleを購入した。
電子書籍を読める端末。
本箱に残しておくほどではないものはkindleで、と、結構使い勝手が良くて愛用している。
でも、本を読むというのは、紙のにおいやページをめくるあの感触を含めた楽しみがある。
やっぱり、本を読むには、紙の本がいい。
できれば、気持ちの良い森や、静かな田舎町で、柔らかい風に吹かれながらページをめくる、そんな風に時間を過ごしくなる。
子ども未来の、のりんこから、すすめられた本。
『 いとの森の家 』 東 直子
小学校4年生で転向した加奈子。
集団登校で行く学校までの雨に濡れた道のりに、田んぼから飛び出した大量のカエルたちをよけながら歩く。
そんなシーンから始まるお話。
おまけにそのカエルたち、車のタイヤにつぶされて 「 道一面にしきつめられていた 」 のだから、少々気味悪い。
始まりは、インパクトがあるけれど、お話は、もちろんホラーでもなんでもない。
淡々とつづられた加奈子ちゃんの田舎暮らしのほのぼのするお話。
これと言った事件が起きるわけでもなく、問題が起きるわけでもない。
友達と森の中に入ったり、神社に行ったり、ホタル狩りをしたり、海に行ったり、雪の上を走り回ったり。
ただただあたたかなお話で、最初は物足りなかったのに、なんだかほっとしてしまう。
そのあたたかさを確かなものにする、おハルさんというおばあさんが、このお話には欠かせない。
ふと 『 西の魔女が死んだ 』 に登場するおばあちゃんを思い出した。
あのおばあちゃんも、そういえば 「 丁寧に暮らして 」 いた。
作者のあとがきによると、このおハルさんは、実在した女性らしい。
「 死刑囚の母 」 と呼ばれ、福岡の受刑者を慰問し、たくさんの手紙をかわし、引き取り手のない遺骨を自ら荼毘に付すことまでしていたらしい。
おハルさんの笑顔や、優しさだけじゃなく、その後ろ側にある深い悲しみも、このお話の中にそっとしのばせてある。
最近の自分の生きるスピードが、あまりにも早すぎて、このお話に触れて、ようやく自分を取り戻せたような気がする。
加奈子が見た、風に揺れるすすきの原が目に浮かぶ。
電子書籍を読める端末。
本箱に残しておくほどではないものはkindleで、と、結構使い勝手が良くて愛用している。
でも、本を読むというのは、紙のにおいやページをめくるあの感触を含めた楽しみがある。
やっぱり、本を読むには、紙の本がいい。
できれば、気持ちの良い森や、静かな田舎町で、柔らかい風に吹かれながらページをめくる、そんな風に時間を過ごしくなる。
子ども未来の、のりんこから、すすめられた本。
『 いとの森の家 』 東 直子
小学校4年生で転向した加奈子。
集団登校で行く学校までの雨に濡れた道のりに、田んぼから飛び出した大量のカエルたちをよけながら歩く。
そんなシーンから始まるお話。
おまけにそのカエルたち、車のタイヤにつぶされて 「 道一面にしきつめられていた 」 のだから、少々気味悪い。
始まりは、インパクトがあるけれど、お話は、もちろんホラーでもなんでもない。
淡々とつづられた加奈子ちゃんの田舎暮らしのほのぼのするお話。
これと言った事件が起きるわけでもなく、問題が起きるわけでもない。
友達と森の中に入ったり、神社に行ったり、ホタル狩りをしたり、海に行ったり、雪の上を走り回ったり。
ただただあたたかなお話で、最初は物足りなかったのに、なんだかほっとしてしまう。
そのあたたかさを確かなものにする、おハルさんというおばあさんが、このお話には欠かせない。
ふと 『 西の魔女が死んだ 』 に登場するおばあちゃんを思い出した。
あのおばあちゃんも、そういえば 「 丁寧に暮らして 」 いた。
作者のあとがきによると、このおハルさんは、実在した女性らしい。
「 死刑囚の母 」 と呼ばれ、福岡の受刑者を慰問し、たくさんの手紙をかわし、引き取り手のない遺骨を自ら荼毘に付すことまでしていたらしい。
おハルさんの笑顔や、優しさだけじゃなく、その後ろ側にある深い悲しみも、このお話の中にそっとしのばせてある。
最近の自分の生きるスピードが、あまりにも早すぎて、このお話に触れて、ようやく自分を取り戻せたような気がする。
加奈子が見た、風に揺れるすすきの原が目に浮かぶ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます