びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

あんにょん・・・。 その8 3日目もガンバ。

2010-08-18 20:35:17 | Korea
 さあこの勢いで!ソウル終わらせなくちゃ(笑)。


 3日目(5月30日(日))、帰国は最終便ですが空港までの道路が混むからと14時半にはホテルを出ると言われました。なんか中途半端でもったいないですね。しかも前日に予定していたところをほとんど観てしまったので、両親はノープラン。市場は休みのところが多いし、そもそも2日も続けて歩き回ると多分母がダウンする・・・。市場がダメならスーパーだ!

 まずは朝食。すっかりおかゆを食べに行くつもりだった私に「韓国料理ばっかりでもねえ・・・コーヒー飲みたいし」とのたまう母。・・・もう飽きちゃったんですか?仕方ないのでホテルのすぐそばにあるスタバに向かいます。スタバ経験に乏しいのか、大喜びでサンドイッチを選ぶ母。案の定、自分で全部食べるつもりはなく(汗)、それを見越していたのか父のオーダーがシンプルで助かりました。

<むっちゃ嬉しそうなんですけど(笑)>


 スタバでゆっくりした後、少し市内を散策してから地下鉄でソウル駅へ。私はT-moneyカードだから残高さえ見ておけばよいのだけれど、両親は1回のみ有効のカード(切符代わり)を買わなくてはいけない。券売機を英語表示にするものの、イマイチ使い方が分からない。日本と違って駅員が居ないんですよね。仕方なく掃除の?おっさんを捕まえて聞くが、ため息をついてさっさと1枚購入してくれてぷいっと言ってしまいました。それじゃあ再現性がないじゃん。仕方なくもう一度にらめっこして何とか購入しました。やっぱT-moneyカード便利だぁ。
 駅名はローマ字表記があるので大丈夫。さすがにソウル駅は案内のおじさんがちゃんといて、カードのデポジットを返金してもらわなくちゃ・・・と視線をさまよわせただけで飛んできて教えてくれました。
 残念ながら駅舎は改装中で折角の建築が見られませんでした。なんで真っ直ぐスーパーへ。いえね、別にソウル駅まで来なくたってスーパーはあるのですよ?地下鉄に乗ってみたかっただけです、・・・私が。今後のために、交通機関の把握は重要でございます(笑)。

 スーパーでお土産購入、ダメ押し(笑)。ワタクシ、スーパー大好きなので、どの国に行っても必ず行きます。調味料とか、お菓子も土産物屋さんより安いし。日曜日の朝一とあって、やっぱり私たちのような日本人がウロウロ。日本人が買いそうな食材の前にはちゃんと日本語が堪能なスタッフが。凄いですね~。やっぱ韓国と日本はこういうところが似てますよね。

<分かり易すぎ>


<ビビンパ>


 昼食は明洞へ。もう地図ナシで歩けますわ(笑)。ここで最後のリクエスト、石焼ビビンバを食べました。もう思い残したことはないそうです。・・・やはりポイントは食べ物のようでございます(笑)。
 ホテルに戻って、14時にチェックアウト。集合まで、父はホテル近くの宮殿へ衛兵交代式を見に、私はまたスタバに行ってコーヒーをテイクアウト。もうぐったりで動きたくない(笑)。
 そして迎えのワゴンで空港へ向かったのですが、最後の関門が土産物屋さん。街より高いうえに店員が鬼気迫る勢いで怖ろしく、早々に退散しました。現地ガイドとして寄ればいいみたいで特にたくさん買えとか言われませんでした。しかし母、勧められるままに黒豆のマッコリを購入。まだ買うのか・・・。いい客だよね(汗)。

<母の姉がファンだから・・・と写真を撮る・・・本当にそれだけ?(笑)>


 案の定、パスポートコントロールを済ませ、免税品を受け取っても有り余る時間。出発の4時間半も前にホテルを出るのだものねえ。さすがにもう欲しいものもないし。仕方がないのでまたスタバ(笑)。次からは絶対ツアーは使いませんよ!電車で移動すれば渋滞だってないんだし。

 ・・・こうして我が両親の初海外旅行は無事終了したのでした。中部に着いたのは20時半。荷物もちゃんと出てきました。私の感覚だと、海外ではスーツケース以外に土産物の袋(一応チャックつきだが)預けるなんて論外なんですが、もう日本国内と同じように預かってくれて同じように出てきました。母上、これが普通じゃないんですよ?ちゃんと次からは大きいスーツケースで来てくださいね?(かなりゆとりのあった私のスーツケースにも納まらないほどお土産を買うのでけんかした)。そしてこれも失敗なのですが、夜の便でも軽食しか出ず、帰宅途中にカップラーメンを買いました。だったら空港で夕食食べればよかった・・・。

 ま、なんだかんだいって楽しい3日間でした。海外旅行は完全に私の趣味で、両親が本当に行きたかったのかはギモンですが、一生に一度くらいは良いでしょうし、もしかしたらもっと行きたくなるかも知れません。ご検討いただく良い機会になってくれれば幸いです。(とりあえずスイスには行きたいとおっしゃってます☆)
 そして韓国は、もう沖縄に行くのと同じ感覚で行けるなあと。でも外国であることには変わりなく、近くて何かと関係の深い国であることは忘れないようにしなくては、と思っています。

 あとはお土産物の紹介だけね☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんにょん・・・。 その7... | トップ | リゾート?で避暑! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Korea」カテゴリの最新記事