荷造りがちっとも進みません。今週も何だかいろいろ忙しいです。毎日片づけたい仕事を書き出しているのですが全部片付いたためしがなくて、毎日翌日に繰り越し。。。大丈夫か、私。
さて月曜日、山開き前日の富士山に行ってきましたんでご報告。
◆6月30日(月) 富士山の記録
5:13 富士宮口
8:52 浅間神社鳥居
9:09 剣ヶ峰 お鉢めぐり
11:30 下山開始
13:25 富士宮口
今度の夏休みはちょっと日程がきついので、少しでも楽をすべく高所順応トレーニング。距離的には須走口から登るのがバランスが取れているのだけれど、ちょっとでも標高が高いところで前泊したいので富士宮口に行きました。
月曜だし、静岡側の山開きは7月10日だから、誰も居ないかなーと思ったら結構車がありました。週間予報とか見ると、確かに山開き前のラストチャンスかもしれなかったですけどねー。
<最初は雲の中>

<1時間ほどで雲の上に出た模様>

今回もトレーニングなので、冬用シングルブーツに12本爪アイゼンを持って行きましたが、もうそこまで必要ないです。アイゼンなしでも行けちゃいそうです。でも例年より雪は多いですね。
<はーやれやれ>

<本日は展望なし。でも雲海も表情が面白いです>

<剣ヶ峰>

<剣ヶ峰で休憩したらお鉢めぐり>

<お釜の雪も減りました。半月で随分変わるもんですね>

さて高所トレなんですからなるべく長時間山頂に滞在したい・・・んですが、どうも苦手なんですよねー。早く降りたくて仕方がない。とりあえずお鉢を1周して、ベンチで日向ぼっこしても2時間ちょいが限界でした(笑)。トレーニングの意味ないかー・・・でもま、いいことにしよう。所詮自己満足だし(笑)。
次に来るのは早くても閉山後かなー・・・ははは。
さて月曜日、山開き前日の富士山に行ってきましたんでご報告。
◆6月30日(月) 富士山の記録
5:13 富士宮口
8:52 浅間神社鳥居
9:09 剣ヶ峰 お鉢めぐり
11:30 下山開始
13:25 富士宮口
今度の夏休みはちょっと日程がきついので、少しでも楽をすべく高所順応トレーニング。距離的には須走口から登るのがバランスが取れているのだけれど、ちょっとでも標高が高いところで前泊したいので富士宮口に行きました。
月曜だし、静岡側の山開きは7月10日だから、誰も居ないかなーと思ったら結構車がありました。週間予報とか見ると、確かに山開き前のラストチャンスかもしれなかったですけどねー。
<最初は雲の中>

<1時間ほどで雲の上に出た模様>

今回もトレーニングなので、冬用シングルブーツに12本爪アイゼンを持って行きましたが、もうそこまで必要ないです。アイゼンなしでも行けちゃいそうです。でも例年より雪は多いですね。
<はーやれやれ>

<本日は展望なし。でも雲海も表情が面白いです>

<剣ヶ峰>

<剣ヶ峰で休憩したらお鉢めぐり>

<お釜の雪も減りました。半月で随分変わるもんですね>

さて高所トレなんですからなるべく長時間山頂に滞在したい・・・んですが、どうも苦手なんですよねー。早く降りたくて仕方がない。とりあえずお鉢を1周して、ベンチで日向ぼっこしても2時間ちょいが限界でした(笑)。トレーニングの意味ないかー・・・でもま、いいことにしよう。所詮自己満足だし(笑)。
次に来るのは早くても閉山後かなー・・・ははは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます