運動不足が気になっていたので本日はお山へ。といっても前日が飲み会だったので帰宅は夜中(車でしか帰れないところに住んでいるので飲めなかった・・・)。ゆっくり8時過ぎに起きてそれから出かけられるのは近場ですね。
11月21日(日) 大川入山
10:30 治部坂登山口
11:15 横岳
12:25 山頂
14:07 登山口
3連休初日に出遅れているため交通量が多い。国道153号線で初めてシロバイを目撃。しかも下りで捕まってました。かわいそ~。ここ、なが~い下り坂なのですごいスピードが出ちゃうんですよね。
治部坂まで、家から1時間かからず到着。車から降りたらムチャ寒くてびっくりしましたが歩き出したらすぐほかほかになりました。
横岳を過ぎた頃から山頂付近にグレーの雲が・・・。風も冷たいし、さっさと登って降りよう。途中稜線から見た南アルプスがきれいに雪化粧してました。
小休止のみで山頂に到着。すぐに回れ右して、さくさく下山。下山しながら、たんすの中の山用ウェアをチェックしていて、ふとしばらく前にガイドさんとしゃべっていて話題に登った山スカートのことを思い出しました。実は私も1枚だけ持っているんですよね。モ○ベルのナイロンの巻きスカートで、綿がキルティングしてあって「暖かくて便利」と山でご一緒した方や業界紙に執筆していらっしゃるライターさんが紹介していたので。「巻きスカートだから広げて下に敷いても暖かいのよ」のヒトコトが購入の決め手(笑)。今のところまだ出番は無いのだけど、そろそろ車に積もうかな。そう、私はこれを山で履くつもりは全然無いのだ。ほら、山の前後、下界でインナーパンツ(パタゴ○アのR1とか)だけだと寒いじゃん。運転中もズボンの上から巻いておけば暖かいはず(実は密かに職場で履いてみようかしらんなどとまで思っている)。ま、山でも履きたい人は履けば、と思いますが自分はヤダナ。スパッツ+短パンや、ズボンに勝る機能性を見出せないから。先日見た雑誌で、雨の中頑張って履いてらっしゃるモデルさん(どうやら山スカートを推進していらっしゃるらしい)の写真を見ました。オシャレとか通り越して、なんだか痛々しかったです。雨でも大丈夫!と言いたかったのかなあ。どう考えても裾から冷気が忍び寄ってきて寒いと思うわ。女性に冷えはよくないよ?
とまあ、くだらんことを考えながら歩いているものだから転ぶのだ☆でも今日のはオシリついてないからセーフだよ!(笑)
明日は仕事じゃー。連休の真ん中に入れるなよ(涙)。天気があまりよくないのがちょっとだけ嬉しい。
稜線から南アルプス。

山頂付近では氷のゲイジュツ。

11月21日(日) 大川入山
10:30 治部坂登山口
11:15 横岳
12:25 山頂
14:07 登山口
3連休初日に出遅れているため交通量が多い。国道153号線で初めてシロバイを目撃。しかも下りで捕まってました。かわいそ~。ここ、なが~い下り坂なのですごいスピードが出ちゃうんですよね。
治部坂まで、家から1時間かからず到着。車から降りたらムチャ寒くてびっくりしましたが歩き出したらすぐほかほかになりました。
横岳を過ぎた頃から山頂付近にグレーの雲が・・・。風も冷たいし、さっさと登って降りよう。途中稜線から見た南アルプスがきれいに雪化粧してました。
小休止のみで山頂に到着。すぐに回れ右して、さくさく下山。下山しながら、たんすの中の山用ウェアをチェックしていて、ふとしばらく前にガイドさんとしゃべっていて話題に登った山スカートのことを思い出しました。実は私も1枚だけ持っているんですよね。モ○ベルのナイロンの巻きスカートで、綿がキルティングしてあって「暖かくて便利」と山でご一緒した方や業界紙に執筆していらっしゃるライターさんが紹介していたので。「巻きスカートだから広げて下に敷いても暖かいのよ」のヒトコトが購入の決め手(笑)。今のところまだ出番は無いのだけど、そろそろ車に積もうかな。そう、私はこれを山で履くつもりは全然無いのだ。ほら、山の前後、下界でインナーパンツ(パタゴ○アのR1とか)だけだと寒いじゃん。運転中もズボンの上から巻いておけば暖かいはず(実は密かに職場で履いてみようかしらんなどとまで思っている)。ま、山でも履きたい人は履けば、と思いますが自分はヤダナ。スパッツ+短パンや、ズボンに勝る機能性を見出せないから。先日見た雑誌で、雨の中頑張って履いてらっしゃるモデルさん(どうやら山スカートを推進していらっしゃるらしい)の写真を見ました。オシャレとか通り越して、なんだか痛々しかったです。雨でも大丈夫!と言いたかったのかなあ。どう考えても裾から冷気が忍び寄ってきて寒いと思うわ。女性に冷えはよくないよ?
とまあ、くだらんことを考えながら歩いているものだから転ぶのだ☆でも今日のはオシリついてないからセーフだよ!(笑)
明日は仕事じゃー。連休の真ん中に入れるなよ(涙)。天気があまりよくないのがちょっとだけ嬉しい。
稜線から南アルプス。

山頂付近では氷のゲイジュツ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます