本日もいいお日和で(まったく、もう・・・)。ブログを始めたらHPがおろそかになってしまいました。でも最大の原因は雨ですよ、雨。ワタクシのHPは、お山歩の記録がメインなんですから(あれ???)。
ハナダイロ。元ちとせさんのアルバムのタイトルです。はなだ色。初めて聞く色の名前(多分青色系なんだろうなあとは思いましたが)だったので調べてみました。南の海の色ですね・・・すごくきれい。山の空でも見たことがあるけれど、やっぱ海ですね。元さんならではの色、タイトルですね。
元ちとせさんの歌はとても好きです。これまで出されたCDの中ではインディーズのときのが一番好きだったんですが、最新作「ハナダイロ」、なかなか良いです。一段と、素敵な歌声になられたような。本当に特徴のある歌い方ですよね。
以前「ハイヌミカゼ」というアルバムが出たときのこと。私は気に入ったCDはしつこく繰り返し聴く傾向があり、文字通り「はまって」いたのです。それを見た知人が元さんの独特の高音部をふざけて真似したのです。・・・ショックでした。知人はほんの冗談のつもりだったんでしょうが、私にしてみれば大事にしていたタカラモノをけなされた気分。だってカエルがひしゃげたような声だったんですよ・・・。以降しばらく元さんのCDは聴けませんでした。そんなことで大人気ないといわれそうですが、そういうものだと思いません?きっかけなんて何事もささいなもので、それがマイナスに働くと怖ろしいなあとシミジミ思うのです。
幸いなことに、懲りず?に現在もはまった曲はしつこく聴き続け、誰に何を言われようともめげないくらい図太くなりました~。今回のアルバムで気に入っているのはタイトルの「ハナダイロ」と「青のレクイエム」ですね。・・・多分元さんの歌い方は私が真似てもカエルがひしゃげた声になってしまうことでしょう。いつか機会があったらその知人の前で歌ってみようかなあ(笑)。多分覚えてないでしょうね。
ハナダイロ。元ちとせさんのアルバムのタイトルです。はなだ色。初めて聞く色の名前(多分青色系なんだろうなあとは思いましたが)だったので調べてみました。南の海の色ですね・・・すごくきれい。山の空でも見たことがあるけれど、やっぱ海ですね。元さんならではの色、タイトルですね。
元ちとせさんの歌はとても好きです。これまで出されたCDの中ではインディーズのときのが一番好きだったんですが、最新作「ハナダイロ」、なかなか良いです。一段と、素敵な歌声になられたような。本当に特徴のある歌い方ですよね。
以前「ハイヌミカゼ」というアルバムが出たときのこと。私は気に入ったCDはしつこく繰り返し聴く傾向があり、文字通り「はまって」いたのです。それを見た知人が元さんの独特の高音部をふざけて真似したのです。・・・ショックでした。知人はほんの冗談のつもりだったんでしょうが、私にしてみれば大事にしていたタカラモノをけなされた気分。だってカエルがひしゃげたような声だったんですよ・・・。以降しばらく元さんのCDは聴けませんでした。そんなことで大人気ないといわれそうですが、そういうものだと思いません?きっかけなんて何事もささいなもので、それがマイナスに働くと怖ろしいなあとシミジミ思うのです。
幸いなことに、懲りず?に現在もはまった曲はしつこく聴き続け、誰に何を言われようともめげないくらい図太くなりました~。今回のアルバムで気に入っているのはタイトルの「ハナダイロ」と「青のレクイエム」ですね。・・・多分元さんの歌い方は私が真似てもカエルがひしゃげた声になってしまうことでしょう。いつか機会があったらその知人の前で歌ってみようかなあ(笑)。多分覚えてないでしょうね。
もっと書きたいことがあったのにィ。
元ちとせさんの声、というか歌い方が好きです。(でも、CD一枚も持ってナイ・・)聞いていて気持ちが良くなります。
そう、本題。今夜星野道夫さんのドキュメントがハイビジョンスペシャルでやりますね!
すっごく楽しみです
せっかく教えていただいたのに・・・我が家はBSハイビジョン見られないんです(くすん)。感想、ブログに載せてくださいね!
丁度いま、友人がアラスカに星野さんを偲ぶ旅に出かけています。彼女も小学校の先生なんです。年末のエクアドル旅行で仲良くなった方で、子どもたちからの「応援メッセージ」をずっと離さず持っていてがんばっていました。残念ながら目的の山(チンボラッソ)には悪天候で登頂できなかったんだけど・・・。赤道モニュメントで教科書と同じポーズで写真を撮って教材にしたり、楽しい先生なんですよ!
アラスカの自然にどっぷり浸かることのできた2時間でした。
星野さんの写真を間に入れながら、ハイビジョンで捉えたアラスカの四季を彼の文章で見ていく感じです。
BSだけじゃなくて、NHKでも再放送されるといいのになあ。
アラスカ、ほんとに行きたくなりました!その先生、ステキですね。
自分がみてきたものを子どもたちに伝えられるのもステキ!いいなあ。偲ぶ旅。
Kanaさんの友人が旅から戻られたら、是非その感想を教えてください