びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

赤道の夜明け③ セロ・パソチョア

2012-01-20 20:15:15 | Ecuador
 やっと週末です。あーうれしい。お天気もいまいちなので特に予定なしです。久しぶりにウダウダしよっと。家人は昨日からワタクシのマイレージを使って沖縄に行きました。年末年始の送り迎えの謝礼でございます。これまではマイルが溜まるころに大抵『南の海がどーしても観たいぞ症候群』を発症して自分で消費していたのですが、最近ご無沙汰なのよねえ。東南アジアに行けるぐらい溜まってたんだけどな(笑)。

 2011年は山に始まり山に終わる1年でした。そもそも1月にNZに行くつもりで2010年の秋から力んでいて、直前に中止したものの気が済まずに夏に絶対海外登山するぞと力み続け、秋にちょっと一息ついたかなーと思ったら年末のエクアドルが持ち上がって・・・。山で忙しいのはこの上なく幸せなことなのですが、色々なことをクリアして出かけるわけですし、行ったら行ったで高度障害との闘いです。見かけによらず神経質な部分があるので・・・。平日は仕事で気が張ってますし(いくらマイペースな職場とはいえ)、休日も別の緊張状態を保つ(そりゃ所詮レジャーですけど)・・・さすがにちょっとだけ、ニュートラルな状態にしてあげたいです。そうしてまた、色々なスイッチを入れるのです。

 さあて、そろそろ記録を書いていかなくちゃね。

 
◆12月25日 高所順応(セロ・パソチョア4,200m) 曇り時々晴れ

 朝7時、朝食はホテルのバイキングでいただく。時差ぼけが抜けず何度も夜中に目を覚ましていたのであまり食欲はなし。

<それではちょっくら行って参ります>


 迎えの車でパソチョアへ向かう。高所順応なので現地ガイドはセバスチャンのみ。雲が多めであまりすっきりしない天気。チャーターした車は大きなバスで、広くてよいのだが悪路に弱く、すさまじい乗り心地になった。特に牧場を縫って登山口へ向かう石畳は凄かった。スタックしてこれ以上は無理、というところでバスを降りる。
 行動食のオヤツを貰い、サンドイッチを各自作って10時ごろ出発。牧場の中の道を抜けて登っていく。阿蘇山みたいな感じ?日差しが出ると暑いが曇っていると丁度良い。

<晴れてほしいが暑い・・・>


 13時過ぎに山頂到着。時差のせいもありちょっと高山病の症状。さすがに山頂は風があって寒い。残念ながらクレーターの中はガスで覗けない。後で聞いたらクレーターの中には貴重な原生に近い植生があったとのことだった。見たかったな。

<ひゃっほう!チームCCC,2つ目のサミットです☆(1個目は阿弥陀岳ね)>


<右側ガスの中がクレーターです>


<下山途中に初めて雪山を見ました。皆ちょっとコーフン。アンティサナ?>


 下山しても頭痛が取れず。血中酸素飽和度(SPO2)は良好なのでやはり寝不足か。バスの中で少しウトウトしたらウソのようにすっきりした。
 17時ホテル着。シャワーを浴びて夕食まで少し横になる。食事よりも寝たい気分。

 夕食はまだクリスマスであまり店が開いていない。セバスチャンオススメのクレープ&ワッフルのお店に行く。スペイン語のメニューに大騒ぎしてオーダーする。デザートも食べる予定だったのにクレープだけで撃沈。大した量じゃないのになあ。ペルーに続く失態に平岡さんに「またですかあ。修行が足りませんね」と笑われる。下山したら絶対来るぞ。そしてピスタチオアイスを食べるんだ!!!

<おっされ~(おしゃれ~)な外観。トカイだあ・・・>


<レモネードで乾杯です!>


<サーモンとクリームチーズのクレープ。これでおなか一杯になっちゃうんだな・・・>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤道の猫 | トップ | 赤道の夜明け④ ウワウワ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Ecuador」カテゴリの最新記事