goo blog サービス終了のお知らせ 

びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

思い出がいっぱい。

2011-12-03 21:02:35 | お絵かき
 土曜日。苦節5ヶ月(正確には1日教室が4回分と、半日教室が2回分)。やっと完成しましたあ(涙)。
 
 「足踏みミシンとダッカ織のストール」です。



 私の子供のころ、実家には足踏みミシンがありまして。速度が自在に操れるので使い勝手が良くて、私もよく使ってました。そのうち電動ミシンにとってかわられたのですが、速度調整がいかにも電子制御的で気に入らず。ちょうど部活が忙しくなったこともありますが、裁縫から遠ざかった一因に電動ミシンがあるのではないか、と今振り返ってみて思います。車だってATよりMTのほうが面白いもんねー(我が家の車は2台ともMTです)。そして裁縫と同時に家庭的なものからも遠ざかって行き、現在に至る?(笑)。
 モデルになっているのは絵の先生宅にあったもの。未だに右のわっかを回して勢いをつけてから板をを踏んだ微妙なタイミングが手足に残っている気がします。描きながらちょっとノスタルジックな気分になっておりました。

 そしてダッカ織のストール。こちらは初海外にして新婚旅行であったネパールで購入したものです。旅の終盤にカトマンズを散策していたら急におなかの具合がおかしくなり、慌てて駆け込んでトイレを借りたお店で購入しました(笑)。トイレを借りたお礼というのもあったんですがもちろん柄が気に入ったからですよ?!ちなみにその後体調は悪化の一途をたどり、ついにホテルで寝込む羽目に。ヨレヨレになった私をしり目に家人はギャッコック鍋を食べにゆき、それがいかに美味だったかを散々聞かされた私は帰りの飛行機で固くリベンジを誓ったのでした。

 で、こちらは実物の写真。今回はあえて載せてみました。



 まあ色々つじつまが合わないところはあるんですが、目をつぶってください。写真はほぼ正面から撮っていますが、絵は右斜めから見て描いています。これが大変でしてねえ・・・。下描きに相当時間を費やしました。また、背景は色のバランスを考えてわざとずらして描いているのですが、白い箪笥の奥行きがちゃんと出ていないのが気になっています。この日は夜までに小淵沢まで行かなくてはいけなかったので、とりあえず一旦筆をおきました。額に入れてからもう一度チェックしようと思っています。あとは・・・本体の丸みを出すのにも苦労したし、ダッカ織を塗っているときはちょっと気が狂いそうでした(笑)。

 ま、誰が何と言おうと本人が懐かしい思い出に浸りながら楽しんで描きましたので満足です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。