本日は仕事で研修の講師。この忙しいときに余分だぜ!PPTを作って何度も練習して・・・(気が小さいので)。昨夜はおかげでハイになってしまいなかなか寝付けず。無事に研修は終了しましたが、今日は疲れて残業する集中力が・・・。頭を使わずにできることだけやってさっさと帰宅。面倒な部分は持ち帰ってきたけどやる気になれない・・・うぅぅ。ということで現実逃避のブログ更新(笑)。
台湾3回目の家人が今回一番気に入った食べ物。夜市名物?「牡蠣のオムレツ」です。出発前にガイドブックを読み込んだワタクシが激しく食べることを主張したのに今一つ乗ってこなかったくせに、いざ食べてみたら「美味い~家で再現できるかな~」とのこと。『勝った!』(何に???)と思いましたね~。さらに素直でない家人は「こんな小さな牡蠣を大量に採ったら資源が枯渇する」だの「売り物にならないサイズってことはわかるけどさ」だのと負け惜しみをのたまっておりましたが。美味かったんだから素直にみとめましょおねえ。ふふん。
<オムレツにかかっているソースがまた美味しいのですわ。確か30元だったから100円くらいかな>

<一度にたくさん仕上げてしまいます。むちゃむちゃ手際がいいです>

行く前はとっても楽しみにしていた夜市も、パワーに圧倒されて結局行ったのは1回のみ。いろいろなものが少しずつ食べられるのはいいのですが、落ち着いてゆっくりという雰囲気ではないのが我が家には合わなかったのかな。士林(一番観光地化されているらしい)へ行ったのも合わなかった原因かもしれません。雑貨もキワモノが見当たらなかったし・・・。ま、超短期の滞在であれもこれも極めようというのがそもそも無謀な話でして。また機会があったら違う夜市の顔を見たいな、と思っています。
あ、でもでも。観光夜市でも台湾の食文化の神髄は健在だと思います。何を食べても美味しかったですから♪
台湾3回目の家人が今回一番気に入った食べ物。夜市名物?「牡蠣のオムレツ」です。出発前にガイドブックを読み込んだワタクシが激しく食べることを主張したのに今一つ乗ってこなかったくせに、いざ食べてみたら「美味い~家で再現できるかな~」とのこと。『勝った!』(何に???)と思いましたね~。さらに素直でない家人は「こんな小さな牡蠣を大量に採ったら資源が枯渇する」だの「売り物にならないサイズってことはわかるけどさ」だのと負け惜しみをのたまっておりましたが。美味かったんだから素直にみとめましょおねえ。ふふん。
<オムレツにかかっているソースがまた美味しいのですわ。確か30元だったから100円くらいかな>

<一度にたくさん仕上げてしまいます。むちゃむちゃ手際がいいです>

行く前はとっても楽しみにしていた夜市も、パワーに圧倒されて結局行ったのは1回のみ。いろいろなものが少しずつ食べられるのはいいのですが、落ち着いてゆっくりという雰囲気ではないのが我が家には合わなかったのかな。士林(一番観光地化されているらしい)へ行ったのも合わなかった原因かもしれません。雑貨もキワモノが見当たらなかったし・・・。ま、超短期の滞在であれもこれも極めようというのがそもそも無謀な話でして。また機会があったら違う夜市の顔を見たいな、と思っています。
あ、でもでも。観光夜市でも台湾の食文化の神髄は健在だと思います。何を食べても美味しかったですから♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます