goo blog サービス終了のお知らせ 

びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

冬の洗礼。

2010-11-02 21:20:26 | 山歩き
 しばらく山に行っていなかったのでストレスはMAX(笑)。本日は冬型の気圧配置でしたがより太平洋に近ければいいだろーと向かったのがこちら。

11月3日(水) 権現岳

  7:20 天女山P
 11:05 権現岳
 12:57 権現岳発
 15:40 P

 高速道路から山を眺めると八ヶ岳にもばっちり雲がかかっている・・・やはり独立峰は厳しいか?午後から晴れると言う予報に期待して天女山Pに向かいます。
 車を降りると・・・寒!風冷た!急遽置いていく予定だった衣類も全部ザックに詰めて、テルモスも詰めて(車中で飲むつもりだった)、震えながら出発。
 歩き出すと体は温まり、尾根筋とはいえ樹林帯の中ではほとんど風も気になりません。下界は晴れていて、富士山や南アルプスがきれいに見えます。しかし・・・。
 三ツ頭にでると、視界はモノトーンになり、強烈な風と寒さの洗礼を受けました。いや、厳冬期ならどうってことない程度ですが、まだ寒さに体が慣れていませんし!おまけにこんなに寒いと思っていないので、目出帽はないし、手袋は防寒用じゃないし・・・。薄手のダウンにカッパの上下まで着用して、ザックはぺったんこ(笑)。装備の甘さを反省しつつ、それでも引き返さなければならないほどではなかったのでモノトーンの世界へ突入です。
 結局酷かったのは三ツ頭からしばらくの稜線だけでしたが、久しぶりに指先が痛くなり、毎年のことながら「シーズン入りはつらいねえ」などとぼやきながら歩きました。
 眺望がないのでいきなり特徴ある岩峰が見えてきたなあと思ったらそれが山頂でした。
 ときおりガスが薄らぐようになったので、昼食をとりつつ天気の回復を待っていると、次第に赤岳が見え隠れするようになり・・・晴れましたぜ!麓は黄葉、上部は雪化粧をして厳冬期とはまた違った趣があっていいですね!

 帰りは再度快晴の権現岳で写真を撮り、のんびり下山。常に富士山を正面に見ながら歩くルートと言うのもなかなかですね。麓では、登りの過酷な寒さがウソのように平和な秋の陽射しの中を歩きました。

 今年のシーズンインはなかなか強烈でしたわ。でもこの時期ならではの素敵な景色に出会えました。本日は修理から帰ってきたデジカメを試していたので一眼レフはお留守番。ちょっと残念でした。

<朝は平和だったのに・・・>


<寒!眺望がない・・・(涙)>


<しか~し!この絶景ですわ!!赤岳かっこええ・・・>


<権現と富士山。>


<素敵なトンネルで~す>


 私は長野県内でシツレイしましたが・・・皆様渋滞お疲れ様です。久々に酷かった?ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。