今日も寒いです。毎朝、水道管大丈夫かドキドキします(家の作りに問題あり)。それにしても北陸は大変ですね。お見舞い申し上げます・・・。
◆2018年1月27日 ラオス滞在1日目後半
さてゆっくりランチを頂いたら元気になったのでお散歩再会。
<ルアンパバーンのシンボル、ワットシェントーン。これが今年の初詣ってことで!>


<装飾が豪華ですね>



<じっくり眺めても飽きないです>

境内は観光客ばかりで、お坊さんの姿はどこにもありませんでした。昼間は何しているんでしょうね。それともこの日は土曜日だからお休み???
<きらびやかなのもいいですが、これもなかなか(笑)>

<トゥクトゥク。歩いているとよく声をかけられますがしつこくないです>

午後は1か所で限界(笑)。家人はホテルで昼寝、私はカフェで休憩。
<軽い冷房が大変快適>

自家製パンを出すお店で、スイス人?がラオス人を指導して製パンしてました。フランス領だったのでフランスパンは普通に売られています。このお店のは残念ながらイマイチでした。
涼しくなってから、夕食。
<何はともあれまずビール>

<バナナの葉で包むのはポピュラーです>

<左の黒いのは川海苔。少し苦みがあります。味は悪くないですが日本のほうがおいしい。生活排水垂れ流しのメコン川で採れたのかと思うと・・・>

<夕食後は腹ごなしにナイトマーケットをぶらぶら。>
◆2018年1月27日 ラオス滞在1日目後半
さてゆっくりランチを頂いたら元気になったのでお散歩再会。
<ルアンパバーンのシンボル、ワットシェントーン。これが今年の初詣ってことで!>


<装飾が豪華ですね>



<じっくり眺めても飽きないです>

境内は観光客ばかりで、お坊さんの姿はどこにもありませんでした。昼間は何しているんでしょうね。それともこの日は土曜日だからお休み???
<きらびやかなのもいいですが、これもなかなか(笑)>

<トゥクトゥク。歩いているとよく声をかけられますがしつこくないです>

午後は1か所で限界(笑)。家人はホテルで昼寝、私はカフェで休憩。
<軽い冷房が大変快適>

自家製パンを出すお店で、スイス人?がラオス人を指導して製パンしてました。フランス領だったのでフランスパンは普通に売られています。このお店のは残念ながらイマイチでした。
涼しくなってから、夕食。
<何はともあれまずビール>

<バナナの葉で包むのはポピュラーです>

<左の黒いのは川海苔。少し苦みがあります。味は悪くないですが日本のほうがおいしい。生活排水垂れ流しのメコン川で採れたのかと思うと・・・>

<夕食後は腹ごなしにナイトマーケットをぶらぶら。>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます