goo blog サービス終了のお知らせ 

びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

780円の威力

2007-05-12 21:07:07 | 山歩き
 ほぼ一ヶ月ぶりに山に行きました。まだまだ山スキー、しぶとくがんばってます。

 木曜に降った新雪が雪崩そうで心配だったので、師匠の提案で乗鞍へ。なんでも「スキーバス」なるものがあり、な~んと位ヶ原まで780円で連れて行ってくれるらしい。ええ、ええ!もちろん乗りますとも!久しぶりの山なので、体力温存!
 バスは全部で3台。マイカー規制のゲート?の手前の駐車場から乗車。ほぼ満席で1台50人乗りだから少なくとも150人くらいがこの日、スキーやスノボを背負って、乗鞍に入山したことになります。物好きな人がいるもんですね~(自分もだけど)。
 バスは9時過ぎに位ヶ原に到着。しばらく除雪された車道を歩いて、10時ごろスキーを履いてハイクアップ開始。普段は結構お疲れで到着する位ヶ原にほとんど歩かず立てるんだからラクチンだ~。そして目指すは高天原経由で主峰、剣ヶ峰・・・のはずが・・・「あ、間違えた!剣ヶ峰あっちだった」と師匠。なんと隣の大日岳に行ってしまいました(私も全然地図を見ていませんでした)。ありゃりゃ。まあでも、標高は12mしか違わないし。お昼には頂上に到着。780円の威力は絶大だ~!
 剣ヶ峰は激混みだったけど大日岳は我々のみで、あとから一組登ってきただけでした。ちょっと、いい気分♪ 頂上からは御嶽、白山、北アルプスの槍の穂先もバッチリ見えました。いやあ、いい眺めですね。
 雪はザラメっぽいけど・・・ちょっと違うのかな、重くて滑りやすい雪でした。頂上直下の急傾斜はまともに滑れませんでしたが、ちょっと緩くなってからは私でも大丈夫!今日も無事に下山できて楽しい一日でした。




写真1:あと少しで頂上!奥に見えるは御嶽です。結構傾斜はあったんですが、シールがよく効いていたので山頂までスキーで上がれました。横滑りしないようアイゼンも途中からつけています。




写真2:大日岳山頂で。奥は北アルプスです。右後方が剣ヶ峰。狭い頂上は小屋と、人で隙間もないほどに見えました。結局天気は1日持ちましたね。
 下山は、バスを利用しなくてもスキーと徒歩でなんとか下りられます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。