明日から寒くなるそうで・・・。こんな時に限って早出の出張。やだなーいきたくないなー。。。
まだ南国の話題が終わってないんで(笑)。
◆11月22日(土) ロタ島3日目
この日は朝食の前に、ホテル近くのヤシ林へまず向かいます。普通なら、朝の涼しい時間帯、鳥がさえずり飛び回っているはずなのに・・・。何故か静か。まるで気配なし。前日の午後よりひどい。おかしいなあ、と首をかしげながらホテルに戻り、隣のカフェで朝ごはん。
<シナモンロール。真っ先に売り切れていたので一番人気なのか???>

そしてそれから前日訪れたバードサンクチュアリにもう一度。前日はレンタカー屋さんのチョンボのおかげで昼近くからの鳥見になってしまったけれど、今日はばっちりだぜ!と思いきや、やっぱりここでも朝は低調。しかもこちらは風の流れで鳥の飛ぶ(飛ばされる?)コースが変わることも判明。
<特に目新しいものはいなかったそうです>

<ワタクシはすっかり飽きたのでカメラを持ってウロウロ。暑くなって日陰に避難。の繰り返し(笑)>

お天気もちょっとイマイチ。海の向こうから雨雲が近づいてくるし、まあこれ以上粘っても変わらないでしょ、ということでここはお開き。
趣向を変えて、今度は森林性の鳥を探します。といっても森らしい森は少なく、大半が草原やヤシ畑。
<歌舞伎役者みたいな顔>

<ピンポン玉の木。勝手に命名。>

地図では通り抜けられるはずだったこのルート、半分を過ぎたあたりでいきなり道がなくなりました・・・。おいおい。仕方ないので反対側から再トライ。
しばらく入ると、そこそこいい感じの森が現れたので、車を降りて歩いてみることに。車を降りたのが良かったのか、たまたまなのか、予想以上に濃い鳥影で家人満足。お昼を回って、一番暑い時間帯のはずなのですが・・・。
<修道女みたいな衣装。>

<これはかわいかったです>

<花も撮ってみよう>


しかし木陰を伝っても、暑いものは暑い。いい加減疲れたので、鳥見は切り上げてドライブに。
<天然のスイミングプール。いまさらなので足を浸してみただけ>

この後、給油をしたのですが、ガロンという単位がよく分からず、様子見で少しだけ入れたつもりが満タンになってしまいました(涙)。悔しいので、無駄にドライブ・・・といっても狭い島のこと、ほとんどの観光スポットは行きつくしておりまして。あーあサーヴィスしちゃったよ!だから満タンで借りて満タン返しが楽なのに!!
<悔しいので集落のすぐ上の丘に車で行ってみました。これは夕焼けが期待できるかな?>

<・・・の直後、まさかの土砂降り。車で行って良かった・・・。これがソンソン村全景>

<気の毒に、降られましたかな?>


ホテルに戻って翌日の空港送迎をフロントのおばちゃんに確認。すると最後に「10%オフよ!」と念押し。え?送迎と何の関係が?と思ったら、近所のピザ屋の話らしい。部屋のカギを見せると安くなるんだそう。実は家人が到着した日にも言われていたのですが、「何もこんなとこまで来てピザを食べなくても・・・」と敬遠しておりました。でもまあ念を押されては仕方がない、行ってみましょう(店選びにこだわったところで、ミートスパを頼む人が一緒だし(笑))。
で、結論。ピザ屋が一番当たりでした(笑)。地元のおばちゃんの言うことは素直に聞くもんだ。
<まずはビールだねえ。左のがやたら島内で宣伝されてたもの>

<家人チョイス。よーするに八宝菜だった。鶏肉だけど>

<ワタクシチョイス。カロリーは高かったけど美味かった・・・。豚肉をじっくり揚げたもの。皮はぱりぱり、肉はホロホロ>

あ、ピザは一枚も頼んでません。ピザ屋ですけどピザ以外のメニューが豊富なのです。1人前の量が多めなので、何皿も頼めないのが残念でした(初日に失敗した)。面白そうなのいっぱいあったのに・・・。
<店の前では大宴会。結婚式か???>

ま、なんだかんだとこの日も楽しく過ごせましたとさ。
まだ南国の話題が終わってないんで(笑)。
◆11月22日(土) ロタ島3日目
この日は朝食の前に、ホテル近くのヤシ林へまず向かいます。普通なら、朝の涼しい時間帯、鳥がさえずり飛び回っているはずなのに・・・。何故か静か。まるで気配なし。前日の午後よりひどい。おかしいなあ、と首をかしげながらホテルに戻り、隣のカフェで朝ごはん。
<シナモンロール。真っ先に売り切れていたので一番人気なのか???>

そしてそれから前日訪れたバードサンクチュアリにもう一度。前日はレンタカー屋さんのチョンボのおかげで昼近くからの鳥見になってしまったけれど、今日はばっちりだぜ!と思いきや、やっぱりここでも朝は低調。しかもこちらは風の流れで鳥の飛ぶ(飛ばされる?)コースが変わることも判明。
<特に目新しいものはいなかったそうです>

<ワタクシはすっかり飽きたのでカメラを持ってウロウロ。暑くなって日陰に避難。の繰り返し(笑)>

お天気もちょっとイマイチ。海の向こうから雨雲が近づいてくるし、まあこれ以上粘っても変わらないでしょ、ということでここはお開き。
趣向を変えて、今度は森林性の鳥を探します。といっても森らしい森は少なく、大半が草原やヤシ畑。
<歌舞伎役者みたいな顔>

<ピンポン玉の木。勝手に命名。>

地図では通り抜けられるはずだったこのルート、半分を過ぎたあたりでいきなり道がなくなりました・・・。おいおい。仕方ないので反対側から再トライ。
しばらく入ると、そこそこいい感じの森が現れたので、車を降りて歩いてみることに。車を降りたのが良かったのか、たまたまなのか、予想以上に濃い鳥影で家人満足。お昼を回って、一番暑い時間帯のはずなのですが・・・。
<修道女みたいな衣装。>

<これはかわいかったです>

<花も撮ってみよう>


しかし木陰を伝っても、暑いものは暑い。いい加減疲れたので、鳥見は切り上げてドライブに。
<天然のスイミングプール。いまさらなので足を浸してみただけ>

この後、給油をしたのですが、ガロンという単位がよく分からず、様子見で少しだけ入れたつもりが満タンになってしまいました(涙)。悔しいので、無駄にドライブ・・・といっても狭い島のこと、ほとんどの観光スポットは行きつくしておりまして。あーあサーヴィスしちゃったよ!だから満タンで借りて満タン返しが楽なのに!!
<悔しいので集落のすぐ上の丘に車で行ってみました。これは夕焼けが期待できるかな?>

<・・・の直後、まさかの土砂降り。車で行って良かった・・・。これがソンソン村全景>

<気の毒に、降られましたかな?>


ホテルに戻って翌日の空港送迎をフロントのおばちゃんに確認。すると最後に「10%オフよ!」と念押し。え?送迎と何の関係が?と思ったら、近所のピザ屋の話らしい。部屋のカギを見せると安くなるんだそう。実は家人が到着した日にも言われていたのですが、「何もこんなとこまで来てピザを食べなくても・・・」と敬遠しておりました。でもまあ念を押されては仕方がない、行ってみましょう(店選びにこだわったところで、ミートスパを頼む人が一緒だし(笑))。
で、結論。ピザ屋が一番当たりでした(笑)。地元のおばちゃんの言うことは素直に聞くもんだ。
<まずはビールだねえ。左のがやたら島内で宣伝されてたもの>

<家人チョイス。よーするに八宝菜だった。鶏肉だけど>

<ワタクシチョイス。カロリーは高かったけど美味かった・・・。豚肉をじっくり揚げたもの。皮はぱりぱり、肉はホロホロ>

あ、ピザは一枚も頼んでません。ピザ屋ですけどピザ以外のメニューが豊富なのです。1人前の量が多めなので、何皿も頼めないのが残念でした(初日に失敗した)。面白そうなのいっぱいあったのに・・・。
<店の前では大宴会。結婚式か???>

ま、なんだかんだとこの日も楽しく過ごせましたとさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます