* Shamrock Leaf *

。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*・。

生ワイン

2007年09月15日 23時18分56秒 | その他

濾過や加熱による殺菌を施さず酸化防止剤も無添加、賞味期限4日間というワイン「2007無添加ヌーボー勝沼」がシャトレーゼから発売されるということで、予約しに行ってきました。

シャトレーゼは本来お菓子メインのお店だと思うのですが、秋だからでしょうか入り口真正面にワインコーナーが出来ていました。そこで目に付いたのが「樽出し生ワイン」、その場でサーバーから瓶詰めしてくれるという賞味期限2週間のワインです。瓶は150円で、次回から持っていけば瓶代はかからないという昔の酒屋さんみたいなエコシステムです。濾過や加熱による殺菌をしていないという表示だけなので酸化防止剤は入っているということでしょうからちょっと迷いましたが、システムに惹かれてシャルドネ(白)の方を買ってみちゃいました。

香りは華やか、芳醇ながらすっきり爽やかって感じの飲みやすいワインです。次は赤も試してみようかな。

本命の「2007無添加ヌーボー勝沼」の方は、900本限定ということで売り切れてないかと心配しましたが大丈夫でした。予約をお願いすると、店員のおばちゃんが心配そうに「すごく甘いですよ」と言うので、2~3本頼むつもりでしたが1本にしちゃいました店員さんが購買意欲を削ぐ発言をする程の甘さってどんだけ~って感じです


に参加しています
↑ポチッとお願いします

シルクのちから

2007年09月13日 00時30分34秒 | 布ナプ

絹糸は繊維の中で一番人の肌の組成に近いので、刺激が少なくやさしいそうです。多くのアミノ酸を含んでいる為保温保湿に優れていおり、また美白効果(抗酸化作用)、抗菌防臭効果、静電気防止効果、UVカット効果まであるんです。
加工され生地として製品化されたシルクにどの程度この効果が残っているのかは?ですが、とりあえずは綿より吸水性、放湿性が良いらしいのでサラサラ感は期待してもイイんじゃないかしら。

手で触った感じではネルのホワホワ柔らか~い感じよりは、少しゴワつきのあるザラザラした感触ですが、まだまだ暑さも残るであろうこの時期だとネルより使い心地がイイのかもしれません


に参加しています
↑ポチッとお願いします

クリップオン

2007年09月12日 00時23分39秒 | 布ナプ

そんなに欲しかったわけでは無いのですが、いくつかの布ナプはセットになっているものを買ったので、クリップオンタイプも手に入っちゃいました。
実際手にしてみると、形も柄もかわいいのでこれはこれでなかなか良いかなとも思います。

 すぃーと・こっとん
肌に触れる面はオーガニックコットンガーゼです。吸収体、防水シートが入っているので薄くてもこれ一つで大丈夫というものですが、ヒモをひっくり返してパッドを挟む事もできます。
 魔女のパッド
オーガニックコットンネルですが、薄いというか粗い生地です。袋状になったパッドーの中に同じくネルのライナーを入れて厚さを調節できます。


早く使いたいのに、おかしいなぁ来ないなぁ・・・


に参加しています
↑ポチッとお願いします

リン酢の必要性

2007年09月11日 00時36分51秒 | 石鹸生活

GPB等のコンディショナーを使うと髪は扱いやすく柔らかくなるので、リン酢の手間が面倒だったりします。でも、クエン酸の入ったコンディショナーにはわざわざリン酢の必要がありませんと記載されている位なので、入っていないコンディショナーはやっぱりリン酢した方がイイのかしら。

石鹸洗髪で髪がアルカリに傾くとキューティクルが開いて痛みやすい状態になるから、酸性のリン酢でキューティクルを閉じてあげるんですよねぇ。でもコンディショナーを付けるとキシみは無くなるからキューティクルは閉じたってことかしら。
気になったのでちょっとだけ調べてみました。



リン酢はりんご酢を洗面器のお湯で薄めたものにpH試験紙を浸け、ローザ、ORIBU、GPBは水道水で濡らした試験紙で原液をなぞってみました。とても適当な手技なので結果の真偽は微妙ですが、やっぱりリン酢とクエン酸入りコンディショナーのORIBUは酸性に近い弱酸性で、オーブリー2種は弱酸性でした。でもオーブリーも弱とはいえ酸性だから、髪がキシんでなければこれだけでもキューティクルは閉じたと考えてイイのかな。

どちらにしてももしリン酢を併用するなら、リン酢はコンディショナーより先がイイのか後がイイのか。栄養分でもあるコンディショナーなのだから、キューティクルが開いている内に付けて吸収させてから閉じた方がイイのかしら・・・悩みは尽きないです。

とりあえずお試しコンディショナーの感想は、
*ローザモスクエータコンディショナー … クリーム状、ローズと言われればローズのような甘~い匂い、GPBよりしっとりするかも、コスト割高
*ORIBU … 薄い乳液状、柑橘系のような匂い、酸性が強い割には髪が柔らかくならない
*GPB … クリーム状、鬱蒼としたガーデン系の甘い匂い、髪が柔らかくなるが保湿はイマイチ
という感じです。どれも決して良い匂いではありませんが、使いたくなくなる程イヤな匂いでもないです。コスパと効果を考えるとやっぱりGPBが一番かな


に参加しています
↑ポチッとお願いします

晴れたので

2007年09月09日 12時08分00秒 | 布ナプ

久しぶりに晴れたので、「白うさぎ」と「月のやさしさ」の予洗いをしました。外に干しても気にならない感じですよね?

ネルやガーゼ以外の生地の布ナプを見つけました。一つは「アルデバラン」「シルクダカラ」のシルク。 ネルは肌触りがとても気持ち良いのですが、夏場は暑いかも。その点シルクはサラッと爽やかそうなので、今月試せるようにさっそく買ってみることにします。
あと気になるのが「ルナパッド」の コットンフリース。冬に気持ち良さそう。こちらは布ナプを使い続けられそうと思ったら、冬に向けて買い足そうかなと思ってます


に参加しています
↑ポチッとお願いします