goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

久しぶり…

2010-10-28 12:48:12 | 日記
久しぶりの更新となります…
とにかく忙しくて、ブログがおろそかになっていました…すみませんデス

OHが全く途切れず、沢山の依頼を頂いております皆様には感謝しています。

ここで、皆様にお知らせですが、
11月8日~11月17日
の10日間、持病の手術、入院の為、お休みをさせて頂きます。
過去に3度 手術を行いましたが回復が見られず今回は専門の大きな病院にて手術を受ける事にしました。
僕自身も病気を気にせず お客様と釣りに行ったり 飛び跳ねたり、薬を飲むのも、突然の痛みも気にせず遊ぶ事は夢であり、元気な体を取り戻す為に行ってこようと思います。

依頼を受けている物に関しましては、納期を遅らさずに納品出来ますが、11月1日以降に頂いた物に関しましては、退院後の作業になりますので、皆様からのご協力をよろしくお願い致します。

ボルト…

2010-10-28 12:35:32 | 日記
何の変哲も無いボルトです。
これは、赤メタと銀メタのフロントカバー&ハンドル側ギアボックス固定ボルトです。

意外にここを舐めてしまって いつまでもクルクル回る物が多いです。

勿論、純正部品は取れませんので、写真右のみ純正部品で残りはSEXY-DYNAMiTE’Sオリジナルです。

ネジ山を切ったら出来上がりです。
特注ならチタンでも出来ますよ。
HPではここまでの細かいパーツは掲載していませんが、パーツでお困りの方は相談してみて下さい。

ノーマルのハンドル固定ボルトカバーが割れた方…
アルミ製の物もありますよ。

新・旧メタニウム…

2010-10-09 09:51:21 | 日記
先日、黒部川にて行われた地元自治体による、ブラックバス釣り大会に参加してきました…
結果は惨敗に終わりましたが、メタニウムMgのデビューをしてきました。

感想ですが…
赤メタ・カスタムのポテンシャルの高さを痛感しました。
確かに最新技術を導入された最新モデルには重量を含めかなう訳はありません。
でも、
「負けてはいない」
と言う事は断言できますね…
良くも悪くも 赤メタは20年前のリールなんですよ…
ガンメタニウムや、最新のTD-Zで勝負するのとは意味が違います。
フレーム設計、部品点数、全てにおき不利なのは分かっているが
「負けてはいなかった」
最新モデルを使用した後でも、僕の中で赤メタ・カスタムが色あせる事はありませんでした…
むしろ…同じポテンシャルなら僕は赤メタで行きます。
ただ…
赤メタの次なる進化の為に、あえて最新モデルも使い込んでみようかと…


リリース禁止条令…

2010-10-08 19:29:07 | 日記
日本各地にて
「ブラック・バスのリリース禁止条令」
なる物が行われています。
僕が生活する関東を代表する水郷…
北浦、各利根川水系を含む
「霞水系」
では、現時点ではその様な話はありません。
琵琶湖に次ぐ、日本第2規模な湖(?)でありつつ…
理由は簡単…霞ヶ浦、北浦と…
漢字オタクなら お気付きでしょうが、この“浦”と言う漢字は海を意味します。
だから未だに内水面でありながらも霞ヶ浦は管轄が海上保安庁であり、法律上は海扱いな湖なのです。
ブラックバスも海に生息する魚と言う異例な行政上の扱いになり、海に生息する一魚種のみを撲滅する運動、あるいは条令を作る事はイコール…
海にいる真鯛は日本育ちではないから殺せ…
その、チヌは本来、日本の海にはいなかった魚種だから駆除しなきゃ…
メバルは…アオリは…シロギスは…
の扱い魚なのでパニックになってしまいます。
知らない方も多いでしょうが、霞ヶ浦聖地は、国が認めざる得ない日本で唯一の内水面の海なんです。
後は、各地元団体による、イメージアップ運動の手による効果もあります。
その他は、釣り振興会理事、潮来商工会理事でもある、村田基氏の力も多大でしょう。
皆さん、霞ヶ浦水系では胸をはってバス釣りを楽しみましょう…

中古釣具屋サン…

2010-10-01 20:58:14 | 日記
ここの所、忙しくてブログがお粗末になり申し訳ありません…
あ…そう言えば、ロッドアンドリール9月号、うらしま堂サンのカスタムロッドが特集されてましたね。
ヘッジホックの生沼さんもでており…
ムムム…インディーズの若手が頑張る姿は良い事です。
さて僕は…
久しぶりにシリーズ化している、中古釣具屋サンに久しぶりに行ってきました…
現行モデルのメタマグMgが13000円…
隣に並んだ旧メタMgが15800円…
現行モデルの相場は良くわかりませんが、右ハンドルで6.2モデルだから人気が無いから安いのか…
付属品も全てあり、本体の傷も何処にもありません。
製品開発の為に買ってしまいましたよ…
得したのがは…

今度、sunsetの石毛さんhttp://sanset.blog.so-net.ne.jp/
に聞いてみよっと…