
僕の住む大洗町と言う所は、R51号以外のアクセスルートは全て橋を渡る事になりGWやハイシーズンになると橋の前後で大渋滞します。
地元の人達は時間帯や曜日を考え行動しますが、血迷うものなら自宅に帰るだけで数時間かかったりします。

先日、集荷に来たヤマト運輸の人と行楽渋滞の話をしましたが。
ヤマト運輸大洗センターのある場所は最悪で、大渋滞ルート上にあるんです(涙)
地図を見てもらえれば分かりますが那珂湊方面から橋を渡り水族館方面の左折を過ぎれば逃げ道が無い一本道。
荷物を積んで出発でいきなり渋滞、お昼前後の荷物を積み直しで会社に向かうも大渋滞。
1日の配達が終わり会社に帰るにも大渋滞。
不敏、不敏すぎるよヤマト運輸大洗センターの配達員様。
トドメの極めつけはGWは大渋滞で輸送時間にダメージが出る為に大型トラックの荷物輸送車が来てくれなく、1日の大洗町配達分を水戸センターまで取りに行ってるそうです。
涙無しでは語れません・・・
その話を聞いた翌日の今日、流石に集荷連絡が出来る程カノケンは鬼じゃないので、1個の荷物位ならスクーターで持っていきますよ。
頑張れヤマト運輸大洗センター!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます