
みなさん 映画「八甲田山」 観たことありますか?
この銅像 雪中行軍の数少ない生存者のひとり 後藤伍長さんです
雪の中に立った姿で (仮死状態です) 発見されたんだ
この伍長さんが見つかることにより 遭難場所が分かったんだよ
映画の中にも そのシーンがちゃ~んとあるからね
伍長さんの後ろには 南八甲田が見えるよ
伍長さんの銅像周辺は こんな感じ
まだ雪が残ってる
木に近づくときは 用心してね
しなった枝が跳ね上がることがあるよ
あと2週間もすると 雪はなくなるかな~
銅像茶屋には 雪中行軍の資料館がある
母は 今まで見たことないからと見学にいったんだ
小さな資料館なので すぐ帰ってくるから って言ってたのに
1時間以上も帰ってこなかったんだ
なにをしていたのかと思えば
映画八甲田山のビデオが上映されていて
ついつい 見入っていたんだって
ボクは車の中で留守番なのに
母だけ ずるいよ
こちらは ブナの森 新緑がキレイだよ
雪の回廊も 今はこんな状態
雪の重みで傾いた木が顔を出しているよ
( 根はまだ土の中にあるから生きているんだ )
この時期 枝が車道にむかって伸び始めるので
対向車とすれ違う時は とっても怖いんだ
雪が全部無くなると 木は少しずつ 起き上がっていくんだよ
お日様を目指してね
にほんブログ村 ランキング応援よろしく
古い映画ですよね、かなり昔に観ました。
大滝修二さんの演技が印象に残ってます
また、観たくなりましたね
雪で倒れた枝が、雪が溶けると立ち上がるって
すごいですね、自然の底力を感じます
防寒着などに付着している雪や氷に目が行きましたね
本物だな~、人工的に付けたものじゃないですね
雪国育ちなのに・・・
知らない事だらけ!!!
お勉強になりました
青森県人なのに映画”八甲田山”は観なかった
何故か洋画が好きで、邦画には興味が無かったのです・・・。(ごめんね?)
セタくんそんな所歩いて大丈夫?
だって木が弓の様のに跳ね上がって来るんでしょう~~こわいね!!
セタくん、かあさん明日も青い森楽しみにしてますよ~
マジ吹雪の中の撮影だったり、間違いなく山の中で撮影しているし、役者さんも根性あるよ