ネットワーク花ばたけブログ

活動報告とお知らせ または日々
ネットワーク花ばたけは清須市社会福祉協議会のボランティア団体に登録しています。

ボランティア打合せでした

2019-03-07 21:36:38 | 報告
こんばんは管理人のseroriです。

日が沈むと寒い…
まるで花冷えのようですね。
こんな夜はビールやめておこう

冷える。

3/17(日)アルコ清洲で行われる
障がい者スポーツ交流会の打合せに
行ってきました


打合せにはボランティアで参加される
方々でいっぱいでした
予想よりキチンとした打合せで
緊張するわ。

よく見ると、
何人か知っている顔があり
ちょっとホッとしました


参加者40人程
プラス介助者(保護者など)20人以上
ボランティア40人程
事務局6人??

ま、100人以上がホールにいるって事ね。

賑わうな。

ひつじ大丈夫かなぁ〜

今日の打合せでは、
担当の競技ごとで実際に使用する
道具を試してみながら話しました




フライングディスクは3カ所から
同時にできますね〜



カローリングは1.2メートルくらいの
細い紙管も道具として用意があります
力が無くてもスル〜っと動きました

もちろん手で取っ手を掴んで
滑らせてもいいですね

ただ、

力があり過ぎると…
通り過ぎてしまうかも

その人ごとに投げる位置を工夫すれば
とか、

なるべくシンプルなルールがいいな
投げる位置
どっちかを選ぶって難しい。

時間かかりそうだなぁ〜


視覚に障がいのある人に
どう工夫すればいいんだろう?
鈴などの音を鳴らしては?
聴覚に障がいのある人には
どう伝えたらいいんだろう?
手話で伝えてもらう他に
ジェスチャーで的の前で手を振って伝え
たら?
など皆さんでアイデアを出し事務局と
相談していました

もう少し工夫が必要かもね。



ボッチャは丸い的です
違う方向からも転がせるので
立つ位置に印があるといいねと意見がで
ました


滑り台のように転がす事が出来る道具も
用意されていました
コレちょっと使ってみたいな。
どれくらい転がるんだろう?
試すの忘れてた…



土曜日のニコニコクラブでの色ぬりは
この的に


こんな風に色を塗る作業をします

にじみにくいポスターカラーを購入しま
した!
みんなで塗るとあっという間に出来るね

3つの競技が終わった後に
全員参加の軽運動をします

講師からのお話がありました

夏のおもちゃ図書館で体験した内容と
同じボール送りの自己紹介と
アブラハムの子
これも面白かったね〜やるそうです。
整理運動しておしまい。



よし。

流れは掴めた。

ボランティアさんとの交流も出来ると
いいね〜
地域の方々との繋がりができますね



来てくれてありがとうございます
競技場へは入口で靴を脱ぎます
100人の靴が入口に並ぶのは…
ちょっとかな?

そこも考えた方がいいかもね。
気づいた事がありましたら
お知らせ下さいね!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿