goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちねこブログ

わりと夢と魔法かもしれないへっぽこブログ

なう

2010-06-16 16:44:25 | つれづれなるままに
週のど真ん中ですか、私は銀幕版へたり見に行くところです。
休日はどうしても私と妹の予定があわないので、時間割りの間をぬった結果、今日になりました。どうしてこんなえいがにまじになってるの?
このあと妹と合流して、ナンジャタウンでスイーツ(笑)食べてきます。そのあと映画。
明日は妹の家からそのまま学校へ行く予定です。そのまえに展望台?行こうかとも考えてる。一人楽しすぎるぜー
そしてその次の日から私は介護実習です。
大変に思うかもしれませんが、私は平気です。だって私はバイタリティあふれる若者。
いくらリプレイスされる年とは言えどもまだまだ若者だもの…!


世間ではW杯で盛り上がっていますね
といいたいところですが、そうでもないみたいですね。
妹達と母に「カメルーン戦はどうせ負けると思ってたから見なかった」とか言われました。どうしてそこで諦めるんだそこで!
世界中の新聞で驚かれたり、某雨の多い島国の公共放送では「最低の試合」って言われたりしたそうですが
サッカー詳しくない素人の私はいい試合だった勝手に思ってます。
オランダは強豪国ですが、この調子で頑張ってほしいです。


ときに最近私の友人の間で怪談レストランブームらしいです。ついに怪レスの時代がきたぜ…!
この間は怪談レストランのない火曜日、と少しさみしく
なりませんでした。
3週休みとか4週休みとか何回あったと思ってるの…!
まぁ映画やるみたいだし、DSでもゲームでるみたいだし二期に期待してるところが大きいです。
だっておばけギャルソンさんが闇のギャルソンさんな理由とか知りたいよ私。その辺どうなんですかドロちゃん。

あと怪談レストランファンとしてギャルアコが好きになれない私は損してると思う。
あれだけ人気なのにね。うちショウアコ派なんだ…
だって、アニメ見たとき公式それだと思ったんだもの…!
「わたしを返して!」とかキュニキュニしたんだもの…!


そういえばイナズマイレブン映画化って聞きましたがまじですか
コロコロに情報のってるらしい。イナズマ人気おそるべし。



とか書いてたら池袋つきました。待っててアーサーさん…!

あなたの煙は雲となり雨になるよ

2010-06-15 02:15:44 | つれづれなるままに
勝ちました!
日本勝ったよ!1-0で勝ったよ!
おめでとうサムライジャパン!

一応初めっから最後まで見てました。
本田選手が決めた時は叫びそうになったよ!その隣で父は寝てたけど。
後半の方になるとけっこうヒヤヒヤすることが多くってあばばばばしてました。
でも逃げ切ったよ!日本強い!
この調子ならきっとオランダ戦も勝てますね!
オランダに勝てればデンマークにも勝てるはず!
全力で応援したいと思います。
がんばれサムライジャパン!


土曜日に妹とイングランド対アメリカ戦見てたんですが
アメリカの選手で可愛い名前の人がいたので妹と「かわいいねー」って言ってたら
開始4分でイングランドが先制点とって笑った。



世間で話題になってますが
はやぶさが役目を終え、地球に帰ってきたそうです。
私はその時間、もちろん帰還の瞬間を見ようとパソコンの前に陣取って動画配信しているサイトを開き、
そして見れませんでした。
どこも重いーみれないーっつってたらいつのまにか帰って来てた。おーん…
でもくぅさんとライカさんのとこで紹介されてたの見たからいいんだ…

なにはともあれ、お疲れ様でした。
太古の姿を留めるイトカワへ旅したあなたの目に、地球はどのように映ったでしょうか。
本当にお疲れ様でした。

ところで今日私の住んでるところでは雨がふりました。
ツイッターでこんな文章をみつけたのでリツイート、もといコピペします。

「大気圏に再突入。断熱圧縮による空力加熱で、燃え尽きる。成層圏に拡散し、高度13kmでジェット気流に乗り、高度6kmで乱層雲と出会う。昇華核として飽和水蒸気を集め、氷晶となり雪片となり、途中で融けて雨になる。ある朝玄関を出たあなたの肩先に落ちる一滴の雨粒、それが「はやぶさ」だ。 」

困った人を見過ごせない優しい天使

2010-06-13 00:59:51 | つれづれなるままに
小さい頃に見たり聞いたりしたことで、ものすごくどうでもいいのに未だに覚えていること

何かのドラマの
「ある日本人少年がサンフランシスコ行きのバスに乗りました。
To San Francisco、というと2枚のチケットを渡されました。
No, for San Francisco、というと4枚のチケットを渡されました。
困ってしまい、えーっと…、というと8枚のチケットを渡されました。」
という台詞




W杯はじまりました
なんかヤフーニュースに「開幕前から諦めモード」とか書いてありましたが
どうしてそこで諦めるんだそこで!!
とりあえずはじめは14日のカメルーン戦!全力で応援したいと思います。
がんばれサムライジャパン!


最近やっとサッカーのルールがわかるようになった気がするんですが
イナズマイレブンの影響によるところが大きいです。
イナズマイレブンもこのあいだから世界にとびだして楽しみですね!
来週はさっそくイギリス代表のターンっぽいのでうちはdkdkです。ナイツオブクイーン!
あと次回予告で染岡達が着てたフォーマルな格好を鬼道さんもすると思うとドキがムネムネして夜も眠れない。タキシードにマントかしら…

そういえば選手入場のシーンで、妹が「あれスペイン?」っていってたのでよく見てみたら
スペイン国旗っぽいエンブレムが映ってました。
スペイン、リアルでサッカー強いみたいなんで、でてきてもおかしくなはいですね!
というわけでスペイン代表チームは「アルマダ」って名前に一票。
あと白と緑の地にドラゴンのマークのエンブレムもあったけど
白と緑+ドラゴンといえば私のなかではウェールズなn(ry
エンブレムのドラゴンは赤じゃなくて黒だったけどさ。
あとそうするとイギリス代表はイングランド代表になって、エドガー君のエクスカリバーの説明がつかなくなr(ry


まぁイナズマイレブンのイギリス代表はよくわからないのですが
オリンピックは、イングランド代表がイギリス代表ででるみたいです。
私はスコットランド寄り人間なので「無理だろw」ぐらいにしか思ってなかったんですが
これ
とか見るとそんなおもしろがって見る問題じゃないみたいですね。
日本人としてはワールドカップのほうが盛り上がってるし、いいじゃんとかおもうけど
イングランド以外のイギリスのチームは地区予選通ってないんですよね。微妙だ。

まぁとにもかくにもW杯です。
14日が楽しみだ!



このあいだ
朝起きて、ぼーっとしながら洗面台にむかったら

こんなものがあって目が覚めました。食虫植物…!
妹が近所のスーパーで買ってきたらしいです。なんで買ってきたんだろう…
妹とヘアピンでつついて閉じさせたりして遊んでました。
後ろに「ビーナスのまつげとも呼ばれる」って書いてありあました。
納得できるけど、なんかリアルだよね。



妹にやれといわれていたMOTHERをやっと再開しました。
今スリークスの町でジェフと合流したとこです。なんかジェフすぐ死ぬんだけど。
このあとどせいさんがでてくるみたいで楽しみです。
どせいさんたちのとこいくまでが大変そうだ。なんかジェフすぐ死ぬんだけど。


私全然知らなかったんですが
FE紋章の謎リメイクがでるそうですね!結構前に発表になってたらしい。
妹に「買えし」って言われましたがもうすでに買う気満々です。買うのは8月入ってからだと思いますが。
別の妹に「紋章リメイクでるよ!」って言ったら真っ先に「リフは?」って聞かれました。
HPにいたね。よかったよかった。
まぁ本編だときずぐすりなんだと思いますが。
というか暗黒戦争編入るのかしら。もうDSで新・暗黒竜でてるから英雄戦争編だけかもしんないですね。

紋章はVCで少しやってたんですが
2章でルークが死にまくるので放置してました。
据え置き機だと「やるぞー」って気にならないとやらないので、そのままです。
DSの方がお手軽でいいや。

そういえば春休みに暁の女神安売りしてたんで買ってきましたが
蒼炎やってないとわからないらしいので放置です。今蒼炎高いしね。
そもそもWiiだからあんまりやる気がしn(ry

まぁそんな感じでFEがでるので
いまからMOTHER進めとかないとまたやらなくなるのでがんばります。もうアーマーカエルはこりごりでござる。



そしてその前に私はアイルランド史を読み終えなくてはならない。
たぶん次の返却日までには読み終わると思います。
でも読み終わることには読み終わるんですが
このあいだ教授に聞かれたことの答えは見つからずじまいです。どうしたものか。
このあいだの発表のあとから、次の発表にむけていろいろと考えてるんですが
結局は教授の手の上で踊らされてるようにしかおもえません。どうしたものか。
卒論は、すごいもん書いてやる!って思うと失敗するって誰かに聞いたので
まぁこのまま踊らされ続けて、教授の思い通りの卒論書いた方が幸せなんじゃないかとも思うんですけどね。

母に「就職するんだよ」って言われるのでなかなか大学院に行きたいって言い出せません。
妹3と4にはさりげなく言った。2番目は今お金がかかる時期だから、まさか私がお金かけるようなことは言えない。
もっと暇な大学生ニート生活を引き伸ばしたい、っていうものあるし、就職から逃げたいと思ってる部分もあるとおもうんだけど
でもやっぱりもっとスコットランドのこと勉強したいなぁと思う。
もう一生スコットランドのこと考えてられる職業につきたい。これが恋かしら。

やりたいことはあるし、やらなきゃいけないことはたくさんあって、いそがしいわーとか言ってるけど
まぁ実際本気だせば少なくとも少しはいろいろできるとおもうんだ。
それでも結局ぼーっとしてる時間の方が多いってどういうことなの…?精神的に向上心がないからですね。わかります。



そういえば怪談レストランが終わってしまったので、プロフィール欄でひそかにやってたショウくんの名言集もおしまいです。
「リコーダーを使え!」からはじまって、いろいろショウくんはネタっぽいこと言ってるよね。
なんていうか、これから映画もやるし、DSでゲームもでるし、
ちょっと伏線残すような終わり方をしたので、
二期やると信じてます。闇のギャルソンさんとおばけギャルソンさんの話とか。
だって3週間休みとか4週間休みとか何回あったと思ってるの…!



ところで今妹からの連絡待ちです。妹迎えにいってあげます。
だって困った人を見過ごせない優しい天使だから☆

トワイライトゾーン

2010-06-08 02:37:25 | つれづれなるままに
・小さい頃に見たり聞いたりしたことでものすごくどうでもいいのに未だに覚えていること
ピーター・ラビットの兄弟の名前(「フロプシーにモプシーにカトンテールにピーターと言いました。」)
それからピーターのお父さんを肉のパイにした人間の名前(マクレガーさん)






ランキングで上位に入ってたので結構有名かと思いますが
【ニコニコ動画】疾走感のあるカッコイイ バイオリン曲集
これがかっこいい。
【ニコニコ動画】【100分】 疾走感のある カッコイイ曲集 【ケルト・北欧等】
あとリンク貼ってあったけどコレもかっこいい。
で、さっき妹と話してたら気づいたんですが、「カッコイイケルト曲集」の人だったんですね。びっくりした。

かっこいい弦楽器で思い出したんですが
ちょっと前にTDLでやってたPower of Music!ってイベントの「リズム!メロディー!ハーモニー!」ってショーのミニーちゃんたちがすごくかっこよかったんです。
CD買ったけど、このために買ったと言っても過言ではない。
で、ニコニコでちょっと探してみたら
【ニコニコ動画】【ディズニー】パワー・オブ・ミュージック!超編集版-メロディー--
なんかすごいの見つけてしまった。
私まだこのミニーちゃんたちのしかみてないですが、編集がすごくかっこよくて思わず見入ってしまった。
というかこの動画見てはじめてディズニー映画曲のアレンジだったことに気づいた。
何回もCD聞いてたけど、「シング・ア・スマイリング・ソング」と「いつか王子様が」しかわかんなかった。
というか前半3つ(特に「きみもとべるよ!」)ノーヒントでわかった人っているのかしら。いたら尊敬する。

あと一昨日あたりかいた→Pia-no-jaC←の動画でこんなのみつけたからはっておく
【ニコニコ動画】【稲妻ピアノ】「jack 」/→Pia-no-jaC← (ピアノジャック) 【爆裂カホン】
フリーダムww
ソーファミッソッファッミッレ!




さっきまでトワイライトみてました。ヴァンパイアの映画です。
ゼミの子で、これ専攻の子がいるのでせめて映画くらいは見ておかないと、って思ってたらちょうどスカパーでやるって知ったので。
なんていうか、ベラのひとり勝ちな感じがする。
ハイスクール・ミュージカルも結局ガブリエラのひとり勝ちっぽかったし、アメリカの学園モノってこんなもんなんですかね。
で、私はエドワードよりもだれよりもベラパパにきゅんきゅんしてました。親ばかかわゆす。
あとアリスかわいい。アメリっぽいよね雰囲気。

私は今スコットランド議会合同という思いっきり文化路線でいくつもりなんですが
先日、文学専攻の先輩が「対象の文学はもう読み込んでしまってもう情熱を向けられない」とか「むしろ比較のために読んだ方にひかれてる」って話をしてて
私は文学をやらなくてよかったと思いました。
私結構飽きっぽい人なので、絶対そういう状況に陥ってたと思います。
さっき妹にも「もうこの時期できっとそういう状況に陥ってた」とか「文学やってるの想像出来ない」とか言われました。
妹曰く、私は王道(この場合は文学)からはずれてた方が性に合ってるらしいので、これからもスキマ産業で突っ走っていこうと思います。
はじめはホームズさんとかディズニーとか考えてたんですが
私が結構傲慢で、嫉妬深いので、「私より知ってる人がいるなんて…!」ってすぐぱるぱるしちゃうと思うので、こっちでよかったと思う。
って妹に言われた。ホームズさんやってるとこ想像できないって言われた。
確かに好きだけど、シャーロキアンの皆様には敵わないってわかってるしね。

で、最近の悩みはお師匠様に「ヴィクトリア朝の殺人ブームのほうがおもしろいんじゃないか」っていわれることです。ようは切り裂きジャックとかそれです。
去年そういうレポート書いたし、なによりお師匠様が猟奇殺人とか大好きなので。
今はスコットランドに恋しちゃってルンルンなんだ。





このあいだおもしろい話を聞いたのでそれ書いてしめようと思います。
怪談です。
だれも分からないとおもうけど、怪談レストランのデザート風に語る。


幽霊のでるレストラン、ってよく聞くでしょ?
これは、そういうところで起こった話よ。

「幽霊の出るレストラン」

「3人でレストランに入ったはずなのに、4つ水をだされた。」「ウェイトレスに聞いたら、さっきは4人いたんですが…っていわれた」って話はよく聞くでしょ?
ある仲良し3人組が、そういう噂のあるレストランの話を聞いて、興味半分ででかけることにしたの。
それは山奥にあるレストランで、3人はわくわくしながらレストランに入った。
案内された席に座ると、ウェイトレスは案の定4つ水をもってきた。
やっぱり噂は本当だ、って3人はわくわくしたの。
そうしたら、今度はオーナーがやってきた。
3人は注文をすると、オーナーにさっき起きた出来事を語った。「私たち3人なのに4つ水をだされたんですよ。やっぱりでるんですか?」って。
そうするとオーナーは、少し悲しそうな顔をして、「やっぱり出ましたか…」っていった。
3人が期待しながら聞いてると、オーナーはこう続けた。
「この店、僕しかいないんです。この間バイトのウェイトレスが来る前に交通事故にあって…まだここにきちゃうんですよね。」

お客さんの幽霊もいるんだから、店員の幽霊もいるよね。
案外幽霊ってどこにでもいるのかも。
(ろうそくを吹き消す)

フリームコ

2010-06-06 02:16:56 | つれづれなるままに
・小さい頃に見たり聞いたりしたことでものすごくどうでもいいのに未だに覚えていること
「もっこく、どこくすい、こっか、こっき、こくもく、てん!」
という封印の呪文



今日図書館にいってきたんですが
タイトルだけ見て、返した本をまた借りてきてしまいました。ばかだ。
検索用の端末でもって調べて、「あ、これ読んだ事ないや」って司書さんに書庫から取ってきてもらったら
さっき返した本でした。ばかだ。

まぁいろいろと借りてきたんですが
気になって思わず借りてきてしまった。

見えづらいけど「スコットランドミステリー」って書いてある。ミステリーなの?
でも作者さん、歴史書とかも書いてるみたいだし、謎です。
アイルランド史読み終わったら読みます。もう6週間くらい借りては返ししてるのにまだ読み終わってない。

そういえば今度アメリカに行く妹に「アメリカのことちゃんと調べとくんだよ」って言って貸した本を
あっさり返されました。読む時間がないとかなんとか。
の割にはもう一冊貸した池上彰の方の本は読むんだね。仕方ないね。
私が留学行ったときに、歴史とかちゃんと調べとかなかったのを今後悔してるので、妹には読んで欲しいんですけどね。アメリカ文化史。
って思うけど、私が妹だったらそんな話絶対聞かないと思う。中学生でこんな本読みたいとかおもわないわ。
って思うけど、それって年とったってことだよなーって思う。もう中学生じゃないんだわ。
このあいだも別の妹と話してたけど、私もうリプレイスするんじゃなくてされる立場だからね。
(参考:ザ・リプレイス 大人とりかえ作戦

あとモンティ・パイソンの映画のDVD返してきたんですが
ニコニコにもあったことが判明した。
【ニコニコ動画】モンティパイソン 人生狂騒曲 1of5
おすすめはしないって書いたけど張る。絶対に見るなよ!
とりあえず「晩年」のところは飛ばすことをおすすめします。あれはもう二度と見たくない。



最近BGMに→Pia-no-jaC←ばっかり聞いてます。ピアノと、カホンって打楽器の二人組ユニットです。
前にヴィレッジヴァンガードで買ったディズニーのCD(「Disney Rocks!」)のエレクトリカルパレードがかっこよくって気になってたんです。このCDはある種この曲のために買ったと言ってもいい。
で、ニコニコでさがしてみたらオリジナル曲かっこよくって、リピートしまくってます。CD欲しいなぁ。
【ニコニコ動画】→Pia-no-jaC← First Contact -うさぎDASH-
【ニコニコ動画】→Pia-no-jaC←/Time Limit
いろいろ好きだけどこのあたりが好き。
そしてエレクトリカルパレードしか知らなかった時はピアノソロなんだとおもってた。すみません。
クラシックのカバーのCDとかもだしてるみたいです。気になる。



妹にやれといわれていたMOTHER2をさっきやっとこさやりました。
あまりに久しぶりすぎてなにが起こってるのかまったくわからないです。
とりあえずまだまだ弱いのでぐれたねずみを倒す作業を頑張ろうと思います。

あと久しぶりにDSマジアカやりましたが
あまりの人の少なさに全俺が泣いた。
2がでてるみたいだし、みんなそっちに行ってるんですかね。
マッチングしないとおもしろくないし、売っちゃおうかな。ものすごく安いと思うけど。
だからといって2買おうとかAC版やろうとか思ったりはしないんですけどね。だってAC版カイルくんがいないんだもの…!
ポップンやりたい。

明日は妹の友達ちゃんが来るらしいですが
友達ちゃんとしては私とイナズマイレブンで対戦したかったみたいです。お手紙もらった。
妹の友達なのにうちに会いにきたがってるというのも変な話だよね。
それで妹はぱるぱるしてるらしく、イナズマイレブンの話振っても最近はあんまりノリノリではないです。
友達ちゃんがあまりにイナズマ好き好きしてるからちょっと飽き飽きしてるらしい。ぱるぱるでノリノリで好き好きで飽き飽き。
妹はアニメは見てるけどゲームはしてないから、ゲームの話ばっかりするのはやめてほしいみたいなこといってた。
けど、私が「手紙の返事にそうやってかこうか?」って言ったら、「書かなくていい」っていわれました。
小学生ながら友人関係もいろいろ大変なんですね。
なんていうか、「友達にあわせなきゃいけない」って思い悩むのは日本人の通過儀礼だと思います。



そういえばへたり映画公開日らしいですね。私はしばらく見にいけないですが。
俺は映画見に行けなくても一人でアーサーさん愛でるの楽しいぜ…
7月に入ってから妹と見てくる予定です。楽しみ。というかまさかやってるよね?
池袋ジャックとかも見たいけど人ごみ大変そうだ。
ナンジャタウンとかすごいみたいですね。肉じゃが大冒険とか。



話にまとまりがなくなってきたから
突拍子もなくカオスな動画でお茶をにごす。
【ニコニコ動画】御惨家smooooch・∀・
なんかしらんが中毒だ。

俺得

2010-06-04 03:05:34 | つれづれなるままに
・小さい頃に見たり聞いたりしたことでものすごくどうでもいいのに未だに覚えていること
何かのドラマの
「なかなか会えなくてごめんね。仕事でパリにいってたんだ。これ、おみやげのエッフェル塔(の置物)。」
「これ、東京タワーじゃない」
というやりとり




今日はゼミの発表でした。
今回は私と先輩もう一人が担当だったんですが
その先輩がこなかったのでずっと俺のターンでした。集中砲火…
私は今回がはじめてだったので教授もあんまりぶっこわすようなこと言わなかったし
ヒントだしてくれたり助け舟だしてくれたりしてくれたのでなんとかなりました。よかった。

どうでもいいけど午前中いてもたってもいられなかったからつくったスコーンが今までで一番良くできた。

発表してるときに答えられくなったらどうしようと思って
借りてきた本かたっぱしからもってって
その上パソコンまでもってったけど結局使いませんでした。心配しすぎだ。


ここ見てる人でスコットランドに興味がある人なんていないと思うけど
自分用に、その本のなかでおもしろかったやつをまとめてみる。

・リチャード・キレーン著、岩井淳+井藤早織訳『図説スコットランドの歴史』
スコットランド史の入門書。わかりやすい。
わからなくなったらこれ読む。

・フランク・レンウィック著、小林章夫訳『とびきり哀しいスコットランド史』
スコットランド史についての軽い読み物。漫画っぽくなってておもしろい。スコットランド人が書いただけあってリアル。

・ジョン・ファーマン著、尾崎寔訳『とびきり愉快なイギリス史』
上の本のイングランドバージョン
かとおもったら全然違った。イングランド人が「フランス人のカエルども」ってひらすらいう本だった。
イングランド人がスコットランドのことどう思ってるかよくわかる。

・小林章夫著『スコットランドの聖なる石』
1707年の議会堂々についての本。著者の旅行記つき。

って書いてるけど
とりあえずアンサイクロペディアのスコットランドの項目見るといいと思う。アンサイクロペディアに書いてあることはすべて事実!
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
これ。
最近はそんな感じでスコットランドに恋しちゃってルンルンなんですが
このあいだ妹に「イギリスを細かくわけて考えすぎ」とか言われたので反省してるところです。えぇ、これでも反省してるほうですよ。




図書館にモンティ・パイソンのDVDがあったので見てました。「人生狂騒曲」って映画です
なんていうか、これが図書館にあったっていったら我がまちのお品とおセンスを疑われてしまいそうな映画だ。
おもしろいけどおすすめはしない、って感じの映画。



そういえば鳩山総理がお辞めになりましたね。
おそろしく素敵なタイミングでお辞めになったものです。
世間では立つ鳥跡を濁さずと申しますが鳩は…
っておもしろいことの一つや二つ書こうと思いましたけど何も思いつきませんでした。
とくにおもしろいことでもないですしね。

あの世で俺にわび続けろ

2010-06-02 00:59:27 | つれづれなるままに
廊下で「せーかーいでーいちーばんプーローイーセーンー!」って上機嫌で歌ってたら
父(歴史専門)に「!?」って顔でみられたでござる。




1週間くらい前に「Britainに北アイルランドは入るのか」って書きました。
気になったのでイギリス人の教授に聞いてみたら
入るそうです。
「なにいってんの?当たり前でしょ?」みたいな調子で返されてしまってちょっと怖かった。
そのあとの授業でモンティ・パイソンの話したら乗ってくれたからよかったけど。

【ニコニコ動画】まさかの時のスペイン宗教裁判  PART1
【ニコニコ動画】モンティ・パイソン「死んだオウム」
モンティ・パイソンって何?って人に見せるモンティ・パイソン
【ニコニコ動画】空飛ぶモンティパイソン(日本語吹き替え) part.1
【ニコニコ動画】空飛ぶモンティパイソン(日本語吹き替え) part.2
個人的にはこれが好き。



そういえば最近「LIVE A LIVE」ってゲームが気になります。
かなり昔のゲームで今高いらしいし
うちスーファミないし
なにせうちがやる気しないのでやりはしないですけどね。ネタバレサイトとか見て満足してる感じ。
SF編あたりがすごく気になります。
あと

ゲームといえば
そろそろゴースト・トリックでるみたいですね。逆裁のタクシューさんがつくったやつ。
公式HPのムービーとかすごくかっこいいし、
体験版のタクシュー節に感動してものすごくやりたんだけど
様子見です。
まぁお金ないからなんですけどね。
ミステリー的なジャンルのゲームはそのうち安くなるだろうという希望的観測の元に様子見です。
って言ってウミガメのスープ安くなるの待ってたんだけどそんなに安くならなかったですね。結局師匠に借りましたが。
逆裁5つくれよとか思ってるけど、やっぱり欲しいと思ってしまうのはキャプコムの陰謀だと思います。

あとイナズマイレブン3もでますね。たぶんスパーク買うと思います。
イナズマ3、なにが一番楽しみかって
鬼道さん二人出現させられることです。赤鬼道さんと青鬼道さん…!

妹が友達からトモダチコレクション借りてきました。
おもしろいですね!
私、ずっと彼氏の自慢ばっかりしてました。リア充爆発しろ。
豪炎寺と鬼道さんが仲良くWiiやってて笑った。
友達ちゃんがアフロディつくってたから、Miiって金髪のキャラならつくれるんじゃないかと思って
Wiiの方でつくってみた

フランシスさん。
我ながらよくできたとおもうんだ←

さっき妹と話してて気づいたんですが
私自身は小さい頃あんまりゲームしてなかったんですが
一応私はスーファミが現役のころに遊んだりはしてました。友達の家とかで。
でも、下の妹たちにとっては64が、私にとってのスーファミなんだろうね、って話になって
ちょっぴりジェネレーションギャップです。なんかライカさんのとこと話がかぶってしまった。
妹の友達の家に遊びに行って
みんなでポケモンスナップで遊んで
洞窟に入った瞬間にでてくるズバットの写真がなかなか撮れなくて
やっと撮った!と意気揚々とオーキド博士に見せにいったら
30点くらいの点数をつけられたのはいい思い出です。


ライカさんのとこで思い出した。
ライカさんのバイト先によく諏訪子様の痛車がくるらしいですが
私も遭遇しました。
レミリアお嬢様が車の側面と背面にいらっしゃいました。走ってるところだったのでボンネットは見えませんでした。
あふれでるカリスマにびっくりしてしまいました。



というか
怪談レストラン最終回ってどういうことなの…?
夏に映画やるって言ってたから、夏までは安泰とか思ってた結果がこれだよ!
最近リアルにサイレントヒルだったり
妙にリアルだったり
後味の悪い終わり方をしてみたり
Lost BoyがLostしたり
怪談レストランが本気で怖がらせてきたわ…!とか思ってましたが
今日の話もかなり怖かったです。なにこれ。小学生向けじゃないの?
で、このまま最終回なのか。
まぁとりあえずあれですね。闇のギャルソンさんがやっと本編にでるみたいですね。
最終回はきっと怪談レストランに行く話、って思ってたからスルーされなくてよかったです。
そしてこれからは
闇のギャルソンさんはおばけギャルソンさんなのか
原作の設定は生きてるのか
山下は就職出来るのか
といったお話でございます。
というか映画のギャルソンさん…かわいげが…あ、実写って書いてありますね。

密林様

2010-05-31 02:53:40 | つれづれなるままに
短期留学中にイギリスで買ったCD、
「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のだと思ってたけど、おととい
「レッド・ホット・チリ・パイパーズ」という別のバンドのものだと知った。

これ。1年後に明らかになる真実。
「レッド・ホット・チリ・ペッパーズってよく聞くけど、バグパイプもやるんだー」と思ってたよorz
しかも調べたらレッド・ホット・チリ・ペッパーズってアメリカのバンドだったよorzイギリスのおみやげ屋さんで売ってるわけないよね。
もともと父に「レッド・ホット・チリ・ペッパーズのCDがかかってた」って言ったら頼まれたCDだったので
父としては複雑だと思います。
私はいいんです曲気に入ってるから。これのFlower of Scotlandが好き。




先日授業で「スミス都へ行く」という映画を見ました。ちょっと前にキムタクがやってた「チェンジ」ってドラマの元ネタらしいです。
時間の関係で最後のほうしか見なかったんですが、
なんか感動して泣きそうになってしまった。
教授曰く、いろいろと考えるとただ感動的ってわけじゃないみたいなんですけどね。最後のほうしか見てない人が言えるもんじゃないし。
まぁ教授も「教授として一番オススメしたいアメリカ映画」って言ってたのもあって、見終わった後ちょっと涙声になってました。
全部みたいなーとは思うけど、もう結末の部分見ちゃったし、2時間あるみたいだからどうだろうな、と思ってるところです。


先日ゼミの発表の資料の提出日だったのでつくってました。なんとか間に合いました。よかった。
で、来週発表なんですが、早速誤字だの間違いだの見つけてしまったもう嫌です。もう資料頑張ったからいいじゃん…
「さまざまな視点から見るべき」って書きまくったのに、自分がかなり偏った見方しかできてないことに気づいて今から憂鬱です。

先輩におすすめされた本があったので、隣町の本屋にまで行ってきたんですが
絶版っていわれました。なんということだ。
で、アマゾンさんで見たら、マーケットプレイスのがありました
父に頼んだらプライム会員だったらしく、1日で届きました。アマゾンさんパネェっす。
ちなみにスコットランド史の本です。
父は歴史が専門なのでちょっと読みたそうにしてました。
さっそく明日から読もうとおもうけど、これ読んだら資料の間違いに気づきそうでいやだわ…

どうでもいいけど、頼み終わった父が「シャーロック・ホームズのDVDが出る」って言ってたので「もう一回見たいな」って言ったら
「お前が見たいんなら買うけど?」みたいなこと言われました。ツンデレ乙。
なので「レンタルとかでいいんだけど」って言っておきました。


今妹が帰ってきてます。へたり3巻読みに。嘘だけど。
絶望先生は私、とかホリックは二番目、とか我が姉妹は買う漫画を決めて回し読みしてるんですが
結局自分用に買いたいとかいってました。
そういえば絶望先生21巻でてたんですね。買いに行かなきゃ。
ところで15巻が行方不明なんだけど。ゲッペルさんの話読みたいのに。

来る前に、妹は池袋ジャックみてきたらしいんですが、
へたり人気はとどまるところを知らないですね。人気になってからはまった口だけどさ。

妹が買ってきてくれた。によによによ
結局映画は見に行けることになりそうです。よかった。



結局予習してないのにこんな時間まで起きてた。
明日のことは明日困ります。

夕べの夢夢幻

2010-05-25 01:58:10 | つれづれなるままに
中二病臭い夢を見た↓

時は近未来。
学校が担う役割はもはや「学びの場」だけではなくなっていた。
それぞれの学校は武力をもち、他の学校と戦いを続けていた。
強い学校は弱い学校を制圧し、その支配下に置く。そうして力を持つ学校が勢力を広げていく。
帝国主義ならぬ帝校主義がまかり通る、まさに戦校時代だった。

という設定の夢です。なんという中二病。
我らが学校(高校だったけど、リアル母校じゃなかった)はどっかに制圧されてしまい
植民地ならぬ植民校あつかいされていました。
そんな圧政が続いて我らが学校の生徒が集まって反政府(反生徒会?)組織をつくります。
私はそこの副リーダーでした。
ちなみにリーダーはコレクター・ユイのユイちゃんだった。懐かしい。
で、元気にいじめられっ子を助けたりテロ起こしてみたりします。
自分たちは名乗ってなかったので、我らが学校の生徒には「ガーディアン」とかいう中二病臭い名前で呼ばれてました。
そんな感じでぶいぶいいわせてたら、組織のリーダーが支配側の学校に誘拐されるという事件発生。反乱が起こります。
反乱軍には反生徒会組織の生徒、我らが学校の生徒の大半、
政府軍(生徒会軍?)には支配側の学校の生徒、被支配側でも支配側に賛同したり、やむを得ずそっちについてる生徒
が集まって、体育館で戦争が起こります。

戦争のルール
・使用武器は新聞紙を丸めた棒のみ。
・基本ルールはスポーツチャンバラみたいな感じ。
・一度でも叩かれた人はその場に座る。
・制限時間になったとき、立ってる人が多いほうが勝ち。

壮絶な戦争の後、反乱軍の圧勝で戦争は終わります。
反生徒会組織のリーダーも開放され、喜ぶ反乱軍ですが
なにやら生徒会軍の幹部は「計算通り」って顔をしている。
これからどうなるのか!?

ってとこで夢から覚めた。中二病乙。
で、これ前置きのつもりだったのに書き出したら思いのほか長くなった。





このあいだ「教授にムチャぶりされた」ってぎゃーぎゃーいってたんですが
結局自分でも「私キバヤシになれんじゃねww」ってぐらいの超次元理論くみたてて教授に話に行ったら
なんか納得されました。
卒論に使えるかもとか言われました。
私キバヤシになれるかもしれない…!

で、私は次のゼミで資料を提出しなきゃならんのですが
まぁあと1週間あるしーって余裕ぶっこいてたら
友人にガチで「早く準備した方がいい」って言われてので焦ってるところです。夢にまで見たよ。
次の日の予習そっちのけでつくってたら楽しくなってきて
調子乗っていろいろ書きまくってたらわけわかんなくなってきたよ!
しかもそのせいでくぅさんとの絵チャの約束すっぽかしてしまいました。ごめんね。


このあいだ授業で小公子の「English man」を「イギリス人」って訳してたのが気になりました。
アメリカ人との対比だったんで、イギリス人になっちゃうのはしょうがないとはおもうし、
実際翻訳もイギリス人でかいてたのでそういうもんだとは思ってるんですけど
こうスコットランドのこと調べ始めると、納得いかない部分があります。スコットランドかぶれ乙。
そもそも「イギリス」って言い方もアングロ人からきてるみたいだし、
「英国」っていっても結局はイギリスと由来は一緒みたいだし。
だからってUKとかいっても今の日本じゃ通じなさそうだ。
英語でもBritishっていうと北アイルランドは含まれないとか、いろいろとあるみたいだし。
ということを最近は考えてます。私の手には負えないわ。
それなのにこのへんのことを研究テーマに選んでしまって、なんか申し訳ない気分です。
妹に「なんでそんなの選んだよwって思われてるよ」って言われて
母に「そんな地味なの」って言われて
友人にもそこはかとなく「どうしてこうなった」みたいなことを言われたスコットランド議会合同。
母は最近まで、「スコットランド議会合同」じゃなくて「スコットランド議会暴動」だと思ってたらしい。
結局「合同して、暴動がおきたんでしょ?」ってまとめられた。まぁそうだけどさ。

そんな母について最近気になることは、
母に「スコットランド」って言う度に
「スコットランドヤード?」って聞き返されることです。残念ながらそれはロンドンだ。




そういえばへたり3巻買いました。
「なんかもう特装版とかないみたいだし、通常版でよくね?」って言ってたら
妹たちに「どうしてそこで諦めるんだそこで!」って言われたので
某Aメイトの通販で買いました。送料かかるわ。
特典の小冊子は、なんていうかHOKUOH5好きな人にはうっはうはだったんじゃないかと思います。

このあいだ祖父に会ってきたんですが
祖父の兄が先の大戦で亡くなってることとかいろいろえると
なんかへたりで楽しんでるのが申し訳ないというか、自重しなきゃいけないよな、と思います。本家のネタがネタだしね。




寝る前にニコニコみてて
朝起きてから「あれ、昨日みた動画って、夢のなかでみたんだっけ…?」って考えて
「あそこまでカオスな動画が実在するわけがない!」っておもいつつニコニコの視聴履歴見たら
実在してた↓
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm10723580" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">【ニコニコ動画】ボ っ 切 れ た</iframe>
というお話。

ムチャぶり

2010-05-16 04:32:47 | つれづれなるままに
先日、私は宮崎に対し電子申請という名の宣戦布告をおこなった!
そして昨日、宮崎からの返答があった!
宮崎は謝罪どころか、口座番号を送りつけるという暴挙にでた!
これを黙ってみてはいられないだろう!
私はこの宮崎の行動に対し、5人の野口英世を派遣した!
週明けには、テロ活動がはじまることだろう!
宮崎県民よ、震撼せよ!


という感じにテロってきました。
貯金の残りが4円になるわーとか思ってたけど、お給料が入ってたので、とりあえずは安心です。
でも来月妹と映画見に行くからお金とっとかないと。ぬぅん。

とか書いてたら今月新勧が2回もあることに気づいた\(^o^)/
あれもしかして私お金あんまりない?



このあいだ「ゼミでさされなくてロンリー」って書きましたが
こないだ話ふってもらえました。
それどころか、かなりのムチャぶりされました。
「ピーターパンの中に英VS蘇の対立構造があるかもしれない」って話です。なにこれ。
バリがスコットランド人、って話から飛んだ結果がこれだよ!!!
教授も、私がロンリーなんで無理やり振ってくれたんだと思うんですけどね。かなりのムチャぶりだよね。

とりあえず調べてみたら
宝島とか黄金虫とかのモデルになったキャプテン・キッドはスコットランド人だということがわかりました。知らなかった。
なので超次元理論になりますが
フック船長がスコットランド
ピーターパン一味はイングランド
なんですか。ウェンディたちロンドン子だし。知らないけど。
もうバリのころになると結構もう反乱とか起こってないみたいだし、関係ないと思うんですけどね。
とりあえず明日図書館言ってピーターパン借りてきます。世界子ども文学全集みたいな感じのでいいよね?アイルランド史を木曜までに読み終えなきゃならんのです。
まぁこれで調べたとこでもう先輩は卒論書き始めるみたいなんで、意味ない気がしますが。でも来週のゼミまでに調べる。

と文句言ってるけど、ちゃんとふってもらえたとこのあったので、良かったです。通過儀礼とかなんとか。
漠然とスコットランド議会合同でいこうとおもってたけど、どの角度から書くか決めてなかったので、ありがたいですね。
まだ私のターンは3週間後くらいなんで、余裕はあるし、いろいろ考えようと思います。


って書いてたけど、なんか他にするべきことが結構あることに気づいた。
レポートとか、予習とか。習い事もなんかいろいろあるし。
あれもしかして私忙しい?
さっきも妹と話してたけど、映画見に行く日があわなさすぎて泣きたい。妹か私が学校休まなきゃならないっぽい。
とか書いてるわりにこんな時間まで起きてるのはどうかとおもうんですけどね。もう寝ます。