goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちねこブログ

わりと夢と魔法かもしれないへっぽこブログ

15

2015-01-01 22:06:06 | つれづれなるままに
あけました。

ついに更新が年一になってしまいました。キャンハゲの感想くらいは書こうと思っていたのに。
次のツアーが始まるまでには書こうと思います。DVDも買ったので。


2014年は個人的に、環境が変わってめまぐるしい一年でした。
新しい環境に慣れた?と聞かれてまだ胸を張って慣れた、とは言えずにいます。


昨年の1月、目標をたてました。
「ロジカルなオタクを目指す」です。
冬頃からグラビティフォールズにハマっていて、海外の考察サイト読みまくっていたので、その影響です。
私もこうやってエモーショナルな萌えよりも、ロジカルに考えて考察したりしようと思ったものです。
一年振り返ってみて、特にオタクらしい活動していなかったことに気づきました。

今年の新しい目標は「環境に文句を言う奴に晴れ舞台は一生来ない」でいこうと思います。ニンスレのビーフイーター=サンのエピソードから拝借しました。
と言ったら「自分で考えろ」と言われたので、マジックランプシアターのシャバーン様の口癖をもじって、裏テーマも考えました。
「人生にはサプライズが必要。それから妥協も必要」です。
精進します。

2014年

2014-01-01 22:54:03 | つれづれなるままに
あけました。

一昨年に続き、去年も年末の挨拶をかきそびれてしまいました。
ふと読み返してみると去年は年始の挨拶を含め4つしか記事を書いていないことに気づきました。そろそろこのブログの存在意義も怪しくなってきたところです。
思えば2005年からこのブログで書いてきて、ぷちねこブログは私の黒歴史のかたまりなわけです。私以上に私がしでかしてきたことをよく知っているのがぷちねこブログ兄さんというわけです。
正直今年書いた記事も恥ずかしくて読み返したくありません。本当にこのブログの存在意義が怪しいところです。


ついったーをやめたので、去年のはじめから紙ツイッターと称して、どうでもいいことを書くノートをつくりました。
読み返してみると、去年は結局ディズニーに戻ってきた年だったなぁと思います。
なぜか推されるマックスに釣られたり、ペリー人気からフィニアスとファーブにハマったり、年末にグラビティフォールズとおいう刺客が現れたり。
スマホに変えたのでマジシャンクロニクルをはじめたりもしました。紙ツイッターでぼちぼち書いてるマジクロあるある4コマ「エメラさんと私」も数えたら34本ありました。
あとは金爆を追いかけたりしました。ライブも行けたし、テレビの録画も増えました。来年も追いかけたいです。
ダンガンロンパにハマったのも今年でした。というか世間一般的にダンガンロンパイヤーで、それに乗っかった感じなのですが。
でも一番お金かけたのはろんぶんたんですはすはす


年越しは例によって紅白を見ました。あまちゃん、まったく見ていなかったので妹に解説させながら見ました。
ボンバーさんは今年もおもしろかったです。すっかり信じこんで、妹とすごいすごい言ってました。研二さんならできそうだしね。腹を抱えて笑ってしまいました。
前日のレコード大賞もちょうどリアルタイムで見られたのでよかったです。生演奏ならではのネタでおもしろかった!
キリショーの歌声も、素人耳ですが安心して聞ける感じだし、よかったです。
来年もがんばって追いかけたいと思います。

その後は例によってジルベスターコンサートを見ました。今年はニュルンベルクのマイスタージンガーでした。個人的には総統の横顔のイメージが強い。
ラジコでbay FMも聞いていたので、30秒遅れくらいでTDRのカウントダウンも聞きました。いつか行きたい。
ジルベスター見てる間、妹がうろ覚えで魔笛やらトゥーランドットやらの話をするのでわけわからなくておもしろかったです。


ひと通り見終わったあと夜中に初詣にいきました。
おみくじを引いたら吉でした。総じて「自分から努力しないとなんにもなんないよ」といった感じだったので努力します。


帰って寝たら見た夢が面白くて、二度寝、三度寝したらすっかり寝正月になってしまいました。
グラビティフォールズの夢見た。最終回みたいな話でディッパーとメイベルがグラビティフォールズの謎を解き明かす話。おもしろかった。
初夢も面白い夢が見られるように一富士二鷹三茄子をイメージして今日は寝たいと思います。もう散々寝たのですが。


存在意義の怪しくなってきたブログではありますが、
まだ明確に「もう書くのをやめよう」という気持ちにはならないし、少なくとも年に3回くらいはなにか書きたくなることがでてくるようなので、来年もこういった感じで行きたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。

ディッパーの帽子と本

2013-12-26 14:17:44 | つれづれなるままに
ディッパーの謎ガイドからはいって
「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」にハマっている。


というわけでディッパーの帽子をつくるよ

今回用意したのがこちら

100均で売ってたドンピシャな帽子


シール付きフェルト


フェルトの裏側の方眼紙にそって松の木を書く

切り取って調整


貼り付けて完成。
完成度はともかく、10分くらいで作れてしまった。


というわけでディッパーの持ってる謎の本をつくるよ
謎の本というか、謎の本を模したiPhoneケースをつくるよ
こちらの記事を参考につくるよ

今回用意したのがこちら

無印の文庫本ノート


裏表紙と最後の1枚の間にティッシュの空き箱を切って挟んで補強

iPhoneの大きさにあわせてひたすらにくり抜く

貫通。すごいつかれた。


100均で買ったiPhoneケースにマジックテープをつけて取り外しできるようにしようとおもったけど、パリパリ力が強すぎてケースからはがれてしまうので断念

ただ入れるだけのケースにします。
外側と内側、両方の側面にアラビックヤマトを塗って接着
表紙がくっつかないよう、表紙の下に下敷きをいれ、上におもしをのせて一晩かわかします


かわいた

で、表紙と裏表紙をつくるよ
今回用意したのがこちら

100均で買った色画用紙(えんじと金)


ティッシュの空き箱を文庫本よりひとまわり大きくカット

wikiaの画像を見ながら色画用紙を切って貼ってそれっぽく


背表紙にも色画用紙をはる


はりつけて完成

裏も
謎の模様も油性ペンでかきこみ


写真だと結構それっぽくみえる


中身はこんな感じ

ほんとは右と左が逆なんだけど、今ロック画面が

これなので逆にしました。

次はメイベルのフックショットをつくりたいです

裸王

2013-10-14 23:05:38 | つれづれなるままに

ゴールデンボンバー 裸の王様ツアーが終わり、ネタバレ解禁ということなのでいろいろと書こうと思います。
思いますが、残しておこうと思ってたメモが途中までしか書いてありません。シュバルツまでしか書いてないんだけどこっからどう書けと。
それなので思い出しながら、あやふやになりながら書こうと思います。セトリとか多少の間違いはごめちー


当日はバイト先のバンギャちゃんと行きました。ガゼットさんが本命の、筋金入りのバンギャちゃんです。今回は本当に全国ツアーということで、ボンバーさんが群馬に来てくれるので二人で行ってきました。
余談ですが、先日某アーティストが地元に来ました。ちょっと前が全盛期でそのころはナウなヤングにバカウケだったけども…といった感じのアーティストさんです。、このくらい落ち着いてると地元にも来てくれるんだなぁ、本人が今が華って言ってるしボンバーさんも数年後くらいにワンチャンあるかなぁ、と失礼というか不謹慎というかそういった気持ちになりました。

向かう前にバンギャちゃんとプリクラを撮りました。チワワ100匹分のかわいさと言われるバンギャちゃんと並んでいる私のブスっぷりに軽く泣きそうになりながらベイシアホールに向かいました。「ツイッターに乗せたらバイト仲間からリプライきたv」とか言われてしにたい。バンギャの道は厳しい。


運良く近くに車を留められて、物販に並びました。私は5周年本、ツアーパンフ、
タオル、ペンライトとガチャコインを買いました。バンギャちゃんはツアーTシャツ買って着替えてました。今回のツアーTシャツは結構おしゃれで、バンギャちゃんが来る時に来てたガゼットさんのと変わらないくらいでした。

かったやつ。タオル入れるの忘れた。
買った数日後にペンライトが折れました。ショック大きい…今スイッチ入れたらもう電池切れてたし
キリショーぬいぐるみは終演後に買いました。服が脱がせられるので君を鬼龍院さんを好きな色に染めちゃおう☆


物販で中学生らしき男子が二人で並んでいて、男の子もくるんだなぁと見ていたら、その子の友達らしい男子がやってきて「買ってもらった」とグッズを自慢していきました。その後ろからお父さんらしき人が両手にグッズをかかえて歩いていきました。ボンバーさんのファン層の広さがやばい。
バンギャちゃんはボンバーさんライブにきたのははじめてのようで、金爆ギャのみなさんのポップさに驚いていました。ガゼットギャさんは黒ばっかりだそうです。確かにガチュピンやら白塗りやらいたらカラフルにもなるなーと、微妙なところに納得したり。あとは喫煙所の空きっぷりに驚いてました。

物販で目当てのものを買ったあとはどこかで時間を潰そうと話していたんですが、雨が降っていたので周りを散策してお茶できるとこさがすこともできず、かといってホールの中にあるレストランは激混みだったので、自販でアイスとホットドリンクを買って、喫煙所でだべって時間をつぶしました。喫煙所にいる金爆ギャの皆さんは結構派手目な人が多いなあ、とまた微妙なところに納得する。
ボンバーさんのライブはいつもそうなんですが、段々本格的なコスプレとかメイクの人が増えてきて面白かったです。淳子とか、K-POPver女々しくての翔子ちゃんとか、ルフィとかいました。
あとベンチで段々研二さんになっていく人を見るのがおもしろかったです。


で、開場。一回席の後ろから3分の1くらい、やや下手寄りでした。私は通路側だったのでちょっとはみでて踊ったりしました。
そういえばすぐ後ろがロリータさんだったのですが、相当なバンギャさんらしく「淳様ー」って咲いていたかと思えば「歌゛広゛場゛ががっ゛でごい゛や゛ー゛」と煽ったりで圧倒されました。バンギャの道は厳しい。
影アナは研二さんでした。ちょうど前橋育英高校の甲子園優勝で盛り上がっていた時期だったので、「優勝おめでとう!」の声に群馬県民歓喜でした。私も歓喜。「甲子園の話してるととまんねぇww」っていう研二さんがかわいかったです

今回のオープニングは「世間では仲良し4人組のイメージがあるゴールデンボンバーだが、実際はキリショーの独裁バンドだった」みたいな映像でした。
あのGacktさんにも上目線なキリショーにメンバーは戦々恐々、テレビ出演にしても偉そうで、それについて愚痴っているスタッフさんを偶然みてしまった喜矢武さんが「これじゃ裸の王様だな…」とつぶやく、といった内容。
ツアーの衣装にしても、喜矢武さんが提案した衣装をびりびりに破り捨て「お前たちにはこれで十分だ。iPodと空気がありゃライブはできるんだよ」と千円札3枚を投げつけていくといった有り様ーってあたりで映像が終わってメンバー登場。
喜、歌、樽がそれぞれ100均やドンキで1000円以内で衣装を済ませたのに、キリショーだけ特注の70万円の衣装+30万の特効(レーザー)、そして+180円の焼きまんじゅうをほおばりつつ登場。さっそくの地元ネタに群馬県民歓喜でした。県民でもないのに私も歓喜。
一生バカの山田馬鹿はミュージシャンにならずに普通の人生を歩んでたifキリショーだと勝手に思ってるし、金爆ピックはギルドさんにいばりちらして転落するボンバーさんだし、本当にこういうネタが好きなんだなぁというか、自虐的だなぁというか。「キリショーの独裁バンド」って表現も、ゴールデンボンバーで検索するとけっこうすぐそのままの表現ででてくるし。ひねくれてるなぁというか。
で、忘れてたんですがここで一曲目「デスメンタル」でした。セトリあげてる人見つけた。そうだった「さんさんと降り注ぐ太陽ー」の前の感想でレーザー使ってたんだ。
バンギャちゃんのヘドバンが美しすぎて、ステージを見るべきかバンギャちゃんを見るべきか悩んだ。あれくらいできると楽しいだろうな、精進します。ヘドバン始まった時にバンギャちゃんが手をつないでくれて、バンギャってこうやるんだなーとバンギャになった気分で楽しかったです。

次が「酔わせてモヒート」でした。あんまり振りを知らないバンギャちゃんの横で、どの程度本気で踊っていいか、どれだけはっちゃけていいか、むしろ「宮迫です」のフリがいまいちできてないけど大丈夫か、と悩んだ。後で聞いたら全く見てなかったって言われたけど。

その後が自己紹介。キリショーのキスミー→無視の流れは今回から封印、「鬼龍院翔です!」と言ったらそれぞれ一番好きな人の名前を叫ぶ、という挨拶でした。キスミー→無視、は失敗するとツイッターが荒れたりするらしいので。
「だれでもいいですよ喜矢武様でもじゅんじゅんでも研二でも…ルキさんでも。」という発言にガゼットギャのバンギャちゃん歓喜でした。私はじゅんじゅーんって叫んだ。
喜矢武さんは「映画に出てスタントの練習をはじめたのでここで披露したい、しかし今回のツアースタッフがクソ!」、研二さんは「最近ハマってるのは綱引き。メンバーには全員勝ったけどスタッフさんに一人勝てない人がいる」と前振り。
喜矢武さんがスタッフをけなしている間ひたすらにピンぼけるカメラに笑いました\ハゲ様ー!/
研二さんがメンバーをさして「こいつらカス!ハゲ!すきっ歯!……馬?ロバ?ラバ?………ロバ!!」と言ったのに対してうぱ様が「馬はむしろ嬉しいけどロバとか楽だとかはやめろ。なんなら群馬って群れた馬って書くからね!僕いっぱいいたら怖いよ!」とふたたびの地元ネタ。群馬県民歓喜
うぱ様の自己紹介はコールアンドレスポンスでした。\歌広場!/ってやつじゃない新バージョンで
「いつもりあがるか?」「今でしょ!」
「じゅんじゅんが似てるのは?」「馬でしょ!」
といった感じでした。「じゅんじゅんのピークは?」と言ったら「えいえーん☆~(ゝ。∂)」って返してね、って前振りしておいての会場全員の「今でしょー!!」がかえって清々しかったです。これには歌広場さんも苦笑い

からのシュバルツ。ギターソロは自転車で坂道をくだっていき、最後積まれた一斗缶をはじきとばす、というスタントに挑戦するも、スタッフからの仕返しで一斗缶が固定されていて派手に頭をぶつける喜矢武様。してやったりなスタッフ。
そしてドラムソロはスタッフさんと綱引きする研二さん、しかし綱引きは綱引きでもパンツにつけたロープをひっぱりあうガチムチパンツ綱引き。そして敗北
でした。相変わらず体張ってんなァ…

その後が「元カレ殺ス」。バンギャちゃんが一番好きな曲だそうでニコニコ(※チワワ100匹分の笑顔)しててかわいかったです
ギターソロなのにいない喜矢武さん、ステージ裏に探しに行くとそこにはSマネージャーにムチでシバかれている喜矢武さんが!
さらにステージ上に戻ってスタッフさんが喜矢武さんを水攻め、喜矢武さん猛反省、といった感じでした。水で髪の毛ペターってなった喜矢武様にみんなで\ハゲ様ー/って咲いて楽しかったです。

続く「また君に番号を聞けなかった」で喜矢武様が「トイレに行きたい」と前振り。「行ってきていいよー」というファンに「君を僕のトイレにしてもいいかい?」といいい顔いい声で言う喜矢武さんがやたらイケメンで悔しかったです。言ってること最悪なのに…!
ギターソロで「我慢できない」と消えた喜矢武さんが向かったのは歌広場淳プロデュースフルーツパーラー「オータムリーフ」。イケメン店員さんに向かって…という映像。
さらに戻ってきた喜矢武さんがキリショーに向かって、そしてキリショーから一言「おいしい!!」
こうやって書くと最悪だなほんと。でもゲラゲラ笑ってしまったあたり私も同レベルだなあと。最悪でござい!
「また君にー」の振りをしながら若干「このまま振りつづけていいのかな」的な雰囲気になってた客席がおもしろかったです

その後「Dance My Generation」からの休憩タイム=映像。
そういえば先日妹とカラオケに言ったのですが、これとチェンロンヘンクーをマジ踊りして「つかれたー」とソファに倒れこんだら外で待っていた店員さんと目があうというハプニングがありました。踊ってたから入ってこれなかったぽかった(((^-^)))すんませんでした
という話を姫にして、そんなに疲れるかな、と二人で踊ったところかなり体力を奪われました。その後「女々しくてとどっちが疲れるかな?」とさらに女々しくてともう一度ダンジェネ踊ったら二人で疲れ果ててしまいました。メンバーすげえ
なのでここで休憩タイムが入るのも納得だなぁとおもいましたまる
映像は「100均で1000円以内の衣装を探そう」でした。はしゃぎっぷりがかわいかった。

そして「祝オータムリーフ“閉”店、とはまったく関係ないムラムラゲイドラマ」。オータムリーフ愛されてるなぁ(棒)
ゲイばかりのテーマパーク「スターゲイダーランド」で働く人たちが繰り広げる恋愛模様でした。
この時うぱ様が三つ編み+ピンクのドレスでお姫さま役だったんですが、すごくかわいかったです。途中にはいった「デートプラン」の乙女チックなフリをその格好でやるもんだからもう…!
でもキリッシャーです。うぱ様は首まですっぽりな王冠がぴったりフィットなキリショーかわいいよー
演劇では「さよなら冬美」「ごめんね、愛してる」「デートプラン」+エンディングを歌いました。「ごめんね、愛してる」は個人的に好きな曲なので聞けてとても嬉しかったです。あの謎の韓流ドラマ風のPVも好き。
最後歌ったスターゲイダーランドのテーマ(「It's a gay world」ってタイトルらしい)は、みんなどうノればいいのか不安そうでおもしろかったです。そして妙に中毒性があって未だに離れない。女ーはーいないーよーこの国の決まりさー

そういえばバンギャちゃんは喜矢武ギャなんですが、好きになるメンバーさんで性格が見える面があるなぁと思います。なんていうかバンギャではあるけども明るい人気者な雰囲気がある子だし。
前にツアーに行く時に電車に乗ってたら「一緒に行きませんか?」って話しかけてきたうぱギャちゃんは、話しかけたはいいけど話の振り方がわからないって感じの子だったし。私もネガティブなキリッシャーだから会話が弾まない弾まない(((^-^)))僕達金爆根暗組ギャ
横アリで妹が見たガチャででたグッズの交換の交渉してる金爆ギャさんも、ガチャピンTシャツの人が主体で「あざっすあざっす!」って言ってる後ろでタミTの人が「ありがとねー」って言ってたらしいし。似てるメンバーさんを好きになるのかな、というかまた似てる人を探してしまうだろうか、というか。

演劇の後はじゅんじゅんのカミカミ物販案内。相変わらずの所ギャさんの多さ。
5周年本の紹介で「3500円で、東京-高崎間が◯◯円だから(実際は10円単位で正確に言ってた)…一往復我慢してくださいね☆」と地元ネタを挟んでくるので群馬県民歓喜。私も歓喜。
そして「切ないほど」でした。パストマスターズの新曲の。
タオル曲でした。サビのところの複雑な振り方が楽しかったです。楽しい(^-^≡^-^)

続く「毒グモ女(萌え燃え編)」はもうふっきれて完璧に踊ってやりました(「酔わせてモヒート」での悩み参照)。バンギャちゃんが「全然できなかったー」といいつつ3回目くらいには半分くらいできてたので流石バンギャだと思いました。やっぱりヘドバンが美しい。

そして「イヤホン」。人気だしわかってはいるんだけど、会場みんなで歌うとこは何度体験しても涙腺にくる。

ラストは「†ザ・V系っぽい曲†」この辺りの流れは鉄板らしい、と最近知った。「ゴールデンボンバー演奏しろ」って叫ぶの楽しいね。イヤホンもそうだけどこういう曲聞いて、歌って、ていうのを思い出すとライブいったんだなーって思う。
そういえば上に書いた姫とのカラオケで姫がこれを歌い、私が大いにヘドバンしてたらその後の二日間くらい首の痛みがとれませんでした。このライブ行ったあとは首が痛くならないように、帰ってすぐに湿布貼ったりしてたんだけど、カラオケだからって油断した…!

そういえばどっかで進撃の巨人ネタやったんだけどどこだか忘れてしまった。
喜矢武さんが進撃の巨人にハマってる、という前振りをするんですが、お前の顔巨人にそっくりじゃね?と言われたキリショーが巨人の真似をしてました。
腕を回しながら走って、マイクを人類にみたてて捕食、そして最後にうなじを切られる、という流れ。
私は進撃の巨人あんまり知らなかったのですが、バンギャちゃんが好きらしく嬉しそうにしてました(※チワワ100匹分の笑顔)
あと東京公演行った妹も喜んでた。しばらく「巨人の物まねをするキリショーの物まね」が我が家ではやりました。
で、ギターソロで「紅蓮の弓矢」がかかると、喜矢武さんがダンボール製の巨人の格好で登場…ってそれ野球の巨人のユニフォームの模様じゃん!ってネタ。
アトヌ的に、紅蓮の弓矢に限りなく近い何かがかかると思ってたので本家本元がかかって驚きました。あとでうぱ様が「許可とった」っていってましたが、ボンバーさん、このくらい有名になるとあきらかなパクリじゃなくて、許可とって本家使った方がいろいろ問題がなくていいんだなぁ、と思いました。ミラバケッソソリマチサンイェーガー!

アンコールは調子のったキリショーが「ゲイベックス」からソロデビュー、新曲「アメリカ」発表、東京ドーム11デイズ公演開催、という寸劇と映像でした。
「ついにソロデビュー!」って映像が出た時は本当だとおもって「おおおー」とか言ってしまった。会場の雰囲気もそんなんでした(責任転嫁)昔キリラジでやってた「言ってみてぇ!」のコーナーもそうだけど、今のボンバーさんならなんでもやりそうだしなぁって思えるからね。実際ウィザードさんのOPのこともあったし。
会場が「ついにソロデビュー!」でどよめいて→「あの大手企業ゲイベックスから!」で笑っていたのでおもしろかったです。
「アメリカ」のカス曲っぷりがよかったです(褒め言葉)ただ「アメリカー」っていてるだけなの。歌い終わってブーイング、という流れ。あのブーイングもキリショー的には思う所があったようですが、まぁ仕方ないよねといった感じで。
この「アメリカ」、オトレンジャーというゲームのコラボイベントで使われているのですが、2ちゃん見てたら「演奏しない上に曲もヘボいとか」って言われててちょっと笑いました。そのあとすぐ「内輪ネタみたいな曲だから…」ってフォローしてる人いたのも笑った。貴様金爆ギャか

映像が続き、調子にのったキリショーからはファンがどんどん離れていき、あっという間に借金地獄、あらゆるものが取り押さえられまさに「裸の借金王」、という展開。
オータムリーフの前でフレンチトーストを見つめる裸のキリショーを発見したうぱ様は、もうすでに溶接で生きると決めた喜矢武さんと、ローソンの制服を着た研二さん(ローソン様がスポンサーだからね)とキリショーの話を聞く。
「俺が悪かった」と泣き崩れるキリショーに研二さんがコンビニパンを差し出すと中にはiPodが!
「iPodと空気があればライブはできるんですよ。」「再生ボタンを推してください」というメンバーに、泣きながら「それだけじゃ足りない。仲間がいなきゃ…!」と感動の和解
そしてでてきたメンバーは真っ裸、股間に黒い丸を着けて登場。iPodと空気と仲間がいればなんにもいらなかったんや…!という感動の展開のはず。
喜矢武さんの丸がちっちゃく、うぱ様の丸が大きくなってました。このネタも鉄板。
妹が行った武道館では全裸はいろいろとダメだったらしく、バスタオル巻いてでてきたそうです。グンマーでよかった!

そして真っ裸のまま「だからバイバイ」と「女々しくて」。どうでもいいけど女々しくて、ダンエボでばっかやってるから鏡になってないの直さないと直さないとと思いつつそのままだったな今回も。

最後のアンコールは「綺麗になりたくて」でした。生で見たの初めてだ。「汚」の旗降ってたの楽しそうだったなぁ
「汚い!汚い!」で両手を上にあげてぴょんぴょん跳ねるんですが、これ傍から見たら「僕は神山満月ちゃん!」みたいになってるだろうなーとふと思ってしまって、この曲の間頭から離れなくなりました。\僕はおにたついんかけるくん!/


そんな感じで全曲終わり、メンバーは挨拶して帰って行きました。
最後に「心残りがある」とでてきたうぱ様と「じゅんじゅんのピークはー?」「えいえーん☆~(ゝ。∂)」のコールアンドレスポンスをして終わりました。2回言ったんだけど一回目「今でしょ」って言ってごめんねじゅんじゅん


終演後にもう一度物販を見て、キリショーぬいぐるみを買いました。SYOU☆DOU☆GAI
帰りに晩ご飯を食べ、ゲーセンでグッズ持ってプリクラを撮りました。チワワ100匹分のかわいさのバンギャちゃんと並ぶと(ry
でもヘドバンしながら撮ったりぬいぐるみと撮ったり楽しかったです(^-^)

そんな感じでした。
今まで横アリとZepp Tokyoにしか行ったことなかったので、ボンバーさんの地方公演ははじめてで新鮮でした。地元ネタやらいろいろつめこんでくれるんだなぁと。
後ろの方でしたが、地方のホールで小さいし、メンバーを身近に感じてよかったです。交通費もかからないからグッズに回せるしね!

キリショーの喉が心配でしたが、素人耳には大丈夫そうでした。去年の夏のテレビとかほんとひどかったもんね((('-')))
若干声が変わったような気がする。声の出し方を変えたらしいし。「ごめんね、愛してる」の最後、CDでは「ごめんねー君をー」って歌うとこを「ごめんねー君ーをー」って歌ってたのが印象に残ってるんだけどそれも関係あるのかしら。

5周年本読みましたが読めば読むほどキリショーのことがわからなくなるし、キリショーの一ファンをして何をするのが一番いいのかわからなくなります。
でもまぁ、少なくともライブに来られていやってことも、CD買われていやってこともないだろうな、と思いつつ精進したいと思います
あ、ファンレター書かなかったな今回。ファンレターも出していいんだか不安になってくるし。知れば知るほど君がわからないよ…!

論破

2013-02-25 00:49:35 | つれづれなるままに
夏にやったダンガンロンパとスーパーダンガンロンパ2の感想をメモしたので、今更うpしようと思います。
大体のことは話したから本当に今更ですけども。
ネタバレ注意です。ゼロの話もする。










































逆裁ひと通りやってる程度でしたが、謎解きはそんなには苦労しなかったかな、といった感じでした。
11037の文字を見つけた時、後ろ手に文字を書くと文字が逆さまになるというのはアリス探偵局とか逆裁とかでトリックに使われてたのを思い出して「血文字見てからPSP逆さま余裕でした」とドヤ顔してたんですが
その直後に霧切さんに「後ろ手に文字を書いてみなさい」って言われてドヤ顔したのが恥ずかしくなりました。

あと「わざわざ見立て殺人をするのには理由があり、その大体が順番を勘違いさせるため」っていうのを前に聞いたことがあったので、その辺りもぴんときました。

盾子ちゃんとむくろちゃんのトリックはかの有名なバールストン先攻法って後で知ってテンションあがりました。にわか乙!


個人的にはアクションゲーム慣れしてなかったので、むしろ雑音を消すのが大変でした。4章あたりの葉隠くんの台詞に苦労した気がする。
十神くんがなんとなく苦手で話しかけずにいたのですが、他の子には大体話しかけ終わったので十神くんに話かけたところ、昇順のブレが少なくなるスキルをもらったので後悔したりしました。2の時はモノミにもらえたからさっそくもらったよ…


緒方恵美さんは世間一般的にはシンジくんが有名のようですが、個人的にはまだデュエルモンスターズじゃなかった頃の遊戯王のイメージが強かったので、
苗木くんが「僕の目的はここから出ないこと」とか言い出したときは「黒幕は苗木くんが千年パズルを作って覚醒したもう一人の苗木くん」と考えてました。そんなことはありませんでした。


音楽が、作った人が同じだけあって、「花と太陽と雨と」を彷彿とさせるなぁ、と思いました。「Beautiful Dead」のみょーんって音とか。


1についてはストーリーについての感想がまったくなく、こんな感じのメモしかありませんでした。せっかくだからちゃんと書いておけばよかったな。
ただ「さくらちゃんの件で号泣」というメモがありました。号泣して寝れなくて、結局徹夜した思い出。




2についてはメモしながらプレイしたので、それを元に書こうと思います。

・うん!(ダンガン2OPムービー見た)
「このままコロシアイが起こらないかと思った」っていう感想を聞いてたんですが、本当に起こらないかとおもいました。そんなことはなかった。


・日向くんが走ってる姿とか、場面転換とか、スーパーとかコテージとか、FSRを彷彿とさせてわくわくするね(^-^≡^-^)というか「ヒナタハジメ」くんなのね。「ヒュウガソウ」くんだと思ってたヨ。
上にも書いたのですが、昔やった「花と太陽と雨と」に似てておもしろかったです。南国だし。サイコだし。
ここには書いてないけど、ダイナーもFSRっぽくてわくわくしたのを覚えてます。FSR自体は意味わかんなかったけどね。
日の名残り
↑FSRやった時の記事。

花と太陽と雨と 本編OP

DS版のOPですが、コレ見たらだいたい似てる感じがわかると思います。

花と太陽と雨と OP

ついでなのでPS版のOPも貼っておく。好き。


・そういえば十神くんと真昼ちゃんて何かしらつながりがあるのかしら…白夜と真昼って、なんか似てる気がして。
とくになにもなかった。


・徹夜しちゃったわ…ペコちゃん…九頭竜…(´;ω;`)
この日も悲しすぎて徹夜したんだったと思う。


・負けずに 笑顔で 無敵で 希望を捨てない それがまえむきスイッチ。
1のネタですけど。妹が考えた。


・澪ちゃんが…(´;ω;`)しかし女子二人男子一人脱落ってことは次は男子、消去法で考えると…ってメタ要素で推理すんのはやめようね。見立て殺人ときたら死んだ順番を勘違いさせるために決まってんだろだーらずー
2章でも3章でも4章でも左右田くんが犯人だと思ってた。まじでごめん左右田くん。
しかもメタ推理も外れてた\(^o^)/
澪田ちゃんのことずっと「澪ちゃん」呼ばわりしてた。


・澪ちゃんの歌だと思ったけどな。
澪ちゃんの歌で見立て殺人→澪ちゃん疑われる、みたいな流れかと思ったけどそんなことはなかったぜ


・今回の話はちょっと逆裁っぽかったなァ…犯人のポロっといったミスとか、発狂とか。未来機関って秘密結社キボウってことかな。モノミはその刺客。そのリーダーは苗木くん、だったら燃える。萌えるじゃなくて燃える。秘密結社ゼツボウもあるみたいだし。
罪木ちゃんの話。犯人発狂は逆裁の華
秘密結社キボウはちょっとだけ当たってて嬉しかったよ。


・狛枝「ハハハ走れ走れーホテルの出口に向かってよォ!」 しかイメージできなかった@5章のアレ。生き残りゲームは闇のゲー見にしか見えない。中の人的な意味で。

これ。
燃える食堂を背に立ってる狛枝くんの立ち絵の話です。ちなみにこの時の笑い声が今の私の着信音。
生き残りゲームはあれです、ファイナルデッドルームの話。負けた人はマイクラされてしまうんだ…

【ニコニコ動画】【初代遊戯王】覚醒シーン詰め合わせ
狛枝さんは初代闇遊戯に似てるなぁどずっと思いながらプレイしてました。


・ギャグタッチなその後の話がみたいな。ニコニコ大百科のコメにあった「なんやかんやで生き返った狛枝くんが、なんやかんやで生き返った澪田ちゃんの伴奏でED熱唱する」みたいな軽いの
ニコニコ大百科で見て吹いた。日向くんはドラムらしいしバンド結成!


・霧切さんのパパが仁って名前って知ってからもうギリギリジンのイメージしか持てない。はいキリギリテレフォン!何!?後5秒で!?この学園でコロシアイがはじまるだって!?早くいってよねー。何!?それを阻止するには響子のちゅーが必要だって!?ほら早く響子!!
ゼロ読んだ後の。


・cryとかcrysisとかChristとかいろいろとイメージさせるのな。Christだったら神でキリストって神々しいね。そんな宗教めいてないと思うけどね。カムクラさんマジこわい
カムクライズルの「クライ」の部分の話。


・はっと気付いたんだけどカムクライズルとウエムラカムイて…似てないか。
妹に全否定された\(^o^)/
でも最近、同じこと言ってる人見つけたんでちょっと自信もちました。
のでシルバー事件のこと調べたら結構共通点があって、やっぱり意識してるのかなぁと思います。人造人間?なあたりとか。
シルバー事件も、老人が殺される事件らしいし、ゼロの評議員の事件と共通点があるんじゃないかなぁと。デモのことパレードって言うらしいし。
カムクラさんもKill the PastでLost Pastだもんね!


・ロンパ3がでるなら主人公のCVはサトシで「超高校級のポケモンマスター」とネットでネタにされる。日向くんCVの超高校級の???ヒナタハジメダくんがでてきて「未来は俺達がつくるんだ!」とか言う。
俺占三。
それか黄色と白の「モノヒコ(CVピカチュウ)」がでてくる。光彦くん的な意味で。
そのあとヒナタハジメダくんは「姫路花正(ヒメジハナタダ)」かな、と考えてたあたりで自分のキモさに気づいた。


2はとにかく反論ショーダウンが難しかったです。
クリアした後に、ペコちゃんと仲良くなると簡単にできると知って絶望しました。
あとロジカルダイブには死ぬほど苦労させられました。どっかで4点(100点満点中)叩きだしたよ。


1の時は十神くんになんとなく苦手意識を持っていたのですが、
豚神くんこと2の十神くんがイケメンすぎて

こんな気分でした。あとで別人って知って、なら仕方ないね、と思った。


4章で田中くんが怪しいって雰囲気になってきたとき、これはソニアさんのPTAくるかなぁと思ってた。

ソニア「弐大さんは私たちのために自ら死を選んだのです!」
「ロボット工学三原則」(とどめ)
日向「ソニア…お前が話してくれたんだったよな、ロボット工学三原則だ。人間に危害を加えない、命令に服従する…そしてそれに反しない限り自己を守る、だったよな。この3つ目の原則がある限り、ニダイの自殺っていうのはありえないんだ。」

って展開があるとおもった。そんなことはなかった。で、

日向「戦わずして勝利を納めたんだ云々。それにロボット工学三原則があったから、弐大は田中に手を出せなかったはずだ。」
田中「あいつは俺様を殺すつもりでいた。あいつは…ロボットなどではなかったのだ…」
みたいな展開があるとおもった。そんなことはなかった。



結構誤字多いみたいですが、プレイ中これには気づいたのでうれしくて写メとった。イケメンオネェか。

2013年

2013-01-01 20:42:25 | つれづれなるままに
あけましておめでとうございます。

去年はうっかり年末の挨拶を書きそびれるという失態をおかしてしまったので
今年のはじめはせめて元旦にかこうとパソコンに向かっている次第でございます。
初詣でおみくじをひいた所どの項目も「なかなかうまくいかないけど最終的にはうまくいくよ」とのことでしたので
今年は何事もあきらめずに、最後まで頑張りたいと思います。

年末は例によって紅白を見ました。
ゴールデンボンバーはなにかやらかすんじゃないか、とか各所で話題になっていて、
個人的には御行儀よくやってほしいなぁ、これで「やらかさなかった。期待はずれだ」って叩かれたら嫌だなぁと思っていたのですが
御行儀よく、でもおもしろくて、ぱっと見た感じ叩かれてる様子もなさそうなので本当によかったです。誰目線のコメントだこれ。
きゃりーちゃんかわいかった!リアルモンスターでかわいかったし、つけまの衣装もいつも通りグロかわでよかったです。
CDTVで歌ったふりそでーしょんって曲もかわいかった!それ聞いて「みそじー」って言うキリショーもかわいかったよ←
あとディズニーコラボはすごかったですね!マックスが出てくるとは思わなくて妹と笑いました。
今後もマックス推しなんですかね。好きだからいいけど。マキシー。
よく考えたらTDRカウントダウンの前の閉園してる時間だって気づいて、やっぱりミキさんはすごいなぁと思いました。

年越しはジルベスターコンサートを見て、なぜか腹筋を鍛えながら新年を迎えました。
今年はぴったりでよかったですね!スカイツリーの人が気になってしょうがなかったww

そんな感じで、2013年もはじまったわけでございます。
適当についったとブログを行ったり来たりしていますが、どちらもほどほどに、それなりに付き合っていこうと思います。
本年もぷちねこブログともどもよろしくお願い致します。

解けない謎はない、真実は私に微笑む

2012-07-03 23:47:59 | つれづれなるままに
ペルソナ4 the Animation -The Factor of Hope-を見てきたよ。
かっこ良く書いたけど、P4映画です。感想は下に書く。

兄さんと二人で見てきました。このへんではやっていないので、池袋で待ち合わせて。
前売り券を引き換えたあと池袋のまちをぶらぶらと歩きました。

P4ワンコインフィギュアが出たと兄さんに聞いていたので、一つ買いました。完二くんだった。
兄さんはりせちーでした。

一番くじでりせちーと直斗くん持ってたので、完二くんがいれば一年生組がそろうのにな、でも一番くじのフィギュアじゃ完二くんいないんだよな、と思っていたので、こっちで完二くんがでてよかったです。
と、思って並べてみたけどやっぱり大きさ的な意味で違和感が(((^-^)))また「女はこわい」ってシャドウでてしまう

ワンコインフィギュアはAPHの持ってたので、こっちと並べてみたけど大きさ的にはこっちのがあってるね。みんな金髪だし。

そして例によって妹がいたずらして帰った。残念ながらアーサーさんは首の取れる位置が違うので付け替えられないらしい。


それと東方蒐集録なるフィギュアが売っていたので一つ買いました。姫様だった。永夜抄はやってたので、馴染みのあるキャラでよかったです。カワイイヤッター!
あとで調べたら、私が行った時にはなかったバージョンにはナズたそがいるらしいので、今度見つけたら挑戦してみたいと思います。

お買い物のあとはゲーセンでP4U見たり。ファンシーな色のユキちゃんとクマが戦ってるのを見ました。
ファンシーな色なのに、二人ともハイレベルで圧倒されてしまった(((^-^)))格ゲーって極めるとあんな風にできるんだなぁ。
クマの実況も見れてよかったです。別の台の人が桐条先輩の実況使ってるのも見れたし。私もポイントためなくちゃー

映画始まるまで時間があったのでロッテリアでおしゃべりしたりしました。
P4の話とか、東方の話をしたりしました。あと金爆ライブの話を聞いてもらったり。趣味があう友人がいるというのはありがたいことでございます。

で、映画。感想は下に書く。
映画見たあとはミルキーウェイカフェに行きました。前からちょっと気になってたので行けてよかったです
中は星だらけでかわいかったです。テーブルから紅茶用の砂糖からなにからなにまで星型で。兄さんが頼んでた紅茶のティーポットも星型でかわいかったなぁ

私は蠍座パフェを頼みました。ここのは十三星座なので私は乙女座なのですが、慣れ親しんだ方の蠍座で。ミルフィーユおいしそうだったし(^~^)
謎の果物が入っていて、なんだろうなんだろうと言いながら食べました。結局なんだったんだか未だにわからない。

兄さんは乙女座パフェ。いちごカワイイヤッター!

食べながら映画の感想やらなんやらおしゃべりして、それぞれ帰路につきました。とんぼ返りさせてしまって申し訳ない。
今度P4A上映会する約束したので、楽しみです。≡⊂( ^-^)⊃<カモナマイハウス!


私は妹に用事があったので、妹の家に帰りました。
ついでに妹の家で「剃り残した夏」の上映会しました。この間のライブで買ったので。
おもしろかったです意味がわからなくて。わけわからんがおもしろい(ロボット
ライブの寸劇といい、こういう芸風なんですねww
この間横アリにいたお蕎麦屋さんはこれが元ネタだったんだなぁとか、研二さんがまだおっさんっていうかお兄さんって感じだなぁとか。
妹が見ながら「このころに比べてボンバーさんふくよかになった」といっていました。いいもの食べられるようになったんだねよかった(^-^)シミジミ

そういえば剃り夏買ったらもらったポスターを部屋に貼りました。

貼るためのテープを袋からだそうとしたら袋のノリがキャン様の頭にくっついて焦った。もう少しで本当にハゲ様になるところだったわ(((^-^)))
しかしあれだけ「V系こわい」って言っていたのに、いくらコミックバンドとはいえ、V系バンドのポスターを部屋に貼る日がこようとは、といった具合でございます。
私とV系というものを知ったのはもう7年くらい前です。友人が、今思えばバンギャさんだったことがきっかけでした。その子はシドさんが好きで、別のバンギャ友だちと「妄想日記」の話をしていて、それで知った。当時は「こんなこわい歌を歌う人たちがいるのか…」とかなり衝撃的でした。
あの子は今もバンギャ、シドさんギャなのだろうか、ゴールデンボンバーのことはどう思っているのだろうか、もう全然連絡とってないのでわかりませんが。


次の日は妹とアニメイトカフェに行こうと思っていたのですが、まさかの整理券配布終了でした(((^-^)))
APH、今はもうブームも下火かなぁと思ってたけどまだまだ人気なんですね。正直舐めてたわ…

それなんで何故か二日連続でロッテリアでご飯をたべて、二日連続でP4映画を見ました。兄さんと見てもう一回くらい見たいなぁとは思ったけどまさか二日連続で見るとは(((^-^)))

映画見たあとは巷で話題のワンカラに行きました。お一人様専用カラオケの。ホットペッパーのクーポンで新規会員は一時間タダで歌えるのがあったので。
おもしろかったです。狭いけどもレコーディングスタジオみたいになってるの。あのなんか網的なものがあるマイクで歌いました。楽しかった!
でも普段は一時間800円もするので、なにかクーポンがない限りもういかないだろうな、とは思います。それだけあれば地元じゃフリータイムで歌えるわ
あとはお一人様なので踊ったりしましたよ。チェンロンヘンクーとか、今夜も眠れないとか。

歌い終わったあとは二人で献血しにいきました。タダでジュースもらって映画の感想語り合おうという魂胆
問診するわけですが、なぜかお医者さんの物言いがきつくて戸惑いました。夕方なんで疲れて気が立ってたんですかね。
なんで善意で来てるのに嫌な思いをしなきゃならないんだろうと思うと泣きたくなった。
献血する前に水を飲めと言われたのでバカ正直に氷水を飲んだら、その後採血する看護師さんに「献血の前は冷たい飲み物飲まないで」とたしなめられて、ゆたんぽ握ってぼーっとしながら「なんで私はいいことしに来てるのに、こんなみじめな気分にならなきゃならないのか。ジュースもらおうなんて下心があるからいけないのか」と泣きそうになったり。
結局献血はできませんでした。生々しい話ですが、きてるものがきてたので精神的にも気分が悪くなりやすいのでやめた方がいいというお話でした。
そうかみじめな気分だったのはそのせいだったんだな、と思ってちょっと気が楽になりました。そのあと受付の人にカロリーメイトもらって「一応飲み物飲んで帰ってくださいね」って言われて気分を持ち直した。現金だなぁ
水分とろうとアクエリのボタン押したら、炭酸入りのアクエリの方を押してしまうというオチがつきました。まぁこういうスポドリあるよね、といった感じの味でした。

それなんでどこかで座って感想を語ろうとマックに行きました。100円のシャカチキで居座るとか迷惑ってわかってるんだけど(((^-^)))
フリーダムなおばちゃんとリア充大学生に囲まれてドギマギしつつ映画の感想やらなんやらを語り、帰路に着きました。
横アリ行った時に2日で3回遅延に遭遇したんですが、この日も乗ろうとおもってた路線が遅延していました。なにか憑いてるの私


と、つらつらと書いたところでP4A映画感想をば。ネタバレ注意ですよ。





































総集編と真エンドって聞いていたので、まず総集編があってから真エンドと思っていたのですが、しょっぱなからアニメになかったシーンが見れてテンション上がりました。すねるチエちゃんかわいいなぁ(^-^)アニメ最終話で進化したペルソナが大画面で見れたのでよかったです。アニメだとちょっとしかでてこないしね。ハナムラ=サンのペルソナはなんでサタデーナイトフィーバーみたいなんだ…

はじめのお別れ会のシーンは、アニメのギャグ回っぽいのが見れてよかったです。アニメ、最後のほう結構鬱展開だったからね…まぁあれがあんなことになるとは思わなかったわけですが。
兄さんと映画見る前に話していて、ゲームだとそんなに完二くんと直斗くんがくっつきそうな感じじゃないと聞いていたのですが、映画ではやっぱりくっつけようとしている感じがあるなぁと改めて思ったりしました。アニメから入った口なので、おいしくいただきますが(^~^)バレンタインチョコ渡すカットおいしいです

みんなのシャドウを振り返るシーンはフリーダムでおもしろかったです。番長は「エロメガネ」のどこに魅力を感じたのか。完二くんのシャドウのシーンではみんなくすくす笑ってておもしろかったです。

美津雄戦、生田目戦、足立戦が大画面で見れてよかったです。ペルソナで戦うのはやっぱり大画面で迫力たっぷりで見たいよね。ゲームやってると納得行く戦闘シーンらしいんですが、いかんせんゲームはやってないので「ペルソナの ちからって すげー!」と見てました。
そういえば足立戦の「そんなの真実じゃない!」のシーンの番長のポーズがピクシブとかでネタにされてましたが、劇場版ではちゃんと拘束魔法ってわかるようになっててちょっと笑いました。別に狙ってP4Uのハナムラ=サンの負けモーションみたいなポーズしてるわけじゃないですね(((^-^)))

そういえば映画だとお別れ会でお手紙をもらう→回想→ジュネスで会議→お別れ会→ガソリンスタンド みたいな流れだったと思うんですが、あれ時系列的にどうなってたんですかね。お別れ会を繰り返してたのはいつからなんだ…?
妹と見たあと、妹が「通常エンドと真エンドを同じ時間軸でやってるからパラレルワールドできちゃう」って言ってたのでそういうことにしてます。セレナーデは考えることをやめた…
ガソリンスタンドでイザナミさんに会っていきなり戦闘シーンになったので戸惑いました。なにがはじまるんです?
ミルキーウェイカフェで兄さんにゲームでの展開を聞いてやっとわかりました。そこは飛ばしてほしくなかったなぁ。

ゲームやってないとわからないいろいろとか、ゲームの番長とアニメの鳴上くんの違いとか、兄さんが日記に書いてくださったのでなるほどなぁなるほどなぁと目からうろこでございます。菜々子ちゃんのペルソナ(?)、おどろおどろしくもありかっこよくもあるのは神様だったからなのね。
マーガレットさんとの戦いがいきなりはじまっていきなり終わってイザナミ戦になったのもよくわからなかったけど、兄さんの日記みてやっとわかった。
番長(鳴上くんか)ぼっち説もなんとなくそう思っていたけども、ちゃんと理由があったんだなぁとか(^-^)<せれんさん、そう思うならコメントで言いなさい
ゲームもやってみたいとは思うけども、やっぱりアニメから入るとイメージが固定されちゃってるから、初見でゲームの人よりは楽しめないのかな、と思ったり。まぁそんな言い訳してお金がないって理由なのにかっこつけてるだけですが_(:3 」∠)_ <そんなの真実じゃない!)

最終的には菜々子ちゃんが菜々神様になって「絶望する必要なんて、ない!」ってことだったんだなぁ、と。菜々子ちゃんマジ天使。生田目戦では菜々子ちゃんいたからまだわかるけど、マーガレット戦でも菜々子ちゃんが救ってくれるとは(((^-^)))
あとやっぱり、この年になって見るとどうしても足立さん寄りで見てしまうなあと思ったり。特捜隊が輝きすぎて。君がいるから僕の心が翳るんだー(ずみやん
「俺を否定しないと、お前ら立ってられないんだろ」って台詞に納得したり。足立さんっていうわかりやすい悪役がいるから「それは違う!現実は悪くない!」っていえるんだなぁと。きみがいるからぼくの(ry
で、足立さんがいないのに、イザナミさんに負けて(?)しまって、「やっぱ現実つらいわー」ってなってしまったってことなんだな、と私は勝手に思っている。
しかし誰も彼も「みんなそう思ってる」って、社会はつらいんだぜー

兄さんと話していて、高校生くらいだと番長たちにも共感できるというお話を聞いて、もう少し早く知っとけばよかったなぁと思った。
その時に「妹さんとそれぞれ違った受け取り方がある」って言われて、試しに妹4に聞いてみたら「足立嫌い」って言ってて、やっぱり妹4は「ケツの青いガキ」なんだなぁと思った
のですが、理由を聞いたら「人気すぎて逆に嫌だ。花村も同じ理由で好きになれない」とのこと。そっちか_(:3 」∠)_
妹4は番長より若いので、番長たちの言ってることもわけわからんと言っていました。たぶん普通の学園モノ、戦闘モノとして見てるんだと思います。イナイレみたいに(^-^)<アームド!!
どうでもいいけど、化身アームドみたいにイザナキアームドしたらかっこいいと思う。

あとペルソナ3が映画化だそうで。映画になるなら見たいなぁ
妹と見に行った時にとなりにいた女の人がすごく興奮していて、あの人はペルソナ3ファンでもあるんだなぁと微笑ましい気分になったり。私は二回目だったからわかってたからね!


映画館にあるチラシみて妹がいきなり「クマ人間!!」って言い出したのでなにかとおもったらこれだった。確かにクマ人間に見えるわww

最高で金、最低で爆

2012-06-20 23:54:54 | つれづれなるままに
Oh!金爆ピック~愛の聖火リレー~
にいってきたよ。
ツアー最終日、横浜アリーナです。横浜アリーナァァァァ!!

というわけで感想、というか、私の6月18日の日記。
ほぼにわかファンのチラ裏ですが、ツアーの内容にも触れます。まだ追加公演はあるけど、ネタバレ解禁ってことなのでがっつりネタバレようと思います。
このあと金爆ピック行く方や、DVD待ちの方、それから今後参戦しようと考えてる方でどの曲の前に前フリするとか自分で知りたい方は、そういったことをがっつり書くのでブラウザバックお願いします。

あ、その前に。
鬼龍院翔さん、お誕生日おめでとうございます!生まれてきてくれてありがとう!
ニコ生、見たかったんだけど始まる前に追い出されてしまって、もう二度と入れなくなってしまった(´・ω・`)
なのでさっき見ました。おもしろかったwwwあのキャラなんなんだwwwキリショーおめでとう(^-^)つ≡コーヒー牛乳

なわけでレッツゴー⊂(^-^)⊃
















































午前中は学校にいって、学校から横アリに向かいました。
タミTを着ていったら、金爆しってる先輩に「タミTだ」って言われたので「夕方ライブ行ってくるんですよー」って言って授業にでてきました。
で、授業から戻ってきたら部屋にいた先輩全員に知れ渡ってた(((^-^)))
「楽しんできてねー」って言われて「ははは…失礼します…」とか挙動不審で帰ってきてしまった(((^-^)))
って、妹にいったら「言動までキリショーとはさすがだな!!」って言われた。タミTにはキリショーの魂が宿っているのです。ど根性ガエルか

男性がメイクしてるのに、女の私がすっぴんじゃあなぁ、と顔面工事して向かったわけですが、舞台化粧ばりの気合いれてメイクしたらけばくなったので、帽子で隠して電車に乗りました。つくころには溶けてちょうどよくなってた(((^-^)))

電車の中では、先に着いてる妹にメールしてグッズ買わせたり。
私がほしかったツアーパンフとぬいぐるみは売り切れでした。残念。
フェイスタオルと、キリショーイヤホンははじめから買う予定だったんですが、売り切れてた腹いせでメモリアルアルバムとフィギュアストラップと剃り夏DVDを確保しといてもらう。あとキリショーバースデーガチャもやった。

いくらかかったとか考えたくねぇよ!!!
あ、タオルいれんの忘れた

乗り換えるごとにそれっぽい人が増えていったので面白かったです。タミTいっぱいいた。
パンピさんの「なんかバンド?のコンサート?があるらしいよ」「ミニ四駆のTシャツ着てる子がいっぱいいるね」って会話が聞こえて面白かったです。

で、会場到着。妹と合流してお着替え。
妹と二人でタミTに赤チェックパーカー、ウインドブレーカー、赤と青の靴下、便所サンダルという格好になりました。ウインドブレーカーはキリショーがよく履いてるシャカパンのつもりだったんだけど、微妙に違ってたな。
あと妹がもってきたマニキュアで爪をタミヤカラーに塗ったりしました。トップコートとかめんどくせえ!っていって塗らなかったらせっかくはった星型のシールがとれた(((^-^)))
着替えを入れたリュックを背負って、もらったポスター持ってたので妹に「典型的なオタクみたい」とか言われました。

会場にはさすがにおもしろい格好の人がたくさんいました。いつかの雑誌のキリずきんちゃんとうぱ雪姫様かわいかったー。ペツの人がピーターキャンさんの格好してるのもみました。全身ミラーボールのキリショーとか、ゴールデン・アルバムのうぱ様とか、いつもの格好の研二さんとか、ご本人様かと思った(((^-^)))<こんなとこいていいんすかリハしなくていいんすか)
「成龙很酷」の格好の人もいたし、そのPVのキョンシーの人もいた!ブログ本売りのおっさんとか、淳子@れいたの嫁とか、ガチュピンもアトヌもいたなぁ
あと「咲いて咲いて切り裂いて」とかのシングルのアー写の格好のキリショーとキャン様がいて素敵でした。かっこよかったー
あと、席が隣だったカップルさんの彼氏さんの方がお医者さんうぱ様でかっこよかったです。
いつかは私も完コスで参戦したいと思います。しかしそれには!そのためには!眉毛を全部剃らなくてはならない!それがどれだけ怖いことか(ry

横アリは道路に面しているので、バスに乗っている人たちがすげーみてました。そりゃ気になるよなみんなものすごい格好してるんだし(((^-^)))
どこかの幼稚園の子供たちが先生に連れられて散歩していて、申し訳ない気分になった。君たちはこんな大人になっちゃいけないよ。

もうめぼしいものは妹に買っておいてもらったんですが、物販見に行きました。
入り口でギルドさんが「買ってください!甘やかしてください!!」って叫んでて面白かったです。今年CDの売り上げが5500枚行かなかったら事務所解雇らしいので必死でした。でもあと500枚って書いてあったから大丈夫じゃないかな?
ユークリさん所属のもう一つのV系バンドのAnli Pollicinoさんもいました。特に柵で隔てられてるわけでもなく、普通に物販のスペースにいたので「ご本人?こんなとこいていいの?」って妹と話してたら、目があって話しかけられてしまった(((^-^)))「500円なんでCD買ってください!」って言われて、その濡れた子犬のような目に思わず買いそうになったけども、結局買わずに帰ってしまった。申し訳ない。
割と情にサスマタを突き刺せば、メイルストロームへ流されるタイプの人間なので、こういうのに弱いんだ。妹は割とクールガイなので、割と割りきってました。帰りにもV系バンドの方々がチラシ配ってて、私はもらったほうがいいかなぁ…とかずっと思ってたけど、妹は「あえてもらわない!」と毅然とした態度で歩いてました。
ギルドさん、「ゴールデンボンバーの唯一の後輩バンド」って売ってるけども、たまにはアンリポリチーノさんのことも思い出してあげてください。
あ、あれか。アンリポリチーノさんは「ギルドの後輩バンド」って売るのかな。知りませんけど。

そのあとは妹と「成龙很酷」とか「今夜も眠れない(病的な意味で)」とか「トラウマキャバ嬢」のフリを覚えたりしてました。
ゴールデンボンバー 歌広場 淳の公式振付け講座 第一回「成犮很酷」

↑これが公開されたので。難しいけど30分で必ず踊れるようになるよ!私も覚えられたし(^-^)
周りの人も結構踊ってました。妹と踊りだしたらちょうど隣の人とかぶってしまって気まずかった(((^-^)))

その後、みくすぃで知り合った方にチケットを譲って頂きました。優しい方でした。僕クエストのアー写もらってしまった。いいひとだぁ(^-^)
で、チケットも確保したし、いい加減荷物が重いので駅のコインロッカーに預けにいくことに。しかしもういっぱいだったので横アリのロッカーに入れることにする。
横アリと駅の途中にあるコンビニではゴールデンボンバーの曲がずっとかかってたり、書店では「ゴールデンボンバーフェア」で大々的にCD売ってたり、駅前にも完コスな方々がいたり、おもしろかったです。マックにタミTの人がいっぱいいたから「キリショーだらけ(((^-^)))」とか思った。
あ、あとオシャンティなファミマみた。はじめ喫茶店かとおもったよ(((^-^)))

で、開場。おにぎりで腹ごしらえして席に向かいました。
横アリひろかったです!私は金爆ライブはじめてだったんですが、武道館にいった妹も驚いてたんで、そうとう大きかったんだと思います。
だんだん人が増えてきて、ここにいるのはみんな金爆ファンなのかーと思うとこうせまるものがあるよね。



で、開演。長々と私の個人的などうでもいい話を書いてしまったけどようやくライブがはじまりますよ(((^-^)))
キャン様のオープニングMCが聞こえた瞬間みんながキャーーー!って言って、なんかはじまったんだなぁ!って思いました。うん。なんだ。実感がわかなかったし今も正直わいてない。
キャン様が「横で研二がうるさい」って言ったらみんな「研二ー!」って咲いたのでキャン様が「何が研二だ!今話してるのは喜矢武豊だ!」と怒ってたのがかわいかったです。
からの映像。売れてるからって調子にのったボンバーさんが後輩バンドのギルドさんを顎でつかい、ギルドさんがその恨みからボンバーさんのライブ開場にダイナマイトをしかける、という内容。
からの1曲目は「僕クエスト」でした。ほんとに目の前にいて、歌ってたし、踊ってた(感想)まじで実感わかないね。
それから「Sick lady…たぶん」「酔わせてモヒート」と続きました。Sick ladyでは研二さんが静止芸したり。見つめ合ってたおっさんだれだったんだwww

そのあとMCでメンバー紹介。キャン様が「帰ってネットゲームしたい」、研二さんが「すっぴんも晒して、裸一貫になってわかることがある」と自己紹介。
うぱ様は例によってコールアンドレスポンスでした。これやりたかったのでやってくれてよかったです。でも、体を張る淳さんも見てみたかったなぁとおもったり。最初わかってなくてフライング\歌広場!/してしまったのは内緒。
で、「抱きしめてシュバルツ」。キャン様が透明な湯船の上に腰掛けてファミコンをする「熱湯ゲーム」しながらでてきたり、研二さんが寿司ネタと一緒に「研二一貫」ででてきたり。シュバルツの前に前フリして、ソロで回収するって聞いてたけど実際みたらやっぱりおもしろかった!キャン様を熱湯風呂につっこむ所さんがナチュラルすぎてwwww
びしょぬれになったキャン様のデコがアップになった時にみんな\ハゲ様ー!/って咲いてたのおもしろかったwwwキャン様のハゲは公式らしい(うぱ様談)
で、「いいひと」。デスボだすの楽しかった!でなかったけど!

ちょっとここから順番が曖昧なんで、だれかのあげてくれたセトリみながら書きます。
そのあとキリショーが「次の曲は振り付けがあるんで…ぜひやってみてください…ちょっとだけ…ちょっとだけでいいから…」っていいながら指をぴこぴこ動かしてたのがかわいすぎました。からの「トラウマキャバ嬢」。みんなで「フォー!!」ってやるの楽しかった!ギターソロで「キャン様ー!」って咲いたり。楽しかったー!
そのあとは「元カレ殺ス」。これは公式で動画あがってるんで、それ見て下さい。ちょっとだけ…ちょっとだけでいいから…
GOLDEN BOMBER「元カレ殺ス」Live at 横浜アリーナ 2012/6/18


で、休憩タイムという名の映像
妹から、ボンバーさんのライブは曲の間は立ってて、映像や劇がはじまると着席するって聞いてたんですが、みんなが一斉に着席したので面白かったです。お上品ww
日本代表ヤワラちゃん(キリショー)、トルコ代表ドネル・ケバブ(キャン様)、それからロシア代表マリア・シャラポワーノ(うぱ様)とブラジル代表フル・チ◯コ(研二さん)が金爆ピックにいどむというもの。研二さんの運動神経がすごすぎてww
ヤワラちゃんかわいかった。キリショーのキャラだと一番好き。シャラポワーノ選手はもう女性でした。美人さんだったー

そのあと「ムラムラゲイドラマ」とアナウンス。私ははじめてだったのでなにがはじまるんです?って感じでしたが、演劇タイムのことらしい。はじめ「ゲイドラマー」かと思ったよ
まぁそんな感じの劇です。ももいろシクラメンZの歌広場さんかわいかったー。「自業自得じゃないですかぁ~?」っていうキリショーがうざかわいかったww顔がwwww
劇中に歌ったのは「愛してると言えなくて」と新曲、「いつもと同じ夜」「忙しくてよかった」でした。個人的に「ごめんね、愛してる」が聞きたかったんですが、劇の流れ的に入りませんでした。残念。
「愛してると言えなくて」で首を振る(ヘドバンではない)のが楽しかったです。横にかたむける感じの。
「いつもと同じ夜」は聞いたことなかったので、終わった後妹に「知らない曲が2曲あった」といったら「いつもと同じ夜」だと言われました。
新曲については、私は昔の曲かなーと思ってたんですが、いろんな人のセトリみても新曲っぽいのでそうらしいです。あれかな、メイファのテーマかな。
「忙しくてよかった」で、頭の大きさをいじられてるキリショーがかわいかったです。ヘルメットがかぶれないのwwうぱ様に5等身って暴露されたりww

そのあとはヘドバンソング、略してヘドソンの「デスメンタル」でした。首ふるの楽しかったー!長いギターソロでキャン様が「まいてまいて」って言われてるのに弾き続けたり。あの間奏にはああいう意味があったのかww
そのあとうぱ様が「横浜のことならなんでも知ってる。横浜博士だから。」と前フリ。からの「また君に番号を聞けなかった」。ベースソロで横浜クイズを出されてました。あのバラエティ番組とかでよくある、◯とか☓とか書いてある紙につっこんで、正解ならクッションだけど不正解だと泥とかクリーム的ななにかとかが待ち構えてるってやつ。
見事不正解でした。シュバルツで体はってくれなかったからここで体はってくれてよかった!クリーム的ななにかをちゃんと顔にぬりつけるうぱ様まじかっけ
で、「成犮很酷」!みんな動画の振り付けやっててすごかったです。後ろの人が「宗教かよ」とかツッコんでたwwうぱ様もあとでついったで「宗教団体かと思った」って言ってたしww
私もちゃんと踊りましたよ!ステージから見えなくてもちゃんと「腰くいっくいっ」もやったし!!狭かったんでだいぶ簡略版だけど!!
いつかチェンロンオフとかしたら楽しそうだなー。「【成犮很酷】バンギャ一万人で踊ってみた【金爆】」みたいな。だれかやってくださいそしたら参加する。

で、「毒グモ女(萌え燃え編)」フリ楽しかった!キリショー、ちゃんとDAIGOさんグローブつけてたww「モテナイ男ニ罠張ッテ~」のところで指をくるくる回すのとか、楽しかったなぁ
そういえばサビのところで「飛べ飛べ!」っていうの、私は一回目は「飛べ飛べ!」二回目は「ジャンプジャンプ!」だとおもってたけど両方共「飛べ飛べ!」でした。あれも前はうぱ様しか言わなかったらしい。妹がいってた。
そのあとは「イヤホン」。これもみんなで歌うのをやってみたかったので歌ってくれてよかった!この曲と、あともう一曲どこかで、メンバーがセンター席とアリーナ席の間にくるのでテンションあがりました。かわいいようおうおう
その後「新しいヴィジュアル系ってもんを見せてやる!」ってことで「†ザ・V系っぽい曲†」これも「ゴールデンボンバー演奏しろ!!」ってやりたかったので、演奏してくれてよかったです!一万人の「演奏しろ!」すごかったwww
そしてラスト、「今夜はトゥナイト」。「今夜はー?って言ったらトゥナイトー!!って言ってください」もちゃんと言いましたよ!妹が帰るときに言っててはじめて気づいたけども、、「帰らないで」だからラストだったんですね。
この時にメンバーがリレーしました。キリショー歌いながら走るとかきつすぎるでしょうww謎の外国人選手を追い抜いて金メダルに輝きました\('Д')/ンバッ!

そしてアンコールです。「アンコール!」と「アンコール!」の間にデスボで合いの手入れてる人がいておもしろかったww
で、ここでたぶん「じゅんじゅんのカミカミ物販案内」があったんだと思う。所さんが出てきた時にみんなが「所さーん!」って咲くんで、うぱ様が「所さんギャが多いww」って言ってたwww
バスタオルつかってキャン様の物まねをするうぱ様がかわいかったです。\メイファって呼んでね☆/
「金爆好きってバレたらm9(^Д^)プギャーって言われるでしょ?」って流れからの一万人のm9(^Д^)プギャーがおもしろかったです。キャンさんガチでいらっとしてたように見えたww
そういえばじゅんじゅん目覚ましは売り切れたんだろうか。うぱ様の以外は全部売り切れたというアレ(((^-^)))

アンコール一曲目は
AKB48が生演奏してたんで僕も生演奏してみた

タイトル未定のこれでした。私は「白日」って呼んでたけど、妹は「泣かないで」って呼んでた。あとで妹が言ってたけど、雑誌かなんかで仮タイトルは「涙の価値」って言ったとか。
やっぱりいい曲だなぁ。キリショーのアカペラも聞けたし。
で、「だからバイバイ」。親指小指ーってフリたのしかった!
たぶんこのときに、キャン様が金まみれになったんだったと思います。「僕の映画の次回作が決まりました!ハリウッドです!」って言ったのがみんな前フリか本当かわかんなくてポカンとしてたwww突拍子もないんだけど、今のボンバーさんなら…って思えてしまうからね…「言ってみてー!」のコーナーとか(((^-^)))
ポカンとしてるみんなを見てキリショーと二人で「キャンさん、きっとハリウッドしらないんすよwww」「みんな馬鹿だねwww」って言ってるのがおもしろかったwww「みんな、英語勉強しよ?戦争は終わったんだ!」っていうのにガチで笑ったwww
まぁ前フリだったんですけどね。金まみれになってC-3POの真似したあと、オスカー像の真似してました。みんな\オスカー様ー!/って咲くしww
で、ラスト「女々しくて」!ダンエボでやってて、それ覚えてたのでその通りに踊ったら鏡になっててちょっぴり切なかったです。覚えなおさないと…

で、最後の映像。はじめの映像の続きで、ダイナマイトをしかけたギルドさんが逮捕され、刑務を終えて帰ってくるとユークリッドエージェンシーがあったビルには別の会社が入り、現在はダンボールハウス。なんでも調子に乗りすぎたボンバーさんがそれぞれギャンブル、酒、あやしい占い師、そしてドブにはまって落ちぶれてしまったとのこと。
ホームレス暮らしのボンバーさんに、ギルドさんが「広がる世界」を歌い、ボンバーさんに歌の素晴らしさを思い出させる。そして夕日にむかって走って~完~
なんていうか、夜魔堕さんといい、妹に聞いた武道館の「山田馬鹿」の話といい、売れなくなることの恐怖っていうか、そういうのがあるんですかね。売れすぎることの恐怖の反動かもしれないけども。
普通に感動したんですが、でもギルドさんが多かったなぁ、とちょっぴり思ったり。ちょっとだけ。

そのあと告知がありました。キリショーが今年ついた嘘が実現!
しなかった、という告知。
でもその、勝手につくったCMがウェブで公開される、というもの。
GOLDEN BOMBER 「ICEBOX CM作ってみた」 【ゴールデンボンバー】

これです。ほんとにさわやかでいい曲だった。
そして帰りに、アイスボックスがもらえるとのこと。私も帰りにもらって、食べながら帰りました(^~^)うめえ

さて、ここまで書いたわけですが、キリショーの誕生日のうちにアップしたいので一度アップしようと思います。そのあと記事編集で続き書くわ(((^-^)))<卑怯!

さて日付が代わってしまいましたが続きを書いていこうとおもいます。ただいま0:04でございます。

アイスボックスの他に、もうひとつ告知がありました。
ゴールデンボンバー初のファンクラブ会員限定ツアーが行われるというもの。行きたいけど競争率高そうだなぁ(((^-^)))
さっそく妹と行く日がかみあわなくて困ってる(((^-^)))
…かいてておもったけど、こっちの告知が先だったかもしれない。

からのアンコール第二弾!「はやくでてこないとみんなアイスもらいにいっちゃうから急いででてきた」って言ってたwwメンバーもアイスボックス持ってました。
キリショーの誕生日が近かったので、バースデーサプライズ(?)がありました。キャン様がいきなりハッピーバースデーを歌ったので、みんなで歌いました(^-^)ハッピーバースデーキリショー!
「誕生日プレゼントは俺」って言いながらキリショーの顔面にお腹を擦りつけて、金粉まみれにさせてました。「油が入ってるからメイクおちちゃう」って言ってたけど、確かにすっぴんにちかくてかわいかったです。すっぴんキリショーかわいいようおう
みんなで\かわいいー!/っていってたら「かわいいわけないだろう!?」って言ってたのもかわいかった。かわいいようおうおう

で本当のラストは「亀パワー」でした。権利的にあぶないとかいってたwww
間奏のときにみんなで亀パワー打つの、楽しかった!この時も若干フライングしたのは内緒

そんな感じでライブ全行程終了しました。楽しかった!面白かった!本当に月並みなことしか言えないけど来てよかったし来れてよかった。
小さかったけど、目の前で歌ってるキリショーとか、演奏する(振りをする)メンバーとか、見れてよかった。もうまた行くしかない、といった気持ちでいる。
キリショーかわいかったようおう。横浜はビールの発祥って言われて「ビ、ビールだって(((^-^)))」ってぷるぷるするキリショーとか、かわいかった。かわいいよう_(:3 」∠)_
しかし、キリショー本読んで、なんか軽々しく好きって言っちゃいけないような気がしてきた。私今まで2回ファンレター書いたけども、「こういう人ですよね、だから好きです」って勝手にイメージ押し付けてたような気がします。なんていうか、私、鬼龍院さんが嫌いだって言ってることを地で行ってる感があるし。好きって言ってごめんなさい。
でも、ゴールデンボンバーの曲きいて、キリショーの声きいていいなぁ、と思ったり、キリショーのアルバム見て、カギューちゃんよろしく元気になったり、そういうのはあるので、そういう気持ちがなくなるまで、ファンでいたいと思います。

帰りに、世界版の「The Golden Best」イギリス版買いました。迷ってたけど、英語版の「女々しくて」が聞きたかったので。
GOLDEN BOMBER「The Golden Best」告知動画【ゴールデンボンバー】


会場限定特典のファイルもらいました。

そんな感じで長々と書いたけども、これ見れば1分半でだいたい分かると思います(((^-^)))
ゴールデンボンバー全国ツアー2012 Oh! 金爆ピック~愛の聖火リレー~



帰りに、前の方にいた方からテープをいただきました。最後に飛ばすやつ。優しい人だぁ(^-^)
けっこうみなさん配ってたみたいでした。誰かが持っていけるように、柵にかけて帰る人もいたし。
車で送ってくれたり、アー写くれたり、テープくれたり、金爆ギャの皆さんの優しさに涙がちょちょぎれそうでございます。いいひとだぁ(^-^)



そんな感じで行って来ました。
帰りに人身事故で電車が止まって、あわてて乗り換えたのと、その次の日帰る途中で二回も人身事故に遭遇したのはいい思い出です。

しかし昨日今日と夢にうぱ様がでてきたのはなぜなんだぜ。
私キリッシャーのつもりだったけど…ほんとはうぱギャなのか…?まさかまさか…

突然ですが、金爆ライブに行ってきます!

2012-06-18 00:36:23 | つれづれなるままに
Oh!金爆ピック最終日、横アリ行ってきます!楽しみすぎてハゲちゃう(^-^≡^-^)
今日までちょっとばたばたしてたんで、その締めくくりというか、頑張った自分へのご褒美(笑)といった感じでございます。
初参戦で新参不安すぎるけども、楽しんできたいと思います。ガンバルゾー!

新参不安新参不安!!
(新参不安!新参不安!!)
行くぜシスター 響けiPod
恋人は2.5次元
カモン!メンバー!開演まだか?
って、チケット!手に入れてない!!
知識!ない!経験!ない!
されどツアーせまりくるツアー
フリでき!ない!覚えて!ない!
でももっと(ry
新参バンギャがんばれ!!
新参(ry
唸れクレジット 翔べ諭吉
今夜 散財・オールナイト・ロング
カモン!メンバー!
待ってたよ!
って、会場!着けてない!

↑さっき妹とスカイプで考えてたワンマン不安の替え歌
mixiで知り合った方にチケット譲ってもらうことになってるんで、その点でも不安なんだ(((^-^)))

http://www.youtube.com/user/zanyzapofficial?v=3bgjAL3su5c
↑あと、ここで明日生中継があるそうです。気になるけどお金ないしーって方で時間ある方は見るといいんじゃないでしょうか。

さて、ラブレター書いてチェンロンヘンクーの振り付け覚えなきゃ((( ^-^)



タイトル、別にライブに行くことは前から行ってたし突然でもなんでもないけども
「突然ですが、宮古島に行ってきます!」という本があって、それをパロりたかっただけです。
中学生の時に読んだんだけど、今この本のタイトルがあってるか調べたら、この本書いた人亡くなってるって知って割と衝撃を受けました。ご冥福をお祈りします。

翼はなくたって空は飛べる

2012-06-05 01:04:59 | つれづれなるままに
深夜にウォークマンで音楽を聞いていて、おまかせチャンネルの「深夜のおすすめ」にしたら「ホーンテッド・マンション」かかって、コワイ!ヤメローヤメローって思って飛ばしたら「マヨナカテレビ」がかかっった。コワイ!




更新してなかった間に→Pia-no-jaC←さんのライブにいってきたりしました。人生初ライブかもしれない。
ツアー中なんで、あんまりネタバレ的なこと書いちゃいけないような気がするので、詳しいことは書きませんが、
楽しかったです!月並みな言い方しかできないけれど!
初めてで、お一人様だったんで不安だったんですが、杞憂でした。楽しかったー!

唐突に語る、私とPJさんの出会い。
近所のVVに行ったらかっこいいエレクトリカルパレードがかかってて、誰のアレンジだろうな、と思いCDコーナーに行ったらDisney Rocks!なるCDを発見。その後何度か見かけては迷い見かけては迷いを繰り返し半年後くらいに購入に至る
EAT A CLASSICがVVによく置いてあったので、カバー専門のアーティストだとずっと思っていたけれど、なんとなしにぐぐったらオリジナル曲のCDもあることを知る。しかし買わない。
Disney Rocks!!は買ったけど、→Pia-no-jaC←のCDをはじめて買ったのはFirst Bestでした。なんとなくニコニコでコミュに入ってたら、HIROさんの生放送があるのを知って、それで宣伝してたので買おうと思った。
で、暁が発売になって、そのツアーでわりと近くにくることになったので初参戦、といった具合でございます。

そんな感じなので、正真正銘ニワカです。
ニワカだしお一人様だけども楽しかった!
ちょっと調べたら、これは毎回やってることらしいので書いていいと思うんだけども、最後に客席全員で、隣の人と手をつないで終わります。
どうしよう、と周りを見渡したら、隣の人と目があって、にこやかに手をさしだしてくれました。それで手つなぎました。
私はスーパー人見知りなのですが、それで私もさっと手を出せたのも、PJさんの音楽の力なんだなぁと、月並みな言い方だけど、おんがくの ちからって すげー!と思いました。
また行きたいなぁ。こんどは誰か誘って一緒にいきたい。


そういえば、絶望に効くクスリに→Pia-no-jaC←が出てると知って、FLASHなる雑誌を買ったのですが
ナンバーズとかロト6とかの予想が載ってました。
せっかく雑誌買ったんだし、試してみるかと買いに行きました。
しかし肝心の雑誌を持っていくのを忘れてしまい、唯一覚えていたナンバーズ4の数字の「2217」で買って来ました。帰ってきて雑誌ひらいてみたら違っていて、そんな数字は載っていなかったのですが。
で、きになる結果ですが、外れました。まぁそうなりますよね。
ふとナンバーズ3の方を見たら当選番号が「221」でした。こっちか。





最近妹が私の部屋に来る度にフィギュアにいたずらして帰るんですが


先日見たらこんな風になっててリアルに吹いた。おもしろいのでそのままにしてあります。


こっちは戻したけども。いじめるのやめろよ。

りせちーの髪の毛にささってるのは、レゴの騎士の剣。りせちーいじめるのやめろよ


別の日にはこんなになってた。ふたりとも思いの外似合ってたんでおどろいた。カワイイヤッター!

りせちーまじかっけ…!

このフィギュア直斗くん無表情だからなぁ…とおもったけども、なんか照れてるように見えてかわいい。

そんな妹はテニスの王子様を読み始めたらしく、ニコニコでテニミュ見漁ってます。
最近の私と妹のお気に入りは比嘉中です。ばい菌おーとか、暗い馬とか。コロネ部長のダンスがうますぎて。






DSLiteを修理に出すことにしました。久々にバンブラを引っ張りだしてきたらRボタンが全く効かなくなってた。
一年前くらいから、LRボタンの効きがわるいなぁ、と思ってたんです。逆転検事2買った時、つきつけたりゆさぶったりしたいのにボタンの効きがわるいから「異議ありぃぃ!」とマイク認識でつきつけてた。
まぁそんな感じで強く押したり押す場所変えたりでだましだまし使っていたんですが、ふと思いついてバンブラ譜面つくろうと想ったら、効かなくなっていたと。Rボタンが使えないと小節送りができないので非常に面倒くさいのです。まぁバンブラ音ゲーなので、Rボタンが反応しないとなると譜面通りにボタンが押せないので、ゲームとしても遊べなくなるわけですが。
ボタン修理は2000円くらいかかるそうです。出費が…

任天堂で修理といえば神対応で知られているわけですが、以前私もその恩恵に預かったことがあります。
当時、私は自分用のDSを持っておらず、姉妹全員共用のDSしかありませんでした。
出た年のクリスマスプレゼントにもらったので、本当に初代DSの、銀色のやつです。カラーバリエーションもまだなかった。
まぁそれも使ってるうちにボロくなり、ついに壊れたわけです。充電ができなくなったんだ。
で、電話して問い合わせました。サポセンのお姉さんに「充電できなくなっちゃったんですー」と泣きついて。するとお姉さんは「アドバンスSPの充電器でも充電できるから、それでも充電できなかったら本体の故障だから送ってほしい」とのこと。
言われた通りSPの充電器で充電してみたけれどもやはり充電できず、オンライン修理受付のページに「やっぱり充電できなかった」と泣き言書いて送りました。母が買ってきたぷちぷち付きの封筒に入れて送った。

で、しばらく連絡がありませんでした。連絡がないということは、修理代が5000円以下で、修理して送り返されるという意味です。料金は代引で。
いくらかかるんだろうと戦々恐々としていたわけですが、ついに宅配便が届きました。
当時の私は5000円なんて大金もっておらず、母に建て替えてもらうことにしていたので、はんこと母の財布をにぎりしめ、いくらかかるだろうとびくびくしながら玄関にでました。
はんこを押して、さあいくらだ、と待ち構えていると、宅配便のお兄さんは「ありがとうございましたー」とかえっていってしまいました。
代引と聞いていたのに、お金を請求されなかったので不思議に思いつつ、もしかしたら直らなかったのかもしれない、いや振込用紙かなんかが入ってるのかもしれない、と恐る恐る箱を開けると、DSと「修理代 0円」と書かれた紙が入っていました。
紙をよく読んでみると、ヒューズが焼き切れてしまっていたので、新しいものに交換したとのこと。試しに充電してみると、ちゃんと充電できるようになっていました。
もしかしたらLiteが主流の時代に、初代のしかも銀色のDS使ってたからお情けで無料にしてくれたのかもね、ということにして、そのままありがたく使っていました。

まぁそれはそれで、そんなことがあったなぁ程度の思い出になっていたわけですが、
月日がたち、ネットで「任天堂の対応は神」という噂をみつけて、あの時は知らなかったけど、あれも神対応の一つだったんだなぁ、と思ったのを覚えています。

と、思い出話を書いたわけですが、
もう私もいい年だし、今回修理に出すのは私のLiteの方なので、さすがに修理代とられるだろうな。
あの時の分と二回分だと思えば安いもんです。
申し込むと、任天堂の方からDS送るための箱を送ってくれるらしいので、今それを待ってます。無料で送ってくれて、それに入れて送り返してくれるらしい。すげー





先日、書かなきゃならないレポートがあるというのに、現実逃避にIbの実況プレイを見てしまいました。
いや、一個だけ見ようとおもったんだよ。そしたら続きが気になってしまって。
今や時の人(時のゲームか)だし、友人と遊んだ時に話を聞いたりして気になっていたので。
巷ではギャリーさんが人気で、人気っすねーケッみたいなひねくれた気持ちでいたんですが、
実際プレイ動画みたら「人気がでるのも仕方ないな」って気分になってきた。オネェでイケメンなんて…
DLしてはみたけど、ホラー苦手なのでやらないと思います。

ギャリーはGalleryからとったんだろうけど、イヴはなんだろうなーとずっと考えてて、「Ib」じゃなくて「lb」だったらLibraryからかなぁ、と思った。メアリーは知らん。

【ニコニコ動画】美術館(ミュージアム)から出られない
どうでもいいけど、Ibのストーリー知った時真っ先にこの動画思い出した。





そういえば久しぶりにP4Uやりにいったけど、アップデートしたそうで。
しかし格ゲー詳しくないし、アップデート前からちゃらんぽらんやってたから変化がわからない。あ、運命カウンターの回復が早くなったっていうのはたしかにそんな気がするな。結局ハマオンやらムドオンとかのコマンド入れられないから関係ないんだけども。というかこのアップデートの見て、メギドがCとDで違うことを知ったよ。
久しぶりにやったら4面の完二くんに勝てませんでした。掴み技から逃げられないよ

P4A映画やるそうで、楽しみです。
映画見るし、DVD最終巻は予約キャンセルだなーと思ってたけど妹4が見たがってるので買います。たけーよちくしょう_(:3 」∠)_






イナクロのフェイくん、どっかで見たことあるとおもったらこいつだった。