goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちねこブログ

わりと夢と魔法かもしれないへっぽこブログ

いつも燃えてるあいつ

2010-08-24 03:55:08 | つれづれなるままに
ガーシュウィンは二人いることを今日はじめて知った。





今日は久しぶりにアメリカンドラゴン見ました。
平日の昼間にしかやってないってどういうことなの…
ジェイクのじーちゃんがぶいぶい言わせてたころの話でしたよ。歯の妖精最強。
そういえば、ローズがハンツガールって判明する回(スキーの回)ばっかりよく見る気がするんですけど気のせいですか。
妹も、このあいだみたらそれだったって言ってた。

アメリカンドラゴンなかなか見れないんで、ストーリーについてけなかったんですが
さっきwikipediaみたら親切なだれかが加筆しててくれたみたいで、なんとなくわかりました。
ローズの謎とかいまいちわからなかったから…
ジェイクの敵はハンツクランだけだと思ってたけど、ダークドラゴンなるやつもいたんですね。
あとドラゴン評議会って敵なの?よくわからん。

私の中で、こういうカートゥーンって、一話完結ないし、一話だけ見てもわかるものってイメージが強い感じがします。
学園パトロール・フィルモアで、フィルモアがよく「俺は昔はワルだった」っていってたので、そういうエピソードがあるもんだと思ってたんですが
ないみたいですね。
イングリッドも元ヤン設定があるらしいけど、その話はないみたいだし。
設定わかってればどっから見てもわかる、って感じだと思ってます。ブランディ&Mr.ウィスカーズとか、ザ・リプレイスとか、OPで設定説明してるしね。
それに比べると、アメリカンドラゴンは結構続き物って感じがします。
トリクシーとスパッドが秘密を知ったあと、ローズの秘密を知ったあと、って結構わかれてる気がする。
あと続き物っぽいのっていうと、あれですね。
「スーパー・ロボット・モンキー・チーム・ハイパー・フォース・ゴー!」。(正式名称)
我が家では番組表に表示される名前から「Sロボットモンキー」って略してました。まともに見てなかったけど。
ちなみに「新くまのプーさん」は「新くま」です。

そういえばキムちゃんのスピンオプでシーゴーが主役のシリーズとか聞いたんですけどまじですか。
うち今ディズニーXDしか見れないので、キムちゃん全然観れてないんですが。
4期とかほとんど見てないよ。みたい。

ディズニーXDも結構日本のアニメやるようになって、なんかかなしいです。
イナズマイレブンやってるみたいですね。
ディズニーもイナズマイレブンも好きだけど、ないわーって思う。
ディズニーXDで見れるディズニーのアニメって、ブランディ&Mr.ウィスカーズとフィニアスとファーブくらいかしら。
そういえば今日久しぶりにティーモ・シュプリーモ見たわ。あれもそうなのか。
ディズニーチャンネルみたいお…


カートゥーンといえば
先日手ブロで見かけたリコリスたんがかわいくて仕方ないです。
名前の通り、リコリス菓子の擬人化らしいんですが、かわいい。超かわいい。
いっぱいいるみたいでよくわかってないんですが、リコリスたんはかわいい。




今日バイト行く途中にハリー・ポッターのこと考えてたら
私の頭のなかにキバヤシが降臨なすったので書こうと思います。
MMR的発想で、ホグワーツとイギリスについて考えてみる。
まぁ要はスコットランドの話です。スコットランドSUGEEEEって話です。
「お前の妄想なんざ聞きたくないぜ」って方はカカッとバックステッポでお帰りになることをおすすめします。









































ホグワーツには四つの寮があって、それぞれにシンボルというか、紋章というか、そういうものがあるわけですが
我らがハリーくんのグリフィンドールのシンボルはライオンで、シンボルカラーは真紅と金だそうです。
こんな感じ。
で、この組み合わせって
(wikipediaより引用)
これに似てると思ったんです。
なにかってスコットランドの国章です。
参照:スコットランド - wikipedia
となると、
キバヤシ「グリフィンドールはスコットランドを表しているんだよ!」
ΩΩΩ「ナ、ナンダッテー」
という議論もできるんじゃないか、と考えたわけです。
J.K.ローリングさんエジンバラ出身だし、ホグワーツがあるのスコットランドらしいし、ありえなくはないんじゃないかと。ハリーはロンドン子みたいだけどさ。
スコットランド兵(というかハイランド兵)は勇敢なことで有名で、第二次世界大戦中はスイス傭兵と並んで人気だったって話とかもあるし
勇猛果敢なグリフィンドールってイメージにあうんじゃないかなぁと思います。

で、さらに考えていくと、ホグワーツを構成する寮は4つ、
UKを構成するcountryも4つです。
このあたりも関係するんじゃないかと考えます。
さっきの考えでグリフィンドールがスコットランドだとすると、
スコットランドが宿敵だと思ってるのはイングランド
ハリーが敵だと思ってるマルフォイがいたり、親の仇であるヴォルデモートの出身の寮はスリザリン
だからイングランドはスリザリンになるんじゃないかなぁと思います。
イングランドのシンボルは蛇だとかシンボルカラーが緑と銀だとかそんな話は聞いたことありませんが。緑ってむしろアイルランドだよね。
こういうとイングランドを貶めてるみたいですが、私はイングランドは歴史的にずるがしこいと思ってるので、
スリザリンの狡猾なイメージとあうんじゃないかと。

スリザリンといえば、本のなかでは純血主義を掲げてる人の寮みたいな描写がありましたが、
帝国主義がまかり通ってたころ、サクソン人最強説みたいなのがあったみたいな話を聞きました。
サラザール・スリザリンが純血主義を貫いて、他の3人と対立したみたいな話もあったし、
イングランドがケルト民族の国である他の3カ国(スコットランドは厳密にはケルトの国ってわけじゃないみたいですが。)を見下してる感じとつながるんじゃないかなぁと思います。
(こんなこと書いてるとイングランド人と世界中のスリザリンファンに怒られそうだ。)

じゃあレイブンクローとハッフルパフはどうなるんだって話ですが
どうなるんでしょうね。
エスニックジョークではアイルランド人はバカらしいので、劣等生の寮っていわれるハッフルパフなのかなぁとか思ったり。
(これもアイルランド人と世界中のハッフルパフファンに怒られそうだ。)
それいったらウェールズ人もバカみたいですけど。
レイブンクローはプライドが高いらしいから、生粋のブリトン人を自負してるウェールズって感じがしなくもないなぁと思ったり。
でも、シンボルで考えると、ハッフルパフのカナリア・イエローと黒って
ウェールズのセント・デイヴィッド旗が黒字に黄色なのとつながるかなぁと思ったり。
アナグマはしらん。
そんなこといったらレイブンクローの青と銅ってどうなるんだって話になるんですけども。鷲ってなんだアメリカか。

という方向でハリー・ポッターを考えられないかなぁと考えました。
考えただけです。こんなことを考えてるから夜更かしするんだ明日もバイトなのに。
FC2ブログの方に書こうと思ったけど、やめてこっちにかいたのは
いつかうっかりここを見た人がうっかりこれについて考えて、まとめてくれないかなぁと密かに期待してたりするからです。自意識過剰ですよ。
だって私ハリー・ポッターそんな詳しくないんだもの…!だからといってイギリスに詳しいわけでもないけどさ!

時に探すだけの鎮魂歌

2010-08-23 01:56:35 | つれづれなるままに
昨日、ずっとアイロスってかいてましたが
正しくはアロイスだそうです。アロイスって言いづらい。






今日は髪の毛切りました。
この間の冬にちょっと切ったけど、ばっさり切ったのは2年ぶりくらいなのでさっぱりです。
冬にパーマかけることになって、「くるくるなの好きじゃないからゆるめにかけてほしい」っていったら
寝ぐせみたいなパーマになってずっと嫌だったので、まっすぐになってよかったです。毛先はねてるけど。
車運転したあと、メガネ頭に乗せて帰ってきたら妹に「GUMIっぽい」と言われました。そのくらいの長さです。

はじめて行く美容室にいきました。
芸術家っぽい兄ちゃんに切ってもらいました。
ものすごくこまかく右と左の長さを揃えてたのがおもしろかったです。
おかげでシャンプー&カットで1時間半かかったわ…丁寧でよかったけども。



今ニコニコではMMD杯盛り上がってるみたいです。
ランキングにいろいろとすごいのが入ってるんですが
【ニコニコ動画】【第5回MMD杯本選】MMDレミングス - Lemmings March in GEKIDO City -
個人的にはこれ好きです。まさかのレミングス…!

レミングスは小学生の時に学校でよくやってるのを見てました。
(なぜか知らないけどパソコンに入ってた。クラスで一番頭がいい子がプレイしてた。)
レミングスが死ぬのが強くって、ちょっぴりトラウマになりかけましたが
今みるとなかなかおもしろいゲームだと思います。やりたいな。
ニコニコだとテラピッタシ主義の人のプレイ動画が好きです。


ゲームと言えば
花と太陽と雨と、順調にプレイしてます。攻略サイトとか見ながら←
暗号解読ゲームなんで、攻略サイトみるのはずるいと思うんですが、めんどくs(ry
小町算の問題とかでてきたけど、考えるのめんどk(ry
なんだかクライマックスの香りがしてきたところです。
あと、このゲーム「シルバー事件」ってゲームの続編らしいんですが
微妙にわからないとことは、そっちやってれば納得できるんですかね。やりませんけど。

はじめはなんだかよくわからなかったんですが
メタ発言する子ども(モンド曰くクソガキ)がでてきてからは、このゲームはギャグなんだと割り切れるようになった気がします。
覆面レスラーがスクワットして道ふさいでたり、暗号解読するとき「獲物は真実を守り 狩人は魂を狩る」とかいってる時点で気づくべきだったんだと思いますが。
でもクライマックスが近づいてきてちょっぴりシリアスなかんじになってきたよー

あとこのゲームは音楽よいですね。
クラシックのアレンジなんですが。(クソガキ曰く「名曲ぱくってんじゃん」)
個人的には月の光が好きなんですが、1日しか聞けないみたいなので残念です。


つっこさんが好きな妹が零やってみたいけど、ホラーゲームはやりたくないっていってました。
なので「実況動画でも見たら?」っていっておきました。
小さい頃は友達の家にいって、やってるとこ見てたりしたけけど、
今は実況とかみるんだなぁーとおもいました。
マリオ64かな?を友達の家で延々と見てたのはいい思い出。



ところで火曜日から1週間くらいでかけてきます。
ブログは更新したりしなかったりなんで、まぁ普段と変わりませんが一応お知らせ。
妹がお世話してくれるみたいだけど、心配なのはすぇんさんです。GLLに入るという発想は端から無い。

道なき道を切り開く時

2010-08-21 21:35:35 | つれづれなるままに
先日某氏とした会話。
私「このあいだ、そういうフリーソフトがあるんでボーカル抜き出して遊んでたんですが、やっぱり歌歌う人って歌上手いんだなーって思いました。」
某「へぇ…誰?」
私「えっと…誰だかは忘れちゃったんですけど…」
言えない…!「杉山紀彰さんです☆」なんて言えない…!





先日妹たちとカラオケにいってきました。
19日に姫とオールでカラオケに行く予定だったんですが
師匠に「20日は空けといてね^^」って言われたので、急きょ変更になりました。ごめん姫…
なので妹たちをひきつれてカラオケいってきましたよ。
本当は姉妹全員でいくはずだったんですが
妹3は部活やらなんやらで参加できず、
私、妹2、妹4で行ってきました。


妹2がコンビニに寄る用事があるとかで、妹4と車で待ってたんですが
壁に舞台版イナズマイレブンのポスター貼ってあるの見つけました。気になるけど観に行かない。
公式HP見ましたが、鬼道さんがぶっ飛びすぎててどうしようかと思った。現実にいたらこうなるんだよなぁ…
あと豪炎寺の眉毛が原作に忠実すぎて良いと思います。
イナズマイレブンは映画もやるみたいだし、ものすごい人気ですね!
HP見てみたけど、映画おもしろそうだ。円堂守と最後の時間旅行ですねわかります。円堂カノンか。

イナズマイレブンといえば、来週はとうとうアメリカ戦ですね。
土門さん好きの妹がwktkしてました。
wktkしすぎて、ゴボウ星人の逆襲とかなんとか少しぶっ飛んでました。

そういえば今日も元気にイナズマパン買ってきた。

豪炎寺のもあったのか。
豪炎寺のどこにメロンパン要素が…って思ったけど、
アレですね。夕香ちゃんへのお土産のカメのぬいぐるみですね。



話ずれた。
カラオケについたら、妹4がさっそくタマシイレボリューション歌いたがったので、みんなで歌いました。
そのあとはミツバチ歌ったり、修造さん歌ったりで大いに盛り上がりました。
妹2は
【ニコニコ動画】【替え歌】 ゴミムシ (原曲:遊助「ミツバチ」)
↑これとか歌ってた。歌詞うまいとかマジ勘弁www

女々しくてとか歌ったんですが、小さいステージのある部屋だったので、ちゃんと振りつきで歌いましたよ。
あと、妹4にピラメキ体操歌わせて、妹2と二人で踊ったり。
いろいろバージョンがあったけど、全部台詞違うのかしら…
onaraはずかしくないよとかも歌ってました。punchしたっていいんだよは入ってなかった。
ピラメキーノの曲はダルダルダーリンが好きです。メイちゃんかわいい。ダルさん好き。
そういえば

今私の部屋にあるダンボール。ピラメキたい。
あとはなにかあるごとにピラメキ体操の振りつきで歌ったりしましたよ。
妹2がトレビアンな俺(ry歌ってる横で、妹4とぴらぴらぴーらーぴらぴーらーやったり。



私黒執事は漫画しか読んでないんですが
妹2はアニメも見ています。
その妹2がいうには、
クロードとアイロスがセバスチャンとシエルのライバルとしてでてくるっていうから、
「私の坊ちゃんのほうが素敵です。」
「何をおっしゃる私の坊ちゃんの方が。」
「さすが僕の執事。」
「いや僕の執事のほうが優秀だ!」
みたいな感じのバトルがあると期待してたらしいですが
執事二人してシエル好き好きしてて、アイロスが一人楽しすぎてるらしいです。
アイロスかわいそす。バイオレンスとかいってごめんね。
そういえばとうとう刺されたとかなんとか。アイロスェ…

そういえば黒執事のキャラソンがでるとかなんとかで妹と試聴聞いてたんですが
グレルの歪みなさに全俺が吹いた。いいなグレル。ちょっと欲しい←
セバスチャンのこっげーめ↑つっけーて↑が頭から離れない。


話ずれた。
なので「一人楽しすぎるアイロスに捧ぐ一人楽しすぎるギルベルトの歌」と称してmein gott歌いましたが
妹2に「ギルベルトに声が似てる」と言われました。嬉しくない…

今まで私が「声が似てる」といわれたキャラリスト
・こうしくん(ハム太郎)
・ニャンちゅう
・クララ(低燃費少女ハイジ)
・ギルベルト(APH)←New!

嬉しくないorz
そういえば妹2は福山雅治が大好きなんですが、
妹2が1オクターブ下で歌うと歌い方が雅治っぽいなーと思いました。声ぬ裏返るタイミングとか、こぶしの感じとか、子音の感じとか。
それいったら「影響されてると思う」って言ってました。
毎週ラジオ聞いてるし、けっこう影響されるんだなぁーと思いました。
少年はいい曲です。龍馬伝っぽくて好き。見てないけど。



妹がつっこさん好きなのでいろいろ歌ってました。
ので私はヨエコさんで対抗してましたが、残念ながら私ヨエコさんの曲そんなに知らないのであんまり歌えませんでした。
よく考えてみたら、私つっこさんの曲はよく聞くけど、
大体友人とカラオケ行った時に聞いてるので、つっこさん本人の声ではあんまり聞いてないことに気づいた。
のでさっきちょっと聞いてたけど、砂糖水いい曲ですね。
前に姫が歌ってて、いいなぁとは思ったけどタイトル忘れてたので。



あとは妹4がまめごまの歌歌ってたのがかわいくって思わず写メとりました。シスコンですよ。
最後にもう一度タマシイレボリューション歌って帰りましたよ。
あとワンオーダーの分の唐揚げポテトのお金はお姉ちゃんが払ってあげました。私やさしーい

日の名残り

2010-08-17 23:42:37 | つれづれなるままに
前髪が邪魔だからよく洗濯バサミで止めてる。
アリエッティごっこです。





前から存在は知ってたんですが
今日、やっと近所のスーパーに売ってるのを発見しました。

イナズマパン。
円堂守のたまごパンも売ってたんですが、甘いのが食べたかったので吹雪くんを。
左下に書いてあるように、かっこいいシールがGETできます

綱海さんがあたった。にーにーかっこいいけどやっぱり鬼道さんが欲しかったな。
妹が曰く、鬼道さんの出現率がかなり低いらしいので、頑張って買おうと思います。明日はキャプテン!




先日師匠にゲームを借りました。
「花と太陽と雨と 終わらない楽園」というゲームです。
どんなゲームか知らない方のために説明したいと思います。

主人公はサーチャーを生業にする男

妹「サーチャーって何?」
私「あれだろ。スナイパーにクラスチェンジする、弓使うユニット。」
妹「へぇ。」
私「…“それはアーチャー”ってツッこんでよ」

なんでも探す「探し屋(サーチャー)」をなりさんにする男は、見知らぬ男に依頼され、リゾート地・ロスパス島へむかう。
出迎えたのはホテルの支配人・エド・マカリスター。
そこで聞かされた任務とは「テロリストから狙われたこの島を救う」ということ。
しかし男を待ち受けていたのは、摩訶不思議な事件だった。
ホテルに住む悪霊の伝説、開かずの間。
なぜか階段を転がり落ちてくるサッカーボール型のバッグ。
踊り場で無心にスクワットをする覆面プロボクサー。
そして夢に繰り返し見る、何度爆発する飛行機と、ピンクのワニを探す少女…
「ロスパス島…ロストは失う、パストは過去。過去を失った島なのです。」
彼は相棒・キャサリンと共にこの事件に巻き込まれていく
その男の名前は


カズオ・イシグロ

ではありません。モンド・スミオです。
なんか響きが似てるって理由で私からこう呼ばれてるカズオイシグロ。
ちょっと前までモンテネグロって呼ばれてた。

説明書の彼。

そしてこのカズオイシグロもといモンド・スミオの相棒、
彼が「いい女」と呼ぶなくてはならないパートナー


キャサリンちゃんです。
このモンドが持ってるアタッシュケース型のコンピューターの名前が、キャサリンです。
ちなみにモンドの愛車にも「ギグス」という名前がついてます。かーわいい。

クソゲーっていうことで借りたんですが
7年前のゲームを移植したそうなので、グラフィックがアレなのは仕方ないです。
私の妹が「グラフィックからしてクソゲー臭がする」とかいってましたが、そんなことはないです。アウターワールドとかっぽくてかっこいいじゃないか。
クソゲーというか、突っ込みどころ満載のゲームです。カメラのこと「キャメラ」っていうこととか。
上に、夢の中で何度も飛行機が爆発するって書きましたが
1日目はメイドに「窓の外を見てください」って言われてみたら爆発しました。
2日目はサッカーボール(型のバッグ)を蹴っ飛ばしたら、飛行機にぶつかって爆発しました。
3日目は覆面プロボクサーが「1,2,3,ダーッ!」ってやったら爆発しました。
カオス!


昨日は部屋から内線がかけられなかったのでやめたんですが
今日やったらできました。他人の部屋からかけなきゃならなかったらしい。
がんばって進めたいと思います。がんばってカクテルつくる…



そういえば魔神の笛、物語のナゾは全部クリアしました。エピソード全部みれたよー
ナゾのある場所は攻略サイトみちゃった。ナゾの答えは自分で考えたよ!!
チェルミー警部、1作目とかのイメージからおちゃめなイメージしかなかったんですが
渋くてかっこいいですね。
というかおちゃめなのはグロスキー警部ですね。いい運動になったぜー
あとトレインも結局攻略サイトみちゃった←
ウーゴの苦悩だけですよ。だってあれできるわけないじゃん!
って妹にいったら、妹はできたらしい。なんでできんの?

そしてその妹は私のデータでロンドンライフなう

ナイトの旅

2010-08-16 02:11:22 | つれづれなるままに
さっきの時報なんなのなにこれ怖い



先日、夜中に妹を迎えにいきました。
なかなかこないのでセブンで30分くらい暇つぶししてたんですが
あまりに暇だったのでお酒のコーナーのビンひっくりかえしてラベル見たりしてました(迷惑)
その中に「原産国スコットランド」のウイスキーがあったので、いつか飲んでみたい…!と思ってたんですが

買ってきた!
お酒全然詳しくないんで知らなかったんですが、かなり有名みたいです。
wikipedia見ながら飲んでたんですが
そのまま一口飲んでみようとしたら鼻と目に染みて飲めなかった。ウイスキーこわいお…
なので今水で薄めて、さらに氷いれて飲んでます。それでもかなりきついよこれどうなってるの。


さて私の人生を変えたとも言えなくもないスコットランド短期留学から1年がたつわけですが

どうしようこれ。あと2箱残ってた…
賞味期限「30.3.10」って書いてあったので「30年ってかなり日持ちするんだー」って思ったけど
2010年3月10日ですねこれ。
さっき1個食べましたがなんとかなったので大丈夫です。
あとマフラーが3枚とポストカードが4枚くらい残ってる。調子乗って買いすぎた。

そろそろ史学でやれと言われるんじゃないかとdkdkしてた私の研究テーマ
とうとう教授に「史学でやれ」と言われました。そんなはっきり言われたわけじゃないけどさ。これから続けるなら史学って言われた。
多分このことを師匠に言うと「だからヴィクトリア調の殺人ブームでやれって言ったじゃない」とか言うだろうから言えない。

教授に「アイルランドとウェールズのことを考えるとずれるからやめておけ」って言われましたが
個人的に興味があるので考えてます。てぃひ。アイルランドおもしろい。
しばらく前に「イングランドとフランスからみたスコットランドも考えたい」って言ったら
先輩に「それってずれてるんじゃないか」ってツッこまれました。
ちょっとずれてきたけど、方向的に南の方じゃなくて西の方にいきました。どうしてこうなった!
でも軸はスコットランドのつもりです。浮気するつもりはないよ!



今日は妹が借りてきた都会のトム&ソーヤ7読んでました。
PPRGの話も本格的になってきて、実践編が楽しみです。
今回は内人がかっこよかった。いつも創也ばっかり目立ってるからね。

そういえば夢水清志郎シリーズは卒業だけ読んでないことに気づいた。
夏休み中に読みたいけど、図書館だと借りられてる気がします。

最近青い鳥文庫では黒魔女さんシリーズが人気みたいですが
作者がチェーン・メール書いた人だって最近知って驚いた。
チェーン・メールは怖かったイメージしかないので、私の中では黒魔女さんとまったくつながらないです。
黒魔女さんは1巻くらいしかまともによんだことないですが。
そういえばはやみねさんも勇嶺薫名義でなんか怖いの書いてたりしてたっけね。




妹がレイトン教授と魔神の笛クリアしたので
久しぶりにロンドンライフ再開しました。
「タイニーロンドンで一番まずい食べ物はハギス」って言われたので
真っ先にレシピ覚えてつくりまくってます。
でも食べてもあんまりハッピーが回復しないことに最近気づいた。ハギスェ…

最近やっとルークがでてきてくれました。レイトン先生も近々やってきてくれるみたいなので楽しみです。
あわよくばルームメイトになってくれるみたいだ。楽しみ。

そういえばサッカーのテーブルとか、そういう家具があるのはレベルファイブつながりなんですか。

魔神の笛自体は、トレインとひみつのモードのナゾが解けなくってそこで放置してます。ストーリーはクリアしたんだけども。
名前忘れたけど8個目のトレインが全然できなくてもう嫌だ。
あとひみつのモードのナゾはスライドパズルなのでもうやる気しない。爆弾のやつ。「スライドパズルは大体難問」ってレン君がいってた!
スライドパズルとチェス問題でくじけるのは、レイトン先生やる上での通過儀礼だと思う。
人形劇もまだ終わってないけど、探すのがめんどくs(ry
いいんだ。もうピカラットあつまってムービー見れるから。

レイトン先生の新作は3DSってきいてさっそくくじけてるところです。
なんだよ買えっていうのかよ。経済的にきついよ。イナズマイレブン3だって買ってないのに。
そういえばイナズマイレブン映画化の次は舞台化ってまじですか。イナズマ人気すごいなぁ
CMで見た舞台版鬼道さんのぶっ飛びっぷりに吹いたww



世間的には夏休みだけど、この時期なんとなく暗くなるのは
お盆だったり、終戦記念日だったり、御巣鷹山の日だったりするからなんだなぁと20年近く生きてて初めて気が付きました。

一秒一秒が命がけ

2010-08-13 00:34:04 | つれづれなるままに
さっき昼寝してたら見た夢

円堂「風丸、冬っペにそのハンカチとってやってくれないか?」
風丸「あぁ…どうぞ、お嬢さん。」
冬花「あ、ありがとうございます。」
風丸「いえいえ。私でよければいくらでも。」
豪炎寺「さすがバルチナス。」
鬼道「さすがバルチナス。」
風丸「俺はバルチナスじゃない!」

風丸一朗太・・・・・・・雷門中元陸上部の疾風ディフェンダー。FF日本代表。最近裏キャプテン設定が消えてなかったことが判明した。
エドガー・バルチナス・・FFイギリス代表。女たr…もとい女性にやさしい英国紳士。見た目が風丸にそっくりで名前が判明するまでよく「次郎太」と呼ばれてた。






先日ライカさん、くぅさん、兄さんと遊んできました。
2日間の旅行だったみたいですが、私は主に経済的な理由により2日目のみの参加です、
お三方は1日目は東京でショッピングしたりおしゃれなホテルに泊まったりしたそうです。嘘かいてないよ私。

妹たちに「晩ご飯食べてくるから外食しててもいいよ。うちいないからみんなでチャリだけど^^^^」って伝言してでかけて
駅でお三方と合流。
昼食をとることになったのですが、私はしっかり食べてきてしまいました。
妹たちともんじゃ焼きを。もんじゃうめぇ。
リアルでは久しぶりに会いました。絵チャとはでは結構会ってるんですが。
ブラック★ロックシューターの話とか
幻想入りの話とか
海上国家アステカの話とか
兄者と弟者の話とか
ぐだぐだと話してたら予約してたの時間になったのでカラオケにむかいました。

ライカさんが予約しててくれたんですが
いきなりケーキがきて驚きました。ライカさんが用意してた。ありがとうございました!
「ライカ博士、お許しください!」「お菓子好きかい?」とか話しながら切り分けて食べました。ケーキうめぇ。
兄さんが「女々しくて」歌って、みんなでアルティメット窓拭きタイムしたりして楽しかった。ワールズエンド(ryでもやれて楽しかったです。
あと「ミツバチ(遊助)」うろ覚えだったので今度はちゃんと歌いたいです。ワチャカナドゥ…

その後兄さんは帰ることになったので、兄さんの家までドライブ
いろいろとカオスな話をしてましたが私はタマシイレボリューション歌ってたので知りません。知りませんってば。
カラオケのあとなのに、「女々しくて」かかったらしっかり振りつきで歌ってた兄さんとくぅさんはすごいとおもう。

兄さんとわかれたあとは3人で晩ご飯食べました。
お二方には進路のこととか、相談乗ってもらってありがたいです。

ご飯たべたあとはくぅさんちに花火をしにいきました。
私の運転センスのなさがお二方にバレましたが、私は元気です。バックこわいお
途中くぅさんがおしえてくれて、たまちゃんちがどこだかわかったので妹と行ってきます。サビ鉄もって。あとリコーダーを使え!

くぅさんのご家族に挨拶して、ライカさんの持ってきた花火やりました。
途中で雨降ったりしましたが、私は元気です。
花火はよいですね!日本人に生まれてよかった。
夏休みなので一秒一秒命がけでちゃんと線香花火もしましたよ。
あとライカさんがThis is Itやったりしてた。
花火終わったあとはろうそくの火が消えるの見届けながらまたぐだぐだと話しました。
今こそ歌うとき…!とヤンキー座りで「悪魔を呼びそうな(ry歌ってたら
ライカさんに「なんでアーサーくんはそんなに残念なの?」って言われた。「アーサーさんだから…」としか言えなかった。
なかなか消えなかったので、「修造の火」と名づけて見守ってたんですが
くぅさんの大いなる意思もとい石により消えました。

消えたあともフィギュアスケートの話とかで盛り上がったんですが
さすがに時間も遅くなったので帰りました。
ライカさんに鬼道さんの境遇を話したら「イナズマイレブンってそんな話なんだ」って言われた。
子供向けゲームとアニメなのに話重すぎだよね。
で、ライカさんを送って、私は家に帰りました。


久しぶりに皆さんと会えて楽しかったです。
今年の夏は遊ばない!って言ってたけど、
楽しいですね。
というか結局結構遊ぶ予定いれてる気がします。やっぱり夏は遊びたいよね。
さ、誘ってくれてもいいんだぜ…?

ひめたま

2010-08-06 22:07:16 | つれづれなるままに
バカにしてたけどマックのカフェオレが地味においしかった。




予告通りうちわもらってきました。
なくなるかもしれないから早く行こうーって、レイトン先生やってる妹2をけしかけて行ってきました。
のんびり出かけたんですが、ついたら長蛇の列ができてるのを発見し、慌てて並びました
が、ポスター買うための列だったみたいです。
「ポスター500円だってw」「買わないよww」とか言ってたけど、

なんかなりゆきで買った。ひめたまの引力ぱねぇ

ポスター買う人がどんなもんだか見てたんですが
20代~30代くらいの男性が多かったです。
一時はどうなることかと思ったけど、ちゃんとターゲットの層が来てたみたいでよかったです。
「らきすた」って書いてあるTシャツ着てる人とか、グレンラガンのTシャツ着てる人とかいた。

でポスターなんですが、かなりでかいです。

比較のために右端にペットボトルおいてみた。

さっきの画像とほとんど変わりませんが、壁に張ったところです。さっきコマンドタブかってきて貼った。

こうすりゃいいのか。インパクトありすぎww

ついでだから反対側に貼ってみたけど、ひめたまの華やかさに比べるとしょぼい。さっき妹3がうちの部屋に来て、鼻で笑って帰っていきました。

でうちわ。




これは無料配布だったので妹2ももらってました。
うちわ配ってた姉ちゃんがものすごくパンピっぽくって泣きそうになった。

ローカルテレビ局がきてて、何人かインタビューされてました。
ちびっことか、一人で4枚くらい買った人とか。
私はそそくさとにげてきました。

妹と話してたんですが
我が姉妹はたまちゃん派が多いみたいです。私もだけど。黒髪萌えの私としてはね…!
夏休みに妹とたまちゃんち行く約束しました。塩持って。


今日はそんな感じでうちわもらったり
祖父母の家に行って枝豆とかナスとか収穫したり
妹が花火やってるの見たりして、夏休みだなぁーとひしひしと感じました。
夏休みはやりたいことが目の前にありすぎるから短いんです。下駄を揃えたり、線香花火したり、一秒一秒が命がけです。
明日も妹と花火見に行ってきます。ベビーカステラたべるぞー

夏休みなう

2010-08-06 04:01:01 | つれづれなるままに
新しい歯ブラシで歯磨きしたら血が出た
私の歯茎どんだけ貧弱なの。


夏休みです。今日最後のレポートだしてきたので。
君が大好きだなんて言えなかったけど、上手くいくはずさ明日から!
でも9月にある集中講義と介護実習が不安で仕方ない。
就活もバイトもしなきゃならんしね。ぬぅん。


夏休みに入ったので今日はごろごろしてました。

寝る

暑くて起きる

クーラーつける

汗かいてるからすぐに寒くなって消す

寝る

暑くて(ry

無限ループって怖いよね。


先日がんばった自分へのご褒美(笑)にサーティワンでアイス買いました。
真夏の雪だるまキャンペーンやってるからです。
ベルジャンチョコレートチャンク好き。チョコアイス大好き。
で、しばらくお店の椅子に座って食べてたんですが、閉店時間になりそうだったので、外にでました。
駐輪場でしばらく食べてから帰ろうと思って外に出た瞬間
アイスが溶けはじめました。
日本の熱帯夜ぱねぇ。
温暖化ぱねぇ。
外にでた途端にでろんでろんに溶けるってどういうことなの…?
結局手をべたべたにしながらかんばって食べました。
私今指に傷があるんですが、傷口に石鹸とか洗剤が入ってしみるならまだしも
チョコアイスが入ってしみるなんてそうめったに無い経験をしたと思います。
というわけで皆さんにお伝えしたいことは
サーティワンアイスは涼しい室内で食べろということです。


そんな感じで毎日暑くてやる気しないですが私は元気です。
冬になったら冬になったで「寒くてやる気しない」っていうんですが。




妹におしえてもらった
【ニコニコ動画】アメリカ人に「 モザイクロール」を踊らせてみた
↑これがおもしろくて、「アメリカ人に踊らせてみたシリーズ」タグ見まくってた
【ニコニコ動画】【Perfume】ワンルームランナー・ディスコ【OK Goが踊ってくれたよ】
これが好き。OKGOいいなぁ。


もうこんな時間だけど、明日は全力でうちわもらいにいきます。
昼間寝てたから起きれるとおもう…!

In the night

2010-07-30 02:11:15 | つれづれなるままに
妹たちが「ビッグベン」のことを本気で「ベルブリッジ」だと勘違いしていたらしい。
全然違うようで惜しいようで全然違う。
ベルブリッジ飛びたい。



絶賛テスト期間です。
もう、夏休み短くてもいいから、早く夏休みにしてほしい。
こんなあっついなかあっついとこ行くの嫌だ。

1年の時は1限からの授業が多くって、ほぼ毎日6時起きだった。
2年の時は2限からのも多くなったけど、節約のために7時起きで一本早いバスに乗って、少し離れたバス停から歩いてた。
そして今私は3年生。2限からの日は8時起き、午後からの日は昼近くまで寝るという怠惰な生活を送っている。
そんなもんです。

でもまぁ、今期はそんなにテストないので楽です。そのかわりレポートが異常に多いのですが。
あとなんで今期はこんなに楽なんだろうなーって考えてたら
フランス語のテストがないからだということに気づいた。フランス語は私の宿敵。
学校で1年生がフランス語の勉強してるの見て気づきました。そして私はそれを生ぬるい目で見ていた。
私の場合は教授と馬が合わなかった部分が大きいと思うんですが、私自身がフランス語と馬が合わなかったのかもしれないと思います。
友人は英語よりもフランス語が楽しいって言ってた子もいたので、感性の問題なんだと思いました。
フランス語の教授も、元々国文の大学に行くつもりだったのに、フランス語の本を読んで仏文学やることにしたって言ってたので。
いつなにがどうなるかわからないものです。

そういえば母が、私がスコットランドかぶれなことを同僚の人に話したとか言ってて私は恥ずかしい。
「人生どうなるかわからない」って話だったらしいんですが。
まぁ4週間は嫌だーってロンドンやめてエジンバラに行った口だからね。どうなるかわかんないよね。
だからといってこれでロンドン行ってたらイングランドかぶれになっていたかといえば微妙だ。



レポート書くのに「ケルトが聴ケルト聞いて」タグにお世話になってます。
最近のお気に入り↓
【ニコニコ動画】【北欧】 トラッド・フォーク曲集1 【ケルト】
これの5曲目が好き。かっこいい。
【ニコニコ動画】【フォーク】 Urban Trad - Vodka Time
単品あった。この曲の途中にはいるぼよーんぼよーんって音が
アイヌの楽器のムックリの音に似てるなぁーと思った。
思っただけです。
小学生の頃に、公民館にこれの演奏家の人がきて、作ったんだけどどこにいったんだろうな。

先日
【ニコニコ動画】疾走感のあるカッコイイ ヴァイオリン曲集1
この動画をBGMに作業してたんですが、この途中にあった

この画像、似てるなぁーと思ったんです。

これにです。スコットランド留学中に撮った写真です。スカイプとみくすぃのアイコンにしてたりする。
だから同じ建物の写真なのかなーと思ったけど、よく見たら結構違いました。
まぁこういう建物とか像とかは世界中いたるところにあるんだろうなーと思います。




あとこの間みつけたやつ
マイキー「まきますか、まきませんか?なんだこれ」
なぜマイキーにしたしww

パーフェクトスターの悲劇

2010-07-26 00:29:28 | つれづれなるままに
某不憫さんのまるかいての「俺様栄誉賞」って歌詞が
「俺様永夜抄」に聞こえてしょうがない。




ゼミでTDRに行く話がでてる。

先輩「ねぇ、ディズニーランドいきたくない?」
うち「あ、はい。いきたいです!」
先輩「いいよね!で、この間皆と話してたんだけどね、それなら私教授とホーンテッドマンション乗りたいなって。」
うち「おもしろそうですねw」
先輩「そうそうwあともしシーだったら、TOTに教授が乗ったら髪の毛ぶわってなるかなーってww」
うち「なりそうですねwwみてみたいですww」

って話てたけど、残念ながら先輩、私その時一緒に会話してたからその話知ってます。
私影薄いのか。めいぷる。

それぞれの研究テーマに関連するアトラクションに、教授と一緒にのるって話だったんですが
残念ながら教授はいかないそうです。
まぁ私のテーマに関連したアトラクションってなさそうですけどね。スコットランドェ…
強いていうなら、シーだけど、マクダックスデパートメントストアとか。アトラクションですらない。

でも私としては、半年前にウォルト・ディズニーで書いたレポートをゼミの教授にこてんぱんにされたので
教授とディズニーって組み合わせはちょっと嫌だなぁとおもってたので
ほっとしてる節もあったりしないでもない。すみません先輩。



そういえばぼーっとしているうちに
イナズマイレブン3は発売されて
FE新・紋章は発売されて
映画ホームズもDVDでたそうです。
映画ホームズまたみたいな。夏休みになったらレンタルしてこよう。

新・紋章、この間妹がパンフもらってきましたが
なんか死んだ仲間が復活するモードがあるそうです。
にわかファンがいうことじゃないけど、新・暗黒竜は誰かを死なせないとでないキャラがいたりして
古参のファンの方はどう思ってるのか、と気になるところです。
でもやりたいなぁ新・紋章。マルス王子が主人公じゃないみたいだけど。主人公自分って。
そのうち買うだろうけどしばらくは買えない。

そういえば暁の女神も買ったのに全然やってないことに気づいた。
だってあれ蒼炎やってないとわからないみたいなんだもの。蒼炎高いんだもの。



最近ヤスタカさんの曲きいてたら
「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」のAメロが「ラジオスターの悲劇」ににてることに気づいた。
タイトルも内容も似てるので、元ネタなのかなーと思って兄さんにきいてみたら
テクノではよくあることみたいです。

パーフェクトスター(ryは、自分のスタイルを変えないスターへの憧れの歌だけど
ラジオスター(ryはそれが時代にあわなくなってしまった歌
ってとらえるとおもしろいなぁと私が勝手に思っただけです。

どうでもいいけどアンサイクロペディアの「ラジオスターの悲劇」のページがおもしろすぎる。
あとこれ系統だと「幸福な王子」も好き。