2010年10月2日(土)。筑波実験植物園中央広場の東には、絶滅危惧植物が植えられています。
この日最後に見学した屋外の絶滅危惧植物。第一目的の彼岸花を後回しにし、こちらを最初に紹介します。
ここはあずまやから橋を渡り、少し進んだ所。そこには絶滅危惧植物のコーナーがあります。案内板には筑波実験植物園のマスコット?が。
午後3時前でしたが、日が傾き、この辺りは木々に囲まれているため暗かったです。
絶滅危惧植物、たくさんの植物が植えられていますが、その中でも花が開花している植物や、目についた植物をいくつか紹介します。
この写真に写っている花は、マツモトセンノウ、ナデシコ科です。
絶滅危惧植物ではありませんが、地面には鮮やかなキノコが生えていました。これも小さな秋です。
そしてこのキレイな花はタイワンホトトギス、ユリ科です。小さな花ですが、よく見ると模様もありとてもかわいらしい花でした。
この植物はリュウキュウアセビ、ツツジ科です。新芽が赤かったので気になって写真を撮りました。
この花はシチョウゲ、アカネ科。初めて聞く科です。暗いせいか少しぶれてしまいました。本当に小さな花です。
このキレイな花はツルウリクサ、ゴマノハグサ科です。園芸品種でもありそうなキレイな花。パンジーにも似ています。
なかなか面白いものを見る事が出来ました。前回訪れた時は何にも咲いていなかったのですが、この時期にはたくさんの花が見られました。
絶滅危惧植物。人間が自然に与えた影響は大きいです。これから先、もっと自然を大切にしていきたいと思いました。
そしてまだまだ記事は続きます。ではさらばじゃ。
にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)
この日最後に見学した屋外の絶滅危惧植物。第一目的の彼岸花を後回しにし、こちらを最初に紹介します。
ここはあずまやから橋を渡り、少し進んだ所。そこには絶滅危惧植物のコーナーがあります。案内板には筑波実験植物園のマスコット?が。
午後3時前でしたが、日が傾き、この辺りは木々に囲まれているため暗かったです。
絶滅危惧植物、たくさんの植物が植えられていますが、その中でも花が開花している植物や、目についた植物をいくつか紹介します。
この写真に写っている花は、マツモトセンノウ、ナデシコ科です。
絶滅危惧植物ではありませんが、地面には鮮やかなキノコが生えていました。これも小さな秋です。
そしてこのキレイな花はタイワンホトトギス、ユリ科です。小さな花ですが、よく見ると模様もありとてもかわいらしい花でした。
この植物はリュウキュウアセビ、ツツジ科です。新芽が赤かったので気になって写真を撮りました。
この花はシチョウゲ、アカネ科。初めて聞く科です。暗いせいか少しぶれてしまいました。本当に小さな花です。
このキレイな花はツルウリクサ、ゴマノハグサ科です。園芸品種でもありそうなキレイな花。パンジーにも似ています。
なかなか面白いものを見る事が出来ました。前回訪れた時は何にも咲いていなかったのですが、この時期にはたくさんの花が見られました。
絶滅危惧植物。人間が自然に与えた影響は大きいです。これから先、もっと自然を大切にしていきたいと思いました。
そしてまだまだ記事は続きます。ではさらばじゃ。
にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 デジタル一眼(Nikon)