つくば市の写真&学生生活日記

つくば市の大学生。
カメラが趣味でつくば市の四季の移ろいや自然、生活の様子を日記にしています。

筑波実験植物園④ 園内の植物

2010年10月02日 | Weblog
2010年10月2日、この記事では絶滅危惧に関係なく、10月上旬の筑波実験植物園で見られる植物を紹介します。


これは、熱帯資源植物温室で見つけた植物です。名前はアサヒカズラ、タデ科だそうです。何とも言えない熱帯らしい植物。


よくよく見ると小さなピンク色の花がたくさん咲いていました。


そして同じく熱帯資源植物温室で見つけた植物です。名前が表記されていなかったのでわかりませんが、何とも言えない色です。

これは何なんでしょう!?…。


こちらは彼岸花を撮影した後、あずまやから水生植物付近で見つけた植物です。スイレン科ヒツジグサと書いてあります。

写真向こうには小さな白い物体が浮いています。ヒツジグサは名前は聞いた事があり、睡蓮にそっくりな事も知っていました。


ヒツジグサ…。どう見てもただの白い睡蓮(スイレン)です。しかし、ものすごい花が小さかったです。やはり水に浮かぶ姿はいいですね~。

スイレンも好きな花の一つなので、ヒツジグサが見れた事はひとつの収穫になりました。


そしてこちらは、あずまやの前の水生植物の池の上の花壇に咲いていた花、サワギキョウ、キキョウ科です。

薄紫色の花がたくさんついていてキレイでした。


場所は変わって帰り時、温帯資源植物西、園内入ってすぐ左の学園東大通り沿いの球根コーナー付近で撮影した写真です。

この面白い植物はイヌサフラン、球根です。この時期葉が出ないで直接花が咲くそうです。


そしてすぐ隣には似たような植物、サフランです。鎖静、鎖痛、通経薬に使用したり、染料や香料にも使われるそうです。


そして少し北へ進むと、何とも珍しい白い彼岸花が咲いていました。名前はシロバナマンジュシャゲ、ヒガンバナ科と書かれていました。



インターネットなどの写真では見た事がありましたが、実際に白い彼岸花を見たのは初めてです。日陰だったのが残念です。

白い彼岸花、シロバナマンジュシャゲの後、いよいよ次回は筑波実験植物園で咲いていた彼岸花を紹介します。

あずまやの前に咲いていた彼岸花。とにかくたくさん写真を撮ったので、いくつかに分けて紹介したいと思います。ではその様子は次回。

にほんブログ村 写真ブログ 学生カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へにほんブログ村

最新の画像もっと見る