goo blog サービス終了のお知らせ 

SurfinSkiの冒険

古希を迎えて0年、いつまでもサーフィンとスキーをやりたいがもう引退すべきオジサンの徒然なメモリー。

ホテル大六スキー合宿辞退

2023-01-27 10:02:45 | 生涯スポーツ

明日からの志賀高原大六スキー合宿を辞退した。天気予報によれば明日から寒波第2派が到来する予報、今回は強風でリフトも止まるだろうし通行止めなど安全第一から延期も選択肢ということで次回の展開に期待して前向きなキャンセル、写真の40年前のTokoワックスアイロンで20年前の粉雪用ワックスをアイロンして準備していたのに残念。あらためて2月3月にて再企画を検討したい。


母-介護状況

2023-01-24 10:20:53 | 健康・病気・介護

2021年6月29日
母は今年秋に92才となる。つつがなく1年半ほどサ高住で生活してきたが認知症がゆっくり進行する中、今年4月に心不全と診断され歩行器、介護ベッド、トイレの突っ張り棒を急遽レンタルして食事洗濯や排泄など生活介助も必要となった。5月に介護度更新申請の結果、要介護2の認定を頂く。費用的には年金収入だけでは賄えず貯金を取り崩しながらの収支であるが何とかこのまま少しでも楽しく生活してほしい。
2023年1月24日
母は今年秋94才になる。現在もサ高住にて生活している。毎朝30分(着替え等)と毎週水曜日(1日デイサービス)毎週木曜日1時間(掃除洗濯等)の生活介護を受けながら1人で寝起きし食堂まで歩行器を利用して移動、サービスされた食事を1人で食べて部屋へ戻る。リハパンに尿漏れパッドを利用しているが排泄も一人でできる、2021年6月頃に比べてやや改善しており有難い。また認知症は少しずつ進行しており介護度は要介護2と再認定された。よく頭の中がぐちゃぐちゃ、こんなになるまで生きてるなんて・・・とこぼす。自分(68才)は週1飲み物や菓子を持参して話を聞きに行く他に、通院同行が月1回、今日本中がこんな状況で不満は沢山あるが不満は言えない、そして1日1日と自分の番が近づいてくる・・・。


草津温泉スキー

2023-01-13 21:54:23 | 生涯スポーツ

連休明けの平日そして快晴微風という限定条件狙いで草津温泉スキー場にて夫婦で初滑り。1/10火900藤沢発中軽井沢ツルヤで食料調達し1430草津山小屋着、今日は予報通り寒気風ともに厳しく、小屋から車で7.8分いつものホテルリゾートで温泉浴してようやく落ち着いたが、1730帰宅して冷え切った(0度)山小屋で薪を焚きながらビールにワイン(笑)と飲み始める、手がかじかんでグラスを落としそうな寒さだ。ツルヤ名産山芋の冷製漬物(笑)などつまみながら横川SAで買った峠の釜めしを食す頃2030に漸く5度まで寒暖計が上がったが朝食用カップラーメンに手が伸びる。布団の上にこたつを置いて運転疲れの体はあっという間に眠りについたようだ。
 
翌11日1030予報どおり晴天微風粉雪という絶好条件、ゲレンデ前の希望の第4駐車場に初めて駐車。今日はシニアデーということで@3800でリフト1日券と1000円分の食事券付きだ。以前あったロープウエイが無くなって総距離は短縮されたが雪質の良いトップの青葉山で繰り返し練習して飽きたら天狗山ゲレンデへ降りるというパターンで午前中2時間ランチ休憩1時間午後1時間でフィニッシュ1430。そのまま湯畑の御座湯へGO、ここは1日券で20%割引されとてもお得~。昨日より長めに温泉浴して1700山小屋帰宅。日中は気温も緩み6度からの薪焚きスタート、やはりビールにワイン(笑)。なんで熱燗か焼酎買わなかったと反省しきり。1時間もすると10度まで上がって冷静?ハムサラダに冷え冷えの缶酎ハイ・・・2100レンジでご飯にレトルトカレーでフィニッシュする。2200暖かなこたつ布団で爆睡。
 
翌12日、1130出発、軽井沢経由、1700藤沢帰宅する。冬はやはりホテル泊が安心、次はKSA志賀高原大六ホテル合宿だ。


初滑り用WAX購入

2023-01-08 11:34:08 | 生涯スポーツ

来週からは草津温泉と志賀高原一の瀬へスキーの予定だ。納屋からスキー板やブーツ等道具を取り出して点検する。板は削った部分は樹脂修理済みだが68才年寄りスキーの重要事項はよく滑ること。滑らないスキーは疲れやすく危険だからだ。早速滑走用ワックスをAmazonで昨日注文@1200、本日到着。20年前のtokoが流石に寿命らしく20年ぶり位のワックス購入だ。GALLIUMVIOLET-4cから+3cで大丈夫だろうか?今年の長野群馬の各スキー場は意外に積雪が少ない。1月だが敢えて粉雪用ではなく中間用を購入して見た。68才は明日アイロンかけて初滑りの準備します。


にわかRファン-続箱根駅伝99

2023-01-03 16:34:53 | 鵠沼の文化

99回目の箱根駅伝、55年ぶり本選出場の立教大学は往路20位復路16位総合18位という成績でした。監督は「今大会は4年生がサポートにまわり、10区間すべてで3年生以下で臨んだ。」という。来年は学校創立150年、今年のメンバーと新入生で第100回目の箱根駅伝に伝統の「江戸紫」復活を決定づけてほしいと思う。往路藤沢橋交差点で誰もいない境内から望遠で狙った1枚、この写真に写る4校の先頭が立教ですが更に後続がもう1校あり…おっ16位やん(笑21-4か20-3で17位が正解ですね)・・・にわかファンですが来年は期待100%応援200%します。頑張れ立教‼