goo blog サービス終了のお知らせ 

せねきお - 橙色な部屋の中で -

せねきお家のつれづればなし
 ~ちょっとおかわり番外編

縞々は案外難しい。

2015-01-26 22:23:19 | 着物大好き
この間、普段着用筒袖半襦袢につけた縞々(ストライプって言え?)の半襟。
なんとなくつけっぱなしにしてたので今回もこの半襟で着物着ようと思ったら…。
私の持っている着物は牧歌的なものが多いので似合わない。。。
この縞々、現代柄なんだよね~。
せっかく買ったのに(200円だけど)悔しい~ということで無理やり合わせてみた水玉。



これもこの間、親戚のおばちゃんから頂いた化繊。
どうせだからと帯も自分で作った現代柄の半幅にしてみたら案外平気じゃない?
やっぱ水玉って便利!
といいつつ、ママ様から誕生日のお祝いに頂いたお金で買ったたんす屋さんのドット着物は難しくてなかなか着れない。
ま、あれは生地が薄いので今の時期にはちょっと寒いからいいんだけど。
春までにコーデ考えておかないと。

この頃、寒いからホントにウールばかり着ている。
ウール着ちゃうとポリとか着れないな。
って普通の方なら正絹は暖かいというセリフが来るのだろう(笑)
正絹、着ないもんね~っていうか数枚しか持ってないし。
そういえば確かに一枚っきり持ってる紬、暖かいもんね。
紬はホントは地味目な色合いのものをもう一枚くらい欲しいのだけど貧乏着物の私にとってはなかなか手がでない。
チャンスがあったらいつかゲットしよう。

相変わらず欲しいのは帯!
この頃、真剣に考えてる。
作るのと買うのとどっちが安いだろう。。。
縫い物苦手なんだけど半幅なら布の継ぎ目を気にしなければ木綿は安く買えるもんね。
う~ん、、、縫い物の時間作るもの大変だしなぁ。
ちょっといろいろ見てみようっと。

相変わらずあまり意味のないことをつらつらと書き綴る私。
せめてこの頃、蒼クンの写真を貼ってなかったので今日はペタンっと。



机の上でうつろな目をする彼。。。
どうしたんだろうね(笑)




杏も登場~♪

2015-01-20 21:13:07 | 着物大好き
アップはしてなかったけどここ数日ちょこちょこ着ていた着物。
去年末に買った半襟を使った写真を見たかったのでシュウさんに撮ってもらった。
が…。



 デブすぎる(-_-)

シュウさんいわく、デニムだからそう見えるだけだよと慰めてくれたけどそれだけじゃないよね。
ま、確かに木綿やデニムって生地が厚いからよけいデブに見えるのはあるんだけど…。
ついでに半襟見えてないし…。

でも、でも、とうとう杏も登場~(^o^)/
自分で入ってきたんだよ♪
ってことで着物写真というより三人写真ってことで(笑)

一応、おととい自分で撮った自撮り写真に半襟見えるのでこっちも貼るか!




この着物ならそれほどどすこいに見えないもんね。

とはいえ、どっちにしろ丸いのは事実(・・;)
こうやってたまにはちゃんと自分を知るのも大切なんだ。。。
寒さのせいで油断するとサボろうとする運動、ちゃんとがんばろー!!!

忙しくて前みたいに着れてなかったけどやっぱ着ると嬉しい。
運動した後はもっともっと着物着ようっと。

タートルイン♪

2014-12-06 22:42:30 | 着物大好き
とうとうおうちでもタートルインで普段着着物。
だって寒いんだもの。
我が家は海に囲まれた千葉県だけど中心部だし、ちょっと土地が高いし、風通しが抜群なので寒いのだ。
どうやら朝方はマイナスまで下がった模様…ブルブル。

そんな日はタートルインで着物でしょ。
もちろんウール(笑)
こんなカッコでスーパーや実家をうろうろしてきた。
で久しぶりにシュウさん写真。(あっ、タートルわからないか!?)



まずは一人で(ホントは最後に撮ったんだけど)

いつものごとく、蒼を仕事だよ~と呼んだら…にゃんと杏も来た(^o^)丿



念願のスリーショット(^^ゞ
でも蒼君は面白くない。
この後、2段目に上がったアンにう~う~言い始め、あわてて下に降りる杏。
が、時すでに遅く機嫌を損ねた蒼は…



去っていくのであった(;_;)

もう、おにいちゃん、気難しいんだから。
ま、男の子は縄張り意識が強いから仕方がないか。
アンちゃん、また今度頑張ってみようね。(機嫌のいい時を待つ…)

またしても戦利品(^_^;)

2014-11-18 23:28:35 | 着物大好き
ずっと買おうと思っていた木綿の半襟。
買うと言ってもヤフオク(笑)

半襟とは言ってもちゃんとしたものだと諭吉さんが飛んでいく場合も(;一_一)
もちろんハレノ着物は着ない私の場合、そんなの関係ない。
今までは昔お友達に頂いた布を細く切って使っていたのだけどやっぱ半襟はいろいろ欲しい。
自分でも布を買えばいいじゃんと端切れとかをユザワヤで買ってたりしたのだけど半襟は長いからなかなかうまくいかなくて…。
どうしようかな~って思ってたらちゃんと売ってたのね、木綿切りっぱなしの半襟。
これがまた1枚200~300円。
だったら買った方が得よね。
ま、ヤフオクだから高くなる場合もあるけど半襟だから大丈夫!
じゃ~ん、これだ!



いろいろなタイプのやつを選んでみた。
今まで持ってないタイプのをね。
シュウさんも褒めてくれたよ~。
早く実際の着物に合わせてみたいね。
とはいえ、普段着だとちょっともったいない?
お出かけの時にやっぱお初にしたいような(笑)

でもこれからの季節、タートルインが増えるような~(^_^;)
そうそう出品者さん、とてもいい人でおまけ付けてくれたの。
ほらっ。



にゃんとカニ~~~~!(爆)
大きめのコースターみたいな感じで使ってくださいって。
こういう気持ちはやっぱ嬉しいね。
大切に使わせて頂こうっと。

おばちゃんの着物を!

2014-11-13 22:55:00 | 着物大好き
この間頂いてきたママのお姉さん(おばちゃん)の着物着てみた。
おばちゃんいわく、千葉に引っ越してくる前(関西方面にいたらしい)に普段着として着ていたものだそうで。
私たちが子供の頃からおばちゃんは今の場所にいたから…考えてみれば着ていたのは三十代くらい?
その割には落ち着いたものが多いけど(笑)
その中でもアイロンをかけずに着れそうな(!)一番明るい色の着物を着てみた。
おばちゃんはあの年の人にしてはかなり大きい。
おかげでサイズほとんど問題なし(^^)v

まずは蒼を無理やり抱っこ~♪



なんか苦しそうに抱っこしてしまった(^_^;)
本猫は全然平気なんだけどね(笑)
基本的に蒼は私たちが何をやろうが大抵は許してくれるから。
でも遠い眼してるね、ごめんよ~蒼(@_@;)

ということでいつものキャットタワーに戻して撮影してもらった。



着物がおとなし目だから帯はいくらか派手目にしてみた。
現代柄の方が似合うかなって思って。
この柄なら普通に外にも着て行けそうかな、よかった(^_^)
ウールはやっぱり着やすくて楽。
一日中着物で過ごせるもの。
ほらっ、こうやって子守も出来る。
ねんねんころりよ~♪



 子守違う!(-.-) by 蒼

あら~苦情が来てしまった。
杏とも早くこういうツーショットが撮れるようになるといいのだけどね。
その頃、杏は………



入ってくればいいのに…イカ耳だし…なんでだ(;一_一)

猫好きならば

2014-11-10 22:26:28 | 着物大好き
ぜひとも欲しかった猫の帯(=^・^=)
実は何気に高いもので…お手軽に着物を楽しむ(貧乏人の着物ってことね)私にはなかなか高嶺の花。
着物の方はお手軽のを見つけてシュウさんにおねだりしてホワイトデーに買ってもらったのだけど…
帯まではなかなかねだれなかった。

それが参加しているMixiで安価で譲ってくれるものを見つけたものだから…。
大急ぎでメッセ。
シュウさんに許可も得ずにメッセ(笑)
絶対に人気のはずだから、どうか早い者勝ちでありますようにと祈り(アップされた10分後にちょうど発見!)、どきどきしながらお返事を待った。
その必死さが吉と出たのか、無事に譲って頂けることになった(^^)v
もちろんシュウさんには夜勤から帰って許可を得てた~。
大急ぎでお金を振り込み待つこと………数日。

本日無事に到着~♪
じゃ~ん、これだ!



ホント言うとね。
こんなに可愛い帯を結べる年じゃないんだけどね~(@_@;)
でも…めちゃかわいい。。。
いくつになったってかわいいものは好きだ!
だから結ぶのだ!
ほらっ、見て~このプリティさ!



頑張ってお太鼓練習するんだ(笑)
さあていつデビューするかな。
後ろ指さされないように若く見えるように頑張らなくちゃだわ(^_^)



戦利品!

2014-11-04 22:45:02 | 着物大好き
一昨日書いたとおり、親戚のおばちゃんから着物頂いてきたよ。
残念ながら帯はほとんどなかったけど(^_^;)
戦利品はこれだ!



幸いなことにほとんど普段着をもらえた。
正絹は左から2番目の濃紺と白丸の着物。
あと一番左上の黒羽織。
この黒羽織は昔懐かし紋付ね。
昔、結構流行ったものみたい。
正直、これはいらないかな~って思ったんだけど正絹の小紋とセットで持っていけ!だったので…。
この正絹はもともとはおばあちゃんのものでおばちゃんがマイサイズに仕立て直したけど結局着なかった代物。
よってしつけ付。
きれいに洗い張りもしてあるらしいし、柔らかものはあまり手を出さない私でもちょっと嬉しい!(^^)!

それ以外は完全なる普段着。
右端の二つはウール。
その隣がポリで(左の下から二番目もポリ羽織)真ん中のドットはたぶん木綿。
洗って干してくれてたのだけどアイロンはかけてないからちょっとくしゃくしゃ(@_@;)
今すぐでも着れそうな感じなので早くアイロンかけなくちゃだわ。

ちょっと羽織ってみたら裄はさすがにちょっと短かったけど丈はちゃんとおはしょりも作れそうだった。
どれも思ったよりも年配用ではなかったので着るのが楽しみ~♪

そうそう一番左の真ん中の黒地に赤の刺繍は名古屋帯になる予定だった帯。
結局作らずじまいだったらしく勿体ないから半分に折って縫い、半幅として使え!と。
帯、少ないし、頑張ってみようかね。

左下は普段着用の上着。丸袖のちゃんちゃんこの薄手みたいなやつ。
なんか断れなくてもらってきたけど着るかな?~みたいな(-_-;)
おうちで着ればいいんだろうけど私は家のなかではあまり厚着はしないから…どうなるかな?

とりあえずおばちゃんが昔、普段着として着てきた長着たち。
こうやって私が受け継げるのがなんか嬉しいよね。
今月は何かと忙しいから毎日、着物!とは出来ないかもしれないけどなるべく着物着るのを日常にしていきたいな。

さて今日の夕焼け、本当にきれいだった。。。
私のiPod touchでの写真なのでどこまで伝わるか心配だけど貼って終わりにしようっと。



明日の楽しみ

2014-11-02 23:04:24 | 着物大好き
世間様の三連休には一切関係ないせねきお家。
シュウさんはローテーションの仕事だし、私は家でのお仕事だからね。
てなことでわさわさと相変わらず忙しい(@_@;)

でも明日はちょっとお出かけ。
ママ様のお姉さん(親戚のおばちゃん宅)のおうちにGO!
主目的はちょっとお加減が悪いおじちゃんにご挨拶だけど実はもう一つ、用事もある。

 着物を頂くこと。

おばちゃんはママ様のお母さん、私のおばあちゃんから譲り受けた着物が結構あるんだそうだ。
話によるとおばあちゃんが晩年に着ていたものらしくかなり地味らしい。
とはいえ、おばちゃんは和裁をたしなんでいるのでマイサイズにちゃんと直しているらしい。
そしておばちゃんはあの年にしたら珍しく、私と同じくらい背丈がある。
ということは

 ジャストサイズかもしれない!(^^)!

とにかくハレの着物は私はいらないので普段着として着れるようなのが欲しいなぁ。
紬なんかあったら最高なんだけど(^_^;)
後は帯が欲しい!!!半幅帯があったらもっと嬉しい。
さてさてどうなるか?
いいモノが頂けたら、戦利品として紹介するね。

ということでさっさと仕事に戻るぞっと。

ようやく今季、普段着着物生活スタートか!?

2014-10-14 21:35:53 | 着物大好き
なんてタイトルのくせに今日は着てない…(;一_一)
だって…台風一過でめちゃんこ気温が高かったんだもの。
ようやく着物気分が高まってるから今日も着る気満々だったのだけど暑いのは嫌だ。(根性無し)
だって最高気温27℃………。
まあ別に誰に無理強いされるわけでもあるまいしね、ゆるゆるとするわ(笑)

この間の青の幾何学(?)ウール木綿に続いて選んだのはこちら。



毎度恒例、どすこい綿着物(--〆)
なんか数年前の同じ頃の日記を見てたらやっぱこの時期、着物着始めはこれ着てた(笑)
それも同じ理由で。

 まだウールは暑いだろうと。

いや~この木綿も結構生地厚いんだけどね。
なかなかやわらかくならないし…ガンガン洗濯しないとダメかしら?
洗濯出来るのが木綿のいいところなんだけどやっぱ丁寧に洗わないとたたみにくくなっちゃうのよ。
となるとどんどん着ていくしかないかな~。
固いのでやっぱあまり着心地が良くないし、どすこいになるので(-_-;)ソレハジブンノセイ
頻繁には手が出ない着物でもある。

この間、図書館で借りてきた本に細めに着れる着付けが載っていたのでその通り着てみたけどどうだろう?
前よりはましかな~?(背中ピシッとするの忘れてるよ!)



帯はいつも通りのかるた結び。
机座るからいつもこれになっちゃうね。

実は翌日、ちゃんと半襟と帯を変えてもうちょっと華やかに結んでみたのだけど写真撮れず。
今度、撮ってもらおう。

それにしてもいつものごとく、ちゃんと蒼君は仕事に来た(^o^)丿
いい子だなぁ。
杏はいつになったらツーショットが撮れるようになるだろう。。。

さて明日も着れるかな。
そうそう、シュウさんからお許しが出たからオクでコットンの半襟探ししなくっちゃ。
楽しみだなぁ~!

一応、これで目標クリアってことで

2014-09-22 21:10:05 | 着物大好き
特に忙しかったわけでもないのにすっかり着物のことを忘れた(-_-;)
何とか今シーズンに全部の浴衣に手を通すのが目標だったんだ。
あと1枚だというのに普通に着物として楽に着れるしじらを残したもんだからついつい先延ばしに。
いくら着物として着れるとは言ってもやっぱ9月中じゃないと寒いだろう。

ってなことで



ちゃんと着物風に着てみた!(相変わらずどすこいだけど(*_*;)
地味な模様だけどそれでも浴衣だから半襟あまり派手にするのもなんだよな~と生成りに小さなアルファベットが散らばってるコットン。
こうやって見るとただの無地に見える( 一一)
まっ、しかたがないか。

さすがにここんとこ大分涼しくなってきたので着物風に着ても全然暑くなかった。
っていうかもう気候は秋だよね~これ。
なんか普通の年より一カ月季節が進んでいるような気がするのは私だけ?
どうしてももう10月半ばくらいな気がするのよね。
窓の外を見てても空は高いし…。
夜は秋の虫がじゃんじゃん鳴いてるし…。
おかげでしみじみが全身に流れ込み、ずず~んとなっている私(笑)

本当に秋の夕方から夜は今までの情景がフラッシュバックしてきてすっかりセンチになるから嫌(;一_一)

とはいえ今日みたいな昼間は本当に気持ち良いと思う。
こんなに気持ちの良い気候は確かにそうそうないのよね~。
だから明日はどっかたっぷりお散歩に行こうと思う。
どこにしようかな?
横浜…?原宿…?さすがに吉祥寺は遠い…。
やっぱ近場かな。
給料日前だしね~(@_@;)
とりあえず歩いて楽しい場所にしよう。
さてさてどこにしようかなっと。