今朝の神田川ウオーキングは、汗びっしょりでした。
遊歩道で行き交う人も少し多くなって来たかなあ。
時折ウオーキングの途中で川面を覗いてみるが、カワセミは見当たらないねえ。
今朝もカワセミおじさんが川面を凝視していた現場に遭遇。
初めて話しかけてみた。
毎日カワセミを追いかけているとおっしゃっておられましたね。
今朝は、どうやらとらえたらしいがその後逃げられて戻ってくるのを待っていると言っていました。
レンズは400㎜(フルサイズ換算で600㎜を超える)でとらえた作品を見せてもらった。
上手いねえ。
私のM6+200㎜では米粒しか映らないねえ。
所有器材の内、7DⅡ+100-400㎜で間に合いそうだけども重いのでウオーキングには持てないねえ。
カワセミを撮るには忍耐と腕力そして予測力が必要かなあ。
私にはチョット無理。
今朝は、7,367歩のウオーキングでした。
遊歩道で行き交う人も少し多くなって来たかなあ。
時折ウオーキングの途中で川面を覗いてみるが、カワセミは見当たらないねえ。
今朝もカワセミおじさんが川面を凝視していた現場に遭遇。
初めて話しかけてみた。
毎日カワセミを追いかけているとおっしゃっておられましたね。
今朝は、どうやらとらえたらしいがその後逃げられて戻ってくるのを待っていると言っていました。
レンズは400㎜(フルサイズ換算で600㎜を超える)でとらえた作品を見せてもらった。
上手いねえ。
私のM6+200㎜では米粒しか映らないねえ。
所有器材の内、7DⅡ+100-400㎜で間に合いそうだけども重いのでウオーキングには持てないねえ。
カワセミを撮るには忍耐と腕力そして予測力が必要かなあ。
私にはチョット無理。
今朝は、7,367歩のウオーキングでした。