今朝8時頃自宅を出て飯田橋ICから5号池袋線、板橋JCT、中央環状線を経由、小菅JCT、常磐道から筑波JCTを経由し圏央道稲敷ICまでのドライブはスムーズな流れで順調なドライブでした。
レーダー探知機の作動も確認できましたので、今後は、ゆとりを持って快適なドライブが楽しめそうです。
ところが帰りは、稲敷ICから圏央道常磐道、6号向島線から首都高内回り、5号早稲田で降りたのですが、疲れました。
常磐道というのか首都高6号三郷線の八潮料金所あたりから首都高を降りるまで、大渋滞でしたが、こんな渋滞は初めての経験でした。
途中一般道に降りる選択肢もありましたが、渋滞も経験かなと思ったのが間違いだったのか。
兎に角疲れた。
レーダー探知機の作動も確認できましたので、今後は、ゆとりを持って快適なドライブが楽しめそうです。
ところが帰りは、稲敷ICから圏央道常磐道、6号向島線から首都高内回り、5号早稲田で降りたのですが、疲れました。
常磐道というのか首都高6号三郷線の八潮料金所あたりから首都高を降りるまで、大渋滞でしたが、こんな渋滞は初めての経験でした。
途中一般道に降りる選択肢もありましたが、渋滞も経験かなと思ったのが間違いだったのか。
兎に角疲れた。