goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

EOS学園

2011年07月13日 10時41分35秒 | カメラ
昨日EOS学園の特別講座「椿山荘の庭園散歩撮影講座」門井教室を受講してきました。

松花堂弁当つきという事でご婦人方が大多数を占めているのではと思っていましたが、何と男性が殆どなのです。

定員30名の満席で女性は3~4人だけだったのです。

講師の門井ゆりか先生の人気のせいなんでしょうか。

講師のよどみない的を得た説明と通りの良い声そして何より美人等々人気があるのに納得です。

あ 加えて褒めるのがうまいという事も最大要因かもしれません。

ファンになってしまいました。


椿山荘の庭園は、撮影ポイントがそこそこ散らばっていて、ど素人の私にとっては楽しめた撮影となりました。

残念なことにもう少しレベルアップした松花堂弁当を楽しみたかったかな。


写真は、残念ながらアップロードに失敗したので今回は無いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS学園

2011年07月11日 17時21分55秒 | カメラ
今日は、午後から銀座のEOS学園に行ってきました。

今日から始まった「撮影テクニック講座」のステップアップ講座Ⅲ(実践コース)の初日でした。



大部分の人がステップⅡからの進級組で数人の新規参加を含め20人の講座となりました。

今回は、記録画質をRAWに設定しての撮影とプリントなんです。

皆さんに遅れないようスキルアップしていかなければならないと考えていますが、のんびりといきましょう。


EOS学園が終わり銀座を歩いていると銀座5丁目のみゆき通りの標識の上に猫がいるではありませんか。




どうやってこの上に乗っかったのでしょうかね、飼い主が乗っけたのでしょうか、不思議ですよね。

猫の周りには人だかりができ、注目されたり、写メを撮られたりしても動じることなく慣れっこになっているようで、この猫の指定席になっているんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS学園

2011年07月04日 17時48分48秒 | カメラ
EOS学園東京校「撮影テクニック講座」ステップⅡの中島教室が、今日七日目で無事終了です。

ステップⅠ及びⅡの講座を受講して解った事は自分にはセンスが無いという事でした。

そんな訳でいい写真を撮るには、少しでも多く撮影し経験することが必要かな。

少しづつでも進化していけるように頑張りたい。

そういうことで、来週からステップⅢへ進級することとしました。

その他にも幾つかテーマ別講座を(もちろん初心者向けですが)申し込んでいるんですがどうなりますやら。

それらの内容は気分次第で投稿することもあるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS学園

2011年06月20日 19時36分10秒 | カメラ
今日は午後から銀座に出かけてきたのです。

目的はEOS学園です。

撮影テクニック講座STEPⅡ中島教室の5日目でした。

ノートパソコンとキャノンプリンターを使って、画像のプリント実習だったのです。

前回の上野動物園での撮影実習の成果をプリントしての講評でしたが、自分のレベルの低さを痛感した次第です。

次回の浅草雷門での撮影実習では何とか頑張りたいものです。

予習でもしようかな。

カメラは簡単かなとタカをくくっていたのですが、奥が深いし知れば知るほど難しいんです。

ものになるのか疑問になってきましたが、何とか頑張ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影実習

2011年06月11日 18時10分41秒 | カメラ
今日は雨の中EOS学園ステップⅡの撮影実習でした。

実習のの目的はレンズの焦点距離を50mmに固定して構図を考えながらの撮影です。

場所は上野動物園だったのですが、雨が降っていたにもかかわらずパンダ効果か入園者が多かったのです。

傘をさしながらカメラにレインカバーを取り付けて撮影したのですが、とても苦労したのです。

そんな訳で画像をアップロードできるようなものが無かったのです。残念!!


明日の競馬は明日の午前中に推奨馬をアップする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする