goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

秘湯を訪ねてみよう

2011年09月07日 17時14分52秒 | 旅行
今回は、法師温泉と貝掛温泉を巡る2泊3日の旅行なのです。

今日の昼前に自宅を愛車マジェスタで出発し、練馬ICから関越道にのり月夜野ICまで快適な高速ドライブが楽しめたのです。

途中2か所のSAでコーヒータイムと昼食休憩を摂ったのです。

SAで食べた水沢うどん天婦羅定食を食べたのですが、水沢うどんらしくないうどんだったような気がしました。


月夜野ICを降りて暫く17号線を走り今日の目的地である法師温泉に到着です。

狭い山道を走った後見えてきたのが如何にも秘湯といった風情の温泉宿でした。


食事の前に、混浴となっている法師の湯に入ったのです。

ここは昔ながらのひなびた感じのある温泉でとても透き通っていて柔らかい感じの湯で底には小石が敷き詰められとても良い感じの温泉でした。

少しぬるめのお湯が私にはチョット不満かな。

これから夕食となるのですが、料理はどうなんでしょうか、期待してよいのでしょうかね。

気が向いたらアップします。


伊香保温泉

2011年03月09日 20時40分33秒 | 旅行
現在、群馬県伊香保温泉の旅館に宿泊中です。

旅館に着いて温泉に入り食事を終え、部屋でまったりとしています。

ここの温泉は、大浴場だけなんですが、その温泉は黄金の湯と呼ばれ鉄分を含んだ濁り湯の源泉掛け流し(と旅館は言っています)なんです。

温泉はまずまずなんですが、部屋付の露天風呂は温泉では無く沸かし湯の循環かけ流しなのです。

料理の質は普通の旅館の食事です。

旅館に入る前に伊香保温泉名物の石段を散策したのですが、石段の両側に並んでいる店は本日休日の看板が目につき、石段はそこそこにしたのです。




その後、竹久夢二記念館で暇つぶしをして旅館に入ったのです。

夕方になると雪がチラホラと降ってくるではありませんか、そういえば石段のそこかしこの日陰に雪が残っていたんです。

明日は大丈夫かな。


笛吹川温泉

2010年12月17日 09時33分07秒 | 旅行
今朝の笛吹川温泉の空は快晴です。

朝から温泉三昧でのんびりしています。

ここの笛吹川温泉坐忘の大浴場は、一人貸切状態で快適そのものでした。

どうやら男性客は私一人だけであったようです。

坐忘は、サービス・施設等総合的にはなかなか良い温泉旅館と言えるかもしれません。

しかしながら、料理は評判通りとはいかなかったようです(期待が大きすぎたかも)。

料理はもう一つパンチが無いというか、主張が無いというか、・・・・・。

私の今まで経験してきた温泉旅館の中でランク的には、よく言って中の上というところでしょうか。

今日は新宿へ向けて帰路ドライブですが、途中あちこち寄りながらのマジェスタドライブとなります。


温泉宿

2010年10月30日 08時39分04秒 | 旅行
今回の温泉旅行で3か所の温泉宿に世話になったのですが、この内2回目も利用したいと思った温泉宿は一箇所だけでした。

それは、最初に宿泊した長野県山田温泉藤井荘です。

料理良し、接遇良し、温泉はまずまず、欠点は無いんです。

随所におもてなしの心があったように感じました。

また、機会があれば新緑の季節に伺いたいものです。


今回の旅行の足は愛車マジェスタでの移動でしたが、狭い山道は少し苦労しましたが、全体としては、ユッタリドライブというか快適なドライブが楽しめました。

これからもマジェスタを足に使い温泉宿巡りと行きましょう。


松茸尽くし

2010年10月29日 18時58分56秒 | 旅行
さて、今日は今回の旅行の最終日であって、目標の一つである松茸尽くしの料理を食べるんです。

これから別所温泉かしわや本店での朝食を終えたのちチェックアウト前に近くの北向観音にお参りし、かしわや本店を出発する予定です。

かしわや本店の昨夜の料理というか、味については文句を付けようがありませんが、料理がなかなか出てこないんです。

料理人が少なかったんでしょうか。

それに、妻の松茸土瓶蒸しに松茸が入っていなかったのです。

確認する人がいなかったのでしょうね。

代わりの土瓶蒸しには松茸がたくさん入っていたんです。

今朝の朝食ですがどんな料理がでてくるんでしょうか、楽しみ?です。

と、思っていたらまずまずの朝食でした。

宿を出発する前私たち夫婦の写真を撮ってもらうサービスを受けました。

私たち夫婦の結婚記念日のサプライズでした。

感謝です。


近くの松茸料理屋二幸園での松茸料理というか松茸尽くしの料理を堪能しました。

人生一度はあってもいいかな、と思いますが二回目をとは思いませんね。


二幸園の山小屋です。


松茸すき焼き。


松茸の姿焼き。

他にも色々・・・・・・・。


大満足の後、帰路ドライブでした。