ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

趣味と風邪ひきと

2019年12月23日 | ひとりごと

昨日の夜は、大好きなフィギュアスケートをテレビでみていたのですが、

 

ジュニアの2人が伸び伸びとアグレッシブに挑み、見事でした。

仙台出身の佐藤駿選手はちょっとだけミスがあり、表彰台には届かず・・・でした、

が、世界ジュニア選手権には出場がきまったようですね。

シニアSP2位の宇野選手

演技途中で笑ってしまったのは、どうやらコンビネーションを一瞬忘れてしまったようで・・・。

笑えるほど余裕さえ感じられるようになったのは、やはりコーチの存在でしょうか?

最後の羽生選手が滑り出したときに、妙に力が入ってるのが見えて、なんかおかしいなと思ったのですが

珍しいほどのジャンプミスが続いてしまいました。

それでもケガなく終えられたので、良かったです。

全日本は4年ぶり、帰ってきてくれてありがとう♪でした。

演技後のインタビューで、

「得たものは何もないです」

とおっしゃってましたが、体のことは学んだことと思います。

1か月間に3戦連続、しかも4回転が4種類の時もありの高難度プロ、これはとっても疲れるのだそうです。

若いころとは違う体力の回復度、そこにもってきて新しいことへの挑戦によりかかる体への負担。

それぞれが今は混とんとしているのでしょうが、賢い羽生選手のことだから

きっと整理整頓されて、またいつもの羽生結弦選手になると信じてます。

 

 

疲れと言えば・・・・

何年振りかで 風邪をひいてしまいました。

喉が痛くて、そこから咳へと移行中です。

 

喉が痛いときはうがいが大事ですが、

龍角散のど飴を1,2個、湯飲み茶わんに入れてお湯を注ぎ

溶かして飲むと、のどがすっきりする、と

友人から何度も言われていたのに、やらなかったからか

病院へ行けば大丈夫と思っていたからか

ちょっと治りが遅くて・・・・。

年のせいでもあるのでしょうか・・・。

私も学ばねば!

 

 

やってみたら

飲みやすく、飲んだ後は少しだけ喉がスッキリ!

溶かす量はお好みで~!


最新の画像もっと見る