ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

泳ぎに行きました

2008年08月03日 20時22分02秒 | 島の風景
シーズン初、泳ぎに行ってきました。

海は近くにあるのになかなか泳ぎには行かないもんです。

高校生の頃までは毎日泳ぎに行って、サザエを獲ったり魚を突いたりしていました。

そのころは、海藻をめくるとゲンコツサイズのサザエが沢山ついていました。

一息で持ちきれないくらいサザエが居たんです。

毎日、大量のサザエと石鯛やクロなんかの魚を突いて帰っていましたね。



最近では磯焼けってやつで、海藻も減りサザエも少なくなってしまいました。

海のなかで勢力を拡大しているのは・・・




オンガゼ君達、こやつらの棘はデンジャラスです。

触ると大変、ウジャウジャ居るので気を使います。


基本磯焼けで海藻は少ないとですが、こちらでミルと呼ばれる緑色の海藻は生き残っています。

緑色って事で光合成しやすくて生き残っているのか?




イカの卵が産み付けられていました。



海の中はお魚天国。



アラカブ。






石鯛の子、好奇心が強い魚で泳いでいるとまとわりついてきます。

カサブタがあると突かれますね。






そして忘れちゃいけないハリセンボン。











サザエも少ないながら、食べるだけとってきました。

宅急便でどっかに飛んで行くそうです。