goo blog サービス終了のお知らせ 

つよぽん時々HYDEな日々

草剛とHYDEが好き。の~んびりと更新予定。。。のはずだったのに、ほぼ毎日ですね。

熟睡するおばあちゃんと二面性の見せ所な「白鳥の湖」

2009-11-12 16:48:05 | 家族の話
昨日、名古屋で次女と待ち合わせして愛知県芸術劇場にキエフバレエの「白鳥の湖」を観に行ってきました。

前も書きましたが、我が家長女も次女もクラシックバレエを習っていましたので、機会があれば結構鑑賞しに出かけたりします。

で、本場のバレエですよ。
あ、ここで言う本場はロシアのことです。
発祥の地はフランスでもクラシックはソビエトってのが「アラベスク」山岸涼子世代の認識ですので。

もう一言で言うなら、バレエダンサーは体つきも必須条件だなってことです。
熊川哲也がローザンヌバレエコンクールで、
「彼の膝下があと3センチ長かったら」伝説のローザンヌ←そのときのTV放送。
と批評家に言われたのを思い出しました。
「膝下3センチなんてどうにもならないことをを言うか!」
とそのとき思ったんですが、つくづくそう言うスタイルを備えて初めてプリンシパルへの道が開けるんだなって思わされたって事ですね。

今は手足の長い顔の小さな日本人もたくさんいますが、持って生まれた人種の特徴がバレエと言うより舞踊という形にぴったりフィットする日本人には厳しい世界なんだって思いました。
いや、そのくらいバランスの差こそあれ芸術的な人たちの集団だったって事です。

主役のバレリーナ(今って男女総称してバレエダンサーって言いますよね)の素晴らしかったこと。
白鳥の湖はオデットの清らかさとオデールの妖艶さの二面性をいかに同じダンサーが演じるかってのも見所です。

ん?どこかで感じたぞ。この二面性。。。ってのはスルーして。。。
ここで白いチュチュと黒いチュチュの二人のHYDEさんを想像できた人はツワモノ。。。。

本当に同じ人の踊りなのよね????
って位、ある意味「人間ってコワイ」なダンサーさんでございました。
さすがプリンシパルです。
オデールのグランフェッテアントールナン(32回転)がなかったのが「なぜ???」でしたけど、それに匹敵するくらいの跳躍を見せていました。
滞空時間が長い!。
ハラショー!!!

ところで昨日の座席は7列目だったんですが、オーケストラボックスがあったので最前列が6列。
ってことで。。。そう!2列目で鑑賞したんですよ~~。

で、ですね。
私たち母娘の前にちょっとご年配のご夫婦が見えまして、その奥様が1幕の10分も経過した頃から熟睡なさっていたんです。
ちょっと信じられませんでした。
私がぴあでチケットの先行をかけたのより前に決めていなければ最前列なんて取れないはずだからです。
「なじぇ?????」
一幕を終えお手洗いにご夫婦が席を立ったのを見て次女と想像。
「きっと誰か親戚が出てるんだよ。」
「まさか。キエフだよ???キエフバレエ団に日本人いたっけ???」
「だって、あんたのバレエの発表会の時のお父さんと同じだもん。あの二人」
「どういう意味??」
「決まってるじゃん。自分の娘のとき以外は興味ないの。」
「ええ????」
こそこそとうわさ話をしていたんですが。

ははは。。。
伊達に歳とってるわけでもないみたい。
2幕で素晴らしい東洋人の男性ダンサーが表れました。
前のご夫婦しっかり起きています。

一般に跳躍以外で男性ダンサーの見せ所はあまりなくて、下手すると女性ダンサーの添え物的な部分も感じてしまったりするものなんですが、彼は凄いソリストでした。
ナポリ(ヴェニスと書かれていました)を踊る周りの女性ダンサーがまったくもって添え物の様でございました。

あとでチラシ(ごめんパンフレットもったいなくて買わないの)を確認しましたところ、彼の名前は菅野英男(←ぽち)。
すばらしかったはずですね。。。ソリストとしての団員だったんです。

果たして彼の親戚かどうかは確認できませんでしたが、そのご夫婦、2幕が終了すると同時に帰って行かれましたよ。

さて、そんなこんなで久しぶりにバレエを鑑賞して「また習いたなぁ」なんて言い出した次女。
まぁ、わからないでもないんです。
私ですらどの曲を聴いても娘が踊った覚えのあるものばかりでからだがリズムを取ってしまうくらいでしたから。
でも、
「嫌だよ。そんなお金があったらライブ行きたい」
と即座にお断りしておきました。
まぁ、習いたかったらご自分のお金でどうぞ。ですよ。

とにかく、次女と二人素敵なひとときを過ごしました。
途中睡魔と戦った場面があったことは内緒。←


     


拍手コメお返事。

New comer さん:
大変衝撃的な事故でしたね。。。。
誰もがその愛称で呼んだスタッフさん。
彼の人生が彼の中でちゃんと満足できるものであったらいいなと願っています。
         

な。。生首ですって???

2009-08-27 08:35:09 | 家族の話
いよいよガイシがすぐそこに!
何度も申し上げますが29日はスタンドなので、皆さんが会場入りされてもその辺でフラフラしてると思います。
場所にはこだわらないわ~。って方どうぞお声かけください。
スタンド席でのんびりHYDE鑑賞に励みます~。(ヤケクソ)
30日はC2ブロックなので、まぁ、この日は良い場所であろうがなかろうが堪能したいと思っていますが
ある意味30日に賭けています。
両日とも、終わったらソッコーで帰らなければならないので始まる前にゆっくりお会いできたらなぁと思います。
(くれぐれもショックを受けないでいただきたい~~。そこんとこよろしく。ペコ。)
どうぞよろしくお願いします。

ところで、ガイシはもともとスポーツ施設のようなところなので音響が悪いんですよ。
L'Arcでもスタンドではhydeさんの声が割れちゃって割れちゃって。
VAMPSだとどうなんだろう?もう、別の意味でドキドキします。


さて、タイトルなんですが。
シアキスで「こんな狭くて音の悪い環境の会場で歌わせるのがかわいそう。」なんてガイシの音響に不満を漏らし、母のhyde至上主義精神に最上級の理解を示した次女のことです。
「もっと広くて大きな会場とか、野外が似合う声だよね」
とか、今じゃ口が腐っても(腐ったら困るだろうが)言わないような台詞を吐いていました。

いや、その次女。
トイレが異常に長い。
一度入ると30分は占領しています。
で、トイレの中は読書タイム。
昨日の夜トイレで読む本を物色していたんですが、ピアノの教本やらわんこの4コマやらの棚を漁ったときいくつか雑誌を落としたんですわ。
で、言った言葉が
「あ、生首が落ちた。」
なんです。
「拾っといて。」
とかかる~~く言いつけて本人はトイレに籠もっちゃったんですが。。。
バサバサって音はしたけど、生首なら「ゴト」って言うだろう!(←ソコ?)とおもって落ちたものをふと見たら。。。

「HYDEちゃんじゃん~~~~~!!!!!
ムンチャの豪華本の特典付録のHYDEさんとがっちゃんのポスターだったんですよ。
ちょうどHYDEさんの首から上だけが表になって床に落ちていました。(写真の状態)

生首って。。。。
生首って。。。。。。。
こんなきれいで可愛いHYDEちゃんを生首って。Σ(゜∇゜|||)げーんっ!!

次女め!!!!!
いつかあんたの大好きなものをぞんざいに扱ってやる!
と密かな復讐を誓ったせいらでした。


               

皆既日食記念

2009-07-21 07:23:43 | 家族の話
46年ぶりか~~~。
あ、生まれてましたけどね。前回も
(さすがに記憶もありませんし、当時世間がそんなに騒いでいたとも思えないけど。)

って事でテンプレ変えてみました。

こういう色合いにすると気持ちが沈むので多分すぐにてっちゃん結婚記念テンプレ(今までのテンプレを勝手に命名)に戻すとは思います。

昨日たくさん貰ったじゃがいもを消費するためコロッケを作ってたんですが。。
いつも調理の時にはDVDを観ていたりします。
昨日はNHKのパリライブ。

「HYDEってさ、海外の人から見ても綺麗なの?」
と長女。
「うーん。。どうなんだろうね。キュートとかは書かれてるね。」
「ふーん」
何なんだ?その気のない返事は?
いや、こういう話を振って私に語られるのが嫌らしい。
つくづく迫害されてると思うわ~。




つわりのしんどさと通院の日程の関係で3日間ほど我が家に戻ってる長女。
「気持ち悪い~~~。気持ち悪い~~~。」
を繰り返し、聞いてるこちらが気持ち悪くなるわ!!!な感じです。

だいたいさ、私はあまりひどいつわりを体験していないのよ。
コレは遺伝するらしいんだけどね。
そうしたら娘の旦那様曰く
「つわりを感じるほどのゆとりがなかったんじゃ??気を張ってて」
とのこと。
この旦那の一言で
「どうせ私は気楽ですよ!」
って娘が言い返し犬も食わないけんかになったらしいのはご愛嬌。ヽ(.:≧ω≦:.)ノププププッ

私が長男を身ごもったとき21歳。
舅姑に仕え、しょっちゅう来る小姑に良いように使われ、家業は目が回るほど忙しく。。。
つわりって何??でしたのよ。確かに。
まぁ、元気な証拠といいますか、若かったからズルが出来なかったといいましょうか。
ネギの匂いとご飯の湯気とかはさすがにダメでしたけどねー。

それにしても、おまえ~~~~。。。
少しくらい気苦労しろよ~~~~。
そんなに気楽なら親孝行とでも思ってHYDEちゃんの話くらい快く聞いてくれ。
すぐに「おぇ。。。」って何なんだよ~~~。
って不公平感を今さら感じてるせいらでした。


       
           



「お母さん行かなくていいの?」

2009-07-11 16:39:43 | 家族の話
長女よ。それはムリです。
この子はね、もう前向きなんですわ。←ただの向こう見ずとも言う。
L'Arcのパリライブのときも
「20万なんて値段でパリなんて行けんよ!行けばいいじゃん!!」
って無責任に煽るタイプ。
「すご~い。すご~い。」
ホントダネ。

昨日の日記に書いたような事情で1泊2日で実家に戻ってきているんですが。
大丈夫と分かったとたんいつもの調子が出てきたようです。
まぁ、これでなくちゃこの子じゃないので良いんですけどね。

「お母さんはさ、結局はお金だったりジジババだったり仕事だったり、理由つけちゃあ決断しない人なんだよね。」
「いや、大人だと言ってほしいわ。」
「違うね。優柔不断なんだわ。」
「だってさ、追い出されちゃうって。唯でさえ案外出してもらってるんだし。」
って会話の後、とどめの一言。
「願ったり叶ったりじゃん。」
「は?」
「ラッキーってなもんじゃん。
アヒャヒャヘ(゜∀゜*)ノヽ(*゜∀゜)ノアヒャヒャって。。。笑えませんから。

知らない人には何のことだかさっぱり分かりませんよね。すいません。
まぁ、HYDEさんがらみに決まってますがシークレットなのでこの辺で。。。。

長女の旦那様。
お財布の紐はあなたが握ったほうが良さそうですよ。


今日は私は電気屋の嫁でございまして、お祝いの品を15個包装していたんですが、NHKのパリライブとJ-MEROを繰り返し流しながらの作業でした。
パリの映像はやっぱり凄く感動しちゃって包装の手が止まってしまうこともしばしば。(ダメじゃん)
でJ-MERO。
今朝いろんなブログさんをはしごさせてもらっていたんですがyoung youngさんの書かれた日記が興味深かったです。
そこでVAMPSの言う「アメリカツアー」って言うのが、あちらで言うところのアメリカ大陸ツアーという捉えられ方だったってことを知りました。
だから「アメリカ合衆国のみのツアー」はアメリカツアーとは言わないってことらしいんです。
で、J-MEROで言ってた「嫉妬が凄かった」ってのは「来てくれないことへの失望」ってことだそうなんですよ。
そうだよね。「アジアツアー」って聞いて嬉しい!!!って思ってたら中国しか予定になかったとしたら「Σ('◇'*)エェッ!?日本だって韓国だって、インドネシアだってアジアだよ!」って思いますモンね。。。

海外のアーティストのファンってそういう部分でもものすごいハンデキャップですよね。
それを乗り越えても好きでいてくれることへの感謝をJ-MERO見ながら思っていました。


はぁ。。。
それにつけても「行かなくていいの??」って何度も聞くな!!
行けるわけないだろ!!!! ゼイゼイ。


        

行ってきます。(^-^)/。

2009-06-26 07:26:34 | 家族の話
昨日の愚痴にカキコミ、拍手コメたくさんありがとうございます。
今日行ってきます!!!
実は「聞いてない」って怒ってたときに次女からメール。
寝過ごして終点まで来ちゃったって。。(バカ?)
しかも大学でサークルの行事で出て行って、9:00に大学出てきたのにこちらには終電でしか間に合わない状況。(遠いんで。。。)
それを乗り過ごしちゃったってことで。。。
そうじゃなくても迎えに行かなくちゃ最寄の駅までこないのに。。。(ここが田舎過ぎて)
ってことで即旦那を乗せて(もう酔ってたし、私は道が分からない)GO
旦那は怒ってるから口利かず。
私は今は御機嫌伺っておかないとこれからに差し支える。
道順だけ言ってくるも私が間違ったり。。。。

で、次女を拾って。
「お母さん金曜日いないからバイトの送り迎えはお父さんに頼んで」
「なんで?」
「東京にライブに行くって」言ったじゃん?って続ける前に
「あ~~~、あ~~~そうそう、そうだった。はいはい。」
って次女に遮られました。
コイツ、よほど私の口から「HYDE」という固有名詞を聞きたくないらしい。
でも、それで私が言わなかったんじゃないことの証明になりました。
ほら。ちゃんと言ったでしょ。こうして次女ちゃんが証人になってるでしょ???って。。。

そうしたら昨日の深夜。
「絶対貸さない」って断られてたポータブルパソコン準備してくれた。もうさ。。。いちいち突っかかってこないで欲しい。
ってことで今日心おきなく参戦です。
宿泊先で感想文が書けるかどうか、ちょっとわかんない(疲れ切って寝ちゃうかも)けど、とりあえずパソコン持参します~~。
そんなこんなで気分が沈んでて前もって準備が出来てなくて、深夜の支度で睡眠時間3時間しかないけど今日ちゃんと持つかしら??不安~~。


優しい拍手コメたくさんいただいたのでお返事させてください。

ぴぃさん:
ありがとうございます。
いやいや、嬉しいです。本当に笑って許せって言いたい。
でもそれなりに聞いた記憶はあったからなのかな。パソコン貸してくれました。

メロディーさん:
ありがとうございます。
音楽、ましてやコンサートライブって興味のない人とか、そこにお金を使うことに価値を見出さない人には、全く理解されないんですよね。。。
そこが悔しいって言うか、何であの熱を感じたいと思えないのかが不思議で不思議で。。
そうなんです。老後の楽しみなんですよ。足腰立たなくなったら参戦できませんから~~。
お互いがんばりましょうね~~。

こうやんさん:
ありがとうございます。
あ~~~。。。その状況もつらい。。。
辛いけど、それより行きたい気持ちが勝っちゃうんだもん。
どこまで強力な磁力を持ってるんだろう~~~。ってよく思います。
こうして強い気持ちでいられるのも気にかけてくれる皆さんのカキコミだったり力付けだったりで本当に助けられてるんですよ~。
頑張って行ってきます。


その他無記名でエールを送ってくださったみなさん。。
ありがとうございます。
最後まで立っていられるかちょっと怖いけど行ってきます!!!。

本当にありがとう~~~。


        

ちゃんと言ったじゃん。(ただの愚痴日記)

2009-06-25 07:38:41 | 家族の話
明日ZEPP TOKYOに行くこと、私ちゃんと旦那に言ってあったんですよ。
泊まりで行くって。
ディズニーツアーの形で行けば往復新幹線で一泊朝食付きでも2万2千円位で行けちゃうんです。
旦那のポータブルパソコンも借りる予定で、私的にはジジババにはウソついてるけど旦那と子供には誠実だったはず。
それがさ、聞いてないとか言いだしてる。
「はぁ?????」ですよ。
なんでそういうこと言うかな。(嫌がらせ??)
実はこれに近いトラブルが前にもあったんですけどね。。。→「いざ京セラ!」
あの時はパソコンのケーブル切断されたんで1週間くらいネットカフェと携帯でやり過ごしたんですけど。
さすがに親と同居だと旦那が敵になってしまっては生活できません。
にわかに不安になってくる。行けるの??私???

もうさ、「老いらくの恋くらいに思って笑って許してやれよ」って誰か言わんかな?言われたからって思うわけないか。。旦那が。
私そんなに悪いことしてる??
んじゃぁさ、毎日憂鬱そうに楽しみも何にもないおばさんでいれば満足って事??
確かにやたら出てる。それは認めるけど。(今度サイモン&ガーファンクルにも行くし)
この家庭環境が私をそうさせるとは思わんか??
はぁ。。。。思ってたらそんなわけわからんこと言い出さないよね。

とにかく。
旅券もチケットも全部手元にあるんだから。
行きます!後のことなんか知らん。
はぁ。。帰ってきたら嵐だったらイヤだなぁ。。。。
またしてもこんな状態でライブになるせいらでした。


        



月末前日にK-カンパニーバレエ観賞。

2009-05-29 21:15:10 | 家族の話
あ、バレエの話です。
興味ない方はスルーで。
なにせ今日NHKがあるから昨日のことは今書いてしまいたいの。
L'Arcを見たら記憶が塗り替えられちゃってバレエの記憶が消え去りそうで。ぷぷぷ…

昨日熊川哲也率いる(多分日本で唯一経営がなりたってるであろうバレエ団)K-バレエカンパニーの名古屋公演を見に職場から直行で愛知県芸術劇場に行きました。
次女が受験が終わり、実は頑張ったご褒美にバレエ観賞をプレゼントしたかったんです。
我が家長女は10年、次女は12年間バレエを習っていました。
長女は受験で、次女は人間関係のトラブルで精神的に耐えきれず辞めてしまったんですが、今となってはこの経済状態で習い続けられても困ってると思うので良かったのかも???
ようやく男性舞踊手さんと躍らせてもらえると思った矢先で残念でならなかった記憶があります。
ああ、せめてパド・ドゥができるくらいまで。。。。いや、それができるのは一握りですけどね。
まぁ、喜んでくれると思ってた。(TVでバレエやると絶対正座して観てるから)
トゥシューズもチュチュもレオタードもタイツも大事にとってありますし。

なのに、その演目が「ジゼル」と聞いたとたん
「あ、私寝ちゃうからダメ」と断られました。
はい?????ええと、、、、。@¥19000もするんですけど。。。
発券手数料とか合わせたら二人で4万弱だったのよ???
すごい奮発したんだよ~~~。ってそんなこと知っちゃいない。
はぁ。。脱力。
友だちが一緒に行ってくれることになってたんですが彼女も体調不良でドタキャンされちゃってどうしましょう~~??
買うんじゃなかった!VAMPSのライブに6回いけたじゃん!!!!!
なんて思ってたら長女が急遽来てくれることに。
(この子は発表会のとき「ジゼル」があって村娘の役を大勢でやったっけ。)
「ああ~。久しぶりにバレエ見るわ。次女ちゃんの発表会以来だから4年ぶりかぁ。。。」
あ。良かった。この子は喜んでる。

で、やっぱり熊川哲也は圧巻でした。
長女がバレエを習い始めた頃彼はローザンヌバレエコンクール(15歳から18歳までの少年少女が対象で力のある若者を育成する目的で留学費用を出してくれるありがたいコンクール)で金賞を受賞しました。
このコンクールで金賞を受賞した最初の日本人ダンサー。
日本人でありながらイギリスのロイヤルバレエ学校からの出場。
15歳で突出した個性と才能を見せ付けたんです。
その後ロイヤルバレエ団のプリンシパルダンサー(主席ダンサー。要するに主役しかやらない人)にまで上り詰め、帰国してからはK-バレエカンパニーを率いて日本中を回るバレエ界にとったらすごく革新的な人なんです。

彼の踊りには人を惹きつける個性がある。
高くて恐ろしく滞空時間の長い跳躍がある。
端整な顔立ちとセンスにただただ見惚れてしまいます。
ああ。。
久しぶりに高揚するひと時でした。。。
長女が身じろぎもせず舞台を見つめていました。
今でも身体に覚えのある振り付けに身体を動かす長女。
ちょっとした結婚祝いになったかなぁ。。

そういえばジゼルが死んで精霊の森で妖精になってる2幕。
私ところどころ眠ってしまいました。(爆)
熊川哲也が登場すると目が覚めるのに。。。←
ずっとずっと忙しくて睡眠不足だったの。(超言い訳
はぁ。。。とてつもなく高い子守唄だったってことかしら???
まぁ、熊川哲也は網羅したし、1幕の可愛くてはつらつしてた場は眠気すら襲ってこなかったんだからいいか。。。

次女ちゃん。あなたは正しかった。
親子で寝てたらアホです。

現地で長女と別れ、今日の月末にはやはり死にそうな思いをして。。。
これで実質月末な6月1日を乗り切れば楽になると思われます。
頑張った。私。
このバレエ観賞は私にもご褒美だったかな。(記憶がないシーンもあるけど)

で1時間電車に揺られ半分寝コケながら名古屋から帰ってきたら次女に
「お母さんマーリンスキーバレエ団の眠れる森の美女観たい。」
とリクエストされましたが。(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ☆`