あああぁぁ。。。
もう、本当にお久しぶりです。
ブログはおろか、ツイッターさえ追えていません。
みなさん、お変わりございませんか?
私は今日、次女が東京の住人になったことを見届けてまいりました。
通りゃんせってご存じですよね。
「行きは良い良い帰りは怖い」
正しくそんな感じですよ。
6畳足らずのワンルームマンション(聞いて驚いて!共益費込で¥83000よ!)にもろもろ詰め込んで、整理して、引越し業者のダンボールを旦那に持って帰ってもらい、私は総仕上げのため一晩泊まり。
帰りの新幹線の喪失感ったら。。。。
ちょっとライブ遠征の帰りにも似た虚脱感ですが、シートに腰を下ろしたとたん泣けて泣けて。。。
いつもは言わないような社会人としてのあり方を次女にメールで打ちながら鼻をすすっておりました。
頼りないのは次女じゃなくて私の方で、我慢強い次女を信頼してると。
いきなり大都会での一人暮らしを心配してるけれど、きっと頑張れると。
どこか次女をフォローしているようで私の方が依存していたのだなと自嘲してみたりね。
そういえば長男が幼稚園の時、「私過保護な親ですか?」と先生に聞いたことがあって、その答えが
「親にすべてがかかってる幼児期に無関心な親ほど怖いものはない。過保護上等」だったなぁ。。。
まぁ、あくまで幼児期の話ですけどね。。。
家について一息した頃次女からメールが。
「母がいるといないのとじゃ大違い。母に頼りすぎてる自分が、これではダメだとずっと思ってた。」
内容が、次女らしくなく長文メールにしたためられておりました。
「今度会うときはもっとずっと大きくなってるから。」
とどこか慰めのような労わりのような次女の決意が伺えて、なんだか嬉しかったです。
「父と母の子に生まれてよかった。生んでくれてありがとう。」
って。
それ結婚式の時の花嫁のご挨拶だよー。(泣)
つい先日初任給で旦那と私に洋服プレゼントしてくれました。
赴任先が決まって引越しするまでの期間は何も知らないと決めつけてた次女が、実は兄や姉よりいろんな意味で大人なことを改めて感じさせられた日々でもありました。
そうそう、おのぼりさんで東京に赴任する次女に色々アドバイスくださってありがとうございます。
次女のことを心配してくださって本当に嬉しかったです。
教えてくださったことはひとつ残らず次女に伝えておきました。
漠然としか今はつかめていなくても、おいおい身をもって理解することも多いでしょう。
予備知識はたくさんあるに越したことはありません。
ありがとうございました。
で、タイトルですが。
そうなんです、巣鴨のマンションが会社の提携先の物件だったのです。
治安が良いから安心してくださいと不動産屋が太鼓判押してました。
家賃の高さで安心を買うのだと理解しました。

拍手コメントお返事
巧さん:
巧さん、本当にたくさんアドバイスとご心配くださってありがとうございます。
巧さんの情報に驚いたり納得したり、次女は早速病院を探しておりました。
田舎に住んでいたらわからないことだらけです。
ラグーナのHYDEさん、本当にかっこよかったんですよ~~。
今度あったら巧さん絶対参戦したくださいね!!。
そしてつよぽんのTV情報もありがとうございます。
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
なんか面白そうな雰囲気ありましたね。
中学生丸山も楽しみにしています。
色々コメントいただいたのにまとめてお返事ですいません。
大都会に暮らす巧さんの臨場感(?)が伺えてとても興味深かったです。
感謝しています。
かすみさん:
そうなんですよ。。
なんかね、ちゃんと子離れしてるお母さんは立派だなぁと心から思いましたよ。今回。
なかなか子供の自立を受け入れられない依存する母なんてかっこわるいですが、どうしようもないんですよ。。。
もう居直ってライブの時はよろしくね!で行こうかと。
もう、本当にお久しぶりです。
ブログはおろか、ツイッターさえ追えていません。
みなさん、お変わりございませんか?
私は今日、次女が東京の住人になったことを見届けてまいりました。
通りゃんせってご存じですよね。
「行きは良い良い帰りは怖い」
正しくそんな感じですよ。
6畳足らずのワンルームマンション(聞いて驚いて!共益費込で¥83000よ!)にもろもろ詰め込んで、整理して、引越し業者のダンボールを旦那に持って帰ってもらい、私は総仕上げのため一晩泊まり。
帰りの新幹線の喪失感ったら。。。。
ちょっとライブ遠征の帰りにも似た虚脱感ですが、シートに腰を下ろしたとたん泣けて泣けて。。。
いつもは言わないような社会人としてのあり方を次女にメールで打ちながら鼻をすすっておりました。
頼りないのは次女じゃなくて私の方で、我慢強い次女を信頼してると。
いきなり大都会での一人暮らしを心配してるけれど、きっと頑張れると。
どこか次女をフォローしているようで私の方が依存していたのだなと自嘲してみたりね。
そういえば長男が幼稚園の時、「私過保護な親ですか?」と先生に聞いたことがあって、その答えが
「親にすべてがかかってる幼児期に無関心な親ほど怖いものはない。過保護上等」だったなぁ。。。
まぁ、あくまで幼児期の話ですけどね。。。
家について一息した頃次女からメールが。
「母がいるといないのとじゃ大違い。母に頼りすぎてる自分が、これではダメだとずっと思ってた。」
内容が、次女らしくなく長文メールにしたためられておりました。
「今度会うときはもっとずっと大きくなってるから。」
とどこか慰めのような労わりのような次女の決意が伺えて、なんだか嬉しかったです。
「父と母の子に生まれてよかった。生んでくれてありがとう。」
って。
それ結婚式の時の花嫁のご挨拶だよー。(泣)
つい先日初任給で旦那と私に洋服プレゼントしてくれました。
赴任先が決まって引越しするまでの期間は何も知らないと決めつけてた次女が、実は兄や姉よりいろんな意味で大人なことを改めて感じさせられた日々でもありました。
そうそう、おのぼりさんで東京に赴任する次女に色々アドバイスくださってありがとうございます。
次女のことを心配してくださって本当に嬉しかったです。
教えてくださったことはひとつ残らず次女に伝えておきました。
漠然としか今はつかめていなくても、おいおい身をもって理解することも多いでしょう。
予備知識はたくさんあるに越したことはありません。
ありがとうございました。
で、タイトルですが。
そうなんです、巣鴨のマンションが会社の提携先の物件だったのです。
治安が良いから安心してくださいと不動産屋が太鼓判押してました。
家賃の高さで安心を買うのだと理解しました。
拍手コメントお返事
巧さん:
巧さん、本当にたくさんアドバイスとご心配くださってありがとうございます。
巧さんの情報に驚いたり納得したり、次女は早速病院を探しておりました。
田舎に住んでいたらわからないことだらけです。
ラグーナのHYDEさん、本当にかっこよかったんですよ~~。
今度あったら巧さん絶対参戦したくださいね!!。
そしてつよぽんのTV情報もありがとうございます。
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
なんか面白そうな雰囲気ありましたね。
中学生丸山も楽しみにしています。
色々コメントいただいたのにまとめてお返事ですいません。
大都会に暮らす巧さんの臨場感(?)が伺えてとても興味深かったです。
感謝しています。
かすみさん:
そうなんですよ。。
なんかね、ちゃんと子離れしてるお母さんは立派だなぁと心から思いましたよ。今回。
なかなか子供の自立を受け入れられない依存する母なんてかっこわるいですが、どうしようもないんですよ。。。
もう居直ってライブの時はよろしくね!で行こうかと。