goo blog サービス終了のお知らせ 

つよぽん時々HYDEな日々

草剛とHYDEが好き。の~んびりと更新予定。。。のはずだったのに、ほぼ毎日ですね。

L(’が)O(わったら)V(AMPSへ)E(こう)!って??

2012-06-03 08:07:29 | L’Arcとつよぽん
 
 
 
 

投げキッス!私の事好きかしら?はっきり聞かせて~♪(知ってる人は挙手!笑)

ハワイの感動的なレポ、リアルタイムで沢山読ませていただいて。
見ず知らずの方が感動していることに感動できるリアルな状況把握がどんなに心躍ることなのか、改めて思い知りました。
本当にハワイ参戦の皆様ありがとうございます。
(冫、)(゜ー゜*)(∂∀6)(・ω・)←このシーンの報告は本当に嬉しかったです。
旦那の手伝いでエアコンの取り付けに行った先でスマホ片手に握りしめてツイッターを覗きながら感動しておりました。(仕事に専念しなさい!!って?)

そして、hydeさんが泣くのは何となくいろいろな場面で想像できるのですが(感動屋さんだし情が深いので)、てっちゃんが泣き崩れたとか知ってすごくすごく切なくなってしまったのです。

いつでも冷静に会場やメンバーを伺っているこわばった表情が印象としてあるから。
hydeさんのステージでのクールさとちょっと違う種類の沈着でクレバーな感じというか。。。。
四角四面で、不器用で、辛辣で、お調子者で、でも、おべんちゃらや嘘のない人だと思っています。
生真面目さがギャグをギャグにさせないから時々失笑されたりするけど、L'Arcファンであなたに感謝していないファンはいません。

まぁ、そんな彼が堰を切ったように泣くと言う状況がどんなものなのか。。。
ちょっと胸が締め付けられました。

20年ありがとう。 
21周年おめでとう。


このメンバーでの小さな活動(シングルリリースとか)についての告知が(L'7の時のように)はっきりされなかったから、本当に次の世界ツアーまで無いのかも知れない。
次のアルバムに入るべく残されたのりしろみたいな曲が一つもないですしね。
だから、L'7以降のようにちょくちょくL'Arcでシングル発表でのTV出演とか、期待するのはやめようと思う。

そういうしっかりとした区切りを付ける意味でも感極まったのかな。。
なんて思ったのでした。勝手にね。
「良い曲ができたらどんどん発表していきます。」
なんてMCがファンをあやすようで優しかったL'7。
今は。。。
つぎの世界ツアーを待て!って事なのかな。

大きくなったんだなぁ。。。。

本当にそういうことを実感させてくれた1年間だったね。
L'7での約束通りそんなでっかい船になって帰って来た彼等。

約束を違えなかった彼等に対して感謝。
どんな時でもいつもL'Arcを感じることのできた濃厚な日々でした。

そしてそしてちゃんと待っていたファン(私含む!)にも感謝ですよね。

さぁ、もう、ハワイ組はアクティビティを残すだけなのかな???
いや、自分に関わることとして捉えていなかったのでツアー行程も把握していないのです。
とにかく楽しんで下さいね。
ありがとうございました。

それからHYDEさんの仙台TVのメッセージも見させて頂きました。
うんうん、お世話になったし大好きだっただろうZEPP SENDAIの為にこんな慌ただしい行程になったんだね。。。ってさらっと聞いたら流れてしまうコメントにも深い気持ちがくみ取れて幸せを感じました。

  


拍手コメントお返し、もう少しお待ち下さいね。

そ。。そうか。やっぱり「21周年唯一のライブ」なのか。。。なハワイ。

2012-06-01 22:52:41 | L’Arcとつよぽん

ハワイ参戦組様達の素敵なつぶやきや虹フォトに心躍る留守番組なわけです。

ホノルルは虹が出やすいとか、5月31日をL'Arcの日(ちなみに6月1日がTUBEの日だそうですよ。)にしてくださるとか、何だか誇らしく思っておりました。

そして現地の様子を知るにつれ、大切な日に大切な人とお別れをしなくてはならない状況が訪れた事なんかも知りまして、胸が苦しくもなりました。

号泣して歌がつかえたhydeさんを客席がみんなで声を揃えて助けた件には、ツイッターの少ない文字数の中にも参戦者様の、彼等に対するいたわりや愛情がひしひしと感じられ、こんな状況で不謹慎かもしれないけれど感動したのです。


先代犬のセラヴィのお嫁さんとしてウチにやってきたレッドのM.ダックスがおりました。
10ヶ月足らずで可愛い盛りに道路に飛び出して轢死してしまいました。
飼い主としての自分の責任感のなさや、あまりに幼気で可愛いだけの存在だった小さな命を失ってしまった事への悔恨や、悲しみでその日は1日誰の目も憚らず泣いていました。


その日は家業の方が売り出しで、朝から結構なお客様がいらしていたのですが。。。
人に顔を向けられる状態じゃないほどぐちゃぐちゃな私を見てお客様の言葉、
「あんなに可愛がっていたワンコが死んでしまって、悲しいのは当たり前ですよ。むしろそれでなくちゃ飼い主として、人間としての愛情を疑ってしまうわ。」
と。。。。


人によっては仕事だから耐えて全うして当然と思われるかもしれない。
でも、そこまで冷静ではいられない。


愛情深く人を思えば思うだけ傷も深いし、苦しいし、虚無感や不条理を感じる度合いも大きいのだろうなとおもう。

長く生きていると若いときには感じなかった人の死がとても身近に感じられてしまうのです。
残念なことに自分の死すらすぐそこにあるような気がすることがあってね。。。

確かまた火の沖縄でもこんな事があったのではなかったかしら…??

切ないです。。。


そして「21周年唯一のライブなんで楽しんで」とMCされたことも知りまして。。

あぁ。。。
当然だし、分かっていたし、納得していたのに、そこに参戦できないおびただしい数のファンはその範疇にないことをすごく残念に感じてしまった。。

なににせよ、ハワイ参戦の皆さんが感動や幸福感をつぶやいてくださるのがとても嬉しいです。
あたかも自分がそこにいるような錯覚を覚えてしまうほどハワイの朝日や夕焼けを堪能させていただいています。

忙しないでしょうにいっぱい報告ありがとう。
幸せのおすそ分けをいただいています。



   





20周年イヤーの大団円。感謝と感動と一抹の寂しさだった国立27日

2012-05-30 01:10:18 | L’Arcとつよぽん
行ってきました。国立競技場L'Arc-en-Cielツアーファイナル(最後の最後)。

実は帰って来て、すぐは疲労とライブから帰って来たちょっとした安心からかそんなに色んな事を考えなかったのです。
まぁ、翌日普通に仕事で(ここでおかしな事務ミスしたらまた鬼の首を取ったかのような勝ち誇ったイヤミをわめかれるのが精神衛生上もよろしくないので)緊張していたって事もあります。

で、今日はお休みでした。
そうしたらね、朝からな~んにも手に付かないんですよ。これが。
今日感想文書こうと思って、思い出を辿ったら去年の味スタの(演出の)雨から国立の(まるで演出の)まで、まるまる一つの物語のような流れに、笑っちゃうくらい感動して気持ちもまとまらず。

私はどうしてこのバンドが好きなんだろう??とか、
何でこんなに必死になってるんだろう??とか、
どうしてL'Arcみたいなバンドが存在したのっだろう??とか

もう、どうしてフレディは死んだんだろう??
エイズなんてその何年か前まではどこにも存在しなかっそんなぽっと出の病気に侵されて、あの素晴らしい声帯はフレディの肉体と共にどこに葬られてしまったのか?
なんてどうしようもない過去のことまで持ち出して。

だからなのか、「心に灯火というか情熱を灯す事のできるバンドがこの世にいてくれる事の喜びをどう表現したらしっくり来るのかちょっと思いつかない。」なんて脈絡もない混沌としたたいそうな(笑)思考に色々惑わされていたのです。(ちっぽけなファンなんですが。ね。)

とにかく2日経ってもまだ心は国立にあるような感じなので、気持ちを飛ばせてみようと思います。

長いです。(毎度のこと)


国立競技場27日(日曜日)晴天。
二日間ともしっかり雨が降った去年の味の素スタジアムの(一生忘れないだろう特別なライブだったかも知れないけれど、演出だったとしてもあまりにも残念な)天候が思い起こされて、晴天ってだけで嬉しかった。

20分押しでトラック外周をマーチングバンドを先導として、顔Tデザインのトロッコに4人全員が乗ってゆっくり現れました。

これこそ凱旋パレードなんだ。

ここが町中で、優勝パレードなら「おめでとう~~~!!」ってファンが寄って集ってクラッカー鳴らして紙吹雪振りまいて祝福って事なんだろうな。
まぁ、仕切られているからそんなことはできないけれど、こういう演出でパレードがあるなら、そのくらいの事をしてあげたい気持ちはきっとみんな持っていたと思う。

だから紙吹雪の演出もニクイな~~って、風に流されいつまで経っても地面に落ちてこない紙吹雪にBLESSな感じがしたのでした。

余談ですが、私高校の時マーチング部(ブラスバンド)に在籍していて、カラーガーズ(兼、バトントワーリング)をやっていたので、国立で旗を振ることがどんなに名誉なことなのか、ちょっとは知っていたりします。レベルも内容も違いすぎますね。すいません。

カートに乗って優雅に運ばれるL'Arcの面々の誇らしげな表情、まんべんなく周りを見回し手を振る仕草。
スタンドの客席が前を通り過ぎる彼等にものすごい声援を送っていたのが嬉しかった。
カートに乗る彼等が見えなくてもスタンドの沸き具合でどこを通っているのか分かる。

どんな気持ちなんだろうなぁ。。。
こんなに愛されていることを直に感じられる瞬間が持続するって。。。。。

ニュース映像の爆笑の展開。ワールドツアー(って簡単に書くけど、本当にすごいことなんだよ~!)の終わりにこんなふざけた国際ニュースが流れるって。。。L'Arcだなぁ。
15周年のタイムマシンよりも、L'7のL'Arc病原菌よりもふざけた要素が大きくて、ゴールデンエッグス、マジでL'Arcの世界観を崩壊させたな!とも思ったのでした。ぷぷ。

あんなに不評だった顔Tシャツの大活躍で、初日より翌日の物販に寄せるファンの形相の方が迫力があったと言うのはこれのせいだったのかと、改めて思い知るわけです。
あ~あ。。。欲しかったなぁ。顔T。私最初からけなしてなんてなかったわよ。

この映像の後で「いばらの涙」は違うよね。
だから最初からアップテンポのこの曲になったのか。
   ↓
01. READY STEADY GO
   はい。ぶれないつかみ曲。
最初から打ち上げを体験した気分になりました。

02. GOOD LUCK MY WAY
   「もうやっちゃうの???早いよ。早すぎるよ。」と隣でA子ちゃんがうわごとのようにつぶやくのが聞こえました。

03. REVELATION
   それこそもうやっちゃうの~~~????
でも、やっぱり盛り上がった設計の高い聖火台部分の客席まで大声が上がってるのが聞こえて、競技場が一体になってるのが感動でした。

04. HONEY
   いわずもがな。
もう何回聴いたか分からない。
間奏でhydeさんとてっちゃんが絡んで弾いていたのが、感動するポイントでした。
この間奏があるからこの曲が好きだと以前書きましたが、それはこういう絡みがあってこそなのです。私にとって。
で、どうしてもてっちゃん嬉しいかなぁ???とか思ってしまう。

05. flower
   ハーモニカを客席にそっと投げるのを見て、初めてライブ参戦した友人が
「hydeさん、優しいね。あれ思いっきり投げたらけが人が出るよね。」
と。

06. In the Air
   リベンジの意味のMCからの始まり。
どこまでも澄み渡る空気に突き抜け広がるようなイメージを持ってる曲。
私はこの曲、CDではあまり好みじゃないのです。
でも、無理なくファルセットに移す声の転がし方が心地よくて、ライブで聴くのは好きだなと味スタの時思ったのでした。

07. 夏の憂鬱 -time to say good-bye
   悲壮で、救いようのない絶望に押しつぶされていながら、そんな状況に陶酔するいわば悲劇のヒロインの独白???。←ひねくれてますか??
いやぁ。。。私はこんな風に身も世もない気持ちになったことがない。
まともな恋愛を知らずに結婚したせいか、実はこういう感情には縁がなくて、心からの理解ができなかったりする。
歌詞が素敵だと思えるのは、今ある状況を物憂い風景のように静かに語りながら、徐々にこみ上げる感情を爆発させる様が情熱的で、メロディラインと素晴らしくフィットしてるからだね。
それを表現するhydeさんの声もパフォーマンスも神懸かってて、こういうストーリー性のある情感たっぷりな歌は彼をどこまでも神々しくするって見惚れてしまったのでした。

08. MY HEART DRAWS A DREAM
   kenちゃんのギターが心地良い。
何度も言うけど、kenちゃん、すごい素敵な音色を奏でるギタリストなんだな。
何もかもを解放するような明け透けな世界に、みんなで声を揃えて繰り返すフレーズが心地よいのです。
何度も何度も繰り返されるけど、もっと歌いたい。もっと彼等の耳に届けたいと思う。

09. Driver’s High

10. the Fourth Avenue Cafe
   これだっけ???ぽんぽん持ってるチアリーダー1人1人にお辞儀をしてhydeさんが下手に歩いてきたのは。
そのせいでこの歌の意味も世界もどこかに行ってしまって、ただ、ただ、ペコリとお辞儀してニコってしてるhydeさんが可愛かった記憶だけが残っています。
隣で友人が「かわいぃ。。。。」ってつぶやいていました。
いやぁ。。。声が素晴らしく出ていたのに、その世界観に浸かれなかったのが残念だったのか、めったに見られない歌唱中の可愛いhydeさんが見られてラッキーだったのか判別に困る。
何にせよ、良いもの見せていただいた感の方が強かった。

11. SEVENTH HEAVEN
   その前のkenちゃんMCの踊りのせいで、いつもいつもkenちゃんはそのMCで前と後を綺麗にぶった切る人だなぁと改めて思いましたよ。
おかげで散々練習させられた面白い腕振りがセブヘブの振りに定着しちゃいそうじゃない???
もう楽しくて楽しくて。
ありがとうkenちゃん、あなたのキャラクターがどれほどファンの心を解しているか。
きっとあなたが思うよりもっとずっとファンに愛されているだろうなと思います。

12. C'est La Vie
   前日もフェイントでこれをやったって聞いていたので、今日は無いかもなぁって諦めかけていたら。。。。
てっちゃんベースの流れから第一声が。。。もうA子ちゃんに飛びついてぎゃぁぎゃぁわめいてしまいました。
狂喜です!!ライブで初めて聴きました。
ボブヘアの少女と見まごうような愛らしいhydeさんのってか当時のL'Arcの定番曲を、鱗粉振りまいてるくらい熟成した色っぽいhydeさんが歌うとどうなってしまうのか、ちょっとした危惧がありましたが。。。。
いやぁ。。。。。
可愛い曲は可愛い人が歌えば可愛くなるのです。
そこに十数年の開きがあろうと、振り子のように身体を折って歌う仕草は変わりません。
可愛いんだよ。
可愛いんだよ。

この人が幾つであろうが、関係ないんだよ。
何かで他の歌手の方の「60になっても恋の歌を唄う違和感」についてのコメントを読んだことがあるのですが、同じ尺度で想像するに。。。。
まぁ、その頃はこんな歌をチョイスしないだろうけども、今ここではの選曲なのかなぁ。。。
嬉しかった。
これ、パリでやってあげたらよかったのにとL'7の時も思ったっけ。
インタビューでも「フランス語の歌がありますよね?」って聞かれたのにね。

13. いばらの涙
   満を持しての「いばらの涙」って感じがした。
三角錐に閉じ込められてるのか、たゆたっているのかのいばらではなかったけれど、出だしの声量が半端無く、物語の語り部が静かに口を開く導入部から既に心を掴まれる錯覚を覚える。
「天が舞い降りていたずらに楽しむ」睥睨するような眼差しと、相反する苦しげに寄せられる眉間を置いた表情がこれ以上ないほどこの歌を表現していて、本当に素晴らしいストーリーテラーだと再度思ったのでした。
そう思えることが感動なのです。

14. Shout at the Devil
   本当にこの人が独裁者だったら。。。。
いや、それこそ先導者だったら。
正しくても間違っててもついて行ってしまいそうだ。
そのくらいのカリスマ性を惜しげもなく発してる。
すごくすごく大きく見える。
これがオーラなのだな。


---encore---

15. あなた
   この時の違和感。
どうしたんだろう???何かあったの???感極まってるの????
って何度もスクリーンを振り向いて確認したけど、泣いてはいなかったよね……?
言葉が詰まったり、飛んだり、バックステージがぜんぜん見えなかったのでどういう状況だったのかはよく分からなかったのですが、とにかくいつもとは違っていました。
心震えることがあったのかもしれない。
そのくらい心許ない、不安定な「あなた」でした。
不思議とね、泣いていないはずのhydeさんの、その頼りない儚さと合唱するみんなの力強さにぐっと来てしまったのです。

16. winter fall

17. NEO UNIVERSE
   これは綺麗でした。
本当に気持ちが良いほど美しい高音部。

18. CHASE
   安定のスピード感。追いかけられているのか、追いかけているのか。
もう、どこまでも走り抜けたらいいよ。
「XXX」とセットで今年L'Arcがすごいって感動させてもらえた曲。
ライブで聴くとその映像がいかにこの楽曲にシンクロしているのか腑に落ちる感じがしますね。   

19. XXX
   思えばこの「XXX」がM.ステで演奏されなかったら、それを見ていなかったら。隣の友人は今ここにいないのだな。なんて思ってしみじみしていました。
その世界観も、パフォーマンスも「CHASE」と共にがっかりしたことがない。
妖艶なhydeさんをスクリーンと肉眼で堪能できて幸せでした。

20. Link
   終わりが近付いてる。もう終わりに向かってる。
いや、一曲一曲、これで終わってしまうと思いながら聴いてはいたけれど。。。
この幸せな曲がいつまでも続けばいいのに。
なんて子供じみた事を思いながらの手拍子です。
てっちゃんのMCは殆ど憶えていません。

21. 虹
   感動的なhydeさんのMC。
「ありがとう」
って最後の関西テイストな発音が優しくて、柔らかくて。。。。
そして始まったこの曲で味の素から始まった20周年が本当の意味で終わりだということを感じたわけです。

珍しくバナナ投げに参加したゆっきーに後ろ髪を引かれながら、駅まで送って下さるというkazueちゃんとA子ちゃんと友人とで会場を後にしました。


ライブの感想は以上です。

追々思い出すことも沢山あるでしょうし、出会った皆さんとの楽しいやりとりなんてものも書いておきたいのですが、NG項目ございましたら一報くださいませ(笑)。

本当に楽しくて、濃厚で、嬉しい悲鳴を上げ続けた一年でした。
そんな黄昏気分の想い何かも書きとどめておきたいのです。


  


拍手コメントお返し今しばらくお待ちくださいね~~。すいません。


日曜日、もしくは遠足当日の子ども。

2012-05-27 06:16:41 | L’Arcとつよぽん
状態の早起きです。
あはは。。。
日産以来のコンタクトレンズを付けるんだけど、寝不足はツライ~~。
でも寝られないならしょうがないよね。

ライブは行きの新幹線が最高に幸せで、仲間に会ってるときは時間を忘れ、ライブ開始直後に切なくなって、アンコールが始まる頃には帰りを心配するって言う。。。。

ステージにL'Arcが勢揃いしたところで時間よ止まれ!!!っていつも思う。

初日にしか参戦できないとき「また明日会おうぜ!」とかhydeさんが言う度に「私に明日はないんだよぅ。hydeちゃ~~ん。」と泣きが入り。。。
だから2日間のライブでどちらかなら、翌日がいくら大変でも2日目に参戦したいっておもって今回も最終日。

しかもL’Arcとしてはしばらく予定が未定なそうな最終日。

どんな風に思うんだろうなぁ。私。

今宵限りな刹那を号泣するほどに感じるんだろうか。
それとも次への切り替えを冷静に現実として受け止めるんだろうか。

そうそう、話題の顔T。
私が心配することもなく、あっさり完売ですって。
今回は縁がなかったんだろうな~~。
今日東京に着いた時点で売り切れてる時間だわ。

なのに手に入らないと思うと購買欲をそそられるわ。

通販まではしませんけどね。
絶対hydeTシャツが買えるならするかもだけど。

では身支度調えて行ってきます!!!


   


拍手コメお返事

まちさん:
ありがとうございます。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

かすみさん:
宝くじ買うべきだわ!!!
ってか、本当にすごい人みたいで、戦意喪失しそうなのが怖いです。
でも、しばらくお会いできていないしご挨拶くらいは何とかしたい~~~。
会えなかったらごめんよー。でもギリギリまで頑張るから~~。

巧さん:
お互い違うところでのライブですが、力一杯エネルギー放出してきましょう!!!
広い会場のどこかにご主人がいらっしゃると思って、L’Arcファンとして恥ずかしくないノリで頑張りますよ~~~。
巧さんとはお会いできそうで全く会えないという状況続きますが、絶対いつかどこかでお会いできると思っていますから。
まずはハロウィンを何とかして参戦できるようにしますから~~。
そのときまでゆっくり気持ち熟成させます~~。

「Golden Eggs」がL'Arcとコラボ。

2012-05-24 01:31:51 | L’Arcとつよぽん
わ~~~。
すごいわ~~~。
顔T。
丁度襟ぐりのところが頭のてっぺんに来てるから、4人ともカッパみたぃ。。。。ゴニョゴニョ。

このデザイン見たとき、めちゃめちゃ懐かしくて思わず次女に見せちゃった。

「うわ~!うわ~~~!いいなぁ!L'Arc!Golden Eggsにしてもらえるなんて!!」

そう、我が家ではこのデザインは日産NOTEのCMってイメージではなく、Golden Eggs なのです。

  

それは長女が大学生の時めちゃめちゃはまっていたから。
ハイロウズとGolden Eggs とディズニーが彼女のお気に入りだったの。

「大胸筋矯正サポーター」の回なんか何回見せられたか。。。
そして何度笑わせられたか。。。。

「ブラじゃないのよ。大胸筋矯正サポーターっていうの。」
ってボディビルダーのマッチョな方々がブラジャーしてるのを笑われて言い訳するセリフ~~。

アメリカのアニメみたいなのに作者は日本人で、英語で訳が付いてるし登場人物はアメリカ人設定なのよね。

いや、それはさておき。
このTシャツ、選ばせてくれるなら買う気満々だったんですが、違うんですね。
そして私の周りで欲しがってる人は殆どいないという。

この方もまったくもって購買意欲がそそられないと。
そうか。
きゃ~~ってなったのは一握りなのか。(はい。そのうちの一人です。)
確かに月曜日の朝のワイドショーでこのTシャツ着たhydeさんやゆっきーが写されたらパブリックイメージが変わってしまうぞ~~。とは思うよね。

L'Arcの世界観をぶちこわす驚異のTシャツって事ですか????
恐るべし!Golden Eggs !!!

いくら国立が祭りだろうと、これはない。
これがL'Arcとしばらく会えなくなるかもしれないライブだなんて。って?

しかし、寂しくさせない人たちだね。
この衝撃で少しの間ぎゃ~ぎゃ~やれそうです。

うう~~~。。。
一枚で出るかなぁ。。。。hydeちゃん。。。。←買う気かよ!
絶対買うってA子ちゃんに断定されました。見透かされてる。


  

拍手コメお返事

巧さん:
また辞められる方が出てしまうのですね。
もう、職場環境がよくないんじゃないかとしか言いようがありません。(泣)
そして国立も参戦できないとのこと、残念です。
でもご主人が巧さんの替わりにL'Arcを堪能してくださることを祈ってます。
巧さんは長いこと大好きだったバンドに行かれていっぱい幸せを感じてきてくださいね。
そしてハロウィンです。
ぜんぜん大丈夫ですよ~~。
ただ、今度は私の方が参戦できるかどうか怪しいって言う。。。
私は是が非でも行きたいのですが。
これは近くなったらまた相談しましょう~~。よろしくお願いします。


かすみさん:
うんうん。
情熱的にならざるを得ない感じのライブが続いて、皆さん感想やレポで思いを綴っているのですね~~。
そうなの。終わってしまう一抹の寂しさ。
次まで元気でいられるかなぁ。。。。。
それから、ここでお会いしたいって場所を決めておかないと会えないことを知りました。
電話もメールも繋がらない状況でどうしたらいいのかな~~と思案中です。



つい購入しちゃった私らしくないもの。

2012-05-22 00:23:56 | L’Arcとつよぽん
朝から金環日食でちょっとした感動を得られました。
ずっと曇り空だったのに、ほんの少し見られたのです。
グラスも買ってなかったのですが、雲のおかげで強烈な光を見ることなく輪っかになってる太陽が見られて何が幸いするか分からないものだな。と思ったりして。

うん。
行きたい衝動に駆られてザワザワしたUSJも終わってしまって、残すL'Arcは国立二日間のみなのねぇ。。。
あぁ、私は2日目しか行かないから、あと1回だけなのか。

うん。
もう、あと何年先になるのかと思うと是が非でもテンション上げて行きたいなぁ~~。
L'7の時はどうだっけ???
かなり早くから何年先までライブがないこと分かってたからみんな悲壮な感じがあったけど、今回はそんな告知もなく(ないから安心できるわけもないわね。VAMPSのスケジュールみたら、やっぱりスパンとしては長そうな気もするし。。。。)わくわく感の方が勝ってるかもしれない。

さて先日旦那が携帯ショップに行くというので付いていきました。
そういえば何かの拍子に契約していたフォトビジョン。
震災の後電源を入れっぱなしにするのがとても無駄なような気がしてコンセント抜いていたの。
使わないまま9ヶ月。わ~~~。。。。違約金なしで解約するのに使わなかった9ヶ月計算したらさっさと解約しておけばよかったって感じですね。これ。

んで、そのとき、このイヤホン端子にくっつけるスマホグッズを購入してしまった。
この王冠。
ププ。。。HYDEさんのハロウィンの王様の冠みたいじゃない???
  ↓


ディズニースマホならミニーちゃんのリボンもあったのにね。
まぁ、どちらを使うにしてもおばちゃんの持ち物ではないのだけど。いたた。

VAMPSハロウィン。
行きたいなぁ~~。
いけるように願いを込めて装着!!。

そうそう、今年のハロウィンは自称yasuの嫁ちゃんが一緒に行きたいとのこと。
彼氏にはちゃんと許しを得てあるそうな。
何だかめちゃ楽しみなんですけど。←遠い未来に希望を持ってる感じがするわ。


そしてSMAPですよ。
横浜でA子ちゃんに「ブログタイトルに偽りあり!!」と指摘されたので、私がいかにつよぽんが好きかをたまには書いておかないと。
あ、だから、「つよぽんが時々」か「時々HYDE」か紛らわしいのね。

もう、つよぽん「が」時々でいいや。解決~~。
だってライブやってくれないんだよ。
やるやるって。。。。やらないんだよ~~~~。
いつなの??「その言葉を信じても良いの??」(何故かここでL'Arcが顔を出す。)

それぞれの露出もあるしSMAP×SMAPがあっても、実はSMAPはつよぽん以外それほど魅力を感じていないとしても、やはり大きなドームでコンサートを開いてほしいのです。
個ではなく集合体で見たいのです。

年齢的にね、5人があれだけ踊って歌うのがいかにしんどいことなのかは分かるのです。
しかもそれぞれのパートがあるから、幕間がありません。
ず~~~~~っとメンバー誰がしかステージにいるライブです。(だからトイレタイムとかいわれる中居君のソロパートがネタになったりするんですが。。)

しかもライブ3時間以上やります。

結構ファンもお年寄り多いし、3世代で参戦したりしますから、お客さんも疲れてたりするの。
中居君はMCの時(MCめちゃ長いです。そして面白い)「座って。座って。」って促します。
でっかいんだよね。ジャニーズって。
hydeさんが自叙伝で言ったように。
様々な年代のファンを相手に「人を選ばない夢」を見せるんです。
これがどれだけすごいことなのか。。。。

だから「アイドル」なんだね。

とにかく。
ライブは世界的なロックバンドでもアイドルでも、ファンとの距離を一気に縮める幸せな時間なのです。

ってことで。

L'Arcも30周年とか言わないでね~~。
生きてるかどうか自信が無いから~~~。



  


L'Arc美術館にVAMPS袖ヶ浦。

2012-05-20 17:19:01 | L’Arcとつよぽん
USJ2日目、もう始まっているんだろうなぁ。。。。
なかなか日産の彼等の残像が脳裏から離れず、幸せに浮ついてるのか、寂しくて浮ついてるのかよく分からない状態です。
USJのチケット、譲ります~~。とかツイッターで見たりすると行きたい衝動に駆られました。
ああ。。。切ない~~。
これを乗り切れば国立が待ってるから!!って我慢でした。

さて、色々賑わう情報が息つく暇もないくらいですね。

L'Arcが美術館で展示されるのか。。。
VAMPSが氣志團のオリンピックに参加するのか。。。。

まぁ、どっちも行けないんだけど、こういう情報があるだけでドキドキするのです。

ZOZOさんブログ(←ぽち。)で氣志團の万博会場を紹介してくださっています。

何だか素敵なところですね。
炎天下のライブは大変だろうけど、楽しそうだなぁと思いましたわ。
いや、行けませんけどね

そして横須賀美術館の「L'Arcフェア」(勝手に命名)
これは記述やカキコミだけ見てると、町興し的な要素があるのでしょうか???
初めての試みって書いてありますね。

肖像権とか、うるさくないみたいで(写真撮って良いような??)展示のようなニュアンスでよろしいと言うことなのかしら???

で、ですね。
もしですよ。
もし横須賀の活性化を図る試みとしてL'Arcを起用すると言うことなら、これ是非参加したいと思いませんか?。

きゃ~~~。楽しいじゃない。
ライブは日が空くから一度くらい出かけたって良いんじゃない???
な~んて、ちょっと詳細を覗いてみたら。。。

横須賀。。。。。遠いよ。。。。。。。。
その上混雑で制限かかったら入れない可能性もあるって。

あのぉ。。。
遙々JRに貢ぎつつたどり着いたら「入れません」とか、ないわ~~。
うんと前のラルカフェがそうだったらしいとはもれ伺いましたが。

う~~ん。。。
これもスペジャダイナーのラルカフェみたいに時間指定のチケットにしていただけたらありがたいのじゃないかなぁ。。。。
とか、ドシロウトは企画者の苦労を知らないから勝手なことを言います。

とにかく。
どちらもいけないことに変わりはないのですが、ちょっと揺れ動いているので書いてみました。

で、いけそうな皆さん、L'Arcのパワーを見せつけてきてね~~。
いや、戦いじゃないけども。
で、画像上げるのがOKならいっぱい載っけてくださいませ。ペコ。




 
拍手コメお返事

??さん:
大変申し訳ございません、文字化けしてしまってPinkyとhydeと(?)とUSJとby ?? しか文字になっていませんでした。
お心当たりのある方はもう一度コメントくださると嬉しいです。


たいやきちあきさん:
コメントありがとうございます。
一週間経っても記憶に色んなhydeさんやメンバーの仕草がゆらゆらしていてなかなか現実に戻れません。
本当に素敵なライブでしたね~~~。



今日はUSJ!そして抵抗を許さないグッズ達(笑)

2012-05-19 11:55:04 | L’Arcとつよぽん
一週間、あっという間でしたね~~。
もう今日はUSJですよ。
待っている間の何と愛しいことか。
正しく会えない時間が愛育てちゃうんだよねぇ。。。しみじみ。。。。
既に来週の国立に心はさらわ~れ~て~♪

今日は日差しも強そうですから熱中症対策充分過ぎるぐらいにしてください。

そしてみんなでピンキー買おうぜ!!←迷惑な販促。


 ↑
初代ピンキーと並べてみました。

ケースが二重になり、外側のケースのせいでかなりでかく感じます。
台座が一枚一枚別れて収納されていて、二つずつセロテープ(!)で貼られているので場所も占めてる感じ??

バックの厚紙は青空に雲がかかり、「天使が降りてきそうな」(byユーミン)感じ。
そして正しくそこに天使なhydeちゃんがいるのだ。(あ、他のメンバーを眼中に入れていない辺りが失礼

この目に逆らえる人はどれだけいるの!?
・・・・・・いや、いっぱいいましたけどもさ。zozoさ~~ん。
今回のhydeちゃんはマジでかわいいっすから。目も口も。
あらがいきれない~~~。

ツイッターでセロテープで止められている部分(主にパーツ)は保存目的でもはがさないと塗料が粘着に引っ張られて剥がれる恐れがあるらしいと知り、初代も3代目も剥がしました。
既に粘着はしっかりべっとりくっついていました。(どちらのもね。)

手前にあるのはkazueちゃんがゲットしてくれた銀テープ。
通路側の席だったkazueちゃんに
銀テープ取ってきて!!!
とせがみまくった私。
切って分けようと思っていたのですがお二人ともいらないって。。。。

銀テープってゲットできるとすごく嬉しいんだけど、降ってくる間中そちらに神経使ってしまうので曲のイメージがストップしちゃうんだよね。。。
よく分かっていたのになぁ。
ごめんよ、ふたりとも。。。。
不要(ご自分達には)なのに銀テ取ってくれてありがとう~~~
大事にする~~~。



そしてこちらが日産で豪勢に買い漁ったグッズの数々(爆)
    ↓


本当にもう、えらいこっちゃでした。

パンフもでかいし重いし、袋の角が足にガンガン当たるし、なんで通販にしなかったよ、自分!。
いやぁ。。。
通販で忘れた頃届くってのがいやだったの。
今!欲しかったの。
で、コンビニ店頭で梱包する恥知らずになったのですが。
A子ちゃん、私本当に感謝してるのよ~~。A子ちゃんになかったら泣きが入ってた。
自分の我慢の利かなさに。

って。。。。
あれこれ書いてると、私ったらただの我が儘でこらえ性のないヒトなのねぇ。。。。
って今更深く反省。

何にせよ。
色々なグッズを買うことがその日の思い出として形になるのが幸せなのです。
使う使わないは別としてね。
まるで自分が映っていないアルバムみたいな感覚。
後で眺めてしみじみしたい。
そしてグッズ一つ一つに色んな思い出を掘り起こすのよ
ああ、年寄り臭い。

写真と言えば、のぼりとかラニバの時みたいに派手なのがなくて一枚も撮ってなかった。
お料理の写真くらい撮っておけばよかったなぁ~~。
そうすれば栄ちゃんや松井さんの着信にも気付いたでしょうに。←


とにかく!!
今日明日、USJの盛り上がり報告楽しみにしています。
くれぐれも倒れないように気を付けてくださいね。
日産の2日目、オープニング映像が流れ出したとたん倒れたお嬢さんがいまして係員に抱き上げられて退出されたのを目の前で見ました。
もう始まったのに!!ここまで待ったのに!!って可哀想でなりませんでした。
そんなファンが一人も出ないことを願っていますから~~。


  


拍手コメントお返事

巧さん:
お返事遅くなってすいませんでした。
たくさんいただいていたのに、なかなか返せずでごめんなさい。

そしてお会いできずに残念でした。
今回ばかりは絶対にお会いできると信じていましたので、ある意味とてもショックだったのです。
初日は自分が浅はかだったと思い2日目にリベンジ!と思っていたのですが、結局、最初からここで落ち合いましょうって決めていた方以外とは誰とも会えなかったのです。
本当にすいませんでした。
hydeさん、本当に可愛かったですね!。動いてるよ~~なんて感想持ってしまうのは致し方ないです!。はい。
2日目もそれは素敵なボーカリストでした~~。
巧さんがyasuさんのライブに行ってhydeさんネタなんかを仕入れられたら教えてくださいね。
あの会場よりは近いはずだし、きっと素敵なyasuさんがいっぱい見られるだろうな~と期待しています。
SMAPのしんつよNHKも録画できていました。
巧さんのおかげだわ~~。
って、そうだ!ツヨポン限定見てこなくちゃ!!


おっちゃんさん:
お返事おそくなってすいません!!!
私なりにkenちゃんをちゃんと記憶しておっちゃんさんに報告したいと思っていたのですが、わざわざ頑張って憶えなくても勝手に飛び込んできましたよ~~~(爆笑)。
いや、kenちゃんさぁ、本当にギターの音色変わって聞こえたの。
格好良かった。


tutuさん:
お返事遅くなってすいません~~。
ううぅぅ。。。優しいお言葉ありがとうございます。
そんな大義を考えているわけではなくて自分なりのポリシーがあるだけなのです。。
でも、そう言ってくださると嬉しいです。
元気でました。ありがとうございます~~~。


ぽっぽ事件と墓穴を掘った話とライブ前から目的が終わった感のあった日産2日目。

2012-05-17 23:45:28 | L’Arcとつよぽん
墓穴(ぼけつ)とは。もちろん墓穴(はかあな)でございます。
墓穴を掘るというのは自分の墓穴(はかあな)を自分で掘ることを意味しますね。
そう、やぶ蛇(藪を突いて蛇を出すの意味)に近いのかな~。
わざわざ自分を危険にさらすような真似しちゃった。って話です。ははは。←笑い事ではない。

前日ライブ終わり、寝不足でもう無理!な感じでkazueちゃんとお茶飲んだ後お別れして、A子ちゃんと牛タンを食べに居酒屋に入りました。
それこそいっぱい話して、今日一日であれだけ喋ったのにまだ足りないか!ってくらい喋りまして、ホテルに付いたのが12時近かったのか…??
「明日は目が覚めたらメールして~」
「うん。8時くらいかな~。」
「じゃぁお休み~」
なんて会話の後あっさりそれぞれの部屋に引き上げたのです。
私もA子ちゃんも寝不足だったから、きっとすぐに寝ちゃうよね!。って。
何だかライブが終わってからちょっと気持ち悪いのが復活し始めていたし、これ以上一緒にいていきなりゲロったりしたら申し訳ない。(お酒飲んでもいないくせに)

なのに。
一向に眠気が訪れず、CDTVでリキッドライブの映像が出ると聞いていたのでそれも見終わっちゃったのに眠れない。
ようやくウトウトして。。。。
で、目が覚めたのが4時50分。実質の睡眠時間は3時間ないぞ。
目が覚めたらメールって。。いくら何でも早かろう???二度寝だ!二度寝しろ!自分。

なのに。。。
眠れないよ~~~。←NANAテイストで。

これは年寄りだからなのか睡眠障害なのかどっちだ。
そのうち睡眠導入剤とか飲まないと眠れなくなるんじゃね??と一抹の不安が
居直って身支度調えたら6時。
お腹の調子も気持ち悪いのも大分収まってきてる。よかった。

で、、、第一の失敗はそこでA子ちゃんにメールしたことですね。
お腹空いたよ~~。
A子ちゃんはその時間にメールで起こされピキっと来てたらしい。
いつもならこれから寝る時間だよ!。と後で知り、『だってお腹空いたんだも~~ん。』とかやって2度目のはかあなを掘りました。トホホ。

そんな二日連チャンの寝不足を私のせいで強いられたのにA子ちゃんたら、バカみたいにグッズを買い込んででヒィコラしてる私のためにロッカー探したり宅急便を扱うコンビニを探したり一緒にしてくれたのでした。
うわ~~ん。A子ちゃん優しい。感謝だよぅ。
チッ!手間のかかるヤツって思った???ねぇ、思った???

駅近くのデイリーでクロネコ宅急便やってて、お土産を買う(次女に頼まれたおいしいものって漠然とした希望のもの)ついでに段ボールの箱をいただいて、はた迷惑にもその場で旅行鞄やグッズの数々、透明袋に入れてあった洗濯物まで詰めかえたのでした。
オバさんになっても羞恥心だけは持っていたいと常々思っていましたが、人間背に腹は替えられないって分かったとたん恥じらいは消えるのですね。実感です。
お店のお姉さん、こんなおばちゃんに優しくしてくれてありがとう。
これだけの荷物を持って帰らなくて良いと分かったとたん、文字通り肩の荷を下ろした気分になりました。(まんま直訳ですな。)
A子ちゃんいなかったら、手提げ4つをひぃひぃ言いながら日産スタジアムまで行かなくちゃならなかったと思うわ。ありがとう~~。

そうそう、その直前ですか??氣志團の袖ヶ浦のライブにVAMPSが出ると発表があって大騒ぎだったのは。
行きたいとか思ったけど、(実は案外フェス形式は好きなのを知りました。)ZEPP NAGOYAと日程が近すぎる上に海岸と聞いて諦めました。
紫外線アレルギーで飛んでも無いことになりそうだし、ハロウィン行きたいし!!。ってね。

それから、ちゃんと眠れて爽やか(私とA子ちゃんはちゃんと寝てないし爽やかじゃなかった。多分。笑)なkazueちゃんと合流してmarikoさんとの待ち合わせ場所に。

marikoさんは清潔感漂う素敵な奥様でした。
上海のファン同士の交流とかチケットサイトの話とかライブの様子とか、とにかくいっぱいお話ししてくださって、各メンバーのピンポイントの萌え話を力説なさり、あげく『私人見知りなんです。』とかおかしな事をおっしゃった。
はぁ????
どうしたらその言葉を信じることができるのか…‥?

marikoさんが、すごい純粋に栄ちゃんへの想いを語り上げられて、初めて栄ちゃんに会うことをとても緊張なさっていたのでkazueちゃんと二人で「栄ちゃんってね~~~。」っていっぱい栄ちゃんをレクチャーさせていただきました。ぷぷ。
まぁ、美人なんだよ~。小柄で細いんだけれどオーラがでかいんだよ。怒ると恐いんだよ~~~。云々。ですね。
散々怖がらせておきながら、『でも姐御肌だから、優しい人なのよ。』なんてフォローも忘れなかったわ。いや、ホント、怒ると2倍くらいの身長に感じるとかコワイはネタとしても気遣いのできる優しい人なのは事実ですから。はい。

そして、そのとき栄ちゃんや相方の松井さんからの電話に二人とも気付きませんでした。
気付いたときのブリザードな感じ。。

このへんのところはkazueちゃんブログ栄ちゃんブログに事の顛末は網羅されておりますので、一読いただけたら。。。
とにかく。
鳩ぽっぽの死骸が転がってるなんて事はありませんでした。
松井さんが空腹の栄ちゃんをなだめすかしてくれて、初対面のmarikoさんのおかげもあって栄ちゃん、なんとか平常心の表情でございました。ほっ。。。。
でもさぁ、marikoさんに言ったのか、kazueちゃんに言ったのか
「お疲れ様、大変だったでしょ? とくにせいらさんが。」
って、なんですかぁ?????

そしてこんな私の次の墓穴は。。。
マジで私がチケット忘れたのか??と心配していてくれた(らしい)栄ちゃんに
「私そういう大事なものを忘れるなんてしたことないわ。」
と言い切ったことでしょうか。
「どの口がそんなん言ってんの!!!」
とそこにいた皆さんが栄ちゃんや松井さんを思いやってピキっとなったって言う。
ぎゃ~~~。。。
いかん。これ以上口を開いてはいけない。墓穴堀りまくってる。私。ちゃんと空気読んでるkazueちゃん見習わねば。

と思った矢先、ステージ演出のネタバレ(栄さんは2日目しか参戦しないので)まで口走ってしまうって、私、相当なぼけ老人に成り下がったようです。

上司の悪口を散々語った私に最初は同情的だったのに、いくつもの地雷を踏みまくったせいで
「その上司の気持ちが分かる」
とまで言われてしまいましたよ。ぐっすん。
みんなひどいわ。私これでも結構マジでデューダしたいと思ってるのよ。
ネタじゃないのよ~~~。←遠吠え。

いや、本当に楽しかったのです。そんなひとときが。
松井さんとは何度かお会いしたのですが、今回いつも以上にお話しできて、同じ感性も感じ取り(あ~拒否らないで~~。傷つくから~。)幸せだった~~~。
遠征。
もし、今度の国立が最後になったとしても(ハロウィンは行きたいけど~)私この思い出で生きていける!!って思っちゃったよ。

大笑いしながらも切なかったなぁ。。。。。ぐすん

そうだ。誤解の無いように言っておこう。
(こう書くととんでも無く恐ろしいと思われちゃうと申し訳ないので。)
栄ちゃんは何のかんの言ってもすっごい思いやりのある人なのす。
会場入りする数分の間でも次女のことやワンコの話を聞いてくれたりするの。

ほんと、ラルクファンってみんな優しい。

で。。。。。
docomoですが。
やっぱり会場の外でしか繋がらず。
なんとか連絡が取れた方でも「何を話してるのか聞き取れない」事態。

国立は是非リベンジを図りたいです。


さてライブです。
前日の感想文が同じ曲はそのまま適用されちゃうので今回はさら~~~っと。

今日はアリーナFです。
kenちゃん側のスクリーン。
でも、私の斜めかなり前方にステージのど真ん中が開け、正しく豆粒に近いhydeさんが拝める位置でした。
F。バカにできないわ。すごく良い場所にいられたと思う。


01.いばらの涙
02.CHASE
03.GOOD LUCK MY WAY

   初日も思ったのですが、今回のこのスクリーン、横に相当長いのですが、高さも結構あってスタンドから見るとものすごく巨大に感じて、その前でパフォーマンスする彼等がそのサイズに見合って見えたのです。
アリーナからでもやはり大きく見えます。
計算された画像とそれに写り込むメンバーのアップも、そのアップの前にたたずむメンバーとのバランスもしっくり来るのです。
映像だけが空回りとかないんですよ。これ、すごいことだと思う。

04.Killing me
   『この世界を止めて』って時の「すと~~~っぷ」な手が好き。
この曲をDVDで運転しながら流すとき、いつも前方に腕を伸ばして『ストップ』のhydeさんの仕草を真似るので、次女に気持ち悪がられます。「お母さんはhydeじゃないから。」分かってますってば。

05.SHINE
   空気の綺麗な草原を飛翔するイメージを持つのは、やっぱりNHKのアニメのせいなのかな。
いや、今までのライブのみどりの絨毯を上から舐めるような映像からか…??
どちらにしてもどこまでも駈け抜ける、hydeさんの声も無理なく響き渡る、相当心地よい楽曲です。
これを聴くと心が綺麗になる錯覚を起こすからちょっと幸せになれる曲だといつも思います。そしてhydeさんの喉は絶好調です。

06.wild flower
   今日のたんぽぽ一輪の前に一人でぽつんと映っていたのはkenちゃんでした。
hydeさんだとその表情にちょっとした決意や悲哀や慈しみみたいなものが見て取れて切なくなったりするのですが、kenちゃんだと黙々とギターを弾くその姿が力強く見えました。

07.MY HEART DRAWS A DREAM
   ここで○ちゃんがボロボロ泣き出して、でもその表情がものすごく感動してるのがわかって共感。。
私もこの歌でどれだけ救われたか知れない。
叫び出したくなるくらい忙しいのに無理解な上司に色々言われて、泣き出したくなるような一歩手前に必ずこの曲のサビが流れたよ。
で、いつも「私頑張れる。」って思ったの。
この曲にはそんな力があると思う。名曲だけどそれだけじゃなくて、おおらかさと優しさと、人が生きる上でどんな風にモチベーションを維持し続けるかの指針のような表現の歌詞が心に来るからだと思うのだ。


バックステージ移動。
hydeさんのイヤモニに絡まった(らしい)髪の毛をほどいてやったてっちゃん、
「いいだろ~?」
なアクションに会場からうお~~~なこえが。
でも、てっちゃんはkenちゃんがパリライブで特効に打たれた後も肩に付いた火薬の燃えかすを払ってあげたり元々気の利く優しい人なのです。
そして、みんな萌えた。文字通り。
その後の二人の笑顔にも、取ってもらってる間じっとしてるhydeちゃんにも。
何でだろうね。「よかったね。てっちゃん。」とか思っちゃうんだよ。
って事で公開いちゃつきタイム終了。

08.metropolis
09.REVELATION

10.SEVENTH HEAVEN
11.Driver's High

12.DRINK IT DOWN


13.shade of season
   この歌のhydeは。。。。昨日も書いたので、もう何も書くことはないはずだったのですが。
無理矢理何かコメントするとしたら。。。
もう、なんての。傅きたくなるわ。
だってだって、ドリンキであんなに企んだ表情なのに、清楚な感じがしちゃうんだよ。この曲だと。
オレンジ色の照明も禁恋だと怨念めいて見えるのに、この曲だとどこまでも受け入れている感じがして。。。。。その表情を食い入るように見ちゃったし堪能いたしました。
わ~ん。。hyde~~~~。美しくて泣きたくなるよ。

14.STAY AWAY
15.READY STEADY GO

   怒濤のアップナンバーが終わってゆっきーのドラムを全部見てからA子ちゃんとお手洗いタイム。
ところが。。。スタジアムをなめんなよ!!!!
席に戻って来れたのはPiecesのワンコーラス終わってからでした。
チケットを持って出るのを忘れてここでも機転の利くA子ちゃんを患わせた私。トホホ。

EN.
16.未来世界
   全コーラスお手洗いとアリーナに続く回廊で聴きました。
小窓から見える客席のサイリュームがキラキラして泣きたくなるくらい綺麗でした。

17.Pieces
   って事でPieces。
私の中のL'Arc第一次ブームにおける最高潮の時の楽曲。
面映ゆくて切なくて郷愁を感じる。
愛する人を送り出すとき(恋人という括りはなく)こんな優しい慰めやいたわりを捧げられたらいいな。。。。
これは全部聴きたかったかも。。。。

18.X X X
19.NEXUS 4
20.Link


MCで「泣いてる子を見ると笑ける。ハハハ」ってhydeさん。
「かわいい~~~。」って。
もう眼差しがですね、慈愛に満ちていてですね
可愛いのはhydeちゃんだ~~~。」
と思ったのです。
きっとあそこにいた7万5千人、誰もが思っただろうって。
次が30周年とか訳わかんないことおっしゃってましたが、「13年待っていました」な海外のファンからしたら、そのくらいの冗談笑って許してって感じでしょうか。
国立の2日目でこれからの発表があるのかな。。。。。

21.BLESS
   アリーナ故にいつ退出しようか迷い始める。
規制退場になったらどのくらい時間がかかるのか分からない。
いつもライブの最後の曲を全部聴かないで帰って来ていたけど、今回はちゃんと聴き切って柵を占められる前にアリーナから脱出いたしました。

ありがとう。
ありがとう。
L'Arc~en~Ciel。
こんな幸せにしてくれて。
何時間も掛けてまでしてここに集うファン達に感謝してくれるけど、私たちはあなたたちのおかげでこんなに笑顔になれるのです。
なんて乙女な気持ちになったのでした。

さて、規制がかかる前に出てこられたおかげで食事してからでも充分新幹線に間に合うって事で、やっぱり居酒屋にGO。
店内はL'Arcの音源ガンガン流してくれて居酒屋で余韻を感じるなんて経験をしてしまいました。
さすがにあまり時間に余裕はなく、かといって朝じゃないから機関銃のように喋り倒す元気もなかったのですが、しんみりライブを反芻していました。

新横浜まの新幹線改札口までkazueちゃんとA子ちゃんに送ってもらい、やっぱり幸せを噛みしめたのでした。
新幹線の中で何故か未来世界がふとよぎって泣けてきました。
新幹線に乗ってしまうと、もうその時点で現実を感じるからかもしれません。

「すぐ国立だから。またすぐ会えるね。」
ってkazueちゃんが改札口で言ってくれて、ぽっかり空きそうな穴をしっかり埋めてくれたのでした。
いっぱい手を振ってくれてありがとう。
こんなに楽しかったのはお二人のおかげです。

そして帰宅したら文字通り「すぐ会える国立のチケット」が届いていました。
私にしてはそこそこよろしい席番にすぐ二人にメールしたらkazueちゃんはもうお風呂が終わっていたんですが、A子ちゃんはまだ電車だと。
「何で私の方が遅いのよ。」
な内容のお返事いただきました。
A子ちゃん、最後まで笑わせてくれてありがとう。
本当に私のお世話お疲れ様でした。

国立。
今度は友人も連れて行くし又従姉妹ちゃんもいるから今回みたいな墓穴は絶対掘らないわ~~。と誓った夜でした。

と、まぁ、長々すいませんでした。
ここまで読んでくださった方にも感謝です。


  


拍手コメントありがとうございます。
次の記事でお返事させてくださいね。
いつも励みになっています。ペコ。


遠征の醍醐味そして日産初日の「いばらの涙」以後の感想文。長いです。

2012-05-16 20:20:17 | L’Arcとつよぽん
もう、書きたいこといっぱいです。
めんどくさいほど長くなりそうなので適度に飛ばしてくださいませ。
ネタバレ????
多少はあるかもです。
でも、記憶回路がさび付いて(同じ事何回も言い訳に使うなって?)るから大丈夫さ~。

わたしね、今回の日産、(27日の国立も)kazueちゃんとそのマブダチのA子ちゃんとご一緒させていただきました。
kazueちゃんとのおつきあいの始まりがA子ちゃんとの始まりでもありまして、お二人とも初対面から胸襟を広げて快く私を受け入れてくださったのです。感謝~~。
ただのL'Arcファンの私と違っていろんなロックに造詣が深く尊敬しているのです。
そんなお二人と一緒の座席で参戦するのは今回が初めて。

ほとんど棒立ちでVAMPSなら「おまえ目障りだから後ろに下がれ!」ってHYDEちゃんに叱られそうなライブマナーだから、お二人のノリを勉強しようとも思っていましたの。
kazueちゃんがセッティングしてくれて13日はmarikoさんもご一緒にホテルのイタリアン(だよね?)でランチの予定なんかもあって楽しみで楽しみで数日前から不眠症って。。。。もう小学生かよ。状態の私。

当日、在来線のワンマン電車(田舎にはそんなものがあるのです。)の機械の不具合で始発の新幹線に乗り遅れそうになって豊橋駅で猛ダッシュ!とか、既にへろへろでしたが何とか間に合ってほっと一息。。
寝不足続きで胃の調子がおかしくて吐き気と、すかすかした感じに金曜日から襲われていた私は一抹の不安を抱えていましたが新横浜でkazueちゃんを見つけて吐き気に襲われながらもテンションアップ。
おかしなもので、調子悪いとハイになってしまうんですわ。私。
サングラスにショートのワンレン、ブーツ姿のかっこいいkazueちゃんにべらべらしゃべりまくったのです。ハハハ。。。。
なんか黙ったら死んじゃうんじゃないかと。(泳ぎ続けていないと死んでしまう魚を想像)
実は私よりうんと若いけど、姉御なkazueちゃんはめちゃ優しい人なので(後で知ったのですが)ご自分も寝不足状態だったのににこにこ笑って話を聞いてくださったのでした。

その後やはり私がグッズ買いたいから始発で行く!!って言い出したせいでいつもならまだ寝てるよ!な時間からかり出されたA子ちゃん到着して3人でグッズ買いにタクシーで(寝不足。その上豊橋で走ってヘロヘロ)日産スタジアムへ。

日産スタジアム。。。。。。でかいよ。
こんなでっかいところで凱旋ライブするんだ。
外観を見ただけで感慨深く、SMAPのナゴヤドームでも感じなかった激励の気持ちが芽生えてしまいました。

「がんばれ!。頑張れ!!」
って、もう、母と言うよりただの心配性な口うるさい婆ですわ。

グッズ待ちの間もいっぱいいろんなこと話してて、思ったより早くグッズ売り場を開けてくれたと思ったのはきっとお二人といたからだわ。しゃべることが尽きないの。
A子ちゃんのテンションは私と大差なかったと思う。うん。(抗議は却下します。笑)

で、ピンキーどうしよう???とか、前日からかわいく悩んでいた私は、売り場のテーブルに置かれていた見本のピンキーhydeちゃんと視線が合ってしまったのでした。
ずきゅ~~~ん!!!」
もう、視線はロックオン!
hydeちゃんが「買うてや~~~~って言ってるって脳内変換。
やはり見本で飾られていたパンフの出来映えの素晴らしさからも逃れられず。
そしてお一人様一つ限りのマシュマロに、数量指定のなかったほかのメンバーズグッズやらシールやらトートやらサイリウムやらフードタオルやらネックタオルやら以下エトセトラ。。。。

どんだけ金持ちだよ!交通費だけでもとんでもない額なのに。
警鐘を鳴らす私のお財布の紐は限界まで伸びきったのでございました。ちーん

そして冷静なA子ちゃんと、購買欲に打ち勝ったkazueちゃんの手軽な荷物との差を思い知ったのです。。。
後々、このグッズの数々が私を苦しめることになるなんてそのときは思いもしなかったのですが。

さて一度荷物をホテルに置いて食事して時間をつぶす場所を探し歩く間も、ものすごい人でごった返す新横浜色んな飲食店の店内でL'ArcのライブDVDとか音楽が流れてきて、町を挙げて応援してくれてるのか!なんて錯覚しましたよ。

で、いよいよスタジアムに着いて、今日お会いできるかもしれない方たちにメールを送ろうとしたら。。。。
「アクセス制限」なるものに全て阻まれました。
いままでSoftBankでそんな言葉聞いたことがなかったので「何ぞ?」だったのですが、docomoが遮断してしまうそうで。
うわ。うわ。なにこれ~~~~!!言ってる間に開演だったのです。


さてセットリストです。(kazueちゃんところから拝借しちゃった。)

1.いばらの涙
   オープニングと「いばらの涙」については割愛。前記事参照。ペコ。

2.CHASE
   この歌に外れはないのだ!!。近未来で硬質で妥協のないすばらしいロックだ。
初めて聴いたときから重くないのに強い感じとスピード感を受けたのでした。リズムがそうさせるのかな。

3.GOOD LUCK MY WAY
  ○ちゃんが号泣しておられて実はかなり焦った。
でも、マイハーもそうだけど、自分がくじけそうなときに力付けてくれる歌には全霊を注いで心で聴くって事なのだろうなと勝手に判断して、アツくて格好良くて素敵な○ちゃんを感じたのでした。そういう所があるから好きなんだよ~~。(告白。)
お二人のうちどちらだったかは伏せておこう。

MC -hyde-
4.HONEY
   hyde「バタフライってアルバム出したんだけど、すぐツアーに出ちゃって実はそんなにやってないんですよ。」
「今日はいくつかやって良いかな。じゃ、いきます。」
で、HONEYになったとき会場がずっこけました。
7万5千人が「ぶは!!」って。爆笑です。

5.Bye Bye
   そしてあちこちで萌えのハートを飛ばされまくっただろうBye-Bye。
この方、自分をものすごく心得てる。
あんなに可愛く手を振られたら別れの曲だって思えないわ。しかもすぐに戻ってきてぎゅ~~~~って抱きしめちゃうわよ。←きもい。
hydeさんは武器を沢山持っているのだ。ここが自宅なら枕抱えてごろんごろんする男も女も沢山いたはずだ!!!!。

6.wild flwer
   この歌の映像。私好きだ。何でも良いんでしょ??と思われそうですが理由があります。
「荒野に一輪きりで」ってサビのところかな。タンポポの黄色い花が大写しになってそれをバックにhydeさんが一人だけ写ってるところがあるの。
孤独で孤高な感じがして雑草でありながら気高いイメージがわいたのです。
最後に草花が密集するのですが「そうだよ。not aloneだよ。一輪きりじゃないよ。一人きりじゃないよ。」ってメッセージ感じたりして。あ、めでたい?私やっぱりセイントせいら?

7.MY HEART DRAWS A DREAM
   イヤモニ外すの。コーラスのところで。
hydeさんやてっちゃんが外してるのを目撃して、直にファンの声を聞こうとしてくれてるのが嬉しくて出せる限りの大声で「夢を描くよ」って歌いましたとも。

ここからバックステージです。
トロッコで二人ずつ両サイドから移動。kenちゃんとゆっきーが目の前を通っていきました。
hyde~~~~遠いよ~~~~。

8.metropolis
  こんな明るいうちにこの曲を聴くなんて。いや、聴けるなんて・・・。嬉しい。
A子ちゃんの肩ばんばん叩いちゃった!!!。
また火でこの曲を聴いたとき「変な歌」って思ったんだった。
淫靡で濃厚なフェロモンがhydeさんから放たれてて、当時健全な(笑)ただのファンだった私たち母娘には刺激が強すぎたのです。ぷぷ。

9.REVELATION
   言わずもがなの定番曲。
この曲で7万5千人が文字通り一つになる。なれる、神々しくて、暴力的で、抗いがたい重厚な曲。
同じフレーズの繰り返しが一体感に拍車をかけ、「今心はL'Arcに向かっている」と再三再四念押しされるような圧迫感が苦しくて幸せだ。

10.SEVENTH HEAVEN
   あれ、おかしい。ちょっと記憶が飛んでる。「31」だけは頑張った。
会場が終始リズミカルに縦揺れになるのが上から見ているとすごいよくて、これをステージから見たら冥利に尽きるだろうと思う。

MC -ken-
11.DRINK IT DOWN
   この歯医者のドリルみたいな音を聞くと「うを~~~~」ってなる。
もれなくかっこよくて目つきの鋭い兵士のようなhydeさんが降臨するから。
「CHASE」と同じ臭いがするけど、こちらの方がメロディアスだと改めて思う。

12.shade of seasons
   今回この曲が私の中で最大の収穫でした。
何なんですか。この哀愁。
オレンジの照明に照らされるhydeさんが目をつむっていても美しいのです。
夕闇に照らされている感じの切なさにぐっとくる。

13.Driver's High
14.STAY AWAY
15.READY STEADY GO



16.未来世界
   う~~ん。。。。リキッドのユーストで号泣したのに。
これっぽっちも涙出ませんでした。何でだろう???
壮大なステージをどーんと見た後の「小さな幸せと小さな世界のささやかなあこがれだったり夢だったりしたもののスケールの差」が私にしっくりこなかったんだと思います。
家で画面で見てたらやっぱり泣けたはず。
大きくてもルシエルライブのサイズだったらもっとキてたと思う。歌はよかったし、てっちゃんのアップライトベースを弾く真剣な表情はすてきでした。

17.瞳の住人
   同じ静謐で清潔感のある楽曲でも、この歌には解き放されるようなパワーを感じます。
それはhydeさんの揺らがない高音部の安定感や、太くて優しい音域が力強く思えるからなんだろうな。。。。

18.XXX
   ダンサブルなナンバー。セクシーで、淫らだけれど下品じゃない。
知性も感じるし、スイングするhydeさんが美人過ぎて、表情を作らないから畏怖を感じてしまう。

19.NEXUS 4
   大好き。「使い捨てられたって見返してやるさ」その自信と、揺るぎない野心と、そしてどう思われようとへこたれない強さが健康的で繊細なメロディラインからあふれてくるよ。

20.Link
   うんぱぱうんぱ。って頭の中でリズムをとってしまう。
かわいらしいメロディラインとテンポを併せ持っているのに、歌詞の大人びた悟りとセンチな感じが最初ちょっと違和感を感じた曲。
でも、この歌をやってくれると会場が優しい雰囲気で盛り上がるから好き。
決して向かっていく姿勢じゃなくて喜びで飛び跳ねるみたいな。(この日のhydeさんの一房の髪のような。ね。)

MC -hyde-
「L'Arcは(世界の)みんなに愛されていました。」
うわ~~~ん。実感して来たんだね。
「きてくれてありがとう。」
で、「遠くの方、ちいさなhydeがもっと小さく見えるんやろなぁ。」だっけか???って。
かわいすぎる。
そんなあなたが大好きです。

21.BLESS
   オリンピックが拭いきれない。
そういう意味ではNHK様大成功です。
優しく思いやりのある楽曲なのに、どこかパワフルで闘争心を持ってしまうのはオリンピックイメージのなせる技なのかな~~~。
でもだからこそフィナーレを飾るにふさわしいのかなとも思ったのでした。
hydeさんの包み込むような優しい視線を堪能です。
ここには「CHASE」やドリンキのhydeさんはかけらも存在しません。



さて、この日風が強くてとても寒い日だったのです。
音が波打って小さくなったり大きくなったりしたの。
私は首振りの電気ストーブみたいなスピーカーが付いてるのかと思ってライブ終了後に言ったら、「そんなわけあるか!」と即座に否定された上に『もの知らず』のレッテルをお二人に貼り付けられました。(無理もない。か。)

この日その風のせいで、hydeさんの髪の毛が一房ぴょんと立っていたのですが隣でA子ちゃんが『じゃりン子チエ』だって大うけ。
せっかくカッコイイ歌を唄っているのに、どこかほのぼのしてしまう可愛らしさ。
あまりにも完璧だったから一つツッコミ所を準備したのですね。

この日のhydeさんのメイクを「ツタンカーメン」と称し、あの物まねの似顔絵に近いと言った○さん(名前は出しますまい)忘れません。


とりあえず初日の行動記録と楽曲の印象をまとめてみました。

二日目につづく。ってことで長々失礼しました。