goo blog サービス終了のお知らせ 

つよぽん時々HYDEな日々

草剛とHYDEが好き。の~んびりと更新予定。。。のはずだったのに、ほぼ毎日ですね。

NEWS ZEROの黒夢の話と1週間のこぼれ話。

2011-11-07 00:46:11 | L’Arcとつよぽん
あれだけライブ以外のこと書いておきながら「まだこぼれた話があるのかよ~。」って感じですが。

そうそう、オリ★スタ買ってきました。
なんつーの、出演者が違うだけで仮装は変わらないので(ちょっとした手直しがあったとしても)まるで神戸の彼らを早くも紙上で見させていただいたような気分になりました。

するとよみがえるんですね~~。楽しかったなぁ~~~。

それからガイシですが、2日目の帰りにhydeコスのお兄さんを目撃しました。
「なりきりhydeさん」
帽子もエクステも衣装もラニバにそっくり。
ただ違うのが体の大きさ???←

hydeコスってちょっと残念ってなっちゃうのが私の中の相場なんですが、彼はそんな意地の悪い期待を(失礼)裏切っていました。
「やだ、カッコイイじゃないの~~~。」
と盛り上がり「写真お願いします」なんて帰りのごった返した笠寺駅での何人かのファンのやりとりを「はぁ?」なんて苦々しく思っていた私と新人ちゃんは納得してしまったのでした。
「わかる。わかるよ。こんな身動きとれない小さな駅でやるんじゃなかったらもっとほほえましかったわ。」
なんて話したのでした。
うっすらお化粧も似合ってましたね~。
あ、まじまじ見たわけじゃなかったんですが、男の人でしたよね???

そういえばグランドクロスの時も私の3つとなりの家族連れ(母、娘、息子)の息子ちゃんがスノドロhydeさんに似せていて、金髪も、そろった前髪もかわいらしく、でもでっかくて残念だったことを思い出しました。
顔立ちも似ていたんですが、やっぱりバランスがあのサイズだから素敵なんだなと1999年にも思ったっていうね。

JAPANが来日した時もデビッドシルビアンのそっくりさんが(ちゃんと外人さんで。)ロビーをうろうろしておられました。
懐かしい。
何故hydeコスからここまで話が遡るのか。
まぁ、私の記憶がかなり昔から続いてるって事ですね。ふふ。

そして、なんでニュース番組に黒夢が??
とは思ったんですが、とっさに録画した「黒夢再始動」のコーナー。
突然の活動無期限停止は何故だったのか??
って、今それ重要なことなのかしら…・?とは思ったのだけれど。
バンドが活動を止めるときにメンバー同志の確執がないわけないじゃん。な予想通り、そういうことだったのですね。

清春さんは飾らない人だから、ちょっとそこまでさらけ出さなくても良いよ~と思う部分まできちんと話しておられました。
人時さんの結婚がきっかけであったことに間違いはないようで、家族ができたことでの価値観のズレが発生して、そのうちお互いを思いやれなくなっての崩壊というような内容でした。

清春さんはライブをやりたい。
人時さんは家族との時間を大事にしたい。

そして時が流れて清春さんも家庭を持ち、そのときの人時さんの想いを知る。

清春さんが雑誌のインタビューでお子さんの話をしているのを読んだことがあります。
きっとその頃の彼なら持ち出さないカテゴリーなんだろうな。

「お互いを干渉しない。」
って言うL'Arcの不文律。
実はものすごいおおらかな優しさなのではないかしら。とちらりと思う。

で、もっともっとライブをしたい奥様も子どももいる人の欲求に短いスパンで付き合ってくれるフットワークの軽い人達のおかげで彼の人の心は満たされているのかもしれないね。
そして、それを容認できる伴侶を持てたのは彼の彼たらんところ。

レントゲンライブ。
これについては色々思うところがあるのだけれど。
このアルバムを作ったときに「後10年はこんなアルバム作りたくない。」って言ってたHYDEさんを思い出します。
本当に大変な作業で、それが報われた「宝物のような一枚。」だと彼自身が語ってた。。

で、10年経ったわけです。

こんなアルバムをそろそろ出してくださるときでしょうか…?

去年の富良野がきっと彼の中でとても感動的だったんじゃないかと推測します。
この大事な楽曲達をまたあの地でやりたいって思うほどには。
レントゲンはライブをやるための曲じゃないって、ライブやらなかったんだよね。
それが辛くて「666」で弾けたかったと。

レントゲンの中の曲をアコースティックで聴いたのはZEPP NAGOYAのオフ会。
「ANGEL'S TALE」
アコギ一本で響き渡るような美しく伸びる声が会場を満たしてた。
ものすごく感動的だった。

珠玉の曲達が一握りのファンにしか提供されないのは実はすごく苦しいのだけれど、(本当はただスノボがやりたいだけかもしれないけど)
「あの楽曲達でライブがやれるんだ。良かったね。」
って思ったりもする私です。

10年作れないって言ってた楽曲の10年後はどんな風に貴腐して芳醇な味わいになっているのだろうね。

って、行けるものなら行きたかったけど。

あ、レントゲンツアーやってくれないかな~~。
全国のZEPPで着席ライブ。。どう??

実は相当行きたいのです。ぐっすん。




  


拍手コメお返事

CHIさん:
そうそう、あの白目のHYDEさんですよ~。
大阪はもっと縁のある場所がたくさんあるんでしょうね~~。
まだしばらく後ですが京セラ思いっきり楽しんで来てくださいね。

巧さん:
ぷぷぷ~~~。
あれね~~。
でもお店の人は本当にHYDEさんは物静かで紳士だったって言っておられたので、HYDEさん的にはTV仕様で頑張ったんでしょうね。
それからレポらしいレポじゃなくてすいません。
本当に忘れてしまうんですよ~。色んな流れを。
そのとき自分が感じたことしか思い出せないの。できればもっと記憶力が欲しい。

Kさん:
今まで気にもしてなかったのではっとしました。
安心しました。ありがとうございます。
遠征お疲れ様でした。
そういう行動力に彼等への愛を感じます。

ガイシ2日目はもつ鍋の集い。

2011-11-04 22:20:00 | L’Arcとつよぽん
泣いても笑ってもガイシ2日目で今年のL'Arcってかハイドさんは終わりです。

あ、もちろん北海道なんて頭の片隅にもよぎりませんし(カレンダー見たクセにって?)京セラも最初から行かないと決めていました。
まぁ、12月にもし何かやられても、(この被害者的な言い方)参加はできないので、やっぱりこれで終わりなんだな。


さて、ガイシ2日目にもえさんの企画によりすごい思い出ができました。。
   ↓
この番組憶えていらっしゃいますか???
「黒ちゃんのオンリーワンダフル」ってラジオDJの黒ちゃんがMCを勤めるローカルTV番組「黒ちゃんねる」。
メモリーズの発売直後3週間にわたってコーナーで放送されたんですが、このもつ鍋屋さんに誘っていただいたんです。

この日の相方はyasu命の新人ちゃん。
大卒ホープのみぃさんです。(もえさんの地元がすごく好きな場所らしく「あそこに今度遊びに行ったらばったりもえさんに会えるかもしれない」とかおかしなドリームを後日語ってましたが。
「アウェイかな?アウェイですよね?きっと」
とかドキドキしてたのに、ここに集った皆さんがフレンドリーで優しくてものすごく喜んでいました。

写真撮っても良いですよって事で、ばしばし写真撮って、訳わかないところでシャッター押してあれぇ?なんてこと繰り返して、それでもとんでもなくハイテンションになった私。
我を忘れて「HYDE席」争奪戦のじゃんけん大会に参戦してしまいました。
じゃんけん弱いから大丈夫さ~とか思っていたら勝ち抜いてしまいまして、
「全くもう、空気の読めない人ね
状態でちゃっかり座らせていただいたのです。
わ~~~。引く~~~って思った?ねぇ、思った??←誰に聞いてる。
まぁ、2度と行けないと思うから冥土の土産にさせていただきますね。ゴホゴホ。

そこのお店は何だかゴージャスな民家のような造りで洗練されたハイグレード感漂う素敵なところでした。
この建物の外観からもつ鍋が関連付きません。
でも、お店のお姉さんはそんな構えとは真逆ですごくフレンドリーで優しかったです。
「HYDEのファンなんですか?」
って聞いてくださり、TV収録の様子も教えてくれました。

曰く「HYDEさんは優しかった。気配りの人だった。オーラが半端無かった。もの静かだった。臭いのない人だった。」
うわぁ~~。
なんて言うの???一般の人から聞くhydeさんの人となりが好意的だと喜びに拍車がかかりますね!。
有名人は香水の香りがするのだと思っていたら、無臭でした。って。
そういえばHYDEさんは臭いを嗅ぐのが大好きで犬の足の裏や、K.A.Zさんの脱いだジャケットをクンクンしたってインタビューに答えてK.A.Zさんからヘンタイ扱いされてましたっけね。
人の臭いには敏感なクセに自分は無臭???ってちょっと笑えました。

その後「コンサート楽しんできてくださいね。HYDEさんに宜しくね。」と送り出されてガイシにGO!

駐車場で、こうやんさん、tutuさんとばったり。
こうやんさんとは夏JACK以来です。相変わらず素敵な方なのだ。何だかテンぱってしまってお礼もそこそこで失礼しました。
tutuさんとはつい先日のハロウィン以来。やだなぁ、どうしてこんなに可愛いのかしら。おばちゃん目のやり場に困っちゃう。(ただのヘンタイだ。)

物販前でラフィールさんと、そのお友達。(yasuファンで新人ちゃん大喜び)又従姉妹ちゃん姉妹と、トイレ前(笑)でさきりんさんとお会いして、中でY子さんと落ち合うつもりが身動き取れず。(ごめんね~~)
かすみさんは3日に帰られると聞いていたのに「いまどこですか?」ととぼけた電話をかけ。(もう、本当に申し訳ない。)

席に着いたら、そこは通路挿んだ一列目という、アリーナ後方の遠い場所ながら良席なんじゃね?な所でした。
席を4つくらい挿んだ中央側にひろみゅんさん、めぐさん、みるくさん、わださんって、もつ鍋メンバーがいらっしゃって運命を勝手に感じたのでした。


ライブはそれほど遅れることなくスタート。
アカペラ「Fare Well」スタート。
めちゃめちゃびっくりしたのです。
なんて言うか別れ歌がオープニング????って。
でもすごく声が伸びてた。今日は調子良い!!

で、「花葬がL’Arcの中で一番好き」って言ってた新人ちゃんが「これが聴けたら良いな。」って次に上げていたのが「Caress of Venus」。それが2曲目だったから大喜びしていました。

3. GOOD LUCK MY WAY
これは新人ちゃん、最近カラオケで歌ったそうで。

4. HEAVEN'S DRIVE
うわ。私この歌の格好良さがイマイチ理解できなかったのだけれど、ラニバ味スタで大好きになった。

5. winter fall
新人ちゃん大喜び。

6. fate
この歌はいつも音程が狂うのを心配しながら聞くのだけれど、今回良かったです。うん。良かった。

7. Dune
「うぃずでゅーん!」と「いない!」と「月に照らされ~」を叫んでた私を新人ちゃんが不気味な者を見るように見ていましたわ。視線が痛かった!

8. REVELATION
ここで叫ばなくちゃ参戦する意味がない位の躍動的な獣のような曲。
新人ちゃんも負けていません。すごかったです。(笑)

9. 風の行方
これは昨日の「ガラス玉」の位置になるのかな。実はすごく現実的な歌詞でひとりぼっちになる「hyde(じゃないけどね)」が可哀想でならず「1人になんてしない~。」って心で叫ぶ曲だったりする。(相当来てる気がする。)

10. forbidden lover
声が出てる~~。昨日より出てる~~。

11. MY HEART DRAWS A DREAM
だからみんなで心を一つにして合唱してこそ映える曲なのだ。

12. SEVENTH HEAVEN
銀テが間近まで飛んできたのに取れなかった(泣)。「31」を必死に作る。(笑)

13. Driver's High
ノリノリ。

14. STAY AWAY
新人ちゃんが「あれって、hydeおどってるんですか?」って何年前のネタだよ?な質問をもつ鍋屋でぶつけてきた。
この不思議な踊り見たさにカラオケでこれを歌うそうな。「踊っていません。」

15. READY STEADY GO
飛ぶ。跳ぶ。跳べ~~~!!!(私は無理。)

幕間。
ウェーブが上手に決まって、ここ、本当に名古屋ですか??と思ったよ。
今回ホールで中間位置的なのが名古屋なので、ここに集まってるファンはぜったい地元民以外が多いと思った。
だって、本当にガイシでこんなに見事なウェーブ見たことないよ~。サイリウムが綺麗だ~~。

アンコール。

16. Anemone
私この歌初めて生で聴いたような気がする。(味スタではやってないよね?)
この演出で聴くと感動的だ。

17. X X X
わ~~~ん。素敵すぎる。
みんなが幕間でサイリウムを2本「X」にしてるのを見て「X JAPAN??」と思った私はバカです。
3人並べば「XXX」だよね。

18. CHASE
聴いたことない。
新曲だ~~~~~~~~!!!!
で、でも、何がどういうメロディなのかよく分からなかったよ。

19. Link
んぱぱ、んぱ。(と心で唱えてる曲。)

20. 虹
やっぱりね、すごいんだよ。hydeさんって。って再認識する出来映えでした。


その後メンバーがはけても客電が付かず
「もしや?」
と思っていたら、ラニバDVD発売と新曲発売とハリクリ配信のお知らせが。
そして「CHASE」のPVが放映されました。

あのね、大きな声じゃ言えませんが、きっとあそこにいた誰もが思ったでしょうが、
「XXXはカラオケで歌いにくいだろうけど、今度の曲は歌いやすい」ってな事をhydeさんが言ったんです。。。。。
でも、それ、絶対逆だと思います!!
だって、だって、PVの音源でも音取り辛そうだし、生演奏ではメロディラインがどこなのかさっぱり分からなかったんですが~~。
M.ステとか出ちゃうよね。
頑張って。頑張ってよ。hydeちゃん!!!!。生はやり直しはないのよ~。←今からとんでもない失礼な心配をする私。
演奏は編曲もめちゃ格好良かった。
後はボーカル次第。
って今から手に汗握るってどうなの???
スーパーライブ出ちゃうかな。「XXX」で出たらいいのに。(こらこら)


そうそう、MCですが。
kenちゃんムーンウォーク、てっちゃんベース演奏くらいしか記憶が無く。
hydeさんは「名古屋って言うと味噌カツも天むすも好きじゃないのにそればっかり食べさせられた」と。
あるときひつまぶしを食べたら「こんな美味しいものがあるのに、なんで今まで出してくれへんかったんや。」って、前、やっぱり名古屋のローカル放送で言ってた同じ事を言ってた。
「彼は揺らがない」(爆笑)名古屋の思い出はそこか!?
「高いから食べさせて貰えへんかったんや。」って今は大金持ちでしょうが。たらふくお食べ。(肥えない程度にね。)

そして、ゆっきー。
「男は黙って仕事する」
彼のMCはドラムソロなんだ。
ドラムで語るんだね。

何にせよ、MCの内容はフレンドリーな初日が素晴らしくて、hydeさんの歌は2日目が良かったって感じがしました。
あくまで私の印象ですよ~~。
2日間ともめちゃめちゃ感動したことに間違いはないんです。


さて、私のガイシ2日目は新人ちゃんウォッチングみたいなものでした。(笑)
yasuさんの綺麗な声に慣れたオーディエンスがhydeさんをどう受け止めるのかって。
「9000円はたかいですよね。」
なんて感想だったらどうしよう?って思うじゃない??

でも、ノープロブレム。
すごく楽しかったって。
もつ鍋屋で、皆さんが本当に仲間内に入れてくださって嬉しかったと言っていました。
みんなの優しさに感動したと。

うんうん、ファンの質がアーティストの価値を決めるんだね
なんていうか、何度もそんな言葉がリフレインしたのね。
素敵なファンが沢山付いていることがL'Arcのすばらしさなんだって思うと嬉しかったな。


って事で早速今日は普通に仕事だったんですが、頭の中を走り抜けるのがDUNEってのが何故?状態です。
昔のPVのお姫様みたいなhydeさんと、昨日のhydeさんがゆらゆら。。。。
ああ、新人ちゃんの頭の中は「XXX」でいっぱいだそうです。


って事でダラダラ長い感想文、読んでくださってありがとう。
当分この思い出を抱えて幸せでいられそうです。

そうだ、そうだ、書き忘れていました。
「hydeさんになりたい。hydeさんになってやちゅりんに愛されたい。」
が口癖の新人ちゃん。
「yasuに愛されたかったらあのレベルまで行かなくちゃならないって事だよ。」
とお知らせしたら、
「絶対無理ってきのう思いました。なんであんなに美しいんですか???ずるいですよね!!!」
ですって。
爆笑しましたわ。


    


VAMPSテイストL’Arc@日本ガイシホール

2011-11-03 02:24:19 | L’Arcとつよぽん
今日は職場で支店長さんに「お願いです。3時半にきっかり帰してください!」の根回しを忘れませんでした。
そのとき食事が一緒だったパートさんの気遣いにも助けられ早々に退社。
一路名古屋へGO!
そうよ。常日頃L'ArcLOVEアピールを怠らなかったためみんな協力してくれるのです。
新人ちゃんも、男子社員も、QUEEN大好き支店長も「いよいよですね!!。楽しんできてください!」なんて、エールを送ってくれてホロリ

そこから特別快速に乗って何とか5時半にガイシに着くって言うくらい田舎なの。はぁ。。

もう今日は誰にも会えないや。
って諦めていたところにさきりんさんがメールくれて物販前で遭遇。
そこで会話が弾んでいたところ、もえさん、めぐさん、ひろみゅんさん、どらみいさん、みるくさんご一行にばったり。
それから栄さんが急遽参戦されることを知り、お出迎え。(といえるのか?あの距離で。)
席に案内して貰い(まるで頼りない私。トホホ)途中退場とのことでまたの再会を誓いさようなら。
いや、会えるとは思っていなかったので嬉しかった。

さてライブです。
ネタバレしますよ~~~。って、殆ど感想文だからたいしたことはないですけどね。




アカペラ「虹」始まり。
スポットにhydeさんだけが照らされる演出。
そうだよ。
味スタ以来のL'Arcだよ。
もう、待ちわびてた気持ちを実感するわ。

会場を埋め尽くすファンのサイリウムが綺麗で綺麗で、それだけで嬉しかった。
VAMPSの時も、ディズニーオンアイスの時も、過去にはL'Arcのシアキスも、スマイルもAWAKEの時も、見渡したときガイシはとても大きな会場に見えた。

なのに、今日は何て小さいの???と思ったんだよ。
出入り口も通路も殆どふさがれるように客席になってる。
こんなにぎゅうぎゅう詰めのガイシ初めてだよ。

すごいな。すごいなL'Arc。
こんなに愛されている事が嬉しい。
一斉に振られるサイリウムの波が、突き上げられる拳が、スタンドから見てると素晴らしい一体感なの。

ステージから見たとき、この客席の一心に求めるようなパフォーマンスはどう写るんだろう。
この人達の心に。
どこの地でもこんな歓迎を受けているのだろうけど、いつでも何度でもファンの感動する姿に感動してくれたらいいなと思って。そう思ったら切なくなった。

「僕らのホールだと思ってた。」(過去ライブでのhydeさんのMC)
過去、ここが「レインボーホール」と呼ばれていたことを知らない人達もいるんだろうな。
時は流れていくんだね。

そしてL'Arcも20歳。

kenちゃんのトイレにメンバーの人形が飾ってある話とポスターが張ってある話。
ポメラニアンの話。
てっちゃんから振られて替え歌を歌ったこと。
どれも面白かったけど。

君等がバカみたいにニコニコしてるから、こっちも移ってくるの。」って言ってクスクス笑ったhydeの無邪気な笑顔を忘れない。
って心に誓った。
だって、本当に楽しそうで。子どもみたいに楽しそうで。

正直そこまでのhydeさんのMCにVAMPS臭を感じて、まだ抜けてないんだろうなと思ってた私。
声がかすれてて出きって無い部分もたくさんあったし、歌詞が飛んだところもあった。
人間の記憶にはきっと限界があるんだよ。
こんなに立て続けて違うナンバーをやってたら飛んでも仕方ないね。
ってちょっとした諦めと、それでもL'Arcの時はL'Arcだけでいて欲しいと、あんなに楽しかったハロウィンの記憶からL'Arcに塗り替えたかった。

ハロウィンの日記を書いたとき、L'ArcでVAMPSの記憶が消されない内にって思ったんだけど、結局はL'ArcでVAMPSを感じてたの。

でもね、このhydeさんのMCはぐっと来たよ。
下でも何でもない。
ファンの嬉しくて嬉しくて弾けてる姿に喜びを感じてる。
それをちゃんと受け取ってる。

明日もあるから、もう寝ます。
すごい感動したガイシ初日の感想文でした。


   


拍手コメお返事

ラフィールさん:
本当に楽しかったね!!。
ハロウィン、来年あったら行きます~~。
今日は会えなくて残念だった~~。


ハロウィン神戸2日目とレントゲンツアー

2011-11-01 23:44:33 | L’Arcとつよぽん
はぁ。。。
北海道かぁ。
お金と時間がある方HYDE愛てんこ盛り(ここポイントよ!)で抽選を勝ち抜いてくださいね!。←既に別世界の話なので他人事。
レポはファンの使命として頑張っていただきたい!!!。是非!!

レントゲンライブと聞いて浮き足立ったジブンが可愛いな
でも、またしても去年同様最初から行けないって分かってれば諦めもつくし、羨ましいとは思っても悩む余地はないわねぇ。


さて、私は明日ガイシがあるので(ようやく旦那に行く事を告白。)L'Arcに塗り替えられないうちに感想を書いておかなくちゃね。


31日、10時にスーパーホテルをでてY子さんの宿泊ホテルに雪崩れ込み。
お昼まで「笑っていいとも」増刊号を見ながらSMAPについて語る私たち。
私ったらやはりここでもつよぽんを熱っぽく語り軽~くY子さんに引かれていた(と思う)。
すいません。HYDEとつよぽんに関しては見境がないんですわ。(どうやら自覚はあるらしい。)

そして昼食を取りY子さん着替えを完了して(ライブスーツを自分流にアレンジ。かっこいいわ!)会場に。

今日は昨日会えなかったヲタ友さんに絶対会いたい~~!。と思っていたので気合いが入りました。

tutuさん。ツイッターのサムネイルでもその可愛らしさを存じ上げていましたが、なんか、もう、あんまりはまってる仮装とキュートな雰囲気におばちゃん圧倒されちゃった。
視線がまるでスケベオヤジになってたとおもうので、ここでお詫びを~~。

そしてミク友あやさん。フルウィッグも似合ってて可愛かった!。
なんであのとき写真撮らなかったのかしら????残念だわ!。

それから今回2日目のチケットを即座に声かけしてくださったラフィールさん。
VAMPSのZEPP NAGOYA以来です。水売り場のお姉さんにまでアメを配る博愛振りに脱帽。
「大阪のおばちゃん」とか失礼の数々お許しを~。

そしてホスピタリティエリア内のエンジェルハートの皆さんと合流。
ひろみゅんさん、めぐさんと熱い抱擁を交わしました。ガシ!!!
今回の私の間際の日記ですごく心配してくれていたのがひしひしと伝わってとても嬉しかったのです。
その優しいいたわりと慰めにどれだけ救われているのか。。。ちょっと言葉にならなかった。

今回ホスピタリティエリアで初めてmayuさんに会えました。何年越しになるのかな。
最初の夏ジャックの時に会いそびれて、それっきりだったのですね。
パズルの師匠と思っております。その節はお世話になりました。
そしてYさんとお会いして、ワクワクシールとおかし(INくまちゃんシールいり)いただきました。
何も持っておらずお返しできずにすいません。

そしてMARUさん、どらみぃさん、MILKさん、hirokoさん、もえさんと娘さんと短い時間でしたがお話しできて嬉しかったです。
沢山の方からおかしやアメをいただいて、帰ったら次女が大喜びだったことは言うまでもありません。

さて、ライブです。
yasuと対バンって思っていたので、オープニングアクトに青木隆治さんが出てきてびっくりしました。
ああ、昨日の狩野さんの役割を今日彼が勤めるのですね。
L'Arcメドレー、すごく良かった。
これのおかげで一日でL'ArcとVAMPSのコラボを体験させていただいた気分になりましたよ。一粒で二度美味しい日って事です。
そうそう、衣装はラニバの衣装をHYDEさんから借りたとか。「良い思いさせて貰ってます。」はいはい。正しく芸は身を助ける。
イヤミのない本当の意味でのものまねは感動するに値すると、まざまざと見せつけられた気分でした。

そしてABC登場。
MCに余裕があってさすがに対バンだぁね。何て思っていたら
「みんなツーマンとか思ってるでしょうけど、俺たち前座ですから。」
って衝撃発言を!
ええ~~???って事は今日はVAMPSと思えばいいの!?

んで、マジックミラーからステージが見える話。
「誰見てたの??」の質問に「HYDEさんに決まってるやろ!ぼけ!」とか。
いや、昨日は渡り廊下走りたいとかしょこたんがいたからね。でもそう答えるyasuは狙いってるって分かってても良いヤツだと思ってしまうね。

んでVAMPS登場までの幕間。
時間稼ぎで青木隆治さんが急遽L'Arcをカラオケ披露することに。
yasuさんはキイが高くて歌えないって。練習してきますって。
で、「まだ途中なんですが。優しい気持ちで(だっけか?)聞いてください」と歌い出したのが「XXX」うを~~~っとは思ったのだけど。すごい上手だったんだけど。
よもや新曲の生歌をものまねで初聴きするハメになろうとは。。。。
似てた。似てたよ。。。でも、どこか残念に思ってしまったのだ。
まぁ、これは私がそう思ったって事で。

そしていよいよVAMPS!!!。
色々衝撃だったらしい幕張の2日目を改良した衣装と言うことで。
イリュージョンで小さな(!!)箱から王冠をおさえつつでてきたHYDEさん。
なんかすっごく可愛いんですけど!!!。

昨日のシザーハンズが悲哀に満ちているとしたら、今日のハロウィンの王様は歓喜に満ちていましたね。
表情が豊かで、とにかく女の子的に可愛らしいのよ。メイクもばっちりだし、スカート丈からはみ出る足までキュートなの。
走る姿も、くるくる回る時の手持ちぶさたの手(ギター無いから)の位置とかも、自然にやってるとしたら多分そこらのがさつな女の子よりは少女でした。

あ、アーリー格好良かったな~~~。(と、突然思い出した。)

で、セッションです。
楽団コントはさすがに慣れてきたのか皆さんなかなかしくじらずに終わりましたね~。

そしてyasuさんとのトーク。
まぁ、色んな意味でyasuさんは幸せだったんじゃないかと。
ジブンのものまねをするHYDEさんを苦笑しながら見ていたけれど、デレデレしてるとしか思えなかったし、何度かHYDEさんが耳打ちするとき、わざわざ方向変えさせてファンに見せびらかしてなかった????←演出だったら、相当腐ってる!。
なんにしてもyasu昇天と見出しを付けたいくらいの空間でした。青木隆治は行って来られず。カワイソす。
でも、まぁ、色んな小芝居の流れはきっとどの日もこんな感じだったんだろうね。

んで、HYDEさんが「ジャングルだ~~~。」と「ふわふわ」(振り付き)と「行けるか~?」気に入ったらしくおやゆび姫、いや、眠り姫歌ってる最中も「ふわふわ」って振り付けてて途中でyasuの声マネになってたりでめちゃめちゃ楽しかったのです。
「4日もキミのこと見てるから憶えちゃった。」
あぁ、yasuさん、誰もがそんなこと言って貰いたいはずよ。この幸せ者~~!!!。
なんだかハロウィンはyasuさんのためにあるような、いちゃつく2人のためのようなおかしな妄想を抱き始めたのでした。

来年もあるようです。
絶対行く!!←決意!!

そしてハロウィンの歌を合唱し終わったとき、新幹線を心配してソッコーで会場を後にしました。

ラフィールさん、ありがとう~。楽しかった~。
ず~~~っと付き合ってくれたY子さん感謝です。(お土産ありがとうございました)
それから夜中に到着した豊橋まで迎えに来てくれた旦那にも感謝しておこう。

って事で私のハロウィンパーティーは終わりです。
長々と読んでくれてありがとう。
まともなレポではありませんので、物足りなかったらすいません。ペコペコ。

さぁ、明日と明後日ははガイシだ。
それが済んだ後襲ってくるだろう脱力感は今から考えないことにする。


それにしても北海道。
カレンダー見つめちゃったよ。
無理だけどさ。(往生際が悪いの。)
いつかレントゲンのライブをやりたいって言ってたのがようやく叶うのか。
VAMPS期じゃないときにやるから意味があるのかな。
ガンガン鳴らすホールではできないライブだろうから、行ける人は貴重な体験をされるのでしょうね...。。。


  

拍手コメお返事

巧さん:
いやいや、いつも感謝しています。
巧さん、ご主人揃って優しい方達なのだなぁと。
母のこと、日記にしてからは私の心は結構落ち着いているのです。
けりを付けて心に境界線が引けるのは日記のおかげなのかも?
こうして気にかけてくださる人がいてくれるだけでどれだけ心温まるか、言葉に尽くせません。
ありがとうございます。
ガイシ、行ってきますよ~~~。

marikoさん:
初めまして。訪問、カキコミありがとうございます。
リンクもありがとうございます。
そして母のこともお気遣いありがとうございます。
いざ、そのときが来るとあれほどの人でもこうなるんだなってちょっとした落胆に襲われたりで、しばらくくよくよしておりました。
気持ちに引き出しがあるのなら、ブログはちょっとした整理箱にもなるようです。
ここにしたためるだけで自分を納得させる理性が蘇るんですね。
優しい言葉いたみいります。
これからもどうぞ宜しくお付き合いくださいませね。


神戸ハロウィン初日の長い感想文。

2011-11-01 01:46:47 | L’Arcとつよぽん
私ってまとめて書くとか、分けて書くとかできない人のようで、ライブ前とライブを別に位置づけられないみたいです。
やたらめったら長いですが、どうぞお暇なときにお目通しいただけたら。

ただ、ダラダラ長いだけですが。。。。いきま~~~す。

お一人様神戸旅行。
実は初めての体験なのでした。関西方面は。
神戸は婦人会(大笑いしてください。)のバスツアーで北野異人館に行ったのが一度きり。
こえ~よ。こえ~よ。1人で新幹線の乗り換えなんてできるの~~~???
まるで「初めてのお使い」状態のおばさんが1人。神戸三宮に無事降り立ったのでした。えへん!

さて、ワタクシ先日まだハロウィン行くんだ~~。るんるん!なんてなってたとき長女と魔女衣装をネット注文したんですが。。。。。
新幹線の車中、それをパッキングしたままパソコンの横に置き去りにしていたことに気付きました。∑(・ω・;)
もう戻れないし。仕方ない。
いや、それに気付くちょっと手前、玄関先では(雨が降るらしいから防水加工のある靴を買いたいな~~って)次女を無理矢理付き合わせて買った靴が本来長靴だった事に気付いたの。
はっはっは。。。。もう笑うしかない。
良いわ。もうコレはいてたらどんな格好だって怖くないわ!

さい先の悪いスタートだったけど、ここから後はラリホーでしたの。

ハロウィン初日のチケットを買ってくださったのは何だかすごい素敵なお嬢さんでしたのよ。
のんちゃん。24歳のお嬢さんでそもそもhydeのライブが初めてとのこと。
ミニーちゃんの衣装に着替えていざ出陣!。
ハロウィンに出かける娘に附きそう母のような気持ちでたのしかった。見て見て!自慢の娘よ!。って。
それにしても、こんな若いお嬢さんが私のブログに来ていただいていたことに驚きました。年寄り臭い(まぁ、実際年寄りなんだけど)ことばっかり書いてるので。

まずグッズを購入、あおさんから事前にグッズはそれほど混雑しないって情報貰っていたのですが、本当にさくさく買えてしまってちょっとびっくりでした。
クマちゃんチョコは思ったより小さくて(中味もささやかだったけど)ありがたかった。んで、リバーシブルの布バッグが思ったより全然可愛くて、迷わず購入しましたよ~。
それからクマちゃんカステラとボディステッカー購入。
ホスピタリティエリアで衣装展示と写真撮ってたら「はじまります~~」って案内が。
大丈夫よ~。最初はきっと生粋のアイドルだから大丈夫よ~。全部見ていこうね~。
なんてのんびりしてたら、会場近辺で音漏れがどうやら男の声。
わ~、abcだったらごめんねぇ~。で入場したら狩野英孝さんだった。
良かった。間に合った。(は?)
あれ?何で狩野さんが???

私たちのブロックはB2。
C1の後ろから入場したら狩野さん、すごく大きく見えたのです。
「わ、近い!。近いね!!」
な~んて大喜びしたのでした。(後ほどコレが大いなる錯覚と知る母娘でございましたのよ。トホホ

さて、狩野さんが持ち歌を歌い終わりその後幕間のカラオケのMCも勤めたんですが、かれ2008のハロウィンより大分上達してますね!。
すごくテンポが良くなって(そういえば彼がでてたからムラヤマさんは神戸のハロウィンに来たのかな??)とても聞きやすかった。

そして想像通り生粋のアイドル様が登場。
可愛いなぁ~。本物だよ~。客席で踊る人おらんかな???とかきょろきょろしておりましたら、私たちの立っていたB2ブロック斜め後ろのスタンドに燦然と輝くパフォーマーがおりましたの。
嶋田久作(帝都大戦の)ぽい面長のお顔にロングヘアのウィッグ、セーラー服での無表情なルーティン。
わ~。コレなんだ~~~。ってちょっと目が離せなかったわ。面白くって。
失礼な話あの辺一帯は彼を見て踊り曲が終わる度に(彼に)拍手しておりましたよ。
それに気付いた彼、ちょっと照れたように周りを見渡しペコリ。
渡り廊下の皆さんに気付いてもらえたらいいのになぁって思っていたのでした。
この方中川翔子さんの時も同じパフォーマンスをしておりました。

それにしてもしょこたんは頑張ってたなぁ~~。
歌も上手だし、声量もあるし、良かった。

ところで「中川勝彦様。あなたのお嬢様はこんなに立派になられましたよ~。」と密かにしょこたんを見る度にお父様を心で思い描く私でございます。
まるっきり世代の違う感慨を持っております。ああ、美人薄命なのね。

ABC登場。
牙付けて口の端から血が出てた。金髪似合うわ。
セトリについては新人ちゃんからCD借りて学習しておりましたのでノープロブレム。
あ、ピストルとシャングリラだけが初聴きでした。

yasuさんの8の字を描くようなヘドバン、yasuさんの独特なパフォーマンスだけど綺麗ですね。
下に落とす首振りじゃなくて斜め上方向に突き上げる感じで。
顎のラインから首筋を晒すようなセクシーなヘドバンだなぁといつも思うんです。
あ、いつもって、VAMPSのハロウィンでしか見てないけれど(笑)。

「チェリーチェリー」が可愛くてオーディエンスを乗せやすいってのは新人ちゃんから(振り付きで)聞いていたのだけど、CDより全然楽しい曲だわ!!。
「罪と罰」とかも好きだけど、こういう明るいポップな路線ってyasuさんを可愛くみせて好感が持ててしまうね。
ただエロだけの歌詞ではないのもあるんだねぇと失礼な事を思った私。
いや、いっぱいあるんだけどさ。「冬の幻」とか。

そしてVAMPSですよ~~。
HYDEさんつり上げられての登場。
ご存じシザーハンズです。
そのときの会場の雰囲気が。。。。何て言うのか失笑?いや、ほころぶ笑い?な感じが漂っていてですね、なんでかな~~とモニターを見ましたら。

クスリともしない、無表情なHYDEさんが大写しでしたの。
あの、KinKi Kidsの番組で「眉毛がないと怒ってるのか笑ってるのかわかんない」って話をしてたじゃない?テンション下がるとか(爆笑)。
「あぁ、こういうことか。」
とkenちゃんの言葉が腑に落ちたのでした。
そうか、こちらがどうリアクションして良いのか分からないんだよ。

だいたいからして小柄なんだよね。
それが髪の毛ぼさぼさにしてるから頭が大きくてバランスが小さな子どもみたいなの。
で、手がハサミでしょ?
遠くからのシルエットだと「ガンバレ!」とかかけ声かけたくなっちゃう6頭身。

下ろされてライブが始まってもずっとそんな感じで、そうか、今日のHYDEさんはシザーハンズだから、こんな困った顔、ってか悲しげな表情で作ってるんだね。
ずいぶんカワイイジョニーデップだこと。

んで、ライブ中はそのハサミで変な動きを随所に見せるでしょ。
もう、笑って良いのか何だか訳わかんないんだけど、とにかくかわいかったのです。
意味わかんないよね。
だから、なんての?必死に頑張る子どもも見てると笑いたくなっちゃうのと近いのね。
だって私、気付くとだいたい口角上がってたのよ。
これそれこそワイプで抜かれたら相当アホ面ですわ。

あぁ、「シークレットインマイハート」はむせぶような情感がありました。
この仮装にはすごくフィットする選曲でした。切ない。

それにしてもね、狩野英孝はあんなに大きく見えたのに。。。。
HYDEちゃんになったらいきなりモニター観賞になってしまったの。
近いってのは錯覚だったのね。狩野さんが大柄ってだけのことだったのでした。

セッション。
指揮者HYDEの楽団コント。(コントだよね?)
その無表情の眉無しHYDEさんが笑ってる。
メンバーが失敗する度にしてやったりな顔で。
表情のない美人が相好を崩すと威力が倍増しになるって典型的な例を見ましたよ。
最後の方HYDEさんがよろけて指揮棒振り切れず砲撃されて大笑いしておりました。
楽団員も笑っていましたがそれをモニターで見て会場がドッと沸きましたから~~。
「かわいい~~~~」って。
あ、私も口に出ていました。ぷぷ。


「あの曲良い曲だよね。ジャングルだ?」
「HYDEさん違いますって。」
とシャングリラをネタに小芝居。
筋書きはあるだろうけど、HYDEさんの小さなボケも残さず拾う関西人のyasuさんが健気で可愛かったです。
あれ?私さっきからyasuさんの事カワイイとしか言ってないわ。
いや、懐く子はかわいいものなんです。

どこまでも「ジャングルだ」ってメロディ付きでボケ倒し「いけるか~?」って甲高いyasuさんの声音で叫んだり8の字旋回の首振りしてみたり、ハロウィンのHYDEさんは公私の境が見え辛くて、そこが嬉しいのね。
素でもカワイイってどういう人???
そういえば掛け合い漫才(笑)中にHYDEさんハサミの先でyasuさんの股間をいたずらしてました。

で、「眠り姫」を歌ったのですが、まぁ、上手だ事。
yasuさんの高音出せるの。
すごく綺麗で伸びやかな高音。
聴き惚れてしまった。
やっぱり「HYDEさんの声が好きだ~~っ」て心の中で叫んでいました。
途中でyasuさんがハモりを入れて本当の意味での素敵なセッションでした。
所々目線が下になるのが「ああ、あそこにカンペがあるんだな。」と思えてほくそ笑んだ私。

そうそう、1年前から会場押さえておかないと取れないって、来年もやろうって言ってましたよ。

で、ハロウィンの曲が無いからって作ったハロウィンソングをみんなで歌っておしまいです。
う~ん。満足。
何て素敵なライブだったの~~~。ってこれで伝わるかどうか怪しいけれど。

ライブ後もえさんとご挨拶。娘ちゃんが大きくなっていて驚いた~。

三宮でY子さんと合流。
私よりずいぶん下の方なのに、落ち着いていらしておねえさまのような雰囲気がある方です。
そして地元お勤めののんちゃんの推奨居酒屋にGO!
何だかいっぱい喋り倒してゴキゲン~~。楽しかった~~~。

別のホテルにお泊まりのY子さんとお別れして、1日私にお付き合いいただいたのんちゃんとお別れして夜中2時半を回ったところで就寝。
夜中に足がつって目が覚めるという体験をしたことは余談です。
あぁ、なまってるのねぇ。

って事で初日は終わりです。
こんなのでレポとは言えないので行動記録とでも思っていただけたら幸いです。
まぁ、半分以上は私の記憶のための覚え書きみたいなものなんですが、ここまで読んで
くださってありがとうございます。。

ではお休みなさい。

あ、コメントお返しもう少しお待ちくださいね。ペコ。


  



ハロウィンに失敗はないのだ。

2011-10-31 02:12:36 | L’Arcとつよぽん
あ。。。
すいません。
脳細胞が古いため新しい記憶から消していくので、この気持ちが逃げていかないうちに(逃がすか!ゴルァ!って感じで。)とっとと感想文を書こうと思ったのだけど。。。。

明日月末じゃ~~~ん。
おまけに超問題のあるパート社員が嵐を起こしそうな予感をさせるメールを帰りの新幹線で受け取ってしまった!。
うわ。
うわ。。。。
何もこんな時にいきなり現実に戻されなくても。ジブン


なので細かい感想文や行動記録的なものは後日(記憶が危ないけど)書かせていただくとして。
とにかく心からこの二日間がめちゃめちゃ楽しかった事はかいておこうっと。

私的ツボは、初日につり上げられてHYDE登場!の所。
客席笑いの渦の中の大まじめなHYDE
(あ、シザーハンズの映画としてのストーリー性はここでは含みませんよ~)
2日目もつり上げられて登場したし。

そんなに飛び上がりたかったの???
ピーターパンの歌がグルグルしちゃった。
You can fly!You can fly!You can fly!

シザーハンズはいちいち動きが面白くて、これ、この動きどこかで見たような。
そうだ、バルタン星人だ
(だからシザーハンズのストーリーとか抜きで読んでね。)

2日目のハロウィンの王様は、王様と言うよりお姫様でした。
くるくるくるくる~~~~。
回る度にスカートが後をついて行くような動きになるのね。長いから。

なんか、二日間とも違った部分でめちゃめちゃ可愛かったの。

ギター弾きながらで歌うには多分無理があったんだろうね。
1年近く音合わせなしで弾き語れないと思うもの。

準備不足を責める気はないよ。
大車輪で活動中のL'Arc期間ではとうてい無理だと思ってた。
体大丈夫???と思った。
VAMPSをやってくれただけで繋がってると思うファンが彼にはいるのだし。
返ってこの状況でもVAMPSでライブがあったことを感謝するんだよね。
L'Arcのhydeのバンドじゃないの。
もう、ちゃんとVAMPSってバンドなの。(既にユニットって意識が私にはないんだけど。)

SEX BLOOD ROCK'N'ROLLのときだったかな、HYDEさんエアギター弾いてた。
その動きが何だか嬉しかったな。
体についたこの歌の動きがそこに出るんだよね。

あ~~。。。
なんだか本当に夢みたいな時間だったな~~~。

ちゃんと時間のあるときに大切な思い出を綴ることにします。

ジャングルだ~。
カンガルーだ~。

って萌えたファンはかなりの数だろうもの。(私含む)

さて、まずは寝よう。
明日のために寝よう。
お休みなさい。

「ジャングルだ~~。」←ツボ。


  
  


いよいよハロウィンなのね!

2011-10-28 23:34:53 | L’Arcとつよぽん
明日はいよいよハロウィンです!。
29日はともかく、30日はABCさんが半分あるわけですよね??

ラルカフェデートと言い、どれだけの大出世よ~。(あ、これはこうなることを想定してのミーティングだったのか??と最大限のフォローをしてみる。)
おまけに「XXX」は誰よりも早く聴いてるって自慢するし。
やだ。ちょっとカワイイ。

yasuファンの新人ちゃんにアルバム2枚借りたんだけど、タイトルと楽曲が結びつかず。
でも、yasuさんって声が良いなぁ。
HYDEさんとは全く違う音楽性のだよね。

あれだけHYDE、HYDE言ってるとどこか似通ってくるはずなんだけど、どちらかというとマオさんっぽく感じてしまうわ。
ああ、すいません。聞き込み不足です。

どちらにしてもちゃんと「自分の足で立ってるし、自分で持ってる」人だなぁ。って思う。
HYDEさんの周りには寄生虫みたいな人がいないのが不思議です。(実際を知ってるわけじゃないけど)
同じ音楽仲間としても、頼って依存してくっついてるんじゃなくて、みんな自分で掴んで堂々と彼の側にいるんだねぇ。。。

あ、「好き」のウェイトとバランスについては別の問題ですからね。

そんなこんなで
いよいよハロウィンに出かけます。
本当に色々この短い期間にあって、チケットぽちったころここまでこんな状況になるとは想像していなかったけれど。

でさぁ、美容院に行けなかったの。ショボン。
あんなに忙しかったのに、ダイエットもできなかったの。ショボン。
それどころか、何だか姫だるまみたいな自分が笑えちゃう。ぷぷ。
ストレスニキビが顎にできてるの。ショック。
頭皮に湿疹もできてるの。(長女大爆笑。「どこまでヤワな人??」って。。。)

おまけに小さいおばさんなのよ~。
んでも参戦しますから~。
29日は立ちっぱで頑張ります~。
30日は悲しいけど、途中退場になりそうです~。

はぁ。ここまで書いておけばいくら場違いでも許してもらえそう。
ではでは、ちょー不安な神戸の旅にHYDEちゃんに会いに行ってきます!!
神戸でご一緒できる皆さん、どうぞどうぞボリュームに磨きがかかってますが宜しくお願いいたします。
ご遠慮なくお呼び付けくださいませ。



  


前記事のどうにもやるせない状況に対してのコメント本当にありがとうございます。
自分自身が子どもで、既に先の短い母(と言っても寿命は分からないものですが。)をどこまでも大きな人だと思い込んでいたために、喪失感やら虚無感やらに押しつぶされそうになっていました。
幾ばくかの自己憐憫もそこには含まれます。
純粋に母のことだけが悲しいと言うより、母を失う自分が悲しいというヤツです。
でも、こういう状況が身も世もないほど悲しいのだと思い知らされて、私はちょっとは「わかる」人になれたんじゃないかとも思っています。
誰もが遅かれ早かれ経験する別れです。
「会うは別れの始まり」
私たちは生まれてからずっとこれを経験してきたわけですから。
縁あって親子に、友人に、恋人に、伴侶にと結び、そして何らかの理由で別れるのです。
「また明日ね」であったり、「永遠のさようなら」だったり。
そこに至るまでの心の機微は色々あるのだろうけど。
必ずどこかでその縁は切れるときが来てしまうのです。

だからこそ出会いを大切にしたい。
出会うことが奇跡なんですから。
必ず来るさようならが、また出会う布石になるようにね。

長年生きていればもう少し経験値あげておかなければ。と、ちょっと反省しているせいらでした。


拍手コメントお返事

巧さん:
巧さん自身も色々大変でしょうに、いつも気にかけてくださって感謝しています。
神戸巧さんの分まで楽しんできますからね。
んで、ちゃんとご報告できるよう頑張ります!。
本当にいつもギリギリでお会いできない私たちですが、いずれきっと会うだろう日まで熟成させようかと思います。


ひろみゅんさん:
お気遣いありがとう。
優しい気遣いにはこちらの方が泣けてしまいます。
内蔵はどこも悪くないので、とにかくこの状態で長くなりそうなのです。
こちらも覚悟をきめてかからなくちゃと思っています。
神戸では是非お会いしたいなぁ。仮装したひろみゅんさん、カワイイでしょうね。


こうやんさん:
とんでもない。
こちらこそ、こんなにHAPPYで上がるシーズンにこんな日記を書くか?って想いながらの投稿でした。
エールをありがとうございます。何よりの力になります。


ちえりんさん:
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。。。。誰しも体験する事で、こんなことは私だけの話じゃないって分かっていても納得できない。
色々会って人生なんだけど、なかなか耐え難い経験でした。
ガイシに参戦できることになったのですね!。おめでとうございます。
カッコイイhydeさんに早く会いたいです。ガイシももうすぐですもんね。


他にもレス無用のコメントいただきました。
Rさん、一言お礼を言わせてくださいね。
ありがとうございました。
Rさんのコメントに救われた想いがしました。

カナさんへ(私信)

2011-10-23 00:24:37 | L’Arcとつよぽん
拍手コメントありがとうございます。
実はこのハロウィンフィーバーのまっただ中ブログを書くと、来ていただいた方の(あまりの常の内容とのギャップ記事に)テンションを落としてしまうかもしれないと思い自粛しておりました。
自分の記事関連も覗いていなかったのでお返事遅れまして申し訳ございませんでした。

私の知り合いに11月3日のチケットを探しておられる方は複数いらっしゃいます。
もちろん私も参戦しますよ~~。

もしカナさんさえよろしければ、また拍手コメントに連絡先をいただけたら、お声かけいたします。
コメントいただいてから既に譲り先がお決まりでしたら、ご一報いただけたら嬉しいです。
丁寧にコメントいただいていたのに、こんなに遅くなってしまって本当に申し訳ありませんでした。

                 せいら



   


何回見たら飽きるの?なMステとハロウィンチケット来た!

2011-10-16 01:41:59 | L’Arcとつよぽん
今更気付いたんだけど。
毎回手に汗握る生放送。
3時間なんて長丁場だとハラハラし通しって事はないんだね。

登場シーンからして「XXX」仕様で安心したからかな。
いやぁ、、、似合ってる。
うん。
メイクもコンタクトもあの、足のサイズにはちと大きいんじゃね?な靴さえ全部この曲のためだけに調えたのかと思ったら。。。。
アーティスト自身がこんなに気合い入ってるんだもん、M.ステスタッフが張り切るのも分かるよね。

トラブルPVのゴージャスさを彷彿とさせるセットだったけど、L'Arcの面々自体セットに負けないくらいおしゃれさん(スタイリストさんありがとう)で、この曲の持つ世界観とそぐわない部分が一つもないと思えたのが素晴らしかった。。
弦楽器も入って荘厳な感じさえしたと思う。。
決してエロい楽曲ではない。
「エロス」は感じたけれど、インパクトはもっと別の部分だ。

表情だったり、息継ぎだったり、声の途切れるときの響きだったり。

PVではhydeさん自身が白蛇の化身になって女の子達をたぶらかしてるように思えた淫蕩な眼差しが、M.ステではどこかこちらに挑むような挑戦的な光が宿って見えたからかな。

そして一番組の中の一曲にこれだけの情熱を感じたのは本当に久しぶりで嬉しかった。
アーティストと番組スタッフが一体になってるって思えて。

すごいな。
ここまでTV演出させてしまうL'Arcも、ここまで際立たせ成り立たせた「XXX」って言う楽曲の持つパワーも。

そりゃ何回だって見ちゃいます。
こんなルシファーのごとく素晴らしい最上級の堕天使、これからそう何度もお目にはかかれない。
正しく永久保存版です。

終わってから全然ラルクのファンじゃない友人から「ラルクの新曲よかった」「ハイドさんかっこよかった」ってメール複数からいただきましたよ。
エキサイトのデイリーも1位になってましたよ。

新曲披露の前に「トイレの話」をしたことは綺麗に流されていましたが。(あ、シャレのつもりで。流して~)


そうそう、ワイプで抜かれるhydeさんが編集で消せなくて参ったなぁ。←笑ってもいいわ。
で、面白かったのがジュリーが「勝手にしやがれ」で帽子を客席に飛ばしたのを見てhydeさんも帽子を投げる仕草をしたときですわ。
ライブでそんなことしたら死人が出ますから思い止まってくれって思いましたわ。。
いや、やらないか、あんな一般人には手が出せない程高そうな帽子。


で、ハロウィンチケット来ました。
この雨の中郵便配達ありがとうございます。

で、開けてびっくり。
確か座席指定で頼んでたはずが、初日見事にスタンディングでございます
チラホラそういうお話しを聞いたので、案外そんなファンは多かったようですが、できたらお年寄りには席を譲って欲しかったなぁ。。。。
30日はスタンドIの後方。
途中退場になるかもしれないのでコレは嬉しかった。
でもチケ神様からは見放されてると実感した次第です。

さて、29日立ち続けるために体力付けなくちゃ。
あ~~。。。ダイエットしなくちゃ支えきれんがな。

  

   


拍手コメお返事


巧さん:
SMAPファンパーティもイスじゃない???って不安がちらっとかすめています。
SAMPファンはお年寄り(私よりもずっと上の人とか)多いからそんなことはないよね???きっと。
それでもそちらも諦めざるを得ない巧さんに心から同情していますし、次のライブは是非とも参戦して欲しいと思っています。
リハビリは毎日やって元に戻すまでは本当に痛いし大変ですが頑張ってくださいね。
私も転ばないように気を付けなくちゃ。
SMAPの会報は、そりゃもうL'Arcと比べものにならないくらいヒ○イですから。
誰もが思っていますから気にしないで~~。


minさん:
コメントありがとうございます。
同じような感想をお持ちになっておられると聞くと嬉しくなります。
また気軽にコメントいただけたら嬉しいです。


巧さん:
そうそう、色んなトラブルがあって「愛」が深まるのね。
いや、オフィが企んでるのはトラブルとは言わないか。
単純に試されてるだけなのか???? 
昨日のM.ステほんとうにすばらしかったですね!!!
なんだかまたしても惚れ直しちゃうって、嬉しかったですよ~~。


CHIさん:
本当に絶対寿命が縮んだよね。みんな。
笑い話ですんで良かったけど、あまりに最悪を想定したからみんな笑うしかなかったって言う理不尽さだわ。
コレが惚れた弱味と言うヤツなんでしょうね。きっと。(笑)
そうそう、これからがL'Arc週間の始まりですからテンション上げて行かなくちゃデスよね!!
ハロウィンチケットも来てワクワク倍増です。
 

愛が試されるとき。フライデー狂想曲。

2011-10-14 01:30:00 | L’Arcとつよぽん
ほんっとうに!!
いがった~~~。
心配で吐きそうだったし。おぇ。
急遽「M.ステ出演中止になりました!」なんてニュースが飛び交ったらどうしようかと。

この感じ「ラルクアンシエルの情報は・・・・」って昔のTV広告の再現????
「うたばん」で中居君が「あれはよくない!みんな心配する。」って言ってたよねぇ。

まず「信じないから!フライデーなんて!!!」
って言っても「あれかな?これかな?」と思いつく限りのよろしくない状況を思い浮かべるわけですよ。

とりあえずバンド存続の危機とか、メディアに出られなくなるかも?な寒気がする状況を想像してさ。

「ばっかじゃないの。そんなんなら事務所が全力で阻止するわ。」
「だってあの事務所、そんなに大手じゃない(超失礼。)みたいじゃん!。」
「お母さんはhydeが絡んでなきゃいいんでしょ??」
「いや、L'Arcだよ!大問題だし~~~。」
知らん。だけど、ここ最近の凹みも落ち込みもすっ飛ばすくらいL'Arcが大事だって事はよ~~~~~~~っく分かったわ。
本当にすいません。こんな母で。

会社でこの情報を知ったときyasuファンの新人ちゃんに、
「なんだと思う???笑える疑惑としてはヅラ疑惑、整形疑惑、ホモ疑惑があるんだけど。」
とマジ顔で相談。
「ええ~~???そんなんで記事になるんですか?」(おぬし、ツワモノ??)
「だよね。ましてやホモ疑惑なんてネタとしたら今更だし、もしそれならあなたの大事なyasuさんだって餌食だし。」
「ぎゃ~~~。混ぜて混ぜて~~。」
ああ、楽しい職場です。上司はクソだけど。(ぼそっ)

とんでもないマイナスポイントとしてはマル暴なんだよねぇ。
知らないうちに関わってたとか???
オフィで否定して疑惑を疑惑で濁らせるのか??とか。

だけどさ、その割に社長ものんきにツイートしてるし、hydeさんに至ってはこの世の春のようなツイート。
(まぁ、コレもそれが「たいしたことじゃないんだよ~。」って気遣いだったのかもしれないけどさ。)

はぁ。
結果を知った今となっちゃ、
どこまで遊ばれてるんだろうね。私たち。だわ。
良いんだけどさ。爆笑したし。
一瞬でも実家の母のことが頭から離れたし、シュウトメの事なんてすっぽり抜けたし。

でも、あれだな、ワンコが苦しがって
「すごい痛がってる!どうしよう、この子が死んじゃったら!!!!」
って怖くなって病院に連れて行って
「この子が助かるんなら何でもします。いくらかかっても良いです。先生助けてください!」
って心底神様に祈って、検査を受けたら何も悪くなくて
「単なる寝違えですね。」
だったって過去を思い出します。
「お~ま~え~。人騒がせな!。検査料金半端なく高かったぞ。」

命に別状なく、たいしたことないと分かったとたん(飼い主に泣くほど心配させ、高額料金を意味もなく払わせた)「バカ犬!」のレッテルを貼られてしばらく私に恨まれてた哀れなセラヴィ(先住犬)の涙を誘うお話しでした。

例えが長くて疲れましたか???
まぁ、その位ハラハラしたって話です。

明日フライデー買ってこようっと。←思うツボ。
そういえば「ラルヲタ舐めんなよ!ねつ造記事なんかじゃ売り上げ部数は上がらんがタイアップなら20万のFC会員がこぞって購入してやるからな!」ってツイート読んで爆笑した~~。

メンバー4人ならキスは3回。
正しく「XXX」。
はっ。そうか!これはフライデーとのタイアップだったんだ。
納得。(しかし一週間の期間指定だね。)
  

  


拍手コメントありがとうございます。
次の記事で落ち着いてお返事します~~。ペコ。