会津・喜多方ではレトロな昭和の祭り「喜多方レトロ横丁」が催され・・・昔懐かしい出し物や風物詩に感心した・・・が、先へ進め磐梯山登山口の下見に向かう!
ドライブウェイでは日曜日とあってオートバイの爆音が磐梯山にコダマした・・・、会津若松へ移動
戊辰の役で凄惨を極めた「鶴ヶ城」は昭和40年に復元された天守閣も50周年だそうだ!

ハーレー独特の排気音に・・・気がつくと「道の駅・つちゆ」で隣りに駐車したよ!

これ昼食の「ぶっかけ蕎麦」だ、天ぷらも・・・こりゃ旨い!と舌包みを打つ!

安達太良山の登山口、小学生が大勢揃ってロープウェーから下りて来たよ・・・夏休みなんだ!!

あの有名な「鶴が城・天守閣」です・・・、逆光だな?

シルエットの「鶴ヶ城」だ・・・

これも角度を変えて見る「鶴ヶ城・天守閣」だ・・・
※ 今夜は磐梯町の「道の駅・ばんだい」にて車中泊、明日は天気が良ければ「安達太良山」に登ってみるかな?!・・・
<NeXT>
ドライブウェイでは日曜日とあってオートバイの爆音が磐梯山にコダマした・・・、会津若松へ移動
戊辰の役で凄惨を極めた「鶴ヶ城」は昭和40年に復元された天守閣も50周年だそうだ!

ハーレー独特の排気音に・・・気がつくと「道の駅・つちゆ」で隣りに駐車したよ!

これ昼食の「ぶっかけ蕎麦」だ、天ぷらも・・・こりゃ旨い!と舌包みを打つ!

安達太良山の登山口、小学生が大勢揃ってロープウェーから下りて来たよ・・・夏休みなんだ!!

あの有名な「鶴が城・天守閣」です・・・、逆光だな?

シルエットの「鶴ヶ城」だ・・・

これも角度を変えて見る「鶴ヶ城・天守閣」だ・・・
※ 今夜は磐梯町の「道の駅・ばんだい」にて車中泊、明日は天気が良ければ「安達太良山」に登ってみるかな?!・・・
<NeXT>