goo blog サービス終了のお知らせ 

「せいやんたなか」の遠くの山もあせらず歩いて登りましょ・・・

「旅・登山やウォーキング!」に仲間と共に歩いた道中で、心を打った出来事など「今の証し」を記してみたい・・・。

桜花の季節も過ぎつつ「西国薬師巡礼」に出掛ける・・・

2025年04月17日 22時48分53秒 | 西国三十三+四十九札所巡礼
2025年4月15日-16日 桜花の季節も過ぎつつ「西国49カ寺薬師巡礼」に出掛ける・・・

 桜花の季節も過ぎつつ・・・「西国49カ寺薬師巡礼」の内、今回も吾輩単独で「三千院門跡(京都・大原)・善水寺(滋賀県・湖南市)・延暦寺(比叡山)」に参拝へ出掛ける・・・!


「西国49カ寺薬師巡礼」ガイドブック(表紙引用)を手元に持ち、妻と共に2019年1月から巡拝する・・・今回で満願だが

《 三千院門跡&寂光院 参拝 》
         
            「三千院門跡」と「寂光院」の境内イラストマップ・・・

 
大原バス停下車(国際会館駅から京都バス移動)、三千院参道を上る・・・        「三千院門跡」に着く・・・

 
「庭園に咲く石楠花(シャクナゲ)・・・                       見事な庭園を眺めつつ“お茶席で・・・”

 
「庭園散策コース」に出る・・・                         陽が差してきた・・・

 
御朱印(お軸)を賜わる・・・                         雨の中を僧侶さん・・・

 
門前の “土井志ば漬け本舗” で名物お土産を買う・・・             参道をを彩る・・・大原の “菜の花と桜!” 

 
「三千院門跡」からこの道、「寂光院」へ・・・                  閑静な「京都・大原」の地で・・・大原女の里だな!

          
       「寂光院」参道を上る・・・                    「寂光院」に参拝!  

      
「建礼門院徳子(とくし/のりこ)」を祀る本殿だ・・・!                    お参りの信者さんも上座におはす・・・

 
 「庫裏」だな!                                 「南草津駅」近くのホテルで今夜は熟睡できるかな?!・・・

《 善水寺 参拝 》
          
      「善水寺」境内イラストマップ!              「湖南市立岩根小学校」の「二宮金次郎像」・・・

 
「JR甲西駅」からトボトボと歩いてきた「善水寺」は何処だ?と・・・あったよ案内板だ! → 参道を上る!!

 
幼稚園児の遠足?かな・・・                            到着だ! 「善水寺本堂」に参拝・・・1時間余の歩行に疲れる!

 
古刹「善水寺」の本堂内には “国宝さんが大勢待っていらっしゃる!” ・・・          目下、 檜皮葺改修中でした・・・

     
       檜皮葺屋根改修中のポスター              <午前10時半頃>帰りのバス亭「岩根」まで下りてきた・・・が

     「岩根バス亭」の時刻表
 何とバスがない!、2時間も待ちか?・・・近所のおばさんに近くのバスルートを訪ねるも“駅まで送ってあげる!”との声に救われる!、そして「甲西駅」→「草津宿」へ

 
ここは、旧「東海道と中山道追分(分岐)」の宿場町「草津宿」だ            お昼は草津駅内うどん屋で「肉うどん」(¥580)を食す・・・!

《 延暦寺 参拝 》
          
「比叡山・坂本ケーブル」の乗車券・・・¥1660(往復)             「延暦寺・東塔地域」の境内イラストマップ!

 
「ケーブル坂本駅」に向かう・・・日吉神社の鳥居が・・・               「穴太衆(あのうしゅう)の積み石垣」は有名だ!

 
「ケーブル坂本駅」だ・・・JR比叡山坂本駅から上り坂を30分も歩く            「比叡山ガイドイラストマップ」・・・

 
駅舎に入る・・・                                  何?・・・ピンク電話が!?(この駅は博物館のようだな?)

 
ケーブルカーが発車・・・ 下りカーとすれ違う!                   駅舎を出ると展望台から琵琶湖の眺望が・・・絶景スポット!

 
延暦寺受付(拝観料:¥1000)・・・拝観料も高額だな!            「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」に到着!

 
「比叡山延暦寺」の謂われ・・・読んでおこう!                   「根本中堂」・・・大規模修繕工事中か!

 
1階の現場だ!                                 奉納 近江八景の 「書」 (比叡山高校 書道部 作)

      
     堂内は撮影禁止!のため・・・工事現場の撮影デス!

 
  工事現場の撮影デス!                           「根本中堂」大改修ポスターあり・・・
                                    
  
今回の巡拝予定は全て完了しまた・・・家路につく!


「JR比叡山坂本駅」まで下ってきた ・・・ おかげ様で「西国49カ寺薬師巡礼」これで満願達成だ!

※  歩き疲れた!・・・交通アクセスが不便な「西国49ヵ寺薬師巡礼」は古刹(昔)の成り立ちから当然のことだと理解しているが、“後期高齢者には身体に堪える” 
※ これまでに「四国遍路八十八ヵ所」・「四国遍路別格二十ヵ所」・「西国三十三ヵ所観音巡礼」・「小豆島・島遍路八十八ヵ所」と今回の「西国四十九カ寺薬師巡礼」の巡拝の旅を完結できた! 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春忙しい「春・夏野菜の耕作... | トップ | 五月晴れの日「日本国宝展(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

西国三十三+四十九札所巡礼」カテゴリの最新記事