2014年1月24日(金)は、
穏やかなウォーキング日和りだとトレーニング不足解消に、播州路を25キロほど歩いてみた。
※ この日は、2月の 「姫路から大阪まで100キロウォーク」 に向けて時速6キロ歩で足慣らしだ ・・・ 結果は ”3時間45分/23キロとまずまず満足!”
☆ ゴールの 「明石海峡大橋」 の袂ではカメラマンが陣取っていた・・・ので、吾輩も愛用のガラケー「らくらくホン」
で夕陽を撮ってみた。

”サンセット”
おぉー・・・
「明石海峡大橋」 から播磨灘へ沈む夕陽だ・・・
←・・ 写真をクリックすると拡大します!
”夢レンズ” 越しの夕陽は ・・・ 明日の夢(希望)に期待を膨らませてくれます!
※ ちょっと歩いただけなのに 「腰痛」 に不安を感ずる・・・、心配だよ・・・こんな調子では100キロも歩けるかなぁー・・?

※ この日は、2月の 「姫路から大阪まで100キロウォーク」 に向けて時速6キロ歩で足慣らしだ ・・・ 結果は ”3時間45分/23キロとまずまず満足!”

☆ ゴールの 「明石海峡大橋」 の袂ではカメラマンが陣取っていた・・・ので、吾輩も愛用のガラケー「らくらくホン」


”サンセット”




”夢レンズ” 越しの夕陽は ・・・ 明日の夢(希望)に期待を膨らませてくれます!
※ ちょっと歩いただけなのに 「腰痛」 に不安を感ずる・・・、心配だよ・・・こんな調子では100キロも歩けるかなぁー・・?

高知県宿毛市で冬に見られるダルマ太陽が有名ですが、毎日見れるとは限らないです。
・ダルマ夕日の情景が眺められるのでは?と・・・皆さん意気込んでいました。
・そうですね!・・・、昨年9月に四国遍路で立ち寄った「道の駅・すくもサニーサイドパーク」も ”日本の夕陽百選のダルマ夕日に会える名所” だと掲示案内されていたのを思い出しました。