楽しい幸せな人生を楽しむ!

幸せの瞬間! あたりまえの生活の中に幸せがいっぱい!
ファシリテーションとシェアリングネイチャーの出会いと感謝の記録

活性清酒たち

2010-03-31 | お酒

活性清酒というジャンルにはまっています。

まずは高知の無手無冠「やぶの友」(写真右)

今のところもっともお気に入り!

にごり酒で、米の粒が残っている少し粗いお酒。

味は、辛口でフルーティー!しっかりとした炭酸が癖になります。

(活性清酒とは、熱処理されていないため、酵母が発酵し続けています。そのため、ガスが出ています。)

ちなみに写真右は同じく無手無冠「酒槽一番汲み」、こちらも生酒ですが、発酵していません。優等生な土佐の酒です。うまい。高知と言えば、土佐鶴や司牡丹しか知らない方は、是非、無手無冠のお酒お試しどうぞ!(でもまだまだ、高知の地酒は旨いのいっぱいありますぞ!)

Dsc_4300

すっかり、「やぶの友」にはまり、たまたま行った「○○城」という量販酒やらで物色したのが、福井県の「越路」。

ここの店員さんに進められました。店員さん曰く、これを飲んだら無手無冠はもう飲めないと言ってました。(また、高知のお酒は置いていない!)

そんなことありませんでした。やっぱり、私は無手無冠がうまいと感じる。この店員とは、好みが違うようだ。

「越路」もしっかり発酵し、美味しい。たしかに言われるようにまろやか!

どちらかと言うと、万人にはうけしそうです。(私は例外?!)

店員さんの言われるとおり、きめが細かいです。やさしいです。(私には優しすぎ?)

Dsc_4306

そんな感じで、活性清酒にはまってはいるものの

活性清酒は、無ろ過で熱処理していない性質上、冷蔵保存が必要で出来れば地元で入手しやすいお酒が理想です。また、運送にも信用が必要です。そして、遠くのものは、輸送コストがかかっているのか、お値段高めです。

そこで、まずは試しに購入したのは、地元で手に入る凱陣

とりあえず、有名な山田錦のものもありましたが、あえて、さぬき米のお酒「KU純米酒」を購入。

地元でもなかなか手に入らない小さな酒蔵の酒だそうです。歴史的にも今流行の龍馬伝でも関係のある、桂小五郎と高杉晋作が隠れ家にしたといわれる酒蔵です。

Dsc_4307

こちらは、にごり酒ではありません。ただ、無ろ過・未熱処理のため、酵母が発酵し続けているので、少し炭酸のシュワーがあります。しかし、にごり酒のものより弱い微々炭酸って感じです。

でも、お味のほうは、面白い。

甘いのでなく、旨みがあり、アルコール度と酸味の高さのせいか少し辛くも感じます。まぁ普通の辛さ?そんな中で少し炭酸がはじけます。

日常酒(こんなジャンルあるのか?)としては、コスト、味として合格レベルです。

凱陣のお酒は、どうやら無ろ過・未熱処理のレパートリーが多そうです。いろいろこれから、順次試して行きたいと思います。

先に無手無冠から、リレーが始まり、まだ一週間も経っていませんが、いろいろなお酒(ドンドンと空く)との出会いと別れが。これも何かの御縁?!

そんな、感じで、すっかり活性清酒がマイブームです。今までのなんでも良かった焼酎が飲めなくなり、経費が気になる今日この頃です。しかも、飲むペースが気になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国サロン第10回例会(3月)... | トップ | プチ活性清酒たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お酒」カテゴリの最新記事