草莽の記     杉田謙一

教育・防衛・慰霊・エネルギー・歴史についての意見

教育基本法改正でできること

2007-06-10 00:20:09 | Weblog
市内交番での国旗掲揚に関する要望書
 
 日々、国家国民のため、地域のため、ご奮闘頂き、まことにありがとうございます。
 さて、昨年十二月、教育基本法の改正もなり、学校教育においても国を愛する態度を養うことが教育の目標に掲げられるようになりました。前文や教育の目標において「公共の精神」を養うことが強調され、「わが国と郷土を愛する」ことを目指すこととされました。
また、家庭教育・幼児教育の条文も新設され、義務教育のみならず、幼児教育を、生涯にわたる人格形成の基礎として重視し、義務教育の中身も国家及び社会の形成者として必要な基本的な資質を養うものとされました。
青少年の健全な育成のため、法を改め、教育の再生を目指したものといえましょう。
 さて、教育は一方、地域で支えていかなければ成功するものではありません。青少年の「公の」意識を育ていくためにも、是非是正したきことがあります。それは祝日に国旗を掲揚する家庭があまりにすくなき現状です。

 日本の交番制度は地域の治安維持や弱者保護のために実に優れた制度であります。「おまわりさん」として尊敬を受けてご活動される警察官の方々は、地域の子どもたちの安心・尊敬の的であります。

 県警察では無人交番の是正を達成したとも伺っております。国旗国家法も制定されて久しい。かつては国旗につき、明確な指針が示されなかった時期もありましたが、派出所における国旗掲揚について、憲法学の教授に聞いても、法的問題はないとのことです。
 そこで、市民の「公共の精神」「国民教育」増強の上にも是非交番において国旗掲揚を推進していただきたくお願いいたすものです。
 特に祝日は、日本国民にとって「伝統と文化を尊重」するための大切な日であり、官庁、とりわけ警察関係施設においては積極的に国旗掲揚をはかり、公共意識を高めていただきたいと願うものです。
 署長のご判断で是非祝日の交番での国旗掲揚をおはかりいただけるよう、お願い申し上げます。
 
 以上の文面で、署長宛に要請いたしました。やってくれますかね。県会議長も電話一本で、「プッシュしてみる」と言ってくださったが。